本店

用事がすんでから7時頃本店。カウと青黒、赤黒スライとカウを回してました。
カウVS青黒はキープ基準の圧倒的な差があると云うか、カウ側は温キープ出来るのに、青黒は少し引きが詰まるだけでボコボコにされるので、カウを第一メタに見るなら青黒は無いね。

赤黒スライVSカウは、赤黒スライの圧勝。8:2くらいあるんちゃうか?ボロスよりはクリーチャー単体の質はゴミみたいに低いけど、速度と大量の火力分、石鍛冶を絶対に生き残らせないし、サイズも大体タフ2あるので素での殴り合いでは負けない。
クリーチャー自体は2マナ以下で全てとどめているし(酋長とかオキシド入れて火力少なくした分ミラクル、石鍛冶からの頭蓋で圧敗とか馬鹿みたいだしね)、ブン周り成分を濃くしただけメイン無理ゲーのヴァラクート相手にも多少相性は改善されたっぽい。
緑白はマナクリと遅っそい蔦ミラクル分更に有利そう。サイドの火歩き対策は十分に取る必要はあるが。


と言いつつも、来週末のニッセン予選、出るならヴァラかな。
~~~~~
読んだ漫画

サユリ 押切蓮介 連載:バーズコミックス 完結済
1・2巻。
「呪いの家」系ホラーなのだが、2巻の展開が予想の斜め上を行っており、大変に面白い。
1巻はごく普通のホラー。一軒家に転居し、希望に満ちた家族に、徐々に不幸が襲い始める。一家の大黒柱の父親は苦悶の表情で布団の中で事切れ、祖父は何かに怯えながら頓死。弟は何かにとり憑かれた表情を最後に見せ失踪、姉は舌を噛み切って庭先で消失。母は心労に耐えかね首つり。
ボケた祖母と二人きりの家の中で、亡霊がけたたましく哄笑する中で1巻は終わり。
2巻で亡霊の存在に怯える主人公を、ボケ祖母が突然張り倒す。「やられ損でいいのか。」
祖母が突如覚醒。
亡霊、サユリの呪いの原因であるその家族を拉致監禁し、拷問することで彼らを苦しませ、その様を亡霊に見せることで心理的ダメージを与え、心を叩きのめすことで亡霊パワーを無力化するっていう除霊方法を取っている。天才。この発想は無かった。


ジゼル・アラン 笠井スイ 連載:fellows!
恐らくヴィクトリア朝時代のイギリスを舞台に、貴族の出で今は訳あってアパートメントの大家をしている少女が、アパートの住民を巻き込んで何でも屋を開業、街の悩みを解決していく話。
衣服だとか街の景観への拘りが強くて、とても作品の雰囲気作りがしっかりとしている。
ARIAと同じで、読み終わると(こういう清純で素晴らしい世界に居ないことを痛感して)無性に死にたくなる。
出産の殻…どう考えても獣相のシャーマンの下位互換である。マナコスト参照のため、色的に通常キャスト出来ないクリーチャーも出る、場のカードを連鎖させて行くため、手札を使わないなどの利点もあるにはあるが、設置4(3)、起動2(1)と大変重く、またクリーチャーが出ていないと駄目、そして最大の短所であるソーサリータイミング起動…。まあそれでも頑張ってデッキにするよう努力した。

心がけたこととしては
①アドを取る+素引きキャストが許容できるクリーチャーで固める
つまり詐欺師の総督で2マナから蔦へジャンプアッププランは外す。
②マナ域の幅は短くとどめる
殻コンボのレシピをネット上で見ていると、5マナ以上が3、1、1、1のような並びをしているものがあるが、7マナ以上は通常キャストはまあ無理だ。なのでマナコストは1~5で太く短くなるように努めた。

そんな感じで出来たゴミデッキ ユニークデッキはこちら↓

1ラノワールのエルフ
4極楽鳥
4石鍛冶の神秘家
4戦隊の鷹
4獣相のシャーマン
1狡猾な火花魔道士
2刃の接合者
4復讐蔦
2酸のスライム
1先駆のゴーレム
4出産の殻
1バジリスクの首輪
1戦争と平和の剣
1饗宴と飢餓の剣
1殴打頭蓋

サイド
2火花魔道士
3倒れし者の記憶
10他

メインはスパークメイジコンボ以外はアドの取れる形に。サイドは倒れし者の記憶が特徴的。白緑同系相手なら、スパークメイジや首輪、若しくは両方が対処される→両方回収でドヤ顔が出来るので。白赤剣以外は結局何度でも蘇る首輪コンボで一旦マウントを築いてしまえばクロック全滅ゲームになるので、アーティファクト対策はサイドは躁の番人1枚のみ。もともとメインに酸スラ居るしね。

①青黒@ごるがりさん
メイン:蔦が2体走って勝ち。
サイド:ワームトグロが出てきてグダるがサイドの変形者でコピーして相打ち後、蔦2体が走って行って勝ち。

②青黒@おっきーさん
メイン:何か裁かれて負け。
サイド:最終的に墓地にクリーチャーが9体くらい居たけど、初手のバッパラ、鷹、スパークメイジ、シャーマン、殻のハンドからランド7殻1引いて負け。スパークメイジ3体とも除去されて負け。

③青白接合者
メイン:魔道士が強すぎて勝ち。
サイド:蔦が7T目に5体走って勝ち。

本店で3週間ぶりくらいに負け。ジェイスかタイタンを使っていないと駄目なのか…。
装備品の白系同系に当たらなかったから何とも言えないけど、ビートミラーなら倒れし者の記憶は良さそうに思えた。1回しかプレイしなかったけど。

