オロス交易所
①ダングローブ
メイン:先手2T長老3T絡み根×2を全除去2回で流した返しにデカガラクで負け。
サイド①:ゴルフボール×3から手打ちエントリート2エントリート1で20点削って勝ち。
サイド②:相手がフラッドしてダングロしかいなかったのでワムコで勝ち。
②虫
メイン:リーク3+瞬唱引かれ負け。
サイド①:リーク3発撃たれるも9T目エントリートX=5で勝ち。
サイド②:トラフトが未練に突っ込んできた後動きなかったのでワーム交易所で勝ち。
③感染
メイン:エルフ→怨恨→デカジャイグロで先手3キル。
サイド:エルフ→怨恨→流した返しに墨蛾野生の抵抗→こちらの未練の上から墨蛾に沢山修正とトランプルついて通って負け。
2-1。感染無理。単除去型交易所にすればまだワンチャンあるだろうけど正直なあ…
。使徒の祝福引かれなければエントリートで止めることは出来そう。今日初めてワムコサイドアウトしたわ。
あとこの未練ある魂ってカード虫相手には強いですね。ただメインに居るかっていうと微妙…。
①ダングローブ
メイン:先手2T長老3T絡み根×2を全除去2回で流した返しにデカガラクで負け。
サイド①:ゴルフボール×3から手打ちエントリート2エントリート1で20点削って勝ち。
サイド②:相手がフラッドしてダングロしかいなかったのでワムコで勝ち。
②虫
メイン:リーク3+瞬唱引かれ負け。
サイド①:リーク3発撃たれるも9T目エントリートX=5で勝ち。
サイド②:トラフトが未練に突っ込んできた後動きなかったのでワーム交易所で勝ち。
③感染
メイン:エルフ→怨恨→デカジャイグロで先手3キル。
サイド:エルフ→怨恨→流した返しに墨蛾野生の抵抗→こちらの未練の上から墨蛾に沢山修正とトランプルついて通って負け。
2-1。感染無理。単除去型交易所にすればまだワンチャンあるだろうけど正直なあ…
。使徒の祝福引かれなければエントリートで止めることは出来そう。今日初めてワムコサイドアウトしたわ。
あとこの未練ある魂ってカード虫相手には強いですね。ただメインに居るかっていうと微妙…。
エスパー交易所
①エスパーPWC@ゴルガリさん
メイン:まーリンガリング3枚引かれたり一時はPWC3枚出されたりしたけどマインドスレーバーして交易所とワームちゃんしてたら勝ってた。スレーバー強い。
サイド:相手漸爆リリアナ初動に対してこちらは黒ボム、水源2種。漸爆のカウントが2になった後テゼレットを出し黒ボムでリリアナパンチ。リング2枚でテゼと黒ボムが逝くもワーム出して投了して貰えました。
②よく分からん@凡骨ホモ筋肉ゴリラさん
メイン:ワーム交易所勝ちー。
サイド:ジェイス出されてリングしてリングを飛ばされてひえーになるも天使への願いだけで20点吹き飛ばして勝ち。
③RUGデルバー@m@nyさん@ID
メイン:マインドスレーバーしてワームで勝ちー。
サイド:虫3枚変身して負け。
サイド②:ちょっと劣勢になるも天使への願いだけで勝ちー。
3-0という名の2-0-1。天使への願いというカードがクソすぎる。大建築家というカスが抜けたおかげでデッキが強い(粉蜜柑)
①エスパーPWC@ゴルガリさん
メイン:まーリンガリング3枚引かれたり一時はPWC3枚出されたりしたけどマインドスレーバーして交易所とワームちゃんしてたら勝ってた。スレーバー強い。
サイド:相手漸爆リリアナ初動に対してこちらは黒ボム、水源2種。漸爆のカウントが2になった後テゼレットを出し黒ボムでリリアナパンチ。リング2枚でテゼと黒ボムが逝くもワーム出して投了して貰えました。
②よく分からん@凡骨ホモ筋肉ゴリラさん
メイン:ワーム交易所勝ちー。
サイド:ジェイス出されてリングしてリングを飛ばされてひえーになるも天使への願いだけで20点吹き飛ばして勝ち。
③RUGデルバー@m@nyさん@ID
メイン:マインドスレーバーしてワームで勝ちー。
サイド:虫3枚変身して負け。
サイド②:ちょっと劣勢になるも天使への願いだけで勝ちー。
3-0という名の2-0-1。天使への願いというカードがクソすぎる。大建築家というカスが抜けたおかげでデッキが強い(粉蜜柑)
SnT借りました。
①エスパー石鍛冶
メイン:ピアスだったかウィルだったか圧伏辺りのカウンターケアを抱えながら先手2Tに全知出して勝ち。
サイド:1マリ。ハンデスで全知抜かれて根絶されてショーテル引けず負けだったかな。
サイド②:1マリ。ランド4(墳墓あり)Snt全知でショーテル抜かれてまたショーテルを引けず負け。
サイド後それぞれ死んだターンは8T目ぐらいだけど合計ショーテル1ウィッシュ1しか引けず萎えた…。
②カナスレ@ツボさん
メイン:ランド3(墳墓あり)全知エムラブレストブレストkp。2回ブレスト打っても尚死んだターンに場とハンドで土地が8枚あって負け。
サイド:1T虫されて即変身されたのでデイズとかケアせずにいろいろ打ってカウンター4回されるも勝ち。
サイド②:カウンターされず勝ち。
③ゴブリン
メイン:ドロソ8回打ってSntたどり着けずブチギレそうになるも7T目くらいにようやく到達して勝ち。
サイド:アメトゲされてSnt全知はリングされて負け。
