FNM

思案の恩恵を受けたデッキその1純正双子。
ラバマンがゲロきついのでメインに炎の切りつけ。
①エスパータップアウト@おっきーさん
メイン:茶番。
サイド:ジェイスでドローしまくってカウンター蓄えて突っ込みに行くもそもそもカウンターを持たれていなかった。
②赤単
メイン:双子引かずにライフ2に詰められ赤祭殿。まあ引いて勝ち。
サイド①:4キルされる。
サイド②:4キルする。
③グリクシスPW@JAMさん
メイン:茶番。
サイド①:焼却はカウンターされません!頭茹だって負け。
サイド②:コンボパーツ揃ってて滑りに対処出来ますーな80点ハンドkpしてブッぱして勝ち。

3-0。今日は良く揃ったけど、自分はこんなに引きが強い人間ではないのでもう使わない。
今日はスラッシュ2枚だったんですけど、同系と赤単見るなら3、場合によっては4入れてもいいんじゃないでしょうか。赤単はラバマンと窯の悪鬼が想像以上にきついです。ギタ調は3、場合によっては2まで減らしても良いと思います。
それと追加フィニッシャーのワームちゃんは殴打頭蓋の方が良さそうです。相手の引きが強かったのかも知れませんが、妨害ほぼ無し4キル、妨害2回で5キルの速度だったので、ワームがどうも間に合わなさそう。滑り4なら細菌トークンを守ったり、細菌が死んだ後装備殴りが出来るので。

~~~~~~~
海老さんへ

一刻館のHP見たのですが、今週日曜の大会なさそうです。
①HPが間違っていて、実は有る→そのサイトやらブログ、若しくは正確な日時を教えてください。
②海老の頭が死んでいる→病気なら病院に行ってください。
③私一人をたばかるための罠を張っている→町田くんだりまで行って大会無しはキレそうなので勘弁して下さい。



今まで回したことすらなかった双子。
①グリクシスPWコン@JAMさん?
メイン:宝球カウンターしたらランドが詰まったのでワーム出してマウント取って勝ち。
サイド:一連の滑りと双子の綱引きをして、最終的に勝ち。
なるほど、よじれた映像を2積んでる理由が分かった。長期的なサイドゲームかつ、滑りをテンポ失わずアド失わず対処出来るから一番ゲームメイク的に合ってるのね。ただ鋼の躍進を見てると、ここ全部躁の番人にしても一向に構わないと思う。

②無限ライフ
メイン:ヌルキープだったので4キル。
サイド:1マリパージkpされたッぽかったのでクロックだけカウンターと除去で弾く。小ジェイスで滅茶苦茶ドローして、相手のクロックも色々遅くしたので払拭引き込んでコンボ決めて勝ち。

コンボが揃ったのが強かった(小並感)。あと滑りジェイス型ならフィニッシャーはエンジンじゃなくて全部聖別とかでもいいかもね。滑り赤タイタン聖別(青タイタン)どれが一番デッキに合っているかっつったら聖別。