~~~~~~
流行:タイプ別好きなカード

クリ―チャー:目覚ましヒバリ
ソーサリー:残酷な根本原理
インスタント:エスパーの魔除け
エンチャント:闇の後見
アーティファクト:吠えたける鉱山
部族:ヴェンディリオン3人衆
土地:反射池若しくは鮮烈ランド
プレインズウォーカー:精神を刻む者、ジェイス

一位は闇の後見。対処されない、軽い、必ずアドバンテージ。腹心とは比べちゃいけないけど、本当に強いカード。

逆に嫌いなカード

クリーチャー:血編み髪のエルフ
ソーサリー:荒廃稲妻
インスタント:謎めいた命令
エンチャント:光輝王の昇天
アーティファクト:饗宴と飢餓の剣
部族:苦花
土地:地盤の際
プレインズウォーカー:鎚のコス

基本的に極端なパワーカードや、理不尽な迄のワンサイドゲームになってほぼ対処不可能なカード、複数引きされてうんざりなカードがランクインしてます。
用事終わった後6時ぎりぎり本店。カウブレ。
①ボロス
メイン:相手が白赤剣ついたクリーチャーでアタックしない謎場面があったので、ミラクルに赤白剣+ジェイスバウンスできっちり18点削って勝ち。
サイド:ジェイスを生贄に聖別されたスフィンクスを召喚して勝ち。

②カウブレ@おっきーさん
メイン:テンポゲームを仕掛けに行ってブラフ1マナに果敢に赤白剣咥えた鷹が走ってくる場面があり、後にギデオンで時間稼ぎをするも、そこでの戦略ミスが仇となり5Tくらいかけて盤面が押されていき、圧死。
サイド①:後手で旧ジェイスを出される場面があり、しかもその旧ジェイスが3Tくらい生き残って厳しくなるも、お互い1ドロー2回分でランドがこちらも十分伸びたのでギデオン出して勝ち。
サイド②:テンポゲーしかけに行って赤白剣での1パンが強くて勝ち。後相手が必要以上に際を立たせて白マナが立っていなかったので、こっちもブッぱ装備アタックが2回出来たのが何よりも大きい。

階段潰れて2-0。糸冬。
必ずしもテンポゲーでは無いっていうのが分かったのが大きい。結果論ジェイス、ギデオン、白タイタン、スフィンクスドローでテンポゲーにした方が良かったっていう負け方も必ずあるとは思うけど、ゲームプランが明確じゃない時は余りテンポばかり意識し過ぎるのもいけないのかな。
同系でのメイン負けはテンポ意識しすぎて、お互い何も引かずゆっくりな展開になって石鍛冶のアド分負けたのが大きかった。

大会後もっちーさんと調整。久しぶりにヴァラとやったけど、うめー人はうめーわ。
今読んでる英語のご本にbanteringという単語が有って、その使われ方がかなり煽りに近しい意味だったので駄文書き。

ファミリーコンピューターくん2号店は煽りの絶えない愉快な店でした。過去形なのは煽り民が平日の大会から姿を消し、カジュアル民の自分でさえ本店に鞍換えして現状を知らないからです。
立川全体が終わってるのかもしれませんが、本店にもプレリに限りキ印のような人が居ます。しかし彼の行動はキであり、煽りではないと考えています。煽りとは自覚して初めて煽りとなると思います。

煽りとは相手の瑕疵、欠点をあげつらって相手のフラストレーションを貯め、怒る様を冷静な目で見て楽しむことを指します。それ故に自覚的であり、また積み重ねて相手側に自分の煽り意図を知らせることで煽りとなります。
ギアスさんと初対面の時、マリガンを連続でしただけで「デスカット上手い人には勝てないわ~」と言われ愕然としましたが、今思えばこれは煽りではなかったのです。再び対戦し、相手がマリガンした時に放った「またデスカットっすかw」の言葉で初めて煽りとして発現したのです。

こう書くと煽りを否定的に捉えられてしまうのですが、プラスの面も存在します。それは良好な関係を継続させる効果があるのです。
煽る際に相手への害意こそあれ、これでこいつとの関係を終わらせよう、という拒絶心はありません。煽りは挨拶ということばが体現するように、煽りは緊張を和らげ、友好的関係を志向するものなのです。この意味に於いて本店ベジータの発言(相手がプレイする度どぎゃーんと奇声を上げたり、アタック時に勇気を出せ!と叫ぶことがコミュニケーションと考えているのならお終いですが)と煽りの違いが容易く理解出来ましょう。

