金曜日
ラストチャンストライアル:6月22日(金)
フォーマット: モダン、32人シングルエリミネーショントーナメント
受付時間: 10:00~16:00
参加費: ¥1500
会場: パシフィコ横浜
プレインズウォーカーポイント倍率: 3x
土曜日
本戦
•6月23日(土):08:00-09:00本戦受付
•6月23日(土):09:30本戦開始
明日だと立川~横浜は1時間10分片道700円
起きるよう努力しよう
ラストチャンストライアル:6月22日(金)
フォーマット: モダン、32人シングルエリミネーショントーナメント
受付時間: 10:00~16:00
参加費: ¥1500
会場: パシフィコ横浜
プレインズウォーカーポイント倍率: 3x
土曜日
本戦
•6月23日(土):08:00-09:00本戦受付
•6月23日(土):09:30本戦開始
明日だと立川~横浜は1時間10分片道700円
起きるよう努力しよう
①御霊@なべKⅡさん
メイン:双子なのでまあ。
サイド:相手が確か事故ったので1Tトーパーオーブ貼られた上からゴミ共が4体くらい殴りに行ってライフ削って勝ち(失笑)
②低速トリコ
メイン:相性流石にいいので勝ち。
サイド①:ドロソこっちの方が多いのに相手だけけち2回打ってきてこっちは9T経ってもコンボ揃わず負け。
サイド②:ハンデス→流刑敢えて残した上でボブ→先手3Tけちしたのにそこから何も引かなくて負け。はあ…低速デッキに負けるのは流石に…。
③ジャンド
メイン:相手1Tハンデスでボブ残し。何故かボブが死なないようなので双子パーツかき集めて勝ち。
サイド:1T墓堀りされて「へえッ!?」っとなるけど土地2黒マナなしkpだったらしいので普通に5T目に勝ち。
2-1。
感想は秘密に。
メイン:双子なのでまあ。
サイド:相手が確か事故ったので1Tトーパーオーブ貼られた上からゴミ共が4体くらい殴りに行ってライフ削って勝ち(失笑)
②低速トリコ
メイン:相性流石にいいので勝ち。
サイド①:ドロソこっちの方が多いのに相手だけけち2回打ってきてこっちは9T経ってもコンボ揃わず負け。
サイド②:ハンデス→流刑敢えて残した上でボブ→先手3Tけちしたのにそこから何も引かなくて負け。はあ…低速デッキに負けるのは流石に…。
③ジャンド
メイン:相手1Tハンデスでボブ残し。何故かボブが死なないようなので双子パーツかき集めて勝ち。
サイド:1T墓堀りされて「へえッ!?」っとなるけど土地2黒マナなしkpだったらしいので普通に5T目に勝ち。
2-1。
感想は秘密に。
スタン
なし
エクテン
ヴァラクート思案定業禁止
モダン
なし
レガシー
知らん
EDH
人住んでるの?
ぶっちゃけ何もなしかと。スタンはどう考えてもトラフトが危ない気がするけど1年前に石鍛冶ジェイス禁止にしておきながら同じ青白のしかも同じクロックパーミというデッキタイプを禁止にするのは流石にないだろう、と思う。
どうせM13入ったら狩り達+修復+スラーグ爪爆アド爆回復ビートが組めるようになると思うので流石にデルバーに有利になると思うし。現環境はあと少しなので皆楽しみましょう。
なし
エクテン
ヴァラクート思案定業禁止
モダン
なし
レガシー
知らん
EDH
人住んでるの?
ぶっちゃけ何もなしかと。スタンはどう考えてもトラフトが危ない気がするけど1年前に石鍛冶ジェイス禁止にしておきながら同じ青白のしかも同じクロックパーミというデッキタイプを禁止にするのは流石にないだろう、と思う。
どうせM13入ったら狩り達+修復+スラーグ爪爆アド爆回復ビートが組めるようになると思うので流石にデルバーに有利になると思うし。現環境はあと少しなので皆楽しみましょう。
ステロ使った@月曜日
2012年6月18日 趣味①白黒トークン
メイン:相手が土地事故って勝ち。
サイド:絡み根がたくさん殴って赤白剣で最後押し込んで勝ち。
②青黒緑殻?
メイン:墓所の勇者っぽい4マナ3/2とかトリンケットとか色々楽しいカード引かれたけどハンドから かがり火3回打ってウルフィーで押し込んで勝ち。
サイド:電弧とかかがり火で遅らせてまたウルフィーでサイズ差ビートして勝ち。
2-0。
雑感
・アドは取れないね。国境地帯、狩り達、かがり火ぐらいしかアド取れず、かがり火がこちらのアドを取るというよりは相手根こそぎ吹き飛ばすカードなので割とクロックの細さが気になった。殻使ってた頃には割と「全軍突っ込め」ドグシャァフルパンをしていたけどステロもうちっとコンバット考えた方が良さそう。
・かがり火強い(誰でも知ってる)
・ウルフィー強い。デカすぎ。
・国境地帯の何とも言えない強さ。報復者よりは流石に万倍強い。
メイン:相手が土地事故って勝ち。
サイド:絡み根がたくさん殴って赤白剣で最後押し込んで勝ち。
②青黒緑殻?
メイン:墓所の勇者っぽい4マナ3/2とかトリンケットとか色々楽しいカード引かれたけどハンドから かがり火3回打ってウルフィーで押し込んで勝ち。
サイド:電弧とかかがり火で遅らせてまたウルフィーでサイズ差ビートして勝ち。
2-0。
雑感
・アドは取れないね。国境地帯、狩り達、かがり火ぐらいしかアド取れず、かがり火がこちらのアドを取るというよりは相手根こそぎ吹き飛ばすカードなので割とクロックの細さが気になった。殻使ってた頃には割と「全軍突っ込め」ドグシャァフルパンをしていたけどステロもうちっとコンバット考えた方が良さそう。
・かがり火強い(誰でも知ってる)
・ウルフィー強い。デカすぎ。
・国境地帯の何とも言えない強さ。報復者よりは流石に万倍強い。
となりのヤングジャンプ
2012年6月18日 趣味 コメント (2)http://tonarinoyj.jp/manga/
裏サンデーに対抗なんかな?ヤングジャンプネットコミック版が始まったようです。
ヤングジャンプとは名ばかりでヤンジャン本誌とは関係はありません。
連載が今のところ2つ、しかもoneさんが書いてるのとoneさん原作のワンパンマンのリメイクがついていて裏サンデーの対抗心を燃やしてますね。
あれだ、村田さんの絵は上手い。
裏サンデーに対抗なんかな?ヤングジャンプネットコミック版が始まったようです。
ヤングジャンプとは名ばかりでヤンジャン本誌とは関係はありません。
連載が今のところ2つ、しかもoneさんが書いてるのとoneさん原作のワンパンマンのリメイクがついていて裏サンデーの対抗心を燃やしてますね。
あれだ、村田さんの絵は上手い。
【M13】コントロールの霊圧が消えた…【アジャニ】
2012年6月16日 趣味 コメント (4)
1WW L4
+1:最大1体までの生物の上に+1/+1
-3:エンドまで対象に飛行ダブスト
-8:ライフ分の数の2/2トークン
つよい(確信)
4マナ白アジャニを遥かに突き抜けた強さですね。何というかアジャニというよりは劣化4マナエルズペスといった感じ。アドは取らないんでまあ丁度いい調整がされてると思います。
ただL4なのでコントロールがこれ出されるともう先ず落とせない…。マナクリから出してカウンター→マナクリにランカーつけてカウンター乗せて3T目に5/3トランプルが走ってくるのか…。
リークもないしこりゃあコントロールは無理だね。速すぎる。
+1:最大1体までの生物の上に+1/+1
-3:エンドまで対象に飛行ダブスト
-8:ライフ分の数の2/2トークン
つよい(確信)
4マナ白アジャニを遥かに突き抜けた強さですね。何というかアジャニというよりは劣化4マナエルズペスといった感じ。アドは取らないんでまあ丁度いい調整がされてると思います。
ただL4なのでコントロールがこれ出されるともう先ず落とせない…。マナクリから出してカウンター→マナクリにランカーつけてカウンター乗せて3T目に5/3トランプルが走ってくるのか…。
リークもないしこりゃあコントロールは無理だね。速すぎる。
ブン回りしたら勝てるデッキっつーことでハートレス。
①青白人間
メイン:まあ相性的に負けないですしおすし。
サイド:同上。
②白黒トークン
メイン:流石に相性(ry
サイド:(ry
③ドランビートっぽいの
メイン:ランド10思案2ランパン2ハートレス身代わり像酸スラみたいな引きで死亡。
サイド①:普通にマナ加速して青タイタンからデーモンで勝ち。
サイド②:なんかエリシュノーン入ってて負けた。
3ゲームとも3T白英雄できつかった。オワコンやめちくり~。
ハートレス雑感
・取り敢えず思案を抜こう。これがキープ基準になる?なる訳ないだろ。キープ基準ってことは思案身代わりタイタン変形者みたいなハンドで喜んでキープするってこと?絶対こんなハンドキープしない。
・密使>国境地帯。虫相手にすら瞬唱トラフトをブロックできる。ステロ相手は勿論ランパンの上位互換。4積まないのは有りえなかった。国境地帯も勿論積むが密使優先。環境的に最高の2マナ域。
・デーモンは強いので3。
・酸スラは相性差がはっきりしているけど割と至高の5マナ。
・1マリからのハートレスマジック。