~~~~~~
明日

M12発売日。別に現段階では特に欲しいカードも無いし、ニッセン結果次第なので開店ダッシュはしない。

試したいデッキは色々あるので、「スタン復帰しようかなー(チラッチラッ」と発言していた凡骨というお方がFNMに出られるのならデッキを投げます。暇ならむしろ来させます。


~~~~~~
週末

土曜:学校→何か(2号店発売記念?人真面目に居るのか?)
日曜:海老さんを煽りに行く。「怒らない技術」(フォレスト新書)でも事前に読んでおこうか。
月曜:学校があったようななかったような。なければGCCとか?

ニコ動にリアルな新施設「ニコファーレ」 

動画サイト「ニコニコ動画」を運営する「ニワンゴ」(東京都渋谷区)の親会社「ドワンゴ」は12日、東京都港区の六本木ヴェルファーレ跡地に18日にオープンする新施設「ニコファーレ」を報道陣らに公開した。

ニコファーレは、観客を入れたライブ形式の生放送をネット中継する施設。立ち見席で380人を収容できる。ホールでは、壁面4面と天井に設置されたLED(発光ダイオード)モニターが映像を映し出し、生中継中の視聴者の投稿コメントも表示された。

登壇したドワンゴの夏野剛取締役は、「ニコファーレにより、リアルとバーチャルの垣根を限りなく低くした。新しい時代がここから始まる」と強調。近年、同社はネットライブのチケット販売が伸びてきたため、ネットライブ専用のライブハウスの実現に踏み切ったという。

オープン初日のこけら落とし公演では歌手の東方神起、AKB48が出演。21日には映画「コクリコ坂から」(16日公開)の記念イベント「手嶌葵 360°ライヴ in nicofarre」が行われるほか、8月5日にはお笑いタレントの千原ジュニアによるイベントなども予定されている。


とのこと。
大コケしかしないけど大丈夫なんこれ?

ネット上では
・地理的に、後ハコものビジネスとか関係者的に半島の臭いしかしない
・プレミアム奴隷から搾取した金を鯖強化に充てず(未だに動画読みこみ失敗の苦情は多い)、ドブを札束で詰まらせるような使い方
・ニコニコ主催の祭典(名称とかは全く知らんのだけど)で不定期的に集められていた小~高校生の踊り手、歌い手()とそれに群がる 変態音楽ファンたちの間にあった関係性が良くも悪くもシステム、運営面でしっかりするためアッパーでは芸能界的な、アンダーでは夜のお仕事的な斡旋場になりそう。(流石にニコファーレ如きの規模でそれは暴論過ぎると思うが)


などなど。不満不安批判の声しか上がっておりません。

最近のニコニコにおいては、ニコ生公式番組における特定議員団体との絡みに対してや、ニコニコライブのテンションに対して漠然とした気持ち悪さを抱いてきましたが、今度のニコファーレも同じような不快感を覚えます。

アングラ文化というものは、プロ意識を抱いた瞬間に成長が止まるものだと私は考えています。採算性、継続性、果てはリプライすら求めない純粋な芸術の探求こそが独自性を生み出す源泉であり、ビジネス視点でものを考え出してしまうと、どうしても求められているもの(もしくは求められる「べき」もの)を作ろうという意識が先行してしまい、結局は一部の本当に才能のある人間以外は、没個性的な作品しか生み出せない環境になってしまう。

アングラはアングラ、プロはプロで明確な差別が出来ていればそれは今まで通りで済むのですが、ニコニコのニコ生、ニコニコライブ、そして今度のニコファーレに対して抱いてしまう嫌悪感の正体とは「演奏内容であるとかは今までの延長、素人としての自覚がある癖に、その規模であるとか設備はプロレベル」である、というスタンスに対する拒絶感だと思います。
アングラ→プロへの転向は同人漫画、イラスト、音楽であるとか、インディーズバンドの例もありその歴史は十分古いのですが、今の時代はとりわけ「作品」であることよりも「作品を作り出した人間」であることの方が露出が大きい。
そんな「作り手」(これも正に踊り手、歌い手、~Pという表記の仕方が体現していると思います)たちが嬉々として一丁前のプロ気取りをする、「この前までは俺ぐらいしか評価してやらなかったのに今では見向きもしない」という置いてけぼり感――これはまさに同人業界では良くある嫉妬の感情ですね。それがニコニコの場合は特に一人の人間への感情になります――が、彼らへの嫌悪感として表出しているのだと思います。


~~~~~
嫌悪。嫉妬。実際ニコニコ発の作り手たちの作品はプロ水準には達していないのでしょう。ただプロ気取りで、その癖ニコニコという「俺達がまだ埋もれている場所」出身ということをチャームポイントにする姿勢が許せないのです。


・機を見た援軍
スタンスレで「パージ、力線、火歩きを越えるとは思えない」とけなされていましたが、そうなのでしょうか。個人的には構築においては最も丸く、且つ効果が絶大なカードだと思います。火歩きは天敵である無色除去の切断、祭殿によって今までほど強いカードではないし、力線もサイドからクリーチャータイプにシフトされてマナバーブを貼られるプレイングをされると少し厳しそうです。
それとこいつはライフの方はファイマナカード、クリーチャーの方は内にいる獣などのデメリットを抱えたカードたちが傷跡以降のプールで存在するため、ひょっとしたら単体でも使われるようになるかもしれません。


・記憶の熟達者、ジェイス
イニストラード次第なので保留。

・ジェイスの文書管理人
落とす→引くのアクションが毎ターン使えるので、カードプールが広がるほど夢が広がりんぐ。相手に引かせるカードであるとか、墓地利用が増えたらまた違ってくるためこれも保留。蔦、恐血鬼は落ちるものの、フェニックス2種類、ゾンビの横行、壊死のウーズ等相性のいいカードは傷跡以降にも存在する。

・彼方の映像
保(ry


・小悪疫
M12で最も期待されているというか、構築意欲をそそるカード。今のところ獣と組み合わせて8ランデスぐらいが現実的か。黒黒という色拘束のきつさが何らかの理由で緩和されればもっと強くなるとは思う。

・縫合グール
ついにゾンビ化も墓地からの復活も落ちてしまったんですよね…。逆にいえばイニスでドレッドリターンとか…の妄想をしてしまう。生き埋めと一緒にイニスで帰ってきてくれれば刻まれた大怪物×2+グールを投げ飛ばして20点や!