サイド②:Sntグリセルで14枚引いて返しに死ななかったので勝ち。
今日あたった人の中では一番うまい人だと思った。
④グリクシスデルバー
メイン:ハンデス2回カウンター2回から稲妻4発と瞬唱で負け。
サイド:なんか頑張ってグリセル置いたら投了して貰えた。
サイド②:ハンデスされたSnTが根絶される。しゃーないので1発目の赤願い引いた段階で相手の手札が3あったのでここでSnt持って来るとハンデスで詰むので先ず3ドロー持ってきてハンド整えてから次の願いでSnt持ってきてグリセル出して勝ち。
⑤カナスレ
メイン:ウィルで守りながらSnt全知。
サイド:圧伏かレブかどちらかで守りながらSntエムラ。
4-1だけど最初負けの悲しみ4-1。デッキ強くて何も考えなくていいのが助かる。
Sntに頼り過ぎていて根絶とかされると本当やる気なくなるというか勝ちへの道筋が遠のく+サイドからのリングがとにかくゲロきついのでスニークとか別の勝ち手段用意した方がいいんじゃない、と思った。あと赤願いに加えてメインovermasterでサイドからREBだと赤マナ要求が結構デカいので島削って赤いフェッチとか場合によっちゃあ蒸気孔の必要性を感じました。overmasterはSntの時だけじゃなくて赤願いの時にもキャストしたい。
①エスパー石鍛冶
メイン:ピアスだったかウィルだったか圧伏辺りのカウンターケアを抱えながら先手2Tに全知出して勝ち。
サイド:1マリ。ハンデスで全知抜かれて根絶されてショーテル引けず負けだったかな。
サイド②:1マリ。ランド4(墳墓あり)Snt全知でショーテル抜かれてまたショーテルを引けず負け。
サイド後それぞれ死んだターンは8T目ぐらいだけど合計ショーテル1ウィッシュ1しか引けず萎えた…。
②カナスレ@ツボさん
メイン:ランド3(墳墓あり)全知エムラブレストブレストkp。2回ブレスト打っても尚死んだターンに場とハンドで土地が8枚あって負け。
サイド:1T虫されて即変身されたのでデイズとかケアせずにいろいろ打ってカウンター4回されるも勝ち。
サイド②:カウンターされず勝ち。
③ゴブリン
メイン:ドロソ8回打ってSntたどり着けずブチギレそうになるも7T目くらいにようやく到達して勝ち。
サイド:アメトゲされてSnt全知はリングされて負け。
サイド②:Sntグリセルで14枚引いて返しに死ななかったので勝ち。
今日あたった人の中では一番うまい人だと思った。
④グリクシスデルバー
メイン:ハンデス2回カウンター2回から稲妻4発と瞬唱で負け。
サイド:なんか頑張ってグリセル置いたら投了して貰えた。
サイド②:ハンデスされたSnTが根絶される。しゃーないので1発目の赤願い引いた段階で相手の手札が3あったのでここでSnt持って来るとハンデスで詰むので先ず3ドロー持ってきてハンド整えてから次の願いでSnt持ってきてグリセル出して勝ち。
⑤カナスレ
メイン:ウィルで守りながらSnt全知。
サイド:圧伏かレブかどちらかで守りながらSntエムラ。
4-1だけど最初負けの悲しみ4-1。デッキ強くて何も考えなくていいのが助かる。
Sntに頼り過ぎていて根絶とかされると本当やる気なくなるというか勝ちへの道筋が遠のく+サイドからのリングがとにかくゲロきついのでスニークとか別の勝ち手段用意した方がいいんじゃない、と思った。あと赤願いに加えてメインovermasterでサイドからREBだと赤マナ要求が結構デカいので島削って赤いフェッチとか場合によっちゃあ蒸気孔の必要性を感じました。overmasterはSntの時だけじゃなくて赤願いの時にもキャストしたい。
fnm@ダイケンキテゼレット交易所
2012年8月18日 趣味 コメント (2)①ステロ
メイン:相手事故。
サイド:1マリ。鞭打ちで流してオリヴィアで制圧しかけるも絡み根とケッシグでライフがすでに危険域だったのでそのまま押し切られて負け。
サイド②:1マリ。土地詰まったところに酸スラ×2で負け。
1ゲーム目でかがり火も鞭打ちも見せているのに尚2,3ゲーム共1Tマナクリ2Tマナクリしてきて悲しくなった。
②緑白?
メイン:無限ターンに近しいことして勝ち。
サイド:1マリ。ワーム沢山。
③黒単ゾンビ
メイン:ワームで勝ち。
サイド:1マリ。墓所這い墓所這いゲラルフゲラルフ。さよか。
サイド②:1マリ。墓所這い墓所這いスタートで黒ボムも引かずウゲーってなるもどうにか流しきる。お互い土地セットゴーみたいなクソのようなターン経過をするも交易所2枚置けていたのでアドを取るような真似事をしたのち14T目くらいにワーム引けたのでワーム沢山並べて勝ち。
2-1。大建築家は強いですが交易所には合ってません。以上。
テゼレットは強かったね。
メイン:相手事故。
サイド:1マリ。鞭打ちで流してオリヴィアで制圧しかけるも絡み根とケッシグでライフがすでに危険域だったのでそのまま押し切られて負け。
サイド②:1マリ。土地詰まったところに酸スラ×2で負け。
1ゲーム目でかがり火も鞭打ちも見せているのに尚2,3ゲーム共1Tマナクリ2Tマナクリしてきて悲しくなった。
②緑白?