ただ、私自身について言えば煽りなど生まれて一度もしたことのない聖人君子ですし、煽られた日には胃の内容物を戻してしまうくらい繊細な人間なので、煽りに不快さを感じてしまうのは事実です。
どうして人は傷つけ合って生きていかないといけないのでしょうか?(涅槃顔)

~~~~~
日曜本店

ドランカラーor白黒の石鍛冶鷹デッキを考えたけど、ドランカラーはマナがタイト過ぎてガラク、ミラクルのどちらかが削れるので見送り、白黒は引きゲーになって一人回しの段階で石鍛冶鷹どちらもありませんのハンドが結構あってデッキパワー低いなーと感じたので結局青白。昔懐かしカウゴー。

①感染
メイン:鷹を延々並べつつ7T目くらいのジェイスが封殺しに行って勝ち。
サイド:相手のパンプスペル2回の上から切断打って終わり。
②ボロス
メイン:ジェイスを捨てコマにしてテンポ取ってギデオン→スフィンクスで押し潰して勝ち。
サイド:火歩きと鷹で戦線を止め、ジェイスでブレストわっしょいして勝ち。
③青黒@ごるがりさん
時間とジェイスゲーを嫌ってID。
空き時間にごるがりさんの青黒、おっきーさんの青黒と回したけど、PW量は同じ+こっちの方が結局2~5T目までの動きで行けば小回りが利くので有利そう。4回やって一本も負けんかった。
凡骨さんの昨日の秘密日記に触発されて + FNM
用事が終わった後メロン行って一通り探したけど無かった(泣)
ひょっとしてタイトル違いかもしれないからもっと探したほうが良かったけど今からならぎりぎりfnmに間に合うので帰宅コース。

反射的に階段右の同人コーナー行ったけど、左の出版側だったのか?
凡骨さん教えて下しい。

~~~~~~
FNM
デッキ組む時間無かったので昨日のカウ。
①テゼレットブレード
メイン:石鍛冶黒緑剣で相手が四肢切断を2マナで打ってきてくれたのでピアスが引っ掛かり、主導権を握って勝ち。
サイド①:定業4枚打って捧げものもカウンターもジェイスも増えず、相手の刻まれた勇者に殴打頭蓋が付いて、こっちの殴打頭蓋も捧げものケアしてブロックされないかなーと無駄アタックするも当然ブロックされ負け。
サイド②:1マリだが4Tジェイスが生き残って糞ゲー。

②緑単エルドラージ@ごるがりさん
メイン:石鍛冶黒緑剣か何かが強くて勝ち。
サイド①:後手ピアスリーク鷹切断定業際平地で青マナ引くやろ舐めキープが舐めキープだったようで負け。
サイド②:4Tジェイスから弾いて除去して6Tスフィンクス→タイタン出てきてバウンスしつつ石鍛冶黒緑剣→8Tスフィンクス2号でダメージレースして勝ち。

階段潰れて糸冬。2-0。
緑単エルドラージ相手は絶対に2T目に石鍛冶をしない=石鍛冶しかないハンドは7枚の内は絶対マリガン。これしかない。

木曜スタン

2011年6月2日 趣味
同系に強くしたカウブレード。
①青緑集団変身
メイン:何か勝ち。
サイド①:テラストドン2回でランドが全部無くなるも、ミラクルで場をしのいでいたのでグダる。集団変身を打ってきてくれたのでライブラリーの中身を見せて貰って投了。
サイド②:カウンター2回打って乙。

②ボロス
メイン:殴打頭蓋で乙。
サイド①:先達3枚走ってきて負け。
サイド②:4マナ以上を定業含めドロー出来ず、ライフが6になりピンチ。石鍛冶から頭蓋→相手がオファリング→自分もオファリングとかしてライフを安全域に保つ。11T目くらいのジェイスでギデオンドローして盤面制圧して勝ち。

③UB@おっきーさん
メイン:相手ランド詰まり気味でジェイス出して勝ち。
サイド:先だしジェイスされるもその後相手有効牌無く、ミラクルと鷹のビート。

3-0。ミラクルが変な方向で強かった。集団変身相手は緑単エルドラと同じようなサイドプランで行ったけど、やっぱ石鍛冶2Tブッぱとかはしない方がいいね。
後集団変身は今日の相手みたくマナブーストと酸スラ、青タイタン、テラストで有り余るマナをドローソースでアド補填するタイプの方が好感が持てる。
(というか八朔先生のデッキの形はマジ何相手に有利が付くのか分からん。環境に無いないと言われ続けているもののラスゴでggだし)

明日から3連荘。
時間空いたので水曜スタン。
バントビート。
最初はカウに獣相と蔦だけ足したようなタイプを考えてたけど、際分長期戦が厳しいし、色マナの安定がしなかったのでスペルをメインから全排除してビートタイプに。
四肢切断かマナリークを指しても良かったけど、4バッパラ4コブラ4石鍛冶4鷹3剣4ジェイス4蔦で固定パーツが多かったのと、定業を積まないから結局微妙な枚数しか引けず、引き依存度が高まってしまうので、そこに追加PWと海門の神官を突っ込んでおいた。神官は青い+ドロー出来るという部分で思ったよりやれる子だった。

①緑単エルドラージ
メイン:ごるがりさんのデッキらしく、先週末使った秘密兵器が仕込んであってライフレースにならず負け。あれ強い。
サイド①:バッパラ→迫撃鞘(相手の場にジョラーガ)→ジェイスで場を塞ぎつつクロックばら撒いて勝ち。
サイド②:相手が1マリマナ加速無しだったのでクロック→クロック→4Tジェイスで塞いで勝ち。
結論:緑単エルドラージは最速ジェイスで詰む。石鍛冶とかカウンターとかあんま関係ない。

②ボロス
メイン:先達×2で厳しいも、石鍛冶から赤白剣をサーチしてきたこちらに対し、相手が素直にコスフルパンして頂いたのでハンドの頭蓋殴打で8点分ゲインして戦況を一変させて勝ち。
サイド:捧げものとかでグダらせて赤白剣1パンで安全圏になったのち白タイタンで勝ち。