・復讐に燃えたファラオ
これもイニス妄想を掻き立てる1枚。現時点ではルーターや獣相で落としてドヤ顔破壊しかない。獣相で4枚サーチとかはお互い切れそうで良い感じ。

・ゾンビの横行
保(ry


・炬火のチャンドラ
投げ槍とかタイムワープとか鋤き込みとかの強いスペル次第。

・チャンドラのフェニックス
戻る領域が手札なものの、マナもかからず、好きなタイミングっていうのは強いと思います。

・ラバマン
燃えさし運びは犠牲になったのだ…。渋面の溶岩使いの犠牲にな…。

・魔力のトゲ
個人的聖域と組み合わせて赤白タップアウト組みたい。


・ガラク
小悪疫デッキとかの、相手を妨害するデッキのフィニッシャーとしてなら超優秀。

無色
・真面目な身代わり
ヴァラと青黒がローテで消えた後もテゼデッキなら使ってくれる。取り敢えず強い。

・無限の日時計
相手のこっちへの除去とかドローのスペルを強制カウンターしたり、ヴェンセやミミックバット、鹿の効果を遅らせることぐらしか思いつかない。

・世界薙ぎの剣
リストから明らかに浮いてる。今採録する理由も分からないし、SOMブロックにDS製カードは少ない。これはきっとランドや場がなくても戦線を構築出来る発掘サイクルがイニストラードで(ry
アナログ放送終了まで2週間切った訳だが。

地上波の全局が23:59分で以て放送を終了するんでしょ?各局毎の「地上波最後の放送~我が局の放送の歴史~」とかのお別れ映像流すと思うし、大晦日レベルの視聴率になってもおかしくないと思うんだがの。

常時リロでレスがだーっ流れる光景が好きなので、多分23時半ぐらいからPC前待機してると思います。


~~~~~~
テレビの歴史的転換点を祝して

http://www.americanrhetoric.com/MovieSpeeches/moviespeechnetwork2.html

network(1976)の名シーン。是非耳と目の両方でテレビという伝達媒体の素晴らしさを体感して下さい。
霜タイタンセンギア炎破暗殺者セラ天の、爆弾は大量のプール。

ルーター魔道士リークフライング付与ドレイク霜タイタンで青は確定なものの、除去と炎破だけの赤、センギアDBディガーロット暗殺者と少数ながらも強い黒、セラ天タッパーなべ以外はぱっとしないが枚数だけはある白。
…結局マナリス様2枚のご加護の下、青黒赤のほぼ均等3色除去ドローコン。

低速赤白にランド3スペル4からランド10スペル2引いて負け+初動5Tをキープされるも、執政官→フェニックス→ペンタバスとデカブツしか連打されず、初手からカウンターも除去も爆弾も引かず負け。
他は勝って3-1。

3色にせざるを得なかったものの、深夜プレリ、今日ともども大変に強いプールだったと思います。天使の運命のフォイルを引いて「万札!万札!」と喚いていた池沼さんに「何で負けてるんですか!?」と煽られると思うのでこの辺りで。
かく言う私も店内で携帯の目覚ましを鳴らしてしまった立派な池沼でふ(^q^)
午前7時に就寝したので土曜学校もプレリも行けず。
プレリ横でのM12ドラフトに参加してきました。1回目@4ドラは初戦負けで何の参考にもならなかったので割愛。

2回目@8ドラは1-2骸骨1-3スモポ1-4ルフ卵から貪る大群orスモポ系のサクりカードと骸骨、ルフ卵、機を見た援軍のような生贄に捧げることがデメリットでないカードをかき集める方向で。
ただ上のchemi-hanaさんと白黒ガンかぶりだったので強いカードは流れてこず…。
結局黒t白(ペガサス、ルフ2枚づつ)t緑(棍棒トロール、酸スラ2枚づつ)の3色コンに。
後手2Tスモポ→4Tマインドロットで気持ち良くなったりしてたものの、最終戦chemi-hanaさんのレア4枚デッキにイワされ負け。レアって強いですね。

貪る大群2ルフ2骸骨2スモポ2でかなりコンセプトを重視できたピックにはなっていたと思います。
貪る大群+骸骨が矢張り強かった。アグロデッキでも骸骨はこういう使い方が出来るので入ると思います。(⌒_⌒;)