メイン:無限ターンに近しいことして勝ち。
サイド:1マリ。ワーム沢山。
③黒単ゾンビ
メイン:ワームで勝ち。
サイド:1マリ。墓所這い墓所這いゲラルフゲラルフ。さよか。
サイド②:1マリ。墓所這い墓所這いスタートで黒ボムも引かずウゲーってなるもどうにか流しきる。お互い土地セットゴーみたいなクソのようなターン経過をするも交易所2枚置けていたのでアドを取るような真似事をしたのち14T目くらいにワーム引けたのでワーム沢山並べて勝ち。
2-1。大建築家は強いですが交易所には合ってません。以上。
テゼレットは強かったね。
ヘルカイトがこの先生きのこるためには
2012年8月17日 趣味 コメント (3)甘言に乗せられて愚かにもヘルカイトに手を出したギアスさんとホモゴリラさんのための日記。
・復習
トリコノーデルバーは、弱い。
どう弱いかというとカードパワーの高いものが瞬唱、天使、かがり火、ヘルカイト、接合者しかいない。後はサポートカードなり、愚にもつかない除去やドローソースなりで正直言ってデッキパワーが低い。
もともと何でノーデルバーなんてデッキが出来たかというとM13環境初期にステロやスラーグタスクを雑に4枚突っ込んだようなデッキが巷に溢れていて、デルバーにとってはやや向かい風な時期があった(結局デルバーに地力があってまたトップメタを座巻したことは言うまでもないけれど)。なのでステロの絡み根やスラーグタスクをがっちり止められる接合者を4枚積み、尚且つ瞬唱などで「何かデルバーっぽくてインスタントで動くからmtgやってるっぽい」ノーデルバーというデッキが誕生した。だがしかし環境に魂の洞窟が増え、青をやる大きな理由であったリークがとても弱い時期に突入。またスラーグタスクも環境から姿を消し接合者も相対的に弱くなる。加えて接合者天使狩り達かがり火というノーデルバーの明らかな上位互換レベルのカードパワーを誇るナヤというデッキが環境に溢れかえったことから、ノーデルバーは姿を消した(と思ってる)。
ならヘルカイトはノーデルバーで使うにはどうすればいいのか。答えは簡単だ。デッキパワーを上げるために青を抜こう!
①ナヤヘルカイト
4鳥
4ピルグリム
4絡み根
3ボーダーランド
3接合者
4狩り達
2変形者
4天使
4ヘルカイト
4篝火
ランド24
絡み根というキングオブオワコンも天使や変形者と同居するなら十分強いカードでしょう。ヘルカイトを使う時はコピー系カードと一緒に使いたいので変形者を採用しました。
まあ要はノーデルバーは弱いんで、他のデッキでヘルカイトを使え、って話ですね。他にもMO上には赤単コントロールみたいなデッキのフィニッシャーにヘルカイトを据えたデッキもありました。カード的にほぼコスの上位互換のような立ち位置でした。
・復習
トリコノーデルバーは、弱い。
どう弱いかというとカードパワーの高いものが瞬唱、天使、かがり火、ヘルカイト、接合者しかいない。後はサポートカードなり、愚にもつかない除去やドローソースなりで正直言ってデッキパワーが低い。
もともと何でノーデルバーなんてデッキが出来たかというとM13環境初期にステロやスラーグタスクを雑に4枚突っ込んだようなデッキが巷に溢れていて、デルバーにとってはやや向かい風な時期があった(結局デルバーに地力があってまたトップメタを座巻したことは言うまでもないけれど)。なのでステロの絡み根やスラーグタスクをがっちり止められる接合者を4枚積み、尚且つ瞬唱などで「何かデルバーっぽくてインスタントで動くからmtgやってるっぽい」ノーデルバーというデッキが誕生した。だがしかし環境に魂の洞窟が増え、青をやる大きな理由であったリークがとても弱い時期に突入。またスラーグタスクも環境から姿を消し接合者も相対的に弱くなる。加えて接合者天使狩り達かがり火というノーデルバーの明らかな上位互換レベルのカードパワーを誇るナヤというデッキが環境に溢れかえったことから、ノーデルバーは姿を消した(と思ってる)。
ならヘルカイトはノーデルバーで使うにはどうすればいいのか。答えは簡単だ。デッキパワーを上げるために青を抜こう!
①ナヤヘルカイト
4鳥
4ピルグリム
4絡み根
3ボーダーランド
3接合者
4狩り達
2変形者
4天使
4ヘルカイト
4篝火
ランド24
絡み根というキングオブオワコンも天使や変形者と同居するなら十分強いカードでしょう。ヘルカイトを使う時はコピー系カードと一緒に使いたいので変形者を採用しました。
まあ要はノーデルバーは弱いんで、他のデッキでヘルカイトを使え、って話ですね。他にもMO上には赤単コントロールみたいなデッキのフィニッシャーにヘルカイトを据えたデッキもありました。カード的にほぼコスの上位互換のような立ち位置でした。
久しぶりスタン +映画
2012年8月16日 趣味ナヤ殻
①bye
②青白奇跡コン
メイン:ランド14枚引いたけどかがり火本体に撃ちこんで勝ち。
サイド①:トーパーオーブ置かれ20枚オーバーほぼ全てのカードたちがバニラとなり尽くし負け。
サイド②:相手ダブマリ自分1マリで勝ち。
②ゴブリン
メイン:酋長地獄のりで負け。
サイド:情けガラクで勝ち。
サイド②:付け火屋2Tグレネードとかいうプレイングをされるもののマリガン後ランド1マナクリkpで詰まって負け。
1-1というね。クレンコってカード出されはしなかったけど、ステロとかナヤってクレンコへの対処手段ないから出た→ターン返した→負けだー!レベルじゃない?クレンコってカードってそう考えると強いね。
~~~~~
見た映画
アベンジャーズ
粗筋
地球がヤバい。
感想
馬鹿脳筋映画。
プロメテウス
粗筋
地球がヤバい。
感想
深淵な、宇宙の神秘と人間の無限の好奇心を感じる映画でした。
エイリアンのパラレルものだそうですが、スペースジョッキーのスーツ、操縦席やノストロノモ号が発見した「あの」宇宙船のシーンにはエイリアンファンは涙腺が緩むはず。今作ではフェイスハガー→チェストバスター→ゼノモーフという変態はせず、微生物(ウイルス)的な微細な感染の仕方もあり、今までのエイリアンとはまた違った姿が楽しめます。これ以後もエイリアンが作られるのであれば従来とは異なるエイリアンになるのでしょうか。嬉しくもあり、また少しさびしくもあります。