③青白ビート@ベッティーさん
メイン:超絶グダって頭蓋に赤白緑黒緑青剣全部ついて負けだった気がする。
サイド①:相手がラスゴキープだったらしくジェイスとヴェンセ並べてビートして勝ち。
サイド②:相手のランドが2で止まったのでジェイスのお仕事で勝ち。

3-0。
分かったことは、メインの蔦が四肢切断、マナリーク、神への捧げもののような対策カードない状態での頭蓋殴打、それをサーチする石鍛冶に対して全然強くないこと。頭蓋に剣が付くと地上が警戒ワームコイルのようなものを相手にしているのでガッチガチに止まる。そう考えると白英雄を積まなかったのも正解っぽいね。スペルを積むと前述のようにデッキが歪んで強みが薄れるけど、スペルがないなら無いでやっぱり殴打が厳しい。
メインは石鍛冶、ジェイスを意識したゲームプラン、サイド後は捧げもので対処できるので相手のジェイスだけ殺しに行ける蔦ゲームにするのを意識して行くと良さそう。
それとヴェンセはやっぱり弱かった。
3Tヴェンセドヤ!しても5Tくらいに赤白剣鷹ビートで一瞬で忠誠値が無くなるし、3T目に出すんならギデ公でこっちだけ蔦と赤白剣で殴る糞ゲーにした方がカウ相手にも断然強い。ビート同系、赤系ならギデオンの方が強いのは最早云うまでも無いしね。


アジャストメント視聴 + 「日常。」は何故コケた(コケる予定な)のか
アジャストメント視聴 + 「日常。」は何故コケた(コケる予定な)のか
アジャストメント視聴 + 「日常。」は何故コケた(コケる予定な)のか
アジャストメント