かがり火!お疲れ!なデッキは使いたくないのでもうちょっと調整していこう。ケッシグよりは使う価値がありそう。
①青白人間
メイン:まあ相性的に負けないですしおすし。
サイド:同上。
②白黒トークン
メイン:流石に相性(ry
サイド:(ry
③ドランビートっぽいの
メイン:ランド10思案2ランパン2ハートレス身代わり像酸スラみたいな引きで死亡。
サイド①:普通にマナ加速して青タイタンからデーモンで勝ち。
サイド②:なんかエリシュノーン入ってて負けた。
3ゲームとも3T白英雄できつかった。オワコンやめちくり~。
ハートレス雑感
・取り敢えず思案を抜こう。これがキープ基準になる?なる訳ないだろ。キープ基準ってことは思案身代わりタイタン変形者みたいなハンドで喜んでキープするってこと?絶対こんなハンドキープしない。
・密使>国境地帯。虫相手にすら瞬唱トラフトをブロックできる。ステロ相手は勿論ランパンの上位互換。4積まないのは有りえなかった。国境地帯も勿論積むが密使優先。環境的に最高の2マナ域。
・デーモンは強いので3。
・酸スラは相性差がはっきりしているけど割と至高の5マナ。
・1マリからのハートレスマジック。
かがり火!お疲れ!なデッキは使いたくないのでもうちょっと調整していこう。ケッシグよりは使う価値がありそう。
【M13】やっぱり怨恨が採録するうんぬんと新リリアナ
2012年6月15日 趣味 コメント (3)
怨恨
うん…
~~~~~
リリアナ
2BB L3
+1沼を山札からハンドに
-3:対象に沼分+XかーX修正
-6:沼をタップすると黒黒黒黒の紋章
うん…。
大マイナスは書いてないからよしとして+能力は今までのPWになかった土地を伸ばすことの出来る能力ですね。次環境で新デュアランが来るなら多色でも使うことは十分にあると思います。
小マイナスを使うとこのPWが死ぬのはきついですね。アドを取れないのは若干…。
しかしヴェルアナも白タイタンが居なくなって強さも減じるし、高マナ系コントロールならこっちのリリアナの活躍もあるかもしれません。
うん…
~~~~~
リリアナ
2BB L3
+1沼を山札からハンドに
-3:対象に沼分+XかーX修正
-6:沼をタップすると黒黒黒黒の紋章
うん…。
大マイナスは書いてないからよしとして+能力は今までのPWになかった土地を伸ばすことの出来る能力ですね。次環境で新デュアランが来るなら多色でも使うことは十分にあると思います。
小マイナスを使うとこのPWが死ぬのはきついですね。アドを取れないのは若干…。
しかしヴェルアナも白タイタンが居なくなって強さも減じるし、高マナ系コントロールならこっちのリリアナの活躍もあるかもしれません。
とっても強いイノシシくん +追記
2012年6月14日 趣味 コメント (6)
4G 5/3
場に出た時5点ゲイン。
場を離れた時3/3トークンを1体場に出す。
つよい(確定的事実)
何故「死亡した時」ではなく「場を離れた時」なんでしょうね…。赤単とかボロスみたいな高速ビートが好きで新環境になる度何か出来ないものかと探したりしているんですがM13環境ではちょっと考えるまでもないかもしれませんね…。そもそもマナクリからブーストする緑系ビートVS赤単だとスタンダード環境でなら赤単の方が圧倒的に有利と相場が決まっているものですが次環境では絡み根で地上が止まり、国境地帯でマナを伸ばされ、狩り達でゲインされ天使でブリンクされ、ようやく裁ききったと思った矢先にこいつが出てきて投了するビジョンしかありません。赤単使いには酷な環境になりますね…(他人事)
早く食百足売らなきゃ…(使命感)
場に出た時5点ゲイン。
場を離れた時3/3トークンを1体場に出す。
つよい(確定的事実)
何故「死亡した時」ではなく「場を離れた時」なんでしょうね…。赤単とかボロスみたいな高速ビートが好きで新環境になる度何か出来ないものかと探したりしているんですがM13環境ではちょっと考えるまでもないかもしれませんね…。そもそもマナクリからブーストする緑系ビートVS赤単だとスタンダード環境でなら赤単の方が圧倒的に有利と相場が決まっているものですが次環境では絡み根で地上が止まり、国境地帯でマナを伸ばされ、狩り達でゲインされ天使でブリンクされ、ようやく裁ききったと思った矢先にこいつが出てきて投了するビジョンしかありません。赤単使いには酷な環境になりますね…(他人事)
早く食百足売らなきゃ…(使命感)
怨恨!ランカー!G+2/+0トランプルにハンド回収能力のオーラ!
2012年6月14日 趣味 コメント (4)コントロール厨「もう許せるぞオイ!(大激怒)」
ダークスティールの斧「えっ…何これは」
未練ある魂ももう弱い扱いされる環境になるのか…(畏怖)
緑頂点と赤白剣が抜けてようやくステロ系も並デッキレベルのカードパワーになるかと思いきや怨恨採録とかやめてくれよ…。
絡み根怨恨とかまさしくコントロールにとっては地獄だし、今までチャンプアタックで何とか1Tは耐えられた銀心結婚も怨恨で大貫通する時代になるようになったらヤバいですね…。怨恨採録が確定するようなら銀心も4枚揃えようかのう。
ダークスティールの斧「えっ…何これは」
未練ある魂ももう弱い扱いされる環境になるのか…(畏怖)
緑頂点と赤白剣が抜けてようやくステロ系も並デッキレベルのカードパワーになるかと思いきや怨恨採録とかやめてくれよ…。
絡み根怨恨とかまさしくコントロールにとっては地獄だし、今までチャンプアタックで何とか1Tは耐えられた銀心結婚も怨恨で大貫通する時代になるようになったらヤバいですね…。怨恨採録が確定するようなら銀心も4枚揃えようかのう。
①(ジャンド同系で国境地帯のレインジャーとフェッチを回収する)不気味な発見
②(ハリマーの深みでハリマー青緑フェッチスペルを積みこんだ上で打つ)宝物探し
③(1T鳥2T殻から)ハンドからキャストする森のレインジャー(当然殻でサクって海門の神官サーチ)
ジェイス!とか石鍛冶!とか血編み連打!とかの「the 圧勝」カードよりも序盤の展開を助けつつ、確実に長期戦を戦っていくのに寄与してくれる類のちょっとしたアドバンテージカードをキャストする時に言いようのない幸福感を感じる。
他にも(審問→鷹からの)闇の後見
(後手境界石スタートからの)白蘭の騎士
アラーラブロックにあった基本地形を2枚までサーチする2マナアーティを土地2kpから出した時
ランドセットしていないターンに耕作を打つ時
ムルダヤの巫女と神ジェイスが合わさった時(これは大概勝つから例外か)
etcetc…
②(ハリマーの深みでハリマー青緑フェッチスペルを積みこんだ上で打つ)宝物探し
③(1T鳥2T殻から)ハンドからキャストする森のレインジャー(当然殻でサクって海門の神官サーチ)
ジェイス!とか石鍛冶!とか血編み連打!とかの「the 圧勝」カードよりも序盤の展開を助けつつ、確実に長期戦を戦っていくのに寄与してくれる類のちょっとしたアドバンテージカードをキャストする時に言いようのない幸福感を感じる。
他にも(審問→鷹からの)闇の後見
(後手境界石スタートからの)白蘭の騎士
アラーラブロックにあった基本地形を2枚までサーチする2マナアーティを土地2kpから出した時
ランドセットしていないターンに耕作を打つ時
ムルダヤの巫女と神ジェイスが合わさった時(これは大概勝つから例外か)
etcetc…
黒双子。
①上陸ZOO@ナベKⅡさん
メイン:猫スタートからクァーサルのアンパイ展開捨てて血編みブッパでかかってこられたのでライフ1残して次ターン双子して勝ち。
サイド①:けち打って頑張ったけど最後稲妻3枚でライフ削られて負け。
サイド②:パス2回打たれて猫でド突かれてウゲゲーな展開になるもけちでノーン釣って勝ち。
②白黒トークン
メイン:ハンデス2回打って普通に双子して勝ち。
サイド:ハンデスの返しに倦怠宝珠を3Tに貼られてウゲゲになるも爆弾をこっちも引いたので爆弾で割ってまた無限コンボして勝ち。
③双子
メイン:ハンデスで滑りとリーク落として詐欺師双子して勝ち。
サイド:審問ラバマンボブ詐欺師双子キキジキフェッチ1。カウンターを積まない構成の以上これより強いハンドはそうそう来ないと思い強気キープ。運よく後手2Tに島を引いたのでハンデスボブから沢山ハンデス引いて相手のハンドを叩き落とし、滑り貼られたのちにキキジキルートで∞して勝ち。
3-0。レシピは2号店ブログにて。
雑感
・ラバマン3ボブ4詐欺師4やっかい3キキジキ2。とにかく2T目までのカードにパスなり喉首なりの確定除去を打ってもらって3T以降の無限パーツを生かす形。
・漸増と仕組まれた爆薬しか複数枚貼られた倦怠の宝珠や魂シリーズを落とせるカードがない。パイロはブレンタンで詰むので論外。残響も従者管理人と出されて不快になるのでやっぱり論外。何かないものか。
・けちは正直効く相手に当たってないのでなんとも。それでも相性的にキツイジャンド相手に堀葬ヒバリ修復キキジキとか持ってこれるのは強いと思うんだよね。
3-0するだけでタミヨウがもらえるのは2号店だけ!皆2号店モダンに参加しよう!