エイリアン云々以前に宇宙へのワクワク感を楽しむことの出来る映画です。全く違う作品ですが、halo3のトレーラーを見た時と同じ感動を覚えたので貼っておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm275336
①bye
②青白奇跡コン
メイン:ランド14枚引いたけどかがり火本体に撃ちこんで勝ち。
サイド①:トーパーオーブ置かれ20枚オーバーほぼ全てのカードたちがバニラとなり尽くし負け。
サイド②:相手ダブマリ自分1マリで勝ち。
②ゴブリン
メイン:酋長地獄のりで負け。
サイド:情けガラクで勝ち。
サイド②:付け火屋2Tグレネードとかいうプレイングをされるもののマリガン後ランド1マナクリkpで詰まって負け。
1-1というね。クレンコってカード出されはしなかったけど、ステロとかナヤってクレンコへの対処手段ないから出た→ターン返した→負けだー!レベルじゃない?クレンコってカードってそう考えると強いね。
~~~~~
見た映画
アベンジャーズ
粗筋
地球がヤバい。
感想
馬鹿脳筋映画。
プロメテウス
粗筋
地球がヤバい。
感想
深淵な、宇宙の神秘と人間の無限の好奇心を感じる映画でした。
エイリアンのパラレルものだそうですが、スペースジョッキーのスーツ、操縦席やノストロノモ号が発見した「あの」宇宙船のシーンにはエイリアンファンは涙腺が緩むはず。今作ではフェイスハガー→チェストバスター→ゼノモーフという変態はせず、微生物(ウイルス)的な微細な感染の仕方もあり、今までのエイリアンとはまた違った姿が楽しめます。これ以後もエイリアンが作られるのであれば従来とは異なるエイリアンになるのでしょうか。嬉しくもあり、また少しさびしくもあります。
エイリアン云々以前に宇宙へのワクワク感を楽しむことの出来る映画です。全く違う作品ですが、halo3のトレーラーを見た時と同じ感動を覚えたので貼っておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm275336
トータルリコール鑑賞
2012年8月11日 趣味
粗筋
工場労働者のダグラス・クエイドは、退屈な日々の生活に嫌気がさし、記憶を売買するリコール社を訪れる事に。
しかし、クエイドが新しい記憶を植えつけられようとしたとき、突然、警官隊が襲来。
クエイドは思わぬ戦闘能力を発揮し、その場を逃げ切るのだが、、、
やがてクエイドは、現在の自分が、記憶を上書きされてダグラス・クエイドという人物になっているだけだということを知る、 自分の記憶のどこまでが本物なのか、すべてを疑いながら戦いに巻き込まれていく。
感想
うわーストーリーが存在しないなー。
原作はSFの大家ディックの短編。90年にシュワルツネッガー主演で映画化した作品のリメイク。
…リメイクを名乗っているものの、ストーリーも設定も全然違うため、別作品として捉えた方が良さそう。目玉がラストで飛び出すってことはないです。
ストーリーは「悪者に追われた!逃げろ!ぶっ殺せ!陰謀はぶっ潰せ!」だけで動いているので本当にミソカス。
反面映像作品として見る分には面白いのではないでしょうか。ブレードランナーを彷彿とさせる近未来×アジアンな高層建築×雨という私のような手合いには垂涎ものの映像。ただそれも前半45分で終わり、後は平凡な無機質な近未来都市が舞台になってしまうので映像としての魅力も竜頭蛇尾…。
うん、駄映画ですわ。
工場労働者のダグラス・クエイドは、退屈な日々の生活に嫌気がさし、記憶を売買するリコール社を訪れる事に。
しかし、クエイドが新しい記憶を植えつけられようとしたとき、突然、警官隊が襲来。
クエイドは思わぬ戦闘能力を発揮し、その場を逃げ切るのだが、、、
やがてクエイドは、現在の自分が、記憶を上書きされてダグラス・クエイドという人物になっているだけだということを知る、 自分の記憶のどこまでが本物なのか、すべてを疑いながら戦いに巻き込まれていく。
感想
うわーストーリーが存在しないなー。
原作はSFの大家ディックの短編。90年にシュワルツネッガー主演で映画化した作品のリメイク。
…リメイクを名乗っているものの、ストーリーも設定も全然違うため、別作品として捉えた方が良さそう。目玉がラストで飛び出すってことはないです。
ストーリーは「悪者に追われた!逃げろ!ぶっ殺せ!陰謀はぶっ潰せ!」だけで動いているので本当にミソカス。
反面映像作品として見る分には面白いのではないでしょうか。ブレードランナーを彷彿とさせる近未来×アジアンな高層建築×雨という私のような手合いには垂涎ものの映像。ただそれも前半45分で終わり、後は平凡な無機質な近未来都市が舞台になってしまうので映像としての魅力も竜頭蛇尾…。
うん、駄映画ですわ。
FNM@ノーデルバー
2012年8月10日 趣味大会に出るのが久しぶりの気がするな。デッキはトリコノーデルバー。
①ステロ
メイン:赤白剣がどうにもならずヘルカイトも天使も引かないため地上膠着の末相手かがり火トップで負け。
サイド①:ヘルカイト2体突っ込んでイージーウィン。
サイド②:土地止まってハンドのラスゴ打てず負け。
②黒単交易所
メイン:相手マリガン。
サイド:相手がハンド無くなった後交易所→ワーム→交易所のドローから喉首、みたいな感じでウゲーってなるも何とか処理して勝ち。
③エスパー交易所@ちゃんぷさん
メイン:ワームで負け。
サイド:同上。
1-2のゴミ。先ず致命的な構築ミスから。幻影の像は全部抜きましょう。元レシピがゴルガリさんのところからで、ゴルガリさんもSCGOだったかから持ってきたデッキなのでそのまま完コピしましたが、像と天使の相性の悪さは予想以上でした。