運命調整機構と闘う男の話。「自由意思で支配的旧世界から脱却!」というありきたりなテーマは良いとしても、「君は衝動(impulse)でぶち壊してしまう」という助言、勧告が周りから再三されているのに、その「変える」という力が、混沌をもたらしながらも未来を作り出す「壊す力」なのか、現在を否定し秩序を解体するだけの「暴れる力」なのかが明確に提示されておらず、宙ぶらりんで終わった。(胎界主リスペクト)
せめて主人公が自分の力だけで大統領になるような終わり方を見せるべき。

~~~~~
日常。

日常こけました。その理由としては京アニの「短い作品を長くする」能力と、ギャグアニメに必須のテンポの相いれなさが上げられると思う。
そこを加味しながら、京アニの過去の日常系漫画作品と対比しながら話を進めていく。

基本的にボロクソ論調なので京アニ信者はまわれ右推奨。

・けいおん!
まーストーリーは無いに等しいわな。
池沼姉貴+ボーイッシュキャラ+ツンデレ清楚系+ツンデレ2号後輩+池沼不人気というキャラクター配置もありきたりだし、作品の中身の魅力なんて絶無。
ただ、作画が物凄く丁寧でDVDのパッケージ絵とかOPの絵そのままで23分動き続けるし、背景の書き込みが兎に角異常なまでに緻密。
日常系アニメにありがちな背景を静止絵で固定することもなく、場面やカメラ視点が動きながらキャラクター達の生活を演出するっていう手間暇はかかるものの、雰囲気作りの上手さに秀でた作品。
日常系アニメとは思えないくらい「アニメとしてのリアリティ」を追求したキャラデザの細かさだし、髪の毛や制服の動きの流れも細かく追及されていて、如何にもブヒれるアニメ作品。
バンドというライト層爆超要素もあるし、裾野は広いがコア層も取り込めるのも魅力の一つ。

・らきすた
工房の時は何故人気があるのが理解に苦しんでいた。
キャラデザは陳腐、背景は止め絵のまま殆ど動かず。「あるある」ネタが人気の理由というものの、パンの喰い方や余暇の過ごし方の話でこんな詰まらない映像を23分間も見せられるのは苦痛だったし、ネタ系を楽しみたいなら家族ゲームや放課後プレイ、ふぉんコネクト辺りを読めば宜しい。
ただ、京アニならではの「短いネタに間をもたせつつ長くする」作風が前面に押し出された作品ではあるし、2クールという長さもあって雰囲気の中でオタ共の脳を蕩けさせるには十分な期間だった。
それと、パロ系漫画のアニメ化では常套手段である、萌え特化(ケロロ的なね)が上手くコア層にヒットしたのも成功要因。

・日常。
先ず原作が絶望的に詰まらない。
それとシュール系漫画はそのネタ毎の短さこそが勢いとテンポ、読み終わった後の虚無感のようなものを齎してくれるのに、23分という長丁場をギャグだけでつないでいくのは恐らく無謀。
そして京アニの「長くする」作業がこのシュール系漫画の面白さを著しく減退させてしまったのが「日常。」の失敗の原因。
ギャグアニメは怒濤の如きテンポとほんの少しの間を持たせることで思考をすっ飛ばした先の面白さを追求すべきなのに、テンポを「動き」と勘違いし、一つのネタに対する思考時間を長くさせ=天才漫才師でも無い限り、ネタに対し触れる時間が長いほどネタの面白さは減る=白けさせる時間を与えてしまっている。
動きとテンポは違うってことの好例としてはシンプソンズ初期を見て貰えればいいね。
「キャラデザはそれなり萌え系なのに、ネタはシュールなアップテンポギャグ漫画」という原作の良さが、時間をかけすぎることでネタはつまんない、ブヒれるかと云えばそうでもない、というどっちつかずの状態になってしまっている。

同じく原作も絶望的につまらなく、アニメの映像的面では遥かに及びもつかない「Aチャンネル」(淫夢厨に媚びるようなクッソつまらないタイトル、聡しくないの?)の方が支持が大きいのは、こちら側がストレートな萌え媚びアニメに特化しているというのが専らの理由だろう。

結論
萌えとギャグは違う。京アニは萌えで成功したんだから、ブヒれる方向で行くが吉。
実戦になると運用がすげー難しいデッキは回すのがとっても楽しい。

昨日のニッセン予選で5-1ラインに座ってた時に隣に立川の人が居て白単鋼を使っていたので、白単鋼のサイドボードを主に考えてた。

青白鋼
メイン
4ギタクシア派の調査
8メムナイト
4モックス
4きらめく鷹
4信号の邪魔者
4調和者隊の聖騎士
2謎鍛冶
4鋼の監視者
4焼身の魂喰い
4鍛えられた鋼

土地18
魂喰いは呪詛の吸血虫とかファイレクシアの破棄者でもいいけど、3キルはロマン
だからね。
ゴブナイト並のブン周り理論で行くと次ターンのドローまで含めれば先手2Tキルも可能。メムナイト3オパール魂喰いランド2で次ターン鋼引けばメムナイト3×3+魂喰い12で21点。奇襲隊のような速攻性がないから、鋼デッキで他の2Tキル方法は無い筈。

サイド
4復讐蔦
4戦隊の鷹
3ファイレクシアの変形者
2分かち合う発見
2謎鍛冶

青白、青黒のような全体除去積むデッキに何が一番強いかって云ったら結局蔦。なので蔦サイドにしてみた。
ファイレクシアの変形者は本当にオシャレで2体目の蔦になってギデオンを殺しに行ったりも出来るけど、謎鍛冶、きらめく鷹と組み合わさった時のルーター状態が本当に楽しい。変形者はキャスト段階ではアーティファクト呪文なので、謎鍛冶のルーターが誘発するし、ルーター後に何になるかを決めるので、ドロー如何で謎鍛冶になるか他になるかが選べる。
更に楽しいのは、きらめく鷹になって自身をバウンスすることで、手札を減らさずルーター状態を継続し続けることも出来る。
レシピではすんごい弱そうだけど、思いのほかカウに強いかもしれんね。
サイドアウトは監視者4魂喰い4聖騎士4鋼3アウト、で全部入れる感じ。

後このデッキはサイド後絶対に後手を選択します。ノーランドセット蔦ディスとか、ハンド枚数がとにかく大事なデッキ。
5-2お帰り。
用事のようなものが入ったので抜けの目ワンチャンだったけど、7-0とか6-1みたく余裕も無いし流石に最後まで居て何も無しは厳しいので帰宅。

メタは完全に読み間違え。探検の弱い相手の場合のデメリットを考えればこっちの方が良かったけど、カウに思ったより当たった。

カウ3蔦系テゼコンに勝ち、ゴブリンカウに負け。
ゴブリンへの負けは全体強化を4枚出され先手ほぼ5キル+濃霧2罠ランド4後手で5tまでマナ加速0で負け。
カウはジェイス×2負け。
というかカウに負けた試合は全て4tジェイス。
黒緑剣着いた石鍛冶はブロックされないからって4人中3人入れてきたけど、正直全然厳しくない。5tくらいにこちらの動きを弾いた返しに鷹に付けてアド取る動きはいいけど、4t石鍛冶パンチのために2、3tに2マナ拘束されるのはこちらとしては願ったり叶ったり。
カウンター抜いてくる相手は論外だった。(見てないだけかもしれんが)

今日の感想
獣弱い。ジェイスバウンスの返しに割ってテンポ失いつつ相手にビースト与えるのは正直どうなんだ。
石鍛冶はどうでも。ジェイスは本当勘弁して下さい。ジョラーガタップからのデカ物弾いた返しのギデオンも止めて下さい死んでしまいます。
壁カウンター止めて下さい。そういう時に限って罠無いんで。

立川カジュアルと違って(失礼)競技レベルは緊急感が有って楽しいね。
必ず緑タイタンを持ってこれる+ハンドじゃないので黒緑剣で落ちない
後出しでジェイス対応可能

問題は後出しジェイスに弱いこと

罠濃霧2土地4後手kpしたら22近く入ってるマナブースト1枚も引かずに負けで3-1なう。
赤単に負けるとか…。
kpミス?
学校行ったら授業休講だったので昼から本店調整会へ。

使ったデッキは緑単と青白。
緑単VS赤単(ヘイトレッド型)
メインから5.5~6くらいあるかな?探検というゴミ屑カードを別種のカードにして調整してた。流石に公式にも取り上げられて、赤単大増量の明日の川崎でエルドラージが2Tに探検打つのは無い。
後もう一つのドヤ顔カードが思いのほか強かったね。所詮コンボのような3キルを謳うものの、ダメージを蓄積していくデッキではあるから、相当効く。

緑単VSカウ
サイド後合わせて9回ぐらい回して6勝くらいかな?負けた試合は全部ジェイス出されて5マナ以下に固定された試合だった。石鍛冶に負けたとか黒緑剣がどうという試合は0。
基本的なプレイングとか押さえていれば割りと楽に戦えるゲームではある。ヴァラと違って打ち消せないマナブースト(マナクリ)が入っている=ピアスでカウンター出来ない序盤の動きがあるというそれだけで本当に勝手が違ってくるね。
Ralaさんのところにコメントした時は他の人は皆不確定カウンター抜くと言っていたけれど、今日回した感じでは序盤カウンターされなかったら6マナ構えてエンド→ラス、ジェイスで動いたら罠されるので相手も動かずを繰り返してじりじりマナ伸ばして勝ちっていう動きばかりだった。
切断4ヴェイパー4とかのふざけた構成じゃない限り、カウンター抜いてくる相手はお客様っぽい。

青白
普通っぽい。カウもコントロールも結局蔦に勝てん。コントロールは赤単と有象無象と青黒に強い。蔦に絶望的。カウはヴァラ(オワコン)とかなりの有象無象に強いけど赤単と蔦に厳しそう。時代は悪斬か…。
~~~~~~
明日は川崎。起きられたら行く。
木曜スタン