①上陸ZOO@ナベKⅡさん
メイン:猫スタートからクァーサルのアンパイ展開捨てて血編みブッパでかかってこられたのでライフ1残して次ターン双子して勝ち。
サイド①:けち打って頑張ったけど最後稲妻3枚でライフ削られて負け。
サイド②:パス2回打たれて猫でド突かれてウゲゲーな展開になるもけちでノーン釣って勝ち。
②白黒トークン
メイン:ハンデス2回打って普通に双子して勝ち。
サイド:ハンデスの返しに倦怠宝珠を3Tに貼られてウゲゲになるも爆弾をこっちも引いたので爆弾で割ってまた無限コンボして勝ち。
③双子
メイン:ハンデスで滑りとリーク落として詐欺師双子して勝ち。
サイド:審問ラバマンボブ詐欺師双子キキジキフェッチ1。カウンターを積まない構成の以上これより強いハンドはそうそう来ないと思い強気キープ。運よく後手2Tに島を引いたのでハンデスボブから沢山ハンデス引いて相手のハンドを叩き落とし、滑り貼られたのちにキキジキルートで∞して勝ち。
3-0。レシピは2号店ブログにて。
雑感
・ラバマン3ボブ4詐欺師4やっかい3キキジキ2。とにかく2T目までのカードにパスなり喉首なりの確定除去を打ってもらって3T以降の無限パーツを生かす形。
・漸増と仕組まれた爆薬しか複数枚貼られた倦怠の宝珠や魂シリーズを落とせるカードがない。パイロはブレンタンで詰むので論外。残響も従者管理人と出されて不快になるのでやっぱり論外。何かないものか。
・けちは正直効く相手に当たってないのでなんとも。それでも相性的にキツイジャンド相手に堀葬ヒバリ修復キキジキとか持ってこれるのは強いと思うんだよね。
3-0するだけでタミヨウがもらえるのは2号店だけ!皆2号店モダンに参加しよう!
【デルバー徹底解明!】進化を続けるデルバーデッキの系譜【スタン考察】
2012年6月12日 趣味 コメント (5)
http://maikorosu.diarynote.jp/201206092328212995/
前回は青白デルバーについて考察しました。
今回は主に赤系統のデルバーデッキについて見て行こうと思います。
長文注意!
①赤青デルバー
2魂の洞窟
1僻地の灯台
1進化する未開地
9島
5山
4硫黄の滝
1聖別されたスフィンクス
4秘密を掘り下げる者
2枷霊
2渋面の溶岩使い
4瞬唱の魔道士
1士気溢れる徴収兵
2忌むべき者のかがり火
2ギタクシア派の調査
4マナ漏出
4火柱
4思案
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
大きな大会で結果を残したこともあり、一時期話題になった赤青デルバー。しかしデッキパワーの低さやクロックの余りの弱さにその後しばらくは活躍できませんでした。最近MO上で結果を残しているレシピの多くが枷霊を積んでいます。赤青の弱さはクロックが並ばないこと。ならば単騎で強いクロックを積もう、という発想ですね。3マナ3/4飛行は確かに高スペック(1マナ増えるとデメリットがなくなってメリットが2つ付く?そんな馬鹿な)。
しかし更に赤青を突き詰めていったレシピがこうです。
2魂の洞窟
1僻地の洞窟
2進化する未開地
9島
5山
4硫黄の滝
2聖別されたスフィンクス
4秘密を掘り下げる者
4瞬唱の魔道士
4忌むべき者のかがり火
1四肢切断
2ギタクシア派の調査
4マナ漏出
4火柱
4思案
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
これはもはやクロックパーミというよりはコントロール。「取り敢えず2枚引けばブン回り」要員のデルバーを残し、後は全て盤面を裁くことに注視した構築になっています。個人的にこっちの方が差別化できているので好み。赤い以上はかがり火は4積み。いいですね。
②RUGデルバー
4魂の洞窟
3銅線の地溝
9島
1山
4硫黄の滝
4秘密を掘り下げる者
4高原の狩りの達人
2幻影の像
4瞬唱の魔道士
2忌むべき者のかがり火
2ギタクシア派の調査
4火柱
4思案
2ルーン唱えの長槍
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
お次はRUGデルバーの紹介。デルバーに強いかがり火、狩り達を取りつつも、ステロや殻方面に行かずクロックパーミ成分を残したデッキ。このレシピではRUGにしては珍しくルーン唱えの長槍を積んでいます。個人的にRUGはアグロさが足りないように感じしていたので一枚で打点を2桁にまで引き延ばすこの装備品をRUGに入れる発想は大賛成です。狩り達との相性が特によし。
③RUG+Wノーデルバー
4魂の洞窟
4銅線の地溝
2氷河の城塞
4島
1山
4金属海の沿岸
4硫黄の滝
4刃の接合者
3高原の狩りの達人
4修復の天使
4瞬唱の魔道士
3忌むべき者のかがり火
2四肢切断
1感電破
2ギタクシア派の調査
1はらわた撃ち
4マナ漏出
2火柱
4思案
3蒸気の絡み付き
さて、更に白を足して修復の天使と刃の接合者まで足したのがこのレシピ。魂の洞窟を積んでいるとはいえ、4色はマナの面で少し厳しさを感じます。これはもはやクロックパーミというよりはコントロールでしょうか。
④ノートラフト
4氷河の城塞
9島
3ムーアランドの憑依地
2平地
4金属海の沿岸
4刃の接合者
4秘密を掘り下げる者
4修復の天使
4瞬唱の魔道士
2四肢切断
2はらわた撃ち
4マナ漏出
4思案
2戦争と平和の剣
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
遂にあらわれたノートラフト。苦手なステロの地上をがっちり止めてくれる接合者を4枚積むことにより、空から殴る、というワンサイドゲームの展開が可能になりました。しかしこれだけでは徒らに盤面が硬直し、結果相手がかがり火を引く可能性を高めてしまいかねません。なのでトラフトを排してキルターンを遅くする場合は赤白剣をもっと足すか、神聖なる反撃をメインから採用するなどしてかがり火耐性を付けていきたいですね。
⑤ノーデルバー
2魂の洞窟
4氷河の城塞
8島
4金属海の沿岸
5平地
4刃の接合者
1聖別されたスフィンクス
1大修道士、エリシュ=ノーン
3幻影の像
4修復の天使
4瞬唱の魔道士
3太陽のタイタン
1四肢切断
2ギデオンジュラ
2ギタクシア派の調査
4マナ漏出
4思案
3蒸気の絡み付き
最後は前回に引き続きノーデルバーをご紹介してお別れです。「お前土地24で5マナ以上7とかふざけてんのか?」と罵倒したくなりましたが、結果を残した以上何か強さがあったのでしょう。下のデッキは更に奇異なもの。
4氷河の城塞
8島
2ムーアランドの憑依地
5平地
4金属海の沿岸
4刃の接合者
1地下牢の霊
1霊誉の僧兵
2マーフォークのものあさり
1霧鴉
4修復の天使
3瞬唱の魔道士
1呪文すべり
4石角の高官
3雲隠れ
4ギタクシア派の調査
4思案
2滞留者ヴェンセール
なんと昔懐かしき石角ヴェンセールパターンまで採用!更にカウンター除去全抜きという思い切った構築をしています。しかしこちらもかがり火即投了のような形なので、何がしかの形でかがり火耐性を付けていきたいですね。1枚目の瞬唱で雲隠れをFBしてヴェンセールのカウンターが溜まる時間を稼ぎ、紋章達成後はドローソースをFBすることでリムーブ回数を増やしつつ更なるスペル、生物を引きに行く。アイデアとしては光るものがあります。
今回は以上です。ノーデルバーが思いのほか増えてきていますが、はたして純正デルバーを駆逐するほどの勢いにまで成長するのでしょうか?今後の活躍が期待されます。
前回は青白デルバーについて考察しました。
今回は主に赤系統のデルバーデッキについて見て行こうと思います。
長文注意!