~~~~~~
明日

本店プレリに来る人居ますか?ベジータ筆頭に脳味噌ブレイク組が数人居ることが予想されるのですが、一人では彼らの覇気に負けてしまいそうで…。魔物を倒すハンター様方を募集します!!
FNM
双子ポッド。1-2と惨敗でしたが、収穫はあったと思います。
①デッキ構築の時点での話ですが、双子4殻4は必須。あと公式とかMOデイリーの双子の巣の侵略者はいくらなんでも色マナ関係を軽視し過ぎなので密使以外の選択肢はあり得ない。

②「勝ち筋が多岐にわたっている」ため、相手にし辛いと謳われているものの、緑ビートでありながら蔦という勝ち方は放棄しているため(実際蔦は戻らないし、蔦が強いコントロールにはポッドが通ると大体勝ってるので必要ないです)、実際勝ち手段は双子総督orマスティコアによる完全制圧orアドクリーチャーに双子ついて糞ゲー化、の3点に絞られると思います。
特にマスティ、総督以外への双子は経験してみないとその強さは分からないと思うので、そういう意味では相手にし辛いとは思います。なので双子を付ける、という意味合いからも、メインの滑りであるとか、何となく入ってるファイレクシアの変形者などは他の手札、盤面アドの取れるETBクリーチャーに差し替えた方がメインの勝率は上がると思われます。

③除去性能のあるクリーチャーがRUGというカラーでは本当に少ない。皮裂きには及ぶべくもないが赤総督は一考の価値あり。


~~~~~~
深夜プレリ
除去6カウンター2マナ加速2ドロー3爆弾4後防御的なクリーチャー、スペルの青白t黒で4-0。霜のタイタンも流石神話レアですね。
シールドのコントロールはもう序盤をいなして爆弾を叩きつけ続けるさかなくて、MTGしてる気はしない。

最終戦は平和なべを何故かリングであると脳内変換していて、そのなべをこちらがリングで対処したのに、戦線に復帰した青タイタンで殴らないと云う舐めレベルの高いプレイをしてしまった。ミスは失くしましょう。
飢餓の声、ヴォリンクレックス様の日ですよね?
緑マナがひとつ無色になっただけでマナ倍増能力も相手のマナ制限能力も失ってしまったゴミバニラ(笑)を崇めている狂信者が世間には居るそうですが、EDH のごく一部でも引っ張りだこの法務官様の強さを皆にも知ってほしいです。


~~~~~
今日

大会出られず。

明日

今日使う予定だったデッキを使うかも。レポートがあるので出られるかは不明。
諸事情により日記消し。タイトルだけ残すとはたまげたなあ…。

~~~~~
明日は凡骨さんがデッキを貸してくれると信じてる。無理なら本店。殻は(やんわりと)このタイプ以外使え的なお達しが来たので別デッキ。
日曜スタン

青白昇天とか青黒に無理なく有利つけられるような青白考えてトリンケットカウ。
①赤単
メイン:素引き+トリンケットからの霊薬の10点ゲインで勝ち。
サイド:コス引かれなかった+祭殿対処したで超絶ぐだり、鷹を霊薬ぐるぐるして何か勝ち。
②赤単
メイン:鷹とジェイス以外引かず負け。
サイド:土地がつまり気味で盤面打開のためフルタップするアクションが2回あり、それぞれ最高のアクションで返され負け。

階段潰れて負け。
これより有利のつく青白って後は滑りとか悪斬しかなさそうだけど、流石に使いたくないなあ。

月曜スタン
まともな構成で昨日の白青より赤単に有利が付くデッキ考えて緑単エルドラ。
①エルフ
メイン:5Tウラモグハンドkpするもドローが全部マナソのみで、相手が横に凄い並んで負け。
サイド:罠マナ加速×2濃霧ランド3の最高のハンドなのに以降のドローが弱くて負け。訳分からん。
②昇天@おっきーさん
メイン:相手が昇天達成してたのに勝った。訳分からん。
サイド:同上。