ソリューションビート(笑)
①青黒@ごるがりさん
メイン:並べて相手が黒タイタン引かなかったので勝ちかな?リリアナディスカードの後定業打ったターンは黒頂点サーチ→定業キャストから叩きつけられたら負けてました。
サイド:クロック→クロック→クロック→ジェイス。ジェイス通って糞ゲー。

②出産の殻コンボ
メイン:ジェイス出してテンポ取って勝ち。
サイド:ティムバジ輪が決まりそうだったので対処したりしてたらワームトグロを出される。ダメージ優先でジェイス無視されたのでその後のジェイスのスーパーアドバンテージゲームで勝ち。

③テゼレットブレード
銀白のスフィンクスとかのカウメタっぽいデッキ。
メイン:全除去なさそうだったのでクロックを蓄積させ勝ち。
サイド:相手ダブマリなので流石に勝ち。

3-0。見た目より強いよ!カウと赤単に強いのはいいね!
明日は誰も2号店行って日曜の調整します!と名乗り上げる人がいなかったので本店かなあ。ただ今日の用事を明日に持ち越したので行けない可能性はある。

明日もデッキ強かったら日曜使うかMOON先生に投げるかもしれません。ジェイス持ってるよね?
やっぱ新環境は新デッキが次々浮かんで楽しい。

~~~~~~
ごるがりさんへ質問

土曜に本店で翌日のニッセン予選の調整スパーを行うそうですが、お邪魔でなければ参加させてもらえませんか?もし良ければ時間帯なんかも教えて頂けると大変助かります。
水曜スタン
①bye

②エスパーブレード@おっきーさん
メイン:先手2T石鍛冶3Tミラクルの動きに何も対処出来ず4キル。
サイド①:相手がタップインでもたつく動きだったのでさっさとジェイスブッぱしに行きマウント取って勝ち。
サイド②:ハンデス後定業で神への捧げもの持ってきてテンポ取った後ジェイス鷹ゲーで勝ち。

③緑単エルドラージ@ごるがりさん
メイン:石鍛冶石鍛冶で頑張るぞー(^q^)してたら4T緑タイタン着地して負け。
サイド①:石鍛冶石鍛冶で頭蓋、黒緑剣ビート。ワームコイルはジェイスバウンスして勝ち。
サイド②:お互い際でランド止まるようお祈りするも相手は土地を順調に伸ばし続ける。緑タイタン3枚テラストドン見たいなデカブツラッシュに遭い、惑いの迷路で壮絶にグダって4点のライフを削りキレそうに無かったが、相手がウギンの目でサーチをせずずっと迷路起動にマナを使っていたので18T目くらいにビート仕切って勝ち。

3-0でパックから剣。ソリューションカウ(赤単に多少戦える形)を持ってきたがそもそも赤単が居ないので調整にならず。

~~~~~~
週末

明日:所要により本店行けず。
FNM:週末のニッセン予選に行く人が多い方のファミコンくんに行きます。本店は今のところおっきーさんが行きそうなので何もなければ自分も従います。
2号店勢で週末行くような方が居れば教えてください。
土曜:土曜学校!
日曜:予選。行ければ。最近目覚まし5時セットの所為で自然と朝早く起きられるようになってきた。


同課によると、サイト内の「ニコニコ生放送」で不定期に公開し、放映時間には毎回約2000人が視聴。容疑を認め、「2009年春以降、約40作品を流した」と供述している。

 動画サイトへの映画の無断投稿が摘発されたのは初めてという。


ニコニュース(ソース時事通信)より引用。日経webの方は「40作品を投稿」となっており、ニコ動に上げたような読み方がされてしまうのでこちらの記事を取り上げた。

~ ~ ~

至極妥当。逮捕已む無し。
これも「ニコ生故の安心感」から来るやり過ぎの末路だろうね。いちニコ動ユーザーの視点からニコ動に映画を挙げることと、ニコ生で流すことの違いについて書いてみよう。

~ ~ ~
ニコニコ動画へのアップ

ニコニコへの映画の投稿、それに伴う削除のイタチゴッコは昔からあった。動画削除の嵐と云えば運営のプレミア会員拡大に向けた捨て石「パンツレスリング」(UNEIに捨てられた兄貴オッスオッス!申レN)の投稿者たちは「運営かかって来いよ!」と馬鹿な気焔を上げ、消されても消されてもしつこく投稿し続けていた。

しかしレスリング動画自体は風紀を乱すというのが削除理由であり、メリケンゲイポルノ映画製作会社からの法的侵害への削除妖精 要請ではなかったように思う。

しかし映画の方は明らかに後者的な理由からの削除であり、投稿者側も消された場合はおとなしく従っていた。相手がアメリカ一大産業であり、本気を出されたら捕まるという恐ろしさがあったからだ。配給や字幕付けとかの関係上、日本も関わっている場合は、日本企業も動くことが多々あったのもその理由の一つだろう。