①赤青デルバー
2魂の洞窟
1僻地の灯台
1進化する未開地
9島
5山
4硫黄の滝
1聖別されたスフィンクス
4秘密を掘り下げる者
2枷霊
2渋面の溶岩使い
4瞬唱の魔道士
1士気溢れる徴収兵
2忌むべき者のかがり火
2ギタクシア派の調査
4マナ漏出
4火柱
4思案
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
大きな大会で結果を残したこともあり、一時期話題になった赤青デルバー。しかしデッキパワーの低さやクロックの余りの弱さにその後しばらくは活躍できませんでした。最近MO上で結果を残しているレシピの多くが枷霊を積んでいます。赤青の弱さはクロックが並ばないこと。ならば単騎で強いクロックを積もう、という発想ですね。3マナ3/4飛行は確かに高スペック(1マナ増えるとデメリットがなくなってメリットが2つ付く?そんな馬鹿な)。
しかし更に赤青を突き詰めていったレシピがこうです。
2魂の洞窟
1僻地の洞窟
2進化する未開地
9島
5山
4硫黄の滝
2聖別されたスフィンクス
4秘密を掘り下げる者
4瞬唱の魔道士
4忌むべき者のかがり火
1四肢切断
2ギタクシア派の調査
4マナ漏出
4火柱
4思案
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
これはもはやクロックパーミというよりはコントロール。「取り敢えず2枚引けばブン回り」要員のデルバーを残し、後は全て盤面を裁くことに注視した構築になっています。個人的にこっちの方が差別化できているので好み。赤い以上はかがり火は4積み。いいですね。
②RUGデルバー
4魂の洞窟
3銅線の地溝
9島
1山
4硫黄の滝
4秘密を掘り下げる者
4高原の狩りの達人
2幻影の像
4瞬唱の魔道士
2忌むべき者のかがり火
2ギタクシア派の調査
4火柱
4思案
2ルーン唱えの長槍
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
お次はRUGデルバーの紹介。デルバーに強いかがり火、狩り達を取りつつも、ステロや殻方面に行かずクロックパーミ成分を残したデッキ。このレシピではRUGにしては珍しくルーン唱えの長槍を積んでいます。個人的にRUGはアグロさが足りないように感じしていたので一枚で打点を2桁にまで引き延ばすこの装備品をRUGに入れる発想は大賛成です。狩り達との相性が特によし。
③RUG+Wノーデルバー
4魂の洞窟
4銅線の地溝
2氷河の城塞
4島
1山
4金属海の沿岸
4硫黄の滝
4刃の接合者
3高原の狩りの達人
4修復の天使
4瞬唱の魔道士
3忌むべき者のかがり火
2四肢切断
1感電破
2ギタクシア派の調査
1はらわた撃ち
4マナ漏出
2火柱
4思案
3蒸気の絡み付き
さて、更に白を足して修復の天使と刃の接合者まで足したのがこのレシピ。魂の洞窟を積んでいるとはいえ、4色はマナの面で少し厳しさを感じます。これはもはやクロックパーミというよりはコントロールでしょうか。
④ノートラフト
4氷河の城塞
9島
3ムーアランドの憑依地
2平地
4金属海の沿岸
4刃の接合者
4秘密を掘り下げる者
4修復の天使
4瞬唱の魔道士
2四肢切断
2はらわた撃ち
4マナ漏出
4思案
2戦争と平和の剣
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
遂にあらわれたノートラフト。苦手なステロの地上をがっちり止めてくれる接合者を4枚積むことにより、空から殴る、というワンサイドゲームの展開が可能になりました。しかしこれだけでは徒らに盤面が硬直し、結果相手がかがり火を引く可能性を高めてしまいかねません。なのでトラフトを排してキルターンを遅くする場合は赤白剣をもっと足すか、神聖なる反撃をメインから採用するなどしてかがり火耐性を付けていきたいですね。
⑤ノーデルバー
2魂の洞窟
4氷河の城塞
8島
4金属海の沿岸
5平地
4刃の接合者
1聖別されたスフィンクス
1大修道士、エリシュ=ノーン
3幻影の像
4修復の天使
4瞬唱の魔道士
3太陽のタイタン
1四肢切断
2ギデオンジュラ
2ギタクシア派の調査
4マナ漏出
4思案
3蒸気の絡み付き
最後は前回に引き続きノーデルバーをご紹介してお別れです。「お前土地24で5マナ以上7とかふざけてんのか?」と罵倒したくなりましたが、結果を残した以上何か強さがあったのでしょう。下のデッキは更に奇異なもの。
4氷河の城塞
8島
2ムーアランドの憑依地
5平地
4金属海の沿岸
4刃の接合者
1地下牢の霊
1霊誉の僧兵
2マーフォークのものあさり
1霧鴉
4修復の天使
3瞬唱の魔道士
1呪文すべり
4石角の高官
3雲隠れ
4ギタクシア派の調査
4思案
2滞留者ヴェンセール
なんと昔懐かしき石角ヴェンセールパターンまで採用!更にカウンター除去全抜きという思い切った構築をしています。しかしこちらもかがり火即投了のような形なので、何がしかの形でかがり火耐性を付けていきたいですね。1枚目の瞬唱で雲隠れをFBしてヴェンセールのカウンターが溜まる時間を稼ぎ、紋章達成後はドローソースをFBすることでリムーブ回数を増やしつつ更なるスペル、生物を引きに行く。アイデアとしては光るものがあります。
今回は以上です。ノーデルバーが思いのほか増えてきていますが、はたして純正デルバーを駆逐するほどの勢いにまで成長するのでしょうか?今後の活躍が期待されます。
モダンデッキ紹介その17
2012年6月12日 趣味 コメント (4)バント良く分からんビート
Main Deck
60 cards
1 Breeding Pool
2 Forest
1 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
1 Hinterland Harbor
2 Horizon Canopy
2 Island
3 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Plains
2 Scalding Tarn
1 Sunpetal Grove
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
2 Eternal Witness
2 Glen Elendra Archmage
4 Kitchen Finks
4 Meddling Mage
4 Noble Hierarch
1 Phantasmal Image
4 Restoration Angel
2 Reveillark
2 Trinket Mage
3 Wall of Omens
--------------------------------------------------------------------------------
28 creatures
3 Engineered Explosives
4 Path to Exile
--------------------------------------------------------------------------------
7 other spells
Sideboard
1 Basilisk Collar
2 Gaddock Teeg
1 Lone Missionary
1 Nihil Spellbomb
1 Pithing Needle
2 Qasali Pridemage
1 Relic of Progenitus
2 Spell Pierce
3 Thalia, Guardian of Thraben
1 Trinket Mage
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
良く分からん。でもヒバリを修復するだけでジャンドとかには勝てるよね。
ハイパー理解に苦しむ青黒コン
Main Deck
60 cards
4 Creeping Tar Pit
2 Darkslick Shores
1 Minamo, School at Water’s Edge
4 River of Tears
4 Snow-Covered Island
2 Snow-Covered Swamp
1 Sunken Ruins
4 Tectonic Edge
2 Tolaria West
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
1 Dralnu, Lich Lord
1 Meloku the Clouded Mirror
2 Teferi, Mage of Zhalfir
--------------------------------------------------------------------------------
4 creatures
1 Consume the Meek
4 Cryptic Command
1 Echoing Decay
1 Echoing Truth
1 Go for the Throat
3 Inquisition of Kozilek
1 Jace’s Ingenuity
4 Mana Leak
3 Mystical Teachings
1 Slaughter Pact
1 Smother
3 Spell Snare
1 Surgical Extraction
1 Tendrils of Corruption
4 Think Twice
1 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
31 other spells
Sideboard
2 Bribery
1 Damnation
1 Darkblast
3 Duress
1 Extirpate
1 Hurkyl’s Recall
2 Persecute
1 Slay
1 Snapcaster Mage
1 Tendrils of Corruption
1 Trickbind
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
青黒ギルラン0で堕落の触手とかちょ~っと理解に苦しむよ~。コンボにもビートにも勝てなさそう。弱そ…(直球)
Main Deck
60 cards
1 Breeding Pool
2 Forest
1 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
1 Hinterland Harbor
2 Horizon Canopy
2 Island
3 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Plains
2 Scalding Tarn
1 Sunpetal Grove
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
2 Eternal Witness
2 Glen Elendra Archmage
4 Kitchen Finks
4 Meddling Mage
4 Noble Hierarch
1 Phantasmal Image
4 Restoration Angel
2 Reveillark
2 Trinket Mage
3 Wall of Omens
--------------------------------------------------------------------------------
28 creatures
3 Engineered Explosives
4 Path to Exile
--------------------------------------------------------------------------------
7 other spells
Sideboard
1 Basilisk Collar
2 Gaddock Teeg
1 Lone Missionary
1 Nihil Spellbomb
1 Pithing Needle
2 Qasali Pridemage
1 Relic of Progenitus
2 Spell Pierce
3 Thalia, Guardian of Thraben
1 Trinket Mage
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
良く分からん。でもヒバリを修復するだけでジャンドとかには勝てるよね。
ハイパー理解に苦しむ青黒コン
Main Deck
60 cards
4 Creeping Tar Pit
2 Darkslick Shores
1 Minamo, School at Water’s Edge
4 River of Tears
4 Snow-Covered Island
2 Snow-Covered Swamp
1 Sunken Ruins
4 Tectonic Edge
2 Tolaria West
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
1 Dralnu, Lich Lord