~~~~~
マイティーソー

良くあるアクションアメコミ映画なので粗筋省略。
ソーの弟のロキが「今まで人間の子供として育てられてきたのに実は敵対する氷の巨人の生まれであり、兄や父に認められるために、氷の巨人を一度人間の城の領内に引き入れ、油断させておいて氷の巨人の王を自領内で殺害。更には巨人の国自体を滅ぼそうとするが兄に止められ、父に面会して自分の努力を認めて貰おうとするも【それは違う】と否定され、自殺」するという、とても悲しいキャラだったのが印象的。
それと予告の段階では、ソーがアメコミにありがちな「マッチョ、ガサツ、暴力的」なキャラだと思いきや、会話の相手に敬意を払い、折り目正しく挨拶、世話をかけられれば必ず礼を良い、また場面場面で非常に人懐っこい笑顔を見せるなど、強さの中にチャーミングさを持ち合わせた人物として描かれていたのでそこは満足。
4時間睡眠のまま、チームスタン。
自分 昇天
づ~か~ エルフ
Rala ヴァラ

①白単エメリア
メイン:茶番。
サイド:レベラーによる茶番。
②吸血鬼
メイン:茶番。
サイド:呪詛引かれなかったので茶番。
③殻
メイン:ランド1キープだけど、ハリマーと定業分でランドは3まで確定…8Tになっても4枚目置けず流石に負け。
サイド①:レベラーで茶番。
サイド②:テンポしか取れないけど、レベラーワンチャンをキープしてギタ調で除去ないのを確認して貼ったら除去をトップされ、カウンターも引けてなかったので大幅なテンポロス。昇天も対処され負け。
メイン事故が悔やまれる。
④青黒
メイン:ギタ調→昇天で茶番。
サイド:レベラーで茶番。

3-1だったけど、チーム1-3のため、何の問題もなくドロップ。昇天は正直旬は過ぎたのでこれにて止め。レベラーも流石にバレ始めてる。

大会ドロップ後はづ~か~先生に借りてEDH。リクーはいかんね。



寝落ちドロップを2回も日記で臭わせ、フラグ建設に余念のないづ~か~先生。
①連絡無し、寝落ち
酔いつぶれて仕方なかった。彼の体調を思いやって許

す。
②今日~明日早朝までに日記上で参加出来ると言っておきながら当日寝落ち
午後に会場に来て、「すまんっ!」(彼特有の快活で通る声。もの凄く申し訳なさそうな表情で)と謝って来たら寛容な態度で接する。
③当日6時ぐらいに「起きてるか^^;ちゃんと来いよw」と煽っておきながら1100になっても来ない
酒しこたま飲んだ翌朝は、乗り物の揺れがきついのを体感したことのあるゲロ吐き系プレイヤーだが、許さない。