動画が数個消され、垢BANされた場合はほとぼりが冷めるのを待ち、一定期間の後別垢で復帰。こっそりと動画を上げ続ける輩もいた。投稿者コメントの傾向から云って明らかに同一人物ではないかと疑われる人間も居たが、外部からのその見えにくさ、また動画投稿頻度が極端に低いことも手伝って、動画の削除率は高いものの、運営と投稿者の関係はそこまで険悪ではない。

動画投稿サイト特有の「どの動画が映画なのか分からない」というのもこの問題を複雑にする要因の一つだろう。動画タイトルを「監督名、俳優名、ジャンル、傾向」に置き換えたり、part1は映画タイトルにするものの、ある程度の視聴者が集まったらpart1の動画名を変更、part2以降を投稿するなどの例も見られ、全体像を把握するのはとても難しいというのが現状だ。

~ ~ ~
ニコ生の「上映会」

ニコ生とか性犯罪と著作権侵害の魔窟でしょう!

ニコ生は酷過ぎて書きたいことが多すぎるけど内容は映画投稿にのみ絞ります。
まず上映作品の傾向。ニコ動へのアップは、日本未公開映画とか絶版作品とかインディーズ作品とか、何と云うか「映画への愛、共有したい」という意思が何となく見えて同じ人間だから映画普及への貢献とかの意味合いから多少は企業側の措置も手心が加えられていたように思う。
しかしニコ生の方は大抵有名作品。DVD発売間もない時期に流したりと明らかに来場者数稼ぎのために権利者の被害になるような行動をしている。
それに放送枠最後とかに「何かリクあります?」と云った視聴者サービス()をしたりと、悪意がありありと見える。
ニコ生が「プレミア以外は生放送後にはその動画を見れない」→後が残らなくて安心♪という慢心があってブログやtwitterで「今日○○時から(作品名)の上映します!視に来てね」と告知までする始末。

悪意有って、隠さなくて。まさに捕まえてくれと云っているようなもの。

~ ~ ~
35歳で、無職で、全国に顔名前ばれして。やったこと自体は凄く軽微だから直ぐにシャバに返してもらえるけど。
人生終わりだね。お疲れ様。限度をわきまえれない人はネットを使ってはいけないことの好例。
月曜非公認

青黒弱い。久しぶりに使って分かったこととして
①cawに互角に戦うためにはハンデス5以上、ジェイス6以上
取る必要があって、ジェイスは兎も角ハンデスは後半トップした時の弱さがあるから、デッキ的に長期戦に向かない。
後は②ハンドアドを得られるカードがジェイス6のみで消耗戦に厳しいってことと③赤白剣、頭蓋の所為でリリアナの評価が地に落ちた分青白とのPWの質に明確な差がある④先駆の評価がこれまた下がったのでフィニッシャーは黒タイタン一本⑤場に出てしまったもの(装備品、ジェイス)への対処がほぼ不可能
以上4点が青黒の脆さ。
cawにはやっぱ不利だし、有利有利と言われていたヴァラも居ないし(有利というものの、嘗てのようなメイン海サイド記憶殺し型の青黒じゃなければ、cawの方がヴァラ相手有利だとは思うが)、ボロスと違い根本的な本体火力量からジェイスが生き残らない=ドロー量から云って黒タイタンへ辿りつけない分、最近大流行りの赤単にも厳しそう。

取り敢えず今週末青黒は選択肢から外れました。誰かが結果残したら謝ります。

~~~~~
同盟者

板橋で抜けてた。テゼレットの計略以外は普通。無傷の発現は対象に出来るの自分だけだから四肢切断、ジェイスバウンス専用枠だし、別のカードに挿げ替えても良さそう。
4ハーダ4ブレマス4バトルシンガー4福音者3聖騎士4計略
が確定。
友好3色であること以外に、緑である必要性が血編みなき今存在しないため、他のアプローチもワンチャン。
赤単にもカウにも強いビートと云うのは矢張り存在価値がある。
9時50分に会場入りしてやる気勢だったが、鉄道の遅れで他2人が遅れることに。10時くらいに下の記事へのコメントをした筈だが書き込みがされておらず、相互の連絡が大幅に遅れたまま大会開始。
デッキはロイルcaw。

①相手にbyeを差し上げる係

②赤緑ヴァラクート@もっちー先生
メイン:1マリで鷹石鍛冶キープしたらロイルとランドしか引かず4T緑タイタンで負けー。
サイド①:相手のノー緑マナハンドにジェイストップ確認が加わり勝ち。
サイド②:ランド3石鍛冶黒緑剣四肢切断白英雄。
後手このハンドはマリガンしますか?
自分としては9枚のカウンター、3枚の四肢切断、4枚の定業(左記のカードを探しにいく)のどれかを3T目までに引ければ、緑タイタン以外のフィニッシャーでキープされていたら勝てるハンドだと想定し、キープしました。
…トップから土地5枚めくって負け。

③カウ
メイン:ハンド弱くて石鍛冶からサーチされた赤白剣への対処手段が無かったので無駄ブラフせずブッぱ4Tジェイス。通って勝ち。
サイド①:ランド4VSランド8とかのゲームになってどうにも出来ず負け。
サイド②:4T小ジェイスを出されマウントを取られかけるも、何とか対処しブッぱジェイスからブレスト鷹でアドを取る。結局白タイタン降臨で勝ち。

④白単アーマー
メイン:ダブマリ相手なので流石に勝ち。
サイド:先手3Tアーマーのドブンをされるもロイルでアーマーバウンスし、ライフを計算上1残る想定でプレイして5Tラスゴ。ギデオン、白タイタンとつなげて勝ち。

⑤ヴァラ
メイン:序盤はじいて4Tジェイス。ランドとカウンター量を伸ばしつつギデオン出した返しの7T目くらいの緑タイタン。相手のミスプで致死量削りきって勝ち。
サイド:メインから自然の要求撃たれる始末だったので石鍛冶パーツ鷹全抜き。カウンターとラスとパージで相手のフィニッシャー全て弾くプランで行き、聖別されたスフィンクスが只管カウンターを運んできて勝ち。

⑥ゴブナイト
メイン:ダブマリするも、相手のクロックも早くなかったので5T殴打頭蓋一枚で勝ち。
サイド:破棄者でジェイスギデオンが止められる。取り敢えず両方場には出し、7T目くらいのロイルからジェイスで回答策を探しに行き、四肢切断と神への捧げ物で両方対処して勝ち。

1戦目の無条件降伏含めチーム3-2-1(10位)、個人4-2。カウで負けんなっていう話だけど、事故は仕方ない。
石鍛冶は結構多くの相手で全抜きしたり減らしたりしているので、要らない説がある。聖別と白タイタンがマナ相応に強かった。

もしもニッセン予選出るならノー石鍛冶青白(カウゴー)もしくは青黒で出る予定。同系と青黒(青黒って云っても小ジェイスの方が強いけど)でしか強くないからそういうタイプも競技レベルイベントで通じるか試してみたい。
対応力で云ったら純正コンの方が高いしね。