1 Meloku the Clouded Mirror
2 Teferi, Mage of Zhalfir
--------------------------------------------------------------------------------
4 creatures
1 Consume the Meek
4 Cryptic Command
1 Echoing Decay
1 Echoing Truth
1 Go for the Throat
3 Inquisition of Kozilek
1 Jace’s Ingenuity
4 Mana Leak
3 Mystical Teachings
1 Slaughter Pact
1 Smother
3 Spell Snare
1 Surgical Extraction
1 Tendrils of Corruption
4 Think Twice
1 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
31 other spells
Sideboard
2 Bribery
1 Damnation
1 Darkblast
3 Duress
1 Extirpate
1 Hurkyl’s Recall
2 Persecute
1 Slay
1 Snapcaster Mage
1 Tendrils of Corruption
1 Trickbind
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
青黒ギルラン0で堕落の触手とかちょ~っと理解に苦しむよ~。コンボにもビートにも勝てなさそう。弱そ…(直球)
【M13】天使つんよー
2012年6月11日 趣味 コメント (2)2WW 4/3
飛行賛美
他の自生物全ては賛美を持つ
単騎白英雄やな。回避能力持ってるのが酷いね。切断も蒸気も抜けるし、真面目に火葬ぐらいしかこいつ落とせる除去なさそうなのも怖いね。
飛行賛美
他の自生物全ては賛美を持つ
単騎白英雄やな。回避能力持ってるのが酷いね。切断も蒸気も抜けるし、真面目に火葬ぐらいしかこいつ落とせる除去なさそうなのも怖いね。
久しぶりにゴミデッキと呼べるものが組みあがった
2012年6月10日 趣味赤青FBヴェンジェンス。
4虫
4思案
4ルーティング
4瞬唱
4熟慮
4デスパレート
4ヴェンジェンス
2死者の秘密
4瞬ちゃん
4かがり火
ランド22
サイド
3ラバマン
4リーク
4火柱
2枷霊
2赤祭殿
うん。ウンコデッキだね。
1-2。勝てたのが奇跡だろこんなもん。
銀心をバウンスした後フルタップの挙動して「あーこれ銀心で詰みだわー」と思っていたら銀心を出してこないプレイヤーにすら負けました^^
~~~~~~
ゴミデッキの話は置いといて
ノーデルバーの話
ノーデルバーを夕方組んで一人回ししてみた。
…弱い。弱すぎる。ジャッカルさんに喧嘩を売る形になるがこのデッキが虫に相性が良いは有りえない。良くて4:6、下手したら2:8ぐらいは有ってもおかしくないと思う。
虫同系はサイド後重くなった方が強いというが、それは虫トラフトという高速クロックをお互い撃ち落とし合い、消耗した結果出てくるデカ物が強いという話。正直相手のバウンス、リーク、虫、トラフトに対してこちらのバウンス、リークは弱すぎる。聖別を積んだレシピなぞは正直論外だと思ってる。何故とぐろの次に虫に弱いフィニッシャーを選択しようというのか。
そもそもノーデルバーはパーミではなくコントロールに分類されるデッキだ。ならば似通ったカラーリングのコントロールデッキである青白奇跡コントロールと比べてみよう。
ノーデルバーに有って奇跡コンにないもの
接合者、天使、瞬唱といったクロック
奇跡コンに有ってノーデルバーにないもの
終末、審判の日、天使への願いのような一枚で盤面を完全掌握するカード
…まあ奇跡コンが形から行って純正デルバー相手に絶望的なデッキだと思うのでノーデルバーが勝っている点もあるが、正直な話ビート相手、ケッシグ相手は奇跡コンの方が相性が良いだろう。ノーデルバーが少しづつ盤面を変えていくカードばかりなのに対して奇跡コンは一撃で勝ちに行ける天使への願いを積んでいるから当然と言えば当然なのだが。
矢張りノーデルバーの特徴は良くも悪くもクロックを積んでいることだろう。ならばそこを生かしつつ純正デルバーに対して有効なカードは何か。
当然ながら「忌むべきもののかがり火」である。
nextlevelノーデルバー
1有毒の蘇生
4思案
4思考掃き
2蒸気の絡み付き
4マナ漏出
4瞬唱の魔道士
2幻影の像
4刃の接合者
4修復の天使
1ギデオンジュラ
2太陽のタイタン
4忌むべき者のかがり火
4金属海の沿岸
4硫黄の滝
1幽霊街
1僻地の灯台
3氷河の城塞
2山
2平地
4島
3進化する未開地
デッキコンセプトは簡単。かがり火を2回ぶちかまして勝つ。デルバーよりはキルターンが遅い、でも奇跡コンよりは早いターンに勝負を決める必要があるため、この構成になった。要は
①思案で積む
②思考掃きでかがり火を落としてハントから有毒の蘇生で積む
③白タイタンなり素キャストなりで瞬唱の魔道士から有毒の蘇生Fbで積む
何とかしてかがり火を積みに行く。クロパーでもなくコントロールでもない。アグロコントロールとしての立ち位置としてはかがり火が環境的にもカードパワーで行っても一番強いカードだと考えるが皆さんの考えはどうだろうか。ご意見ご感想お願いします。
4虫
4思案
4ルーティング
4瞬唱
4熟慮
4デスパレート
4ヴェンジェンス
2死者の秘密
4瞬ちゃん
4かがり火
ランド22
サイド
3ラバマン
4リーク
4火柱
2枷霊
2赤祭殿
うん。ウンコデッキだね。
1-2。勝てたのが奇跡だろこんなもん。
銀心をバウンスした後フルタップの挙動して「あーこれ銀心で詰みだわー」と思っていたら銀心を出してこないプレイヤーにすら負けました^^
~~~~~~
ゴミデッキの話は置いといて
ノーデルバーの話
ノーデルバーを夕方組んで一人回ししてみた。
…弱い。弱すぎる。ジャッカルさんに喧嘩を売る形になるがこのデッキが虫に相性が良いは有りえない。良くて4:6、下手したら2:8ぐらいは有ってもおかしくないと思う。
虫同系はサイド後重くなった方が強いというが、それは虫トラフトという高速クロックをお互い撃ち落とし合い、消耗した結果出てくるデカ物が強いという話。正直相手のバウンス、リーク、虫、トラフトに対してこちらのバウンス、リークは弱すぎる。聖別を積んだレシピなぞは正直論外だと思ってる。何故とぐろの次に虫に弱いフィニッシャーを選択しようというのか。
そもそもノーデルバーはパーミではなくコントロールに分類されるデッキだ。ならば似通ったカラーリングのコントロールデッキである青白奇跡コントロールと比べてみよう。
ノーデルバーに有って奇跡コンにないもの
接合者、天使、瞬唱といったクロック
奇跡コンに有ってノーデルバーにないもの
終末、審判の日、天使への願いのような一枚で盤面を完全掌握するカード
…まあ奇跡コンが形から行って純正デルバー相手に絶望的なデッキだと思うのでノーデルバーが勝っている点もあるが、正直な話ビート相手、ケッシグ相手は奇跡コンの方が相性が良いだろう。ノーデルバーが少しづつ盤面を変えていくカードばかりなのに対して奇跡コンは一撃で勝ちに行ける天使への願いを積んでいるから当然と言えば当然なのだが。
矢張りノーデルバーの特徴は良くも悪くもクロックを積んでいることだろう。ならばそこを生かしつつ純正デルバーに対して有効なカードは何か。
当然ながら「忌むべきもののかがり火」である。
nextlevelノーデルバー
1有毒の蘇生
4思案
4思考掃き
2蒸気の絡み付き
4マナ漏出
4瞬唱の魔道士
2幻影の像
4刃の接合者
4修復の天使
1ギデオンジュラ
2太陽のタイタン
4忌むべき者のかがり火
4金属海の沿岸
4硫黄の滝
1幽霊街
1僻地の灯台
3氷河の城塞
2山
2平地
4島
3進化する未開地
デッキコンセプトは簡単。かがり火を2回ぶちかまして勝つ。デルバーよりはキルターンが遅い、でも奇跡コンよりは早いターンに勝負を決める必要があるため、この構成になった。要は
①思案で積む
②思考掃きでかがり火を落としてハントから有毒の蘇生で積む
③白タイタンなり素キャストなりで瞬唱の魔道士から有毒の蘇生Fbで積む
何とかしてかがり火を積みに行く。クロパーでもなくコントロールでもない。アグロコントロールとしての立ち位置としてはかがり火が環境的にもカードパワーで行っても一番強いカードだと考えるが皆さんの考えはどうだろうか。ご意見ご感想お願いします。
今日はPTQが千葉であったらしいです。モダンシーズンではありますがスタン熱も上がってきている今日この頃、皆さんはどんなデッキを使っているでしょうか。今回はトップメタのデルバーデッキについて解説していこうと思います。
ぶっちゃけ競技レベルの大会には1年近く出ていない下手糞の戯言ではありますので、許容できる方、下手糞の戯言をスルー出来る方向けです。それと長文注意です!
①純正デルバー
サンプルレシピ
4思案
4思考掃き
2はらわた撃ち
2四肢切断
4秘密を掘り下げる者
4蒸気の絡み付き
4マナ漏出
4瞬唱の魔道士
4聖トラフトの霊
1刃の接合者
1戦争と平和の剣
4修復の天使
3ムーアランドの憑依地
1進化する未開地
2平地
4金属海の沿岸
4氷河の城塞
8島
サイドボード
2神聖なる反撃
1漸増爆弾
2幻影の像
2神への捧げもの
1雲散霧消
3機を見た援軍
2地下牢の霊
2空民の賢者、タミヨウ
先ずは純正デルバーの紹介。修復の天使という頭のおかしいカードのお蔭で強化され、トップメタの地位を不動のものにしました。やはりトラフトとの組み合わせが強く、今までは蒸気の絡み付きで行っていた「ブロックされてからバウンス」戦略をテンポを失うことなく継続的に行えるようになったため、今まで以上にトラフトゲーが各地で起きています。バウンスやカウンターで対処しつつ4T目には9点クロックが出来上がる。これが新環境の虫の強さです。
それに伴い除去枠にも変化が。同系の天使ゲーを抑えるために四肢切断の採用数が増えてきています。また同系の他、虫デッキにとって最もつらいカードの一つである高原の狩りの達人にメインから無理なく対処できる数少ないカードです。
修復の天使の採用数は人によってまちまちで2から4の間の開きがありますが、個人的に4以外有りえないと思ってます。仮令初手でダブってしまうにしても、一度トラフトや瞬唱を回し始めればそれだけで簡単に勝ててしまうカードパワーが天使にはあるためです。また、この骨太クロックの登場に伴い装備品枠にも変化が出てきました。旧環境ではギタクシア派の調査4思案4思考掃き4から繰り出される一撃必殺のルーン唱えの長槍型デルバーが主流でしたが、天使を4取ることで安定的にランドを伸ばすことがデルバーの基本プレイになったためスペルが減ってきました。そのため相手の天使を止めたり、タイトなダメージレースが要求されデルバーにとって辛い相手であるステロに対してある程度有効な戦争と平和の剣や、天使の瞬速+マナを大いに喰うところを改善するために饗宴と飢餓の剣を採用するレシピも増えてきました。デルバーにとっての装備品とは20点削るプランが細かったために投入されたものだと考えているため、個人的に修復デルバーに装備品は必要不可欠ではないのではないか、というのが今の自分の考えです。なので上のサンプルレシピでは1枚にしてあります。
サイドボードには材料集めやタミヨウ、聖別されたスフィンクスなどの新たな方向性の模索がされています。丁度忌まわしきカウブレードがサイドに太陽のタイタンを取っていたのと同じ考えですね。私見ですがこれらのアド源の中ではデッキの要であるトラフト戦略と合致しており、またコントロール側にとって一番対処しにくいタミヨウを推します。
②デルバースピリット
サンプルレシピ
4思案
4ギタクシア派の調査
4秘密を掘り下げる者
4蒸気の絡み付き
2順風
3マナ漏出
4瞬唱の魔道士
3幻影の像
4ドラグスコルの隊長
4未練ある魂
1地下牢の霊
1神聖なる反撃
3ムーアランドの憑依地
3進化する未開地
4金属海の沿岸
4闇滑りの岸
4氷河の城塞
1沼
1平地
2島
サイドボード
1幻影の像
1神聖なる反撃
2天界の粛清
2否認
2聖トラフトの霊
3機を見た援軍
2四肢切断
2地下牢の霊
続いてデルバースピリットの紹介。AVRで得たものは順風ですね。瞬唱以外のクロックを強化できるエンチャントです。このデッキの強みは何と言ってもデルバー同系における強さ。一旦ドラグスコルの隊長を像やら2枚目やらで2体並べるともう無敵クロックになるため、そこから未練ある魂から生まれる圧倒的なサイズ+量のクロックで同系戦を制することができます。
ギタクシア派の調査はこのデッキの要。ケッシグやコントロール相手の全体除去をケアしたり、同系戦でアタック前に修復の天使の有無を確認できるため、天使でしゃくられることを阻止できます。デルバースピリットは同系には強いものの、コントロール相手にはとても弱く、またかがり火即投了のリスクもあるため、注意が必要です。