元レシピが瞬唱2で「流石にブリンク先少なすぎだろ」と思い瞬唱を4にしましたが、それでも他のブリンク先がないハンドだって来るし、「火柱像天使思案ランド3」はキープするに決まってる。その時に4Tに天使を出せない、というのは致命的な欠陥でした。ただヘルカイトはマジキチ生物ですし、ヘルカイトコピーイージーウィンがある以上クローン系は積むべきだと思います。ただ、その場合に像との2(1)マナ差を加味してもファイレクシアの変形者にすべきでした。
後はどうでしょう…ヘルカイトとかがり火(と共にある程度盤面にクロックがいる状態)でしかゲームを決めに行けるカードがないので、例えば赤白剣を積むであるとか、追加のフィニッシャーなりPWを足すなりしてもっと打撃力を上げるべきでしたね。ノーデルバーというデッキがぽっと出て直ぐに消えたのもこの決定力のなさだったように思います。
①ステロ
メイン:赤白剣がどうにもならずヘルカイトも天使も引かないため地上膠着の末相手かがり火トップで負け。
サイド①:ヘルカイト2体突っ込んでイージーウィン。
サイド②:土地止まってハンドのラスゴ打てず負け。
②黒単交易所
メイン:相手マリガン。
サイド:相手がハンド無くなった後交易所→ワーム→交易所のドローから喉首、みたいな感じでウゲーってなるも何とか処理して勝ち。
③エスパー交易所@ちゃんぷさん
メイン:ワームで負け。
サイド:同上。
1-2のゴミ。先ず致命的な構築ミスから。幻影の像は全部抜きましょう。元レシピがゴルガリさんのところからで、ゴルガリさんもSCGOだったかから持ってきたデッキなのでそのまま完コピしましたが、像と天使の相性の悪さは予想以上でした。
元レシピが瞬唱2で「流石にブリンク先少なすぎだろ」と思い瞬唱を4にしましたが、それでも他のブリンク先がないハンドだって来るし、「火柱像天使思案ランド3」はキープするに決まってる。その時に4Tに天使を出せない、というのは致命的な欠陥でした。ただヘルカイトはマジキチ生物ですし、ヘルカイトコピーイージーウィンがある以上クローン系は積むべきだと思います。ただ、その場合に像との2(1)マナ差を加味してもファイレクシアの変形者にすべきでした。
後はどうでしょう…ヘルカイトとかがり火(と共にある程度盤面にクロックがいる状態)でしかゲームを決めに行けるカードがないので、例えば赤白剣を積むであるとか、追加のフィニッシャーなりPWを足すなりしてもっと打撃力を上げるべきでしたね。ノーデルバーというデッキがぽっと出て直ぐに消えたのもこの決定力のなさだったように思います。
うん、ないな。
①カードの方向性の相違
交易所はとにかく毎ターンアドバンテージを生成して、そこで得たアドバンテージをコントロール方向に持っていくことでターンを稼ぎ、そのターンを再びアドバンテージに還元させる泥沼方向のカード。対して大建築家は3~5Tにマナ加速+サイズアップを図ることでビートダウン、マナランプ方向に働きかけるカード。基本的にアドは生まないし、生物であるが故に長期戦に向いているカードではない。
②デッキとしての方向性の違い
交易所は泥沼。毎ターンせっせとマナ加速をし、最終的に精神隷属器でゲームを終わらせる。基本的にグダゲーデッキ。アーティファクトも18以上は欲しい。大建築家はマナ加速としての側面よりも青ロードとして強いカードなので、青生物は16くらい欲しい。そのためデッキの方向性として合わない。
青生物を入れない大建築家デッキとしてはハートレス大建築家デッキがあるが、あれは別デッキ。そしてハートレスと交易所は合わない(筈)。
ハートレス大建築家
4思案
4ハートレス
4マイアの超越種
4像
4大建築家
2宝物の魔道士
4身代わり
4変形者
4とぐろ
1マインドスレーバー
1なんか6マナ以上のアーティ
ランド24
交易所デッキにおいて必須の8水源を積むスペースがないので無理そう。結局一度も使わなかったけど、タルモもといマイアの超越種も現環境ならそこそこ戦えたのかな?基本的に全てのクロックより大概大きいし、8枚キャストに貢献するカードがあればそこそこ安定して3T目に5/6or4/5出せた気もするのだけれど。
①カードの方向性の相違
交易所はとにかく毎ターンアドバンテージを生成して、そこで得たアドバンテージをコントロール方向に持っていくことでターンを稼ぎ、そのターンを再びアドバンテージに還元させる泥沼方向のカード。対して大建築家は3~5Tにマナ加速+サイズアップを図ることでビートダウン、マナランプ方向に働きかけるカード。基本的にアドは生まないし、生物であるが故に長期戦に向いているカードではない。
②デッキとしての方向性の違い
交易所は泥沼。毎ターンせっせとマナ加速をし、最終的に精神隷属器でゲームを終わらせる。基本的にグダゲーデッキ。アーティファクトも18以上は欲しい。大建築家はマナ加速としての側面よりも青ロードとして強いカードなので、青生物は16くらい欲しい。そのためデッキの方向性として合わない。
青生物を入れない大建築家デッキとしてはハートレス大建築家デッキがあるが、あれは別デッキ。そしてハートレスと交易所は合わない(筈)。
ハートレス大建築家
4思案
4ハートレス
4マイアの超越種
4像
4大建築家
2宝物の魔道士
4身代わり
4変形者
4とぐろ
1マインドスレーバー
1なんか6マナ以上のアーティ
ランド24
交易所デッキにおいて必須の8水源を積むスペースがないので無理そう。結局一度も使わなかったけど、タルモもといマイアの超越種も現環境ならそこそこ戦えたのかな?基本的に全てのクロックより大概大きいし、8枚キャストに貢献するカードがあればそこそこ安定して3T目に5/6or4/5出せた気もするのだけれど。
スタンフリー回し 黒単交易所、トリコミドルレンジ
2012年8月8日 趣味 コメント (5)2号店で凡骨さんのナヤと回してきました。
・交易所
黒単を回しました。
8水源
3単除去
4ゴルフボール
1モックス
2ミミックバット
4タリスマン
4もぎとり
1ちびリリアナ
2デカリリアナ
4交易所
4かがり火