~~~~~~
キリ番順位賞の賞品からおっきーさんだけ剣が出てメシマズ状態で本日は終了。
正直ごるがりさんには余り物デッキを渡すことになってしまい申し訳なかった。
頭蓋殴打1~3、頼みます!
チームスタン
2号店に行くも立川外に行きそうな人が見えなかったので秒で本店移動。ごるがり先生が参加して下さるそうなので日曜はチームスタンが出来そうです。嬉しいこっちゃ。

~~~~~
FNM

昨日から少し変えた青白。
①白単アーマー
メイン:1マリでランドが3で止まり憤死。
サイド①:またランドが3で止まりライフが1になるがラスゴ→ジェイスで捲き返す。カウンター減少型の包囲戦のライブラリー破壊アーティファクトが多数並び、それをブリンク系で使いまわされる。列柱を引かず、ジェイス勝ちも遠そうだったのでカーン+能力で相手のハンドとこっちのジェイスをリムーブし、ライブラリー2枚からニューゲーム。
0Tジェイスが意味分からず勝ち。
サイド②:ランド1定業強気キープでランドが3で止まるも、どうにかこうにか間に合って勝ち。

②白単鋼
メイン:4Tラスゴが強すぎて勝ち。
サイド①:四肢切断と神への捧げものを替えるヌルサイドをしてたらラスゴ返しの白英雄1枚に負け。
サイド②:ラスゴジェイス聖別ー。

③おっきーさん ID
7点で2位。

~~~~~
週末

土曜:板橋入り(昼間は大学があるせいで1~2時だけどな!)
翌日のチームスタン用デッキをニッセン予選出てるおっきーさんや本店の方々と回す予定。正直余りものデッキとしてはかなりデッキパワーが高い気がする。

日曜:チームスタン。本店まとも連合。
~~~~~
板橋質問

五竜って、サイドイベントのブースタードラフトやってますか?
それとスリーブって販売しているのでしょうか?
週末はチームスタン以外半年以上立川外でMTGした記憶が無いので、どうにも覚えがない…。
木曜スタン

石鍛冶なんて高いカードを使うのはおこがましいので青白コン
定業リークピアス2鷹小ジェイス2大ジェイス反論2四肢切断ラス3ギデ2ペス1カーン1

①白コン
メイン:ジェイスカーン強すぎで勝ち。
サイド:ジェイスカーン強すぎで勝ち。

②青黒@ごるがりさん
メイン:相手事故でジェイスギデオンで勝ち。
サイド:際で若干事故らせてジェイス強すぎで勝ち。

③カウ@おっきーさん
メイン:相手の土地事故強すぎで勝ち。
サイド①:こっちの土地事故強すぎで負け。
サイド②:相手の土地事故強すぎで勝ち。

事故で勝った一日。環境のカウンターが減ればPWだらけのこんなデッキも1チャンスあるんじゃないかと思う。サイドに聖別積んでこなかったのは最大のミス。
青白同系の読み合いの緊張感は気持ちいい。こっちの場にだけジェイス居るともっと楽しい。

~~~~~
FNM

ドランカラージャンクか青白かエルフドラージ。
~~~~~
日曜急募

日曜のチームスタン、僭越ながら私、おっきー氏(予定)で後1人足りません!双子以外のスタンのパーツは大体あるのでデッキは私の方で用意出来ます。
カジュアルMTGですが、普段当たれないデッキタイプとの戦いで出来るのも魅力ですので、どなたか1人、参加表明して頂けないでしょうか!
おっきーさんが緩衝材になるので、私に煽られる心配はありません!(ジョラーガLVアップせずエンドをされたら流石に切れますが)

< 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索