マナベースは極力黒を生む確率を上げるために未開地を多数採用。実際このデッキは1~2Tの動きを阻害されることよりも未練ある魂のFB確率を上げることを優先することが重要だと考えています。
③青白人間デルバー
サンプルレシピ
4思案
4ギタクシア派の調査
4蒸気の絡み付き
4マナ漏出
4教区の勇者
4秘密を掘り下げる者
4瞬唱の魔道士
2幻影の像
4刃の接合者
4修復の天使
3ムーアランドの憑依地
4金属海の沿岸
4氷河の城塞
4魂の洞窟
2平地
5島
サイドボード
3機を見た援軍
2漸増爆弾
2腐食の突風
2神への捧げもの
2神聖なる反撃
2否認
1精神的つまづき
1空民の賢者、タミヨウ
デルバー亜種2種類目、人間デルバー。AVR登場前にも一度ぽっと出ましたが1T目に白マナも青マナも等しく必要という安定感のなさのため、直ぐ廃れていきました。この度魂の洞窟の参入により、1T目人間が安定するようになりました。1T目の強い挙動は約束されるようになりましたが所詮はスペルには無色カラーしか供給できないため、不安は残ります。が、ステロ相手にはとても強そうな印象を受けるため、以降の活躍も期待されます。
④ノーデルバー
サンプルレシピ
2思案
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
2四肢切断
4マナ漏出
2幻影の像
4瞬唱の魔道士
1機を見た援軍
4刃の接合者
4修復の天使
1審判の日
1ギデオンジュラ
1空民の賢者、タミヨウ
2太陽のタイタン
2ムーアランドの憑依地
3進化する未開地
4金属海の沿岸
4氷河の城塞
2平地
9島
サイドボード
4秘密を掘り下げる者
1幻影の像
3機を見た援軍
2神への捧げもの
2雲散霧消
1審判の日
1幽霊街
1空民の賢者、タミヨウ
最後の紹介するのはデルバー亜種の中でもとりわけ異彩を放つもの。何とノーデルバー!MOの結果に有って感動したので改悪しました。
デルバー部分を排し、速攻プランを捨てた代わりに高マナ域から相手を押しつぶすことが出来ます。かがり火や狩り達で詰まない以上に相手に「デルバーと戦っている」ことを錯覚させることが出来るため、プレイングの軸をずらすことができます。相手がデルバーだからとフル展開してきたところに審判の日をぶちかましたり、予期しない白タイタンを6マナから降らせることで盤面を制圧することも可能でしょう。元レシピではPW沢山、フィニッシャーは聖別されたスフィンクスでしたが、こっちの方が強そうなので白タイタンにしました。
以上です。狩り達デルバーや赤青デルバーなど他にもデルバーデッキがありますが、今日は青白デルバーをご紹介しました。ご意見ご感想あればコメントよろしくお願いします。
ぶっちゃけ競技レベルの大会には1年近く出ていない下手糞の戯言ではありますので、許容できる方、下手糞の戯言をスルー出来る方向けです。それと長文注意です!
①純正デルバー
サンプルレシピ
4思案
4思考掃き
2はらわた撃ち
2四肢切断
4秘密を掘り下げる者
4蒸気の絡み付き
4マナ漏出
4瞬唱の魔道士
4聖トラフトの霊
1刃の接合者
1戦争と平和の剣
4修復の天使
3ムーアランドの憑依地
1進化する未開地
2平地
4金属海の沿岸
4氷河の城塞
8島
サイドボード
2神聖なる反撃
1漸増爆弾
2幻影の像
2神への捧げもの
1雲散霧消
3機を見た援軍
2地下牢の霊
2空民の賢者、タミヨウ
先ずは純正デルバーの紹介。修復の天使という頭のおかしいカードのお蔭で強化され、トップメタの地位を不動のものにしました。やはりトラフトとの組み合わせが強く、今までは蒸気の絡み付きで行っていた「ブロックされてからバウンス」戦略をテンポを失うことなく継続的に行えるようになったため、今まで以上にトラフトゲーが各地で起きています。バウンスやカウンターで対処しつつ4T目には9点クロックが出来上がる。これが新環境の虫の強さです。
それに伴い除去枠にも変化が。同系の天使ゲーを抑えるために四肢切断の採用数が増えてきています。また同系の他、虫デッキにとって最もつらいカードの一つである高原の狩りの達人にメインから無理なく対処できる数少ないカードです。
修復の天使の採用数は人によってまちまちで2から4の間の開きがありますが、個人的に4以外有りえないと思ってます。仮令初手でダブってしまうにしても、一度トラフトや瞬唱を回し始めればそれだけで簡単に勝ててしまうカードパワーが天使にはあるためです。また、この骨太クロックの登場に伴い装備品枠にも変化が出てきました。旧環境ではギタクシア派の調査4思案4思考掃き4から繰り出される一撃必殺のルーン唱えの長槍型デルバーが主流でしたが、天使を4取ることで安定的にランドを伸ばすことがデルバーの基本プレイになったためスペルが減ってきました。そのため相手の天使を止めたり、タイトなダメージレースが要求されデルバーにとって辛い相手であるステロに対してある程度有効な戦争と平和の剣や、天使の瞬速+マナを大いに喰うところを改善するために饗宴と飢餓の剣を採用するレシピも増えてきました。デルバーにとっての装備品とは20点削るプランが細かったために投入されたものだと考えているため、個人的に修復デルバーに装備品は必要不可欠ではないのではないか、というのが今の自分の考えです。なので上のサンプルレシピでは1枚にしてあります。
サイドボードには材料集めやタミヨウ、聖別されたスフィンクスなどの新たな方向性の模索がされています。丁度忌まわしきカウブレードがサイドに太陽のタイタンを取っていたのと同じ考えですね。私見ですがこれらのアド源の中ではデッキの要であるトラフト戦略と合致しており、またコントロール側にとって一番対処しにくいタミヨウを推します。
②デルバースピリット
サンプルレシピ
4思案
4ギタクシア派の調査
4秘密を掘り下げる者
4蒸気の絡み付き
2順風
3マナ漏出
4瞬唱の魔道士
3幻影の像
4ドラグスコルの隊長
4未練ある魂
1地下牢の霊
1神聖なる反撃
3ムーアランドの憑依地
3進化する未開地
4金属海の沿岸
4闇滑りの岸
4氷河の城塞
1沼
1平地
2島
サイドボード
1幻影の像
1神聖なる反撃
2天界の粛清
2否認
2聖トラフトの霊
3機を見た援軍
2四肢切断
2地下牢の霊
続いてデルバースピリットの紹介。AVRで得たものは順風ですね。瞬唱以外のクロックを強化できるエンチャントです。このデッキの強みは何と言ってもデルバー同系における強さ。一旦ドラグスコルの隊長を像やら2枚目やらで2体並べるともう無敵クロックになるため、そこから未練ある魂から生まれる圧倒的なサイズ+量のクロックで同系戦を制することができます。
ギタクシア派の調査はこのデッキの要。ケッシグやコントロール相手の全体除去をケアしたり、同系戦でアタック前に修復の天使の有無を確認できるため、天使でしゃくられることを阻止できます。デルバースピリットは同系には強いものの、コントロール相手にはとても弱く、またかがり火即投了のリスクもあるため、注意が必要です。
マナベースは極力黒を生む確率を上げるために未開地を多数採用。実際このデッキは1~2Tの動きを阻害されることよりも未練ある魂のFB確率を上げることを優先することが重要だと考えています。
③青白人間デルバー
サンプルレシピ
4思案
4ギタクシア派の調査
4蒸気の絡み付き
4マナ漏出
4教区の勇者
4秘密を掘り下げる者
4瞬唱の魔道士
2幻影の像
4刃の接合者
4修復の天使
3ムーアランドの憑依地
4金属海の沿岸
4氷河の城塞
4魂の洞窟
2平地
5島
サイドボード
3機を見た援軍
2漸増爆弾
2腐食の突風
2神への捧げもの
2神聖なる反撃
2否認
1精神的つまづき
1空民の賢者、タミヨウ
デルバー亜種2種類目、人間デルバー。AVR登場前にも一度ぽっと出ましたが1T目に白マナも青マナも等しく必要という安定感のなさのため、直ぐ廃れていきました。この度魂の洞窟の参入により、1T目人間が安定するようになりました。1T目の強い挙動は約束されるようになりましたが所詮はスペルには無色カラーしか供給できないため、不安は残ります。が、ステロ相手にはとても強そうな印象を受けるため、以降の活躍も期待されます。
④ノーデルバー
サンプルレシピ
2思案
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
2四肢切断
4マナ漏出
2幻影の像
4瞬唱の魔道士
1機を見た援軍
4刃の接合者
4修復の天使
1審判の日
1ギデオンジュラ
1空民の賢者、タミヨウ
2太陽のタイタン
2ムーアランドの憑依地
3進化する未開地
4金属海の沿岸
4氷河の城塞
2平地
9島
サイドボード
4秘密を掘り下げる者
1幻影の像
3機を見た援軍
2神への捧げもの
2雲散霧消
1審判の日
1幽霊街
1空民の賢者、タミヨウ
最後の紹介するのはデルバー亜種の中でもとりわけ異彩を放つもの。何とノーデルバー!MOの結果に有って感動したので改悪しました。
デルバー部分を排し、速攻プランを捨てた代わりに高マナ域から相手を押しつぶすことが出来ます。かがり火や狩り達で詰まない以上に相手に「デルバーと戦っている」ことを錯覚させることが出来るため、プレイングの軸をずらすことができます。相手がデルバーだからとフル展開してきたところに審判の日をぶちかましたり、予期しない白タイタンを6マナから降らせることで盤面を制圧することも可能でしょう。元レシピではPW沢山、フィニッシャーは聖別されたスフィンクスでしたが、こっちの方が強そうなので白タイタンにしました。
以上です。狩り達デルバーや赤青デルバーなど他にもデルバーデッキがありますが、今日は青白デルバーをご紹介しました。ご意見ご感想あればコメントよろしくお願いします。
モダンデッキ紹介その16
2012年6月9日 趣味バントビート
Main Deck
60 cards
1 Breeding Pool
2 Forest
1 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
1 Hinterland Harbor
1 Horizon Canopy
2 Island
3 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Plains
1 Scalding Tarn
1 Sunpetal Grove
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden
1 Treetop Village
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
1 Eternal Witness
2 Glen Elendra Archmage
3 Kitchen Finks
3 Knight of the Reliquary
3 Meddling Mage
1 Mulldrifter
1 Mystic Snake
4 Noble Hierarch
1 Phantasmal Image
4 Restoration Angel
2 Reveillark
2 Thalia, Guardian of Thraben
1 Trinket Mage
2 Wall of Omens
--------------------------------------------------------------------------------
30 creatures
2 Engineered Explosives
4 Path to Exile
--------------------------------------------------------------------------------
6 other spells
Sideboard
1 Basilisk Collar
2 Gaddock Teeg
1 Meddling Mage
2 Pithing Needle
2 Qasali Pridemage
1 Relic of Progenitus
2 Stony Silence
1 Thalia, Guardian of Thraben
1 Trinket Mage
2 Venser, the Sojourner
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
良く分からないチョイスの光るバントビート。修復の天使はビートミラーで狂ったような強さを持っているので皆使おう!ヒバリブリンクがね、有りえないほど強いね。
トリコ中速
Main Deck
60 cards
4 Arid Mesa
1 Desolate Lighthouse
1 Eiganjo Castle
1 Hallowed Fountain
2 Island
1 Marsh Flats
1 Misty Rainforest
1 Moorland Haunt
1 Mountain
1 Plains
1 Sacred Foundry
4 Scalding Tarn
1 Seachrome Coast
1 Steam Vents
--------------------------------------------------------------------------------
21 lands
4 Delver of Secrets