2マインドスレーバー
2ファイ核
2山
17沼
黒単。黒単コントロールというものをM13後ちょくちょく見るのであの構成なら交易所もスムーズに組み込めるよな、という思いから作りだしたものの、生物がいないため鞭打ち悶えが抜けてよく分からないデッキになった。
30戦ほどフリーした感じメイン有利、サイド微不利といったところ。剣や殻はやはりコントロールはキツイ。黒単は触れないしね。
各カードの感想を述べると
オパール:強い。土地22よりは21オパールの方がいいかな、ぐらい。基本かがり火の赤やマインドスレーバーの1T早く到達するカード。
でかリリアナ: メガトン弱い。これ使わないっすわ。3マナリリアナの方が4千倍強い。別に基本地形サーチ出来たとしても強いと思えないレベルなのでギルランが出たとしても3マナリリアナ>4マナリリアナでしょうね。大マイナスがゴミである以上、、PWの「理不尽なアタックを強要する」ことが出来ない。3マナリリアナはまだ大マイナスは土地以外/土地の分け方が出来る分強い。
かがり火:フィニッシャー兼除去。今日はデカガラクを潰せたのでまあ強いですね。基本交易所デッキは泥沼デッキなので。
マインドスレーバー:最強カード。まだ増やすまである。本当に強い。
鞭打ち悶えないと本当に黒単の意味がないね。もぎとりもまあ現環境ではラスゴの下位互換な訳ですし。次環境になれば変わるかもしれませんが、冒涜の行動とかがり火でいい気もするんですよね。という訳で黒単交易所は解体。
・トリコミドルレンジ
4思案
2ギタ調
1絡み付き
2はらパン
2火柱
4瞬唱
2リーク
4像
4接合者
4天使
4ヘルカイト
4かがり火
2洞窟
4滝
4避難所
4金属海
1未開地
4島
1平地
3山
ミドルレンジ。ヘルカイトは今日初めて使いましたがバケモン性能を秘めていることを実感しました。ノーデルバーの「地上を固めてフィニッシャーを出す」という動きに完全にマッチしたカードであることに加え、エスパーノーデルバーと違い速さが段違いなのでよりアグロコントロール性を高めたデッキだと思います。若干瞬唱が弱いように感じたのでもう少しアグロに撃てるスペルを増やした方が良さそうですね。正直リークは甘えなので思考掃きその他にしようかと思います。またはリークを積んで、代わりに僻地の灯台を積んでみるのも一案。天使を構える動きと合致しますし、相手ターン奇跡なども楽しそうです。
火柱はナヤ相手だったので弱かったですが、ゾンビ相手にはとても刺さるカードなので枚数は考えどころ。はらわた撃ち>火柱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>感電破でしょうか。感電破もワンチャン金属術達成はあるかもしれませんが、マナクリに撃てず、墓所這いにも打てないこのカードは正直お呼びではないです。
・交易所
黒単を回しました。
8水源
3単除去
4ゴルフボール
1モックス
2ミミックバット
4タリスマン
4もぎとり
1ちびリリアナ
2デカリリアナ
4交易所
4かがり火
2マインドスレーバー
2ファイ核
2山
17沼
黒単。黒単コントロールというものをM13後ちょくちょく見るのであの構成なら交易所もスムーズに組み込めるよな、という思いから作りだしたものの、生物がいないため鞭打ち悶えが抜けてよく分からないデッキになった。
30戦ほどフリーした感じメイン有利、サイド微不利といったところ。剣や殻はやはりコントロールはキツイ。黒単は触れないしね。
各カードの感想を述べると
オパール:強い。土地22よりは21オパールの方がいいかな、ぐらい。基本かがり火の赤やマインドスレーバーの1T早く到達するカード。
でかリリアナ: メガトン弱い。これ使わないっすわ。3マナリリアナの方が4千倍強い。別に基本地形サーチ出来たとしても強いと思えないレベルなのでギルランが出たとしても3マナリリアナ>4マナリリアナでしょうね。大マイナスがゴミである以上、、PWの「理不尽なアタックを強要する」ことが出来ない。3マナリリアナはまだ大マイナスは土地以外/土地の分け方が出来る分強い。
かがり火:フィニッシャー兼除去。今日はデカガラクを潰せたのでまあ強いですね。基本交易所デッキは泥沼デッキなので。
マインドスレーバー:最強カード。まだ増やすまである。本当に強い。
鞭打ち悶えないと本当に黒単の意味がないね。もぎとりもまあ現環境ではラスゴの下位互換な訳ですし。次環境になれば変わるかもしれませんが、冒涜の行動とかがり火でいい気もするんですよね。という訳で黒単交易所は解体。
・トリコミドルレンジ
4思案
2ギタ調
1絡み付き
2はらパン
2火柱
4瞬唱
2リーク
4像
4接合者
4天使
4ヘルカイト
4かがり火
2洞窟
4滝
4避難所
4金属海
1未開地
4島
1平地
3山
ミドルレンジ。ヘルカイトは今日初めて使いましたがバケモン性能を秘めていることを実感しました。ノーデルバーの「地上を固めてフィニッシャーを出す」という動きに完全にマッチしたカードであることに加え、エスパーノーデルバーと違い速さが段違いなのでよりアグロコントロール性を高めたデッキだと思います。若干瞬唱が弱いように感じたのでもう少しアグロに撃てるスペルを増やした方が良さそうですね。正直リークは甘えなので思考掃きその他にしようかと思います。またはリークを積んで、代わりに僻地の灯台を積んでみるのも一案。天使を構える動きと合致しますし、相手ターン奇跡なども楽しそうです。
火柱はナヤ相手だったので弱かったですが、ゾンビ相手にはとても刺さるカードなので枚数は考えどころ。はらわた撃ち>火柱>>>>>>>>>>>>>>>>>>>感電破でしょうか。感電破もワンチャン金属術達成はあるかもしれませんが、マナクリに撃てず、墓所這いにも打てないこのカードは正直お呼びではないです。
遊星からの物体Xファーストコンタクト 鑑賞
2012年8月6日 趣味見てきました。
粗筋