私が寝落ちする可能性もあるので。もののけ姫→指で一時には寝ます。


fnmはゲススノウが何度回してもデッキじゃなかったので不参加。3枚の白カードのためだけに色足して、ランド24で3色墨蛾はちょっと正気とは思えない。
3ー1以上のデッキリストをDN上で見てたら島1→山1意外73枚自分の昇天と同じのがあってたまげた。
電弧とかいう弱いカードも採用されていたから、相互リンクしてる方なんかな。それとも自分くらいの昇天マニアなんかな。
ただチーム発起人が寝(ゲロ)落ち率が半端なく高いとのこと。チームず~く~は1回戦にコマを進めるのだろうか?(流石にチムスタ2連続で1回戦目無条件敗北は避けたい)

~~~~~
チムスタ余り物枠で、禁止発令後にワンチャンあるデッキはねーがなーと探していると、happymtgに純鋼の聖騎士デッキがあったので改良して組んでみる。

4戦隊の鷹
4純鋼の聖騎士
4粗石の魔道士
4呪文滑り
4四肢切断
1不死の霊薬
1バジリスクの首輪
1シルヴォクの生命杖
1殴打頭蓋
3迫撃鞘
↑ここまで同じ
↓ここから違う
2饗宴と飢餓の剣
→1饗宴と飢餓の剣、1肉体と精神の剣 …別にアンタップしてとりたいアクションないので。ビートの使う剣では青森剣が一番強いのは自明。
1骨溜め →1脆い彫像 装備品の数自体は十分なので、デカブツ処理カードを
2呪詛の寄生虫
→1呪詛の寄生虫、1モックスオパール …気休めの11枚目の青マナ
2ファイレクシアの変形者 →2溶鉄の尾のマスティコア
流石にコピー先迷うくらいクリーチャー弱いと、こういう類のフィニッシャーの方が良いでしょ。滑りと鷹とも噛んでる。

そんな感じで木曜本店
①青黒@ごるがりさん
メイン:鷹トリンケットマスティみたいなハンドで、マスティ1枚で16点削って勝ち。強すぎ。
サイド①:相手がドロソジェイスの2ドロー分だけでランド6枚と黒タイタン2枚まで伸びたのに対し、こっちは装備品0かつ鷹と滑りとトリンケットだけで、トリンケットからの彫像で1体目の黒タイタンは潰せたものの、2体目は無理で負け。
サイド②:滑り白英雄青緑剣呪詛トリンケットから、死んだ12T目までクリーチャーを1枚も引けずに負け。
ゲームが…MTGがしたいです…。

②バイで終わり

③赤単と大会後スパー
マスティが居るゲームはまず勝ち。
純鋼が滑りの横に居たり、相手の隙を見て出して金属術能力で鞘を2枚とか付けて、尚且つ3本の剣のどれかでもついたりすると大抵勝ち。
他の鷹だの、トリンケットだの、鞘だの、滑りだの、勝ち筋になりえないカードばかりは負け。
特定カード引かないと勝てない。つまりこのデッキは紙束ということだ。

デッキ総括
・滑り、切断、霊薬等の、キープ基準にすらなりえないカードは要らない。
・マスティは4。そう断言できるほどクリーチャー群が弱過ぎる(´;ω;`)
・結論。デッキ選択としてありえない。

純鋼必ず引けるならいいんじゃないですかね。
明日はジェイスの創意FNM。もうちっと真面目なデッキ(新しいデッキを試しはしますが)で出よう。
水曜スタン
普通の頂点ヴァラ
①青黒
メイン:相手の喉首のタイミングがあれだったりして勝ち。
サイド①:ムルダヤがヴァラめくったら勝ちの場面が6Tくらい有ってトップ混ぜまくったのに引かず負け。
サイド②:同上。
②青白@おっきーさん
メイン:初手から4マナ以上増えず負け。
サイド①:普通に回って勝ち。
サイド②:同上。

③青黒
メイン:15T経ってもフィニッシュ手段引かず負け。
サイド:同上。

4tにでたムルダヤが、こちらが死ぬ15Tまで生きてるのに負けるとかおじさん驚きだよ…。頂点ヴァラで事故るとかどないしろと。
エイブラハム監督、スピルバーグプロデュースの「super8」鑑賞。
「今年度最高傑作!!」ではないな、キングズスピーチとソーシャルネットワークの方が上。

粗筋
70年代末、田舎町に住む少年のジョーは、母親の突然の死に打ちひしがれていた。ある夜、旧友の8ミリ撮影に付き合うため、線路際でモンスター映画の撮影をしていた。列車の通過に合わせて8ミリを回す彼らの背後で突然貨物車が大事故を起こす。フィルムに「何が」映っているのかも知らぬまま、事故現場から逃げ去る一行と入れ換わりに大挙してきた空軍は、フィルムの空箱を発見。事故車両から飛び出して行った「何か」と共に、そこに居合わせた主人公たちへの大捜索が幕を開けた。

感想
良く出来た映画ではある。が、定石通りの展開、結末に意外性が感じられないことや、メインキャラクターが子供ばかりにしては少しばかり大人向けな映画であるように感じました。


映画を撮る最中に、映画を越える出来ごとに遭遇する、というメタ的な視点もありますし時代設定が40年近く前で、古き昔を懐古させるような映画好きの年輩者向きの視点ばかりが目立ち、ジュブナイル映画にしては彼らの感情であるとか、瑞々しさを描き切れていませんでした。
逆に良かったところを挙げれば、先に上げた懐古的、という意味でエンドロールで流れた8ミリの同好会映画の映像は顔がほころんでしまうような作りでしたし、伏線の回収方法が結構斬新だったのも特徴的でした。
通常SF映画の伏線は、言動であったり調査結果であったり、そういったところで回収するのですが、super8の場合登場人物たちの人間関係によって、しかも比較的短いスパンで回収しており、ここらはジュブナイル的というか、ラノベ的な作りで、非常に好感が持てました。

~~~~~~
土曜のチームスタン誰かお願いします。本当に。

~~~~~~
コカトリス導入

インスコして部屋作ったり色々したが一日で止めた。動作がモッサリングでリアルMTGしてる方がよっぽど楽しい。ただ他部屋の試合の観戦が出来るのは大きな魅力なので、環境最初期での海外の最新のメタ動向の把握であるとかは、恐らくMOよりも導入は速いと思うので有益なツールなのかな。正直試合やるのは手動が面倒臭い+時間かかるで面白くない。
土曜チームスタン

今週の大学の授業振替は水曜日分のため、土曜はMTG出来ます!誰か一緒にチームスタンに出てくれる心やさしい方は居ませんか。デッキは大体こちらで組めます。度を越したゴミデッキで無い限り、出来るだけご要望にお応えしたデッキを作ろうと思うので、チームスタンにご興味のある方はコメント下さい。
~~~~~~
月曜スタン