4 Geist of Saint Traft
2 Lightning Angel
3 Snapcaster Mage
--------------------------------------------------------------------------------
13 creatures
2 Deprive
3 Isochron Scepter
3 Lightning Bolt
4 Lightning Helix
2 Magma Jet
4 Path to Exile
3 Remand
2 Serum Visions
1 Spell Pierce
2 Spell Snare
--------------------------------------------------------------------------------
26 other spells
Sideboard
1 Deprive
4 Leyline of Sanctity
4 Molten Rain
3 Smash to Smithereens
3 Volcanic Fallout
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
稲天入ってるwwぶっちゃけトラフトと相性の良い修復天でいいよねって思うのは素人判断か。
ジャンド
Main Deck
60 cards
4 Blackcleave Cliffs
2 Blood Crypt
1 Copperline Gorge
1 Forest
1 Overgrown Tomb
2 Raging Ravine
1 Stomping Ground
2 Swamp
4 Treetop Village
2 Twilight Mire
4 Verdant Catacombs
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
4 Bloodbraid Elf
1 Burning-Tree Shaman
4 Dark Confidant
2 Fulminator Mage
2 Kitchen Finks
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
17 creatures
1 Doom Blade
4 Inquisition of Kozilek
1 Jund Charm
4 Lightning Bolt
2 Liliana of the Veil
2 Maelstrom Pulse
1 Magma Jet
1 Sudden Death
3 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
19 other spells
Sideboard
2 Ancient Grudge
1 Combust
1 Eternal Witness
1 Extirpate
2 Fulminator Mage
2 Grafdigger’s Cage
1 Jund Charm
1 Seal of Primordium
2 Sulfur Elemental
1 Surgical Extraction
1 Thrun, the Last Troll
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
シャーマンかww面白いね。双子に強いのは良い。
Main Deck
60 cards
1 Breeding Pool
2 Forest
1 Glacial Fortress
2 Hallowed Fountain
1 Hinterland Harbor
1 Horizon Canopy
2 Island
3 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Plains
1 Scalding Tarn
1 Sunpetal Grove
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden
1 Treetop Village
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
1 Eternal Witness
2 Glen Elendra Archmage
3 Kitchen Finks
3 Knight of the Reliquary
3 Meddling Mage
1 Mulldrifter
1 Mystic Snake
4 Noble Hierarch
1 Phantasmal Image
4 Restoration Angel
2 Reveillark
2 Thalia, Guardian of Thraben
1 Trinket Mage
2 Wall of Omens
--------------------------------------------------------------------------------
30 creatures
2 Engineered Explosives
4 Path to Exile
--------------------------------------------------------------------------------
6 other spells
Sideboard
1 Basilisk Collar
2 Gaddock Teeg
1 Meddling Mage
2 Pithing Needle
2 Qasali Pridemage
1 Relic of Progenitus
2 Stony Silence
1 Thalia, Guardian of Thraben
1 Trinket Mage
2 Venser, the Sojourner
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
良く分からないチョイスの光るバントビート。修復の天使はビートミラーで狂ったような強さを持っているので皆使おう!ヒバリブリンクがね、有りえないほど強いね。
トリコ中速
Main Deck
60 cards
4 Arid Mesa
1 Desolate Lighthouse
1 Eiganjo Castle
1 Hallowed Fountain
2 Island
1 Marsh Flats
1 Misty Rainforest
1 Moorland Haunt
1 Mountain
1 Plains
1 Sacred Foundry
4 Scalding Tarn
1 Seachrome Coast
1 Steam Vents
--------------------------------------------------------------------------------
21 lands
4 Delver of Secrets
4 Geist of Saint Traft
2 Lightning Angel
3 Snapcaster Mage
--------------------------------------------------------------------------------
13 creatures
2 Deprive
3 Isochron Scepter
3 Lightning Bolt
4 Lightning Helix
2 Magma Jet
4 Path to Exile
3 Remand
2 Serum Visions
1 Spell Pierce
2 Spell Snare
--------------------------------------------------------------------------------
26 other spells
Sideboard
1 Deprive
4 Leyline of Sanctity
4 Molten Rain
3 Smash to Smithereens
3 Volcanic Fallout
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
稲天入ってるwwぶっちゃけトラフトと相性の良い修復天でいいよねって思うのは素人判断か。
ジャンド
Main Deck
60 cards
4 Blackcleave Cliffs
2 Blood Crypt
1 Copperline Gorge
1 Forest
1 Overgrown Tomb
2 Raging Ravine
1 Stomping Ground
2 Swamp
4 Treetop Village
2 Twilight Mire
4 Verdant Catacombs
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
4 Bloodbraid Elf
1 Burning-Tree Shaman
4 Dark Confidant
2 Fulminator Mage
2 Kitchen Finks
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
17 creatures
1 Doom Blade
4 Inquisition of Kozilek
1 Jund Charm
4 Lightning Bolt
2 Liliana of the Veil
2 Maelstrom Pulse
1 Magma Jet
1 Sudden Death
3 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
19 other spells
Sideboard
2 Ancient Grudge
1 Combust
1 Eternal Witness
1 Extirpate
2 Fulminator Mage
2 Grafdigger’s Cage
1 Jund Charm
1 Seal of Primordium
2 Sulfur Elemental
1 Surgical Extraction
1 Thrun, the Last Troll
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
シャーマンかww面白いね。双子に強いのは良い。
スタンのカードもモダンのカードも持って行って調整してたら時間なくなってオファリングもパージもない(おまけに蒸気の絡み付きもなくて買う始末)良く分からん虫で出ることに。
①赤単@コーチンさん
メイン:トラフトがどついて修復して9点クロックと蒸気のコンビで勝ち。
サイド:地獄のりとか出てくるけどデルバー基本プレイングの「トラフトはブロックさせてからバウンス」を繰り返して勝ち。
②もっちーさん
貸した奴。
メイン:強いデッキやなー。
サイド①:タミヨウで沢山引いて勝ち。
サイド②:思案思考掃き虫リークトラフトトラフト島1でKPだったかな?虫虫したらかがり火で全滅させられて白マナを引けずトラフトがダブついて相手のクロックで終了。
デッキ強いわー(棒)
③赤単
メイン:思案トラフト接合者瞬唱ランド3kpで相手先手から流城→赤祭殿→嵐血みたいな流れで負け。虫デッキなのに流城が結局場を離れることなく悲しかった。
サイド①:トラフトー。
サイド②:天使でしゃくり祭りして勝ち。
赤単VSクロパーってふつう赤単側が有利なものと相場が決まっているけど虫VS赤単ってまず虫が勝つのね。今のスタンって。赤単側土地4~5VS虫側8~10並んでも虫が勝つって冷静にカードパワーの差が酷いわ。
2-1。狩り達とかがり火がやっぱきついなー。でも正直どうにもなんねえなー。「あと2Tで勝つ」プレイングしにいこうとなるともうかがり火ケア出来ないんだよね。そこが本当にどうしようもない。不確定要素に怯えて明確にキルターンを遅らせるか、ブッパブッパ系のプレイングで行くか、まだ正直経験が足りてないし脳も足りてないのでどうしていいか分からない。
①赤単@コーチンさん
メイン:トラフトがどついて修復して9点クロックと蒸気のコンビで勝ち。
サイド:地獄のりとか出てくるけどデルバー基本プレイングの「トラフトはブロックさせてからバウンス」を繰り返して勝ち。
②もっちーさん
貸した奴。
メイン:強いデッキやなー。
サイド①:タミヨウで沢山引いて勝ち。
サイド②:思案思考掃き虫リークトラフトトラフト島1でKPだったかな?虫虫したらかがり火で全滅させられて白マナを引けずトラフトがダブついて相手のクロックで終了。
デッキ強いわー(棒)
③赤単
メイン:思案トラフト接合者瞬唱ランド3kpで相手先手から流城→赤祭殿→嵐血みたいな流れで負け。虫デッキなのに流城が結局場を離れることなく悲しかった。
サイド①:トラフトー。
サイド②:天使でしゃくり祭りして勝ち。
赤単VSクロパーってふつう赤単側が有利なものと相場が決まっているけど虫VS赤単ってまず虫が勝つのね。今のスタンって。赤単側土地4~5VS虫側8~10並んでも虫が勝つって冷静にカードパワーの差が酷いわ。