ハワード・ホークス製作の「遊星よりの物体X」(1951)、ジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」(82)と2度にわたり映画化されたジョン・W・キャンベル・Jr.の短編小説「影が行く」の3度目の映画化作で、カーペンター版の前日譚となる物語。南極大陸の氷の中で太古の生命体が発見されるが、それは人間の体内に侵入して人間になりすまし、自らの生存のため人間同士を戦わせる性質をもった宇宙生命体だった。考古学者のケイトと調査隊の隊員たちは、誰が乗っ取られているのかもわからない状況に疑心をつのらせていくなか、生命体に襲われていく。
「
感想
もうこれサスペンスじゃないね。単なるパニックホラーやん。
何というか疑心暗鬼になる暇もなく人がどんどん死んでいく(食われていく)映画だった。カーペンター版the thing屈指の名シーン「各人から血を抜いてシャーレに溜め、熱した針金を血に突き刺して誰がエイリアンかを炙りだす」シーンのような、肌がちりちりするような緊張感のある場面がなかったのが残念ですね。終わり方で言ってもthe thingでは生き残った二人が燃え落ちようとする基地を背に「ひょっとしたあいつはエイリアンじゃないのか?」と猜疑心に満ちた目でお互いを見やり、凍死するまでのわずかな時間を過ごす、というような後味の悪い(それ故に印象深い)ものでしたが、こちらは安直な終わり方(もとよりthe thingの前日譚な訳ですから本家に繋がる終わり方になるのは当然ではありますが)。それと人物描写が主人公視点が多すぎて、各キャラへの感情移入が出来なかったのも残念ですね。その意味でも「只のモンスター映画」って評価になってしまいます。
ただ映像の質で言えば間違いなく上がっていましたね。カーペンター版のような「肉がはぜ、体液が泡を吹き、繊維がビチビチと伸びながらちぎれる」ようなグロさは減じていましたが、本家にはないスピード感のあるエイリアンの強襲シーンは見もの。変態→攻撃までの動きも勢いがあり、あれよあれよという間に人が食われるのもある種のリアリティーを感じました。
↓今作の大体の怪物シーンのまとめとメイキング映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17631379
粗筋
ハワード・ホークス製作の「遊星よりの物体X」(1951)、ジョン・カーペンター監督の「遊星からの物体X」(82)と2度にわたり映画化されたジョン・W・キャンベル・Jr.の短編小説「影が行く」の3度目の映画化作で、カーペンター版の前日譚となる物語。南極大陸の氷の中で太古の生命体が発見されるが、それは人間の体内に侵入して人間になりすまし、自らの生存のため人間同士を戦わせる性質をもった宇宙生命体だった。考古学者のケイトと調査隊の隊員たちは、誰が乗っ取られているのかもわからない状況に疑心をつのらせていくなか、生命体に襲われていく。
「
感想
もうこれサスペンスじゃないね。単なるパニックホラーやん。
何というか疑心暗鬼になる暇もなく人がどんどん死んでいく(食われていく)映画だった。カーペンター版the thing屈指の名シーン「各人から血を抜いてシャーレに溜め、熱した針金を血に突き刺して誰がエイリアンかを炙りだす」シーンのような、肌がちりちりするような緊張感のある場面がなかったのが残念ですね。終わり方で言ってもthe thingでは生き残った二人が燃え落ちようとする基地を背に「ひょっとしたあいつはエイリアンじゃないのか?」と猜疑心に満ちた目でお互いを見やり、凍死するまでのわずかな時間を過ごす、というような後味の悪い(それ故に印象深い)ものでしたが、こちらは安直な終わり方(もとよりthe thingの前日譚な訳ですから本家に繋がる終わり方になるのは当然ではありますが)。それと人物描写が主人公視点が多すぎて、各キャラへの感情移入が出来なかったのも残念ですね。その意味でも「只のモンスター映画」って評価になってしまいます。
ただ映像の質で言えば間違いなく上がっていましたね。カーペンター版のような「肉がはぜ、体液が泡を吹き、繊維がビチビチと伸びながらちぎれる」ようなグロさは減じていましたが、本家にはないスピード感のあるエイリアンの強襲シーンは見もの。変態→攻撃までの動きも勢いがあり、あれよあれよという間に人が食われるのもある種のリアリティーを感じました。
↓今作の大体の怪物シーンのまとめとメイキング映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17631379
①ナヤ殻:m@nyさん
メイン:デルバーが5T後に変身したが勝ち。土地7。
サイド①:鳥接合者狩り達電弧で負けー。
サイド②:虫変身して勝ちー。
②ステロ
メイン:虫変身して勝ちー。土地7。
サイド:相手がトラフトと絡み根の殴り合いをご所望だったので勝ち。土地8。
やけに土地引くなー。借りたデルバーの土地枚数は…19、20、21、22、23、24、25…25!?
③太陽拳@カモさま
メイン:土地8引いて負けー。
サイド:壮絶にグダらせて引き分け。
2-1。土地25はちょっと…。騒いでしまい申し訳ありませんでした。
土地25はちょっと…(未練がましい
メイン:デルバーが5T後に変身したが勝ち。土地7。
サイド①:鳥接合者狩り達電弧で負けー。
サイド②:虫変身して勝ちー。
②ステロ
メイン:虫変身して勝ちー。土地7。
サイド:相手がトラフトと絡み根の殴り合いをご所望だったので勝ち。土地8。
やけに土地引くなー。借りたデルバーの土地枚数は…19、20、21、22、23、24、25…25!?
③太陽拳@カモさま
メイン:土地8引いて負けー。
サイド:壮絶にグダらせて引き分け。
2-1。土地25はちょっと…。騒いでしまい申し訳ありませんでした。
土地25はちょっと…(未練がましい
水曜スタン +交易所の可能性
2012年8月1日 趣味 コメント (3)水曜スタン
交易所。
①ゴブリン
メイン:ラスゴ打てなくて負けとか?