レガシーで2店行ったら人少なくて、本店スタン行ったらもっと少なかったで御座る。
①エルフ
メイン:茶番。
サイド①:ランド詰まってマイアの超越者にまたイワされて負け。
サイド②:順当に伸びて茶番。

②青白@おっきーさん
メイン:ギタ調で見て定業で探した後2T昇天は茶番。
サイド①:何か除去引かずに殴りきられる。
サイド②:ドヤ顔サイドでマウント取って、2枚目だか3枚目の昇天を達成させて勝ち。

昇天強すぎてつまらん。それと同系は絶対やりたくないし、本店or2号店で「俺が立川の昇天マスターだ!!」という方が出てくる迄は封印。


大会後、何故かレガシーメンバーとご飯。皆様の本音が聞けて大変面白いひと時を過ごしました。(迫真)ネタをリアルで振ってくる奴が居てドン引きした。えっ…何それは…。
~~~~~~
PW評価

新ジェイス、石鍛冶ご退場につき、PW評価もまた変わってくると思うので、PW格付け。独断です。

SS 馬鹿強い
・鎚のコス…+能力、大マイナスがとにかく強い。強い。
・ボーラスの工作員、テゼレット…能力全てが強い。専用デッキにする必要はあるが、カードパワーは随一。
・ジェイスベレレン…ドローの鬼。ビート相手もタイミングを間違えなければそれなりに強い。

S デッキを選ぶが強い
・ギデオンジュラ…硬い、硬すぎる。剣が環境から無くなって少し評価ダウン。
・解放されたもの、カーン…それなりに強い。

A 強い
・エルズペスティレル…何に強いのか分からないが、それなりに強い。
・野生語りのガラク…強いが誰も使ってくれない。

B 有利な場面を盤石にする程度には強い
・狂乱のサルカン…強いが、赤黒含むビートが生き残れる環境ではない。
・チャンドラ・ナラー…クリーチャーデッキには強い。守れると尚強い。
・リリアナヴェス…弱い時にとことん弱い。
・滞留者ヴェンセール…大マイナス以外弱いことしか書いてない。

C そろそろ怪しいレベル
・ソリンマルコフ…カーンと何故これ程迄に差が付いたのか、環境、慢心の違い。
・ニッサレヴェイン…ガラクの下位互換。
・黄金のたてがみのアジャニ…環境が悪い。

D 何故生まれてきてしまったのか
・燃え立つチャンドラ…萌えチャン(失笑)

結論…コントロールカラーのPWは強いのが多い傾向にはある。コスとテゼは滅茶苦茶強いから、使えるデッキを何とか考えたい。
ニッセン予選
用事につきドロップ。マイコロスのニッセン予選は5-2ドロップ1回で終わったのだった…。昇天は自信のある構成まで練り上げられたから、これで出たかった。

~~~~~~
土曜レガシー

赤バーン以外に安いデッキは無いかを模索した結果、エルフに。
4クイ―リオン2遺産4虫4ラノエル3フィンドボーン4幻想家4ティタニア4大ドルイド1精体4伝書使1威厳の魔力1江村4頂点2召喚の調べ2カーン
5森8フェッチ1ガイア2サバンナ 寺院の庭

1樺1カタキ1クァーサル1法学者1ガドック1ヴィリジアン1随員3グリップ3遺産2完全者

デッキの出発点は①MMで乙らないデッキ=垣間見る自然を使わないをコンセプトに、どこかのGPTで結果を残してたビートエルフを参考にした。
昔needlessさんに親和エルフを貸して貰った時は、調べから精体を出したゲーム以外、全部グリンパス勝ちだった。正直MMとスタッターがこんだけ流行ってるのに垣間見る自然を使うのはちょっとナンセンスだし、コンボ故に自然が通らないと余りに線が細くて、出来そこないビートをするにしてもとても殴りきれるクリーチャーだとは思えなかった。