2-1。狩り達とかがり火がやっぱきついなー。でも正直どうにもなんねえなー。「あと2Tで勝つ」プレイングしにいこうとなるともうかがり火ケア出来ないんだよね。そこが本当にどうしようもない。不確定要素に怯えて明確にキルターンを遅らせるか、ブッパブッパ系のプレイングで行くか、まだ正直経験が足りてないし脳も足りてないのでどうしていいか分からない。
モダンデッキの紹介その15
2012年6月7日 趣味ZOO
Main Deck
60 cards
4 Arid Mesa
1 Breeding Pool
2 Forest
1 Hallowed Fountain
1 Island
4 Misty Rainforest
1 Plains
1 Sacred Foundry
3 Scalding Tarn
1 Steam Vents
2 Stomping Ground
1 Temple Garden
--------------------------------------------------------------------------------
22 lands
1 Baneslayer Angel
2 Bloodbraid Elf
4 Geist of Saint Traft
1 Huntmaster of the Fells
4 Kird Ape
2 Loam Lion
4 Noble Hierarch
2 Qasali Pridemage
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
24 creatures
4 Lightning Bolt
4 Lightning Helix
4 Path to Exile
2 Psionic Blast
--------------------------------------------------------------------------------
14 other spells
Sideboard
4 Blood Moon
1 Krosan Grip
2 Relic of Progenitus
3 Spell Pierce
2 Stony Silence
1 Surgical Extraction
2 Torpor Orb
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
黒焦げじゃなくて心霊破なのは火歩き潰すとかそういう意味があるのかね?あと血編み入れてサイドカウンターって馬鹿っぽいよね。結局ビート相手にしか血編み残さないなら最初からかがり火とかのビートミラーマジキチスペルにしておけよって思う。
ジャンド?
Main Deck
60 cards
4 Blackcleave Cliffs
1 Blood Crypt
2 Forest
1 Overgrown Tomb
2 Raging Ravine
1 Stomping Ground
2 Swamp
4 Treetop Village
3 Twilight Mire
4 Verdant Catacombs
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
4 Dark Confidant
2 Eternal Witness
4 Kitchen Finks
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
14 creatures
4 Inquisition of Kozilek
1 Jund Charm
4 Lightning Bolt
4 Liliana of the Veil
2 Maelstrom Pulse
2 Profane Command
2 Smother
3 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
22 other spells
Sideboard
3 Ancient Grudge
2 Grafdigger’s Cage
1 Jund Charm
2 Nihil Spellbomb
2 Obstinate Baloth
2 Pithing Needle
2 Seal of Primordium
1 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
あれ…やけに生物枠が少ないな。血編み血編みbloodbrade…へぇっ…!?血編みが入ってない!?
流石に黒命令よりは血編みやろ。百歩譲ってXスペル入れるにしても一枚でゲーム終了なかがり火でええやろ。多分。
赤黒ビート
Main Deck
60 cards
2 Arid Mesa
4 Blackcleave Cliffs
2 Blood Crypt
4 Marsh Flats
1 Mountain
7 Swamp
2 Verdant Catacombs
--------------------------------------------------------------------------------
22 lands
4 Blood Artist
4 Bloodghast
4 Dark Confidant
3 Geralf’s Messenger
4 Gravecrawler
4 Slavering Nulls
--------------------------------------------------------------------------------
23 creatures
2 Blasting Station
3 Faithless Looting
3 Lightning Bolt
2 Liliana of the Veil
2 Terminate
2 Thoughtseize
1 Tibalt, the Fiend-Blooded
--------------------------------------------------------------------------------
15 other spells
Sideboard
3 Blood Moon
2 Killing Wave
3 Leyline of the Void
2 Shattering Spree
3 Thorn of Amethyst
2 Torpor Orb
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
よだれ垂らしの虚身!ブラガス!ゾンビ沢山!血の芸術家!爆破基地!ティボルト!回るか分からんしタルモで止まります感が半端ないがセンスの塊のようなデッキ。良いです。
Main Deck
60 cards
4 Arid Mesa
1 Breeding Pool
2 Forest
1 Hallowed Fountain
1 Island
4 Misty Rainforest
1 Plains
1 Sacred Foundry
3 Scalding Tarn
1 Steam Vents
2 Stomping Ground
1 Temple Garden
--------------------------------------------------------------------------------
22 lands
1 Baneslayer Angel
2 Bloodbraid Elf
4 Geist of Saint Traft
1 Huntmaster of the Fells
4 Kird Ape
2 Loam Lion
4 Noble Hierarch
2 Qasali Pridemage
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
24 creatures
4 Lightning Bolt
4 Lightning Helix
4 Path to Exile
2 Psionic Blast
--------------------------------------------------------------------------------
14 other spells
Sideboard
4 Blood Moon
1 Krosan Grip
2 Relic of Progenitus
3 Spell Pierce
2 Stony Silence
1 Surgical Extraction
2 Torpor Orb
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
黒焦げじゃなくて心霊破なのは火歩き潰すとかそういう意味があるのかね?あと血編み入れてサイドカウンターって馬鹿っぽいよね。結局ビート相手にしか血編み残さないなら最初からかがり火とかのビートミラーマジキチスペルにしておけよって思う。
ジャンド?
Main Deck
60 cards
4 Blackcleave Cliffs
1 Blood Crypt
2 Forest
1 Overgrown Tomb
2 Raging Ravine
1 Stomping Ground
2 Swamp
4 Treetop Village
3 Twilight Mire
4 Verdant Catacombs
--------------------------------------------------------------------------------
24 lands
4 Dark Confidant
2 Eternal Witness
4 Kitchen Finks
4 Tarmogoyf
--------------------------------------------------------------------------------
14 creatures
4 Inquisition of Kozilek
1 Jund Charm
4 Lightning Bolt
4 Liliana of the Veil
2 Maelstrom Pulse
2 Profane Command
2 Smother
3 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
22 other spells
Sideboard
3 Ancient Grudge
2 Grafdigger’s Cage
1 Jund Charm
2 Nihil Spellbomb
2 Obstinate Baloth
2 Pithing Needle
2 Seal of Primordium
1 Thoughtseize
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
あれ…やけに生物枠が少ないな。血編み血編みbloodbrade…へぇっ…!?血編みが入ってない!?
流石に黒命令よりは血編みやろ。百歩譲ってXスペル入れるにしても一枚でゲーム終了なかがり火でええやろ。多分。
赤黒ビート
Main Deck
60 cards
2 Arid Mesa
4 Blackcleave Cliffs
2 Blood Crypt
4 Marsh Flats
1 Mountain
7 Swamp
2 Verdant Catacombs
--------------------------------------------------------------------------------
22 lands
4 Blood Artist
4 Bloodghast
4 Dark Confidant
3 Geralf’s Messenger
4 Gravecrawler
4 Slavering Nulls
--------------------------------------------------------------------------------
23 creatures
2 Blasting Station
3 Faithless Looting
3 Lightning Bolt
2 Liliana of the Veil
2 Terminate
2 Thoughtseize
1 Tibalt, the Fiend-Blooded
--------------------------------------------------------------------------------
15 other spells
Sideboard
3 Blood Moon
2 Killing Wave
3 Leyline of the Void
2 Shattering Spree
3 Thorn of Amethyst
2 Torpor Orb
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard cards
よだれ垂らしの虚身!ブラガス!ゾンビ沢山!血の芸術家!爆破基地!ティボルト!回るか分からんしタルモで止まります感が半端ないがセンスの塊のようなデッキ。良いです。