なのでノーグリンパス。というかお金が無いです。デュアランも無いです。後カーンは弱すぎました。

①ドレッドオーブ@KⅡさん
メイン:ヒム2回から5Tドレッドで負け。
サイド①:3Tに随員と20点クロック並べて勝ち。
サイド②:相手事故。

②魚
メイン:MMされたりしたけど基本茶番。
サイド①:4T冬眠で負け。
サイド②:冬眠以外なら勝ちで3T冬眠。負け。
ドロソ無しで冬眠2回は仕方ない。

③ZOO
メイン:除去2回打たれたけど、伝書使と虫でぐるぐるハンド状態にして、6t江村で勝ち。
サイド:1Tラバマン。遺産はMMされる。が、除去をそもそも3回しか打たれてないのにクロックが2体ぐらいしか並ばず負け。7T目に土地7枚。あれ?
サイド:1TフィンドボーンにMMさせ、ラバマンの返しに遺産着地。5T伝書使から自棄っぽく大量展開。立ってるクリーチャーを1体だけにしたら相手がラバマン含めフルパンしてきたのでクイ―リオンでアンタップしてライフ1。返しに江村で勝ち。遺産強いマッチだった。

④石鍛冶フェアリー@おっきーさん
戦略的ID。フリプしたら毎回スタッター2枚とかでまるで勝てんかった。

大会後少しカモさまの石鍛冶フェアリーとフリー。スタッターと十手がきついねー
。サイド後も少しばかしやったけど、スタッターと十手が矢張り厳しかった。ラスゴはどうでも。

~~~~~~
立川の煽り

前日の日記コメントで「トロピー貸せるよー」
当日「あ、他の人に貸すカードは全部持ってきたけど、トロピーだけ忘れちゃった☆」

「今日何のデッキで出てるんですか」
「エルフです」
「誰から借りたんですか」
「自前です(反ギレ無表情)」

優しい言葉かけてくれたのは直観持ってきてくれた人だけや…。でもこちらで向こうさんを把握してないという…。
~~~~~~
凡骨さんへ

今週はスタンやる意味が余りないのでレガシーのデッキ貸して下さい。
~~~~~~
質問

チームスタンっていつですか?それともし日曜日であるのなら、誰か一緒に出て下さい><
スタンのカードはリリアナと大建築家以外大体持ってるのでこちらで組めると思います。
~~~~~
日曜スタン
昇天。
①青白@おっきーさん
メイン:お互い構え合い。でも50枚引いて昇天0は無理や><
サイド①:ドヤ顔サイドが強すぎワロタで勝ち。
サイド②:ドヤ顔サイドが強すぎワロタで勝ち。

②赤単
メイン:先手1T先達2T窯とかだったけど、順当に裁いてライフ残り2から削りきって勝ち。。
サイド:相手マナフラだったので5T昇天達成して勝ち。

③白t後見@ベッティ―さん
メイン;トップ17枚に土地が1枚も含まれておらず負け><
サイド①:昇天ブッぱで割られなかったので勝ち。
サイド②:昇天割られるも、ドヤ顔サイド3枚キャストで「何なんだこの場は…たまげたなあ」で勝ち。

赤単にもコントロールにも勝てる昇天つよすー。ドヤ顔サイドが強すぎて鼻血でそう。流石に糞ゲーモードに入るともう負けない。

双子()に比べ安定感、何相手にも戦える抜群のオールマイティーさはあるものの、同系が本当に詰まらないので、おっきーさんが大会出る時はもう昇天使いません。時間かかる割に負ける時はとても悲しいゲームになるのが耐えれない。
あの花最終回見た。

泣ける…?
伏線、謎をほっぽり放しじゃないか!
「あの日みた花」→解決
「めんまの願い」→解決
はいいにしても、めんまの死の理由であるとか、めんまが何故10年越しで死者蘇生したのかの理由は触れらていなかった。
声優は良い演技だったと思うけど、やり過ぎ感、置いてけぼり感が否めないなあ。感動が伝わってこない。

それと一番許せなかったことに、親父さんとの仲は縮まったのか不明ってこと。じんたんを最も愛してくれていたのはめんまでもなくあなるでもなく、親父さんだった筈。母親とめんまの約束を想起させるために母親(の位牌に)語りかける存在として父親が置かれていたとしても、じんたんと親父さんはもっと理解し合って欲しかった。

「俺たちは大人になっていく」んだろう?なら、親と子は分かり合えなきゃ。親父さんが最後まで仏壇に、死んだ妻に語りかける存在だったのは余りに悲しすぎる。


~~~~~~
1時間しか寝てないから超絶眠い。今日のレガシーのことは明日に。

< 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索