サイド①:スラーグ牙2枚でドボォ。
サイド②:スラーグだったか交易所でライフ安全圏に持って行ってファイ核でパクリ系ケア後のワムコで勝ち。
②ドランケッシグっぽいデッキ
メイン:無限ターン。
サイド①:ダブマリドボォ。
サイド②:えらいこっちゃえらいこっちゃで勝ち。
③緑白殻
メイン:赤白剣と殻とアジャニ出されてラスゴ1枚も引けず12T目くらいまで耐えた末に死亡。
サイド:ランド詰まりドボォ。
2-1。デッキは強いわ。交易所は想像以上。
~~~~~~~~~~~
交易所という可能性
交易所 4
1T、ペイ1ライフ:0/1トークン
1T、1ディスカード:4点ゲイン
1T、生物生贄:墓地アーティ1枚回収
1T、アーティ生贄:1ドロー
交易所は攻撃されないPWです。
SCGOなどで既に結果を残しているデッキですが、相性の良いカード等を以下に挙げます。
・水源:どちらの水源も良い。生贄→ドローをすれば簡単に3ドローが出来る。
・清純のタリスマン:タリスマンからジャンプアップをすれば綺麗に交易所の起動マナまで確保できる。また1点ゲインがヤギ生成の際にライフペイを補完する。
・ワームとぐろエンジン:ワーム。説明不要。
・殴打頭蓋:ヤギにつければ延々殴打し続けられる。
今回紹介するのは赤単コスコントロール。コスコントロールはほんの少しの間カジュアルプレイヤーの間で流行りましたがアド要素の少なさ、安定感のなさから姿を消しました。しかし今こそ復活の時ではないでしょうか…。
4感電破
4胆液の水源
4マイコシンスの水源
4太陽の宝球
4鞭打ち炎
2金屑の嵐
4槌のコス
4交易所
2カルドーサのフェニックス
2殴打頭蓋
4忌むべき者のかがり火
4ファイレクシアの核
18山
恐らく世界で私が初めて気づいたと思いますが(大嘘)、コスの小マイナスを起動すればハンドからのかがり火でも奇跡かがり火とほぼ同じ値を出すことができます!
今日実戦で回した感じ、ランドは22で多すぎもなく、少なすぎもなく、といったところでしょうか。「22とか正気か?」と思われるかもしれませんが水源8宝球4では22でも若干フラッドの感はあります。ハンドに来た無駄土地は交易所で捨てればいいじゃん!と思われるかもしれませんが、正直言って交易所でゲインをし出すゲームというのはほぼ負けです。大体はヤギ+回収でアドぐるぐるがこのデッキの主な勝ち筋(?)です。なのでハンド捨てゲインのプレイングは余りないことを考えれば土地はこれぐらいが適正なのではないでしょうか。
全体火力10、1マナ4点火力でデルバーやビート相手の耐性を付ける構成。攻め手はコス、カルドーサフェニックス、殴打頭蓋。若干数で言えば少ない気もしますが、かがり火や感電破で本体を狙いにいくプレイングもあるのでそこまでフィニッシャー不足に困ることはないのでしょうか。目下問題点としては赤白剣やファイクルといったプロ赤で詰むことでしょうか。ファイクルだけならば刻まれた勇者で完全に止められますが、赤白剣だと鳥につくときつい、地上でもケッシグでトランプルがつけば勇者が居ても止まらないことがあります。それを考えると勇者殴打頭蓋が丸いのでしょうか…。そこのところはもし誰か使う人が居れば教えてください(丸投げ)
交易所。
①ゴブリン
メイン:ラスゴ打てなくて負けとか?
サイド①:スラーグ牙2枚でドボォ。
サイド②:スラーグだったか交易所でライフ安全圏に持って行ってファイ核でパクリ系ケア後のワムコで勝ち。
②ドランケッシグっぽいデッキ
メイン:無限ターン。
サイド①:ダブマリドボォ。
サイド②:えらいこっちゃえらいこっちゃで勝ち。
③緑白殻
メイン:赤白剣と殻とアジャニ出されてラスゴ1枚も引けず12T目くらいまで耐えた末に死亡。
サイド:ランド詰まりドボォ。
2-1。デッキは強いわ。交易所は想像以上。
~~~~~~~~~~~
交易所という可能性
交易所 4
1T、ペイ1ライフ:0/1トークン
1T、1ディスカード:4点ゲイン
1T、生物生贄:墓地アーティ1枚回収
1T、アーティ生贄:1ドロー
交易所は攻撃されないPWです。
SCGOなどで既に結果を残しているデッキですが、相性の良いカード等を以下に挙げます。
・水源:どちらの水源も良い。生贄→ドローをすれば簡単に3ドローが出来る。
・清純のタリスマン:タリスマンからジャンプアップをすれば綺麗に交易所の起動マナまで確保できる。また1点ゲインがヤギ生成の際にライフペイを補完する。
・ワームとぐろエンジン:ワーム。説明不要。
・殴打頭蓋:ヤギにつければ延々殴打し続けられる。
今回紹介するのは赤単コスコントロール。コスコントロールはほんの少しの間カジュアルプレイヤーの間で流行りましたがアド要素の少なさ、安定感のなさから姿を消しました。しかし今こそ復活の時ではないでしょうか…。
4感電破
4胆液の水源
4マイコシンスの水源
4太陽の宝球
4鞭打ち炎
2金屑の嵐
4槌のコス
4交易所
2カルドーサのフェニックス
2殴打頭蓋
4忌むべき者のかがり火
4ファイレクシアの核
18山
恐らく世界で私が初めて気づいたと思いますが(大嘘)、コスの小マイナスを起動すればハンドからのかがり火でも奇跡かがり火とほぼ同じ値を出すことができます!
今日実戦で回した感じ、ランドは22で多すぎもなく、少なすぎもなく、といったところでしょうか。「22とか正気か?」と思われるかもしれませんが水源8宝球4では22でも若干フラッドの感はあります。ハンドに来た無駄土地は交易所で捨てればいいじゃん!と思われるかもしれませんが、正直言って交易所でゲインをし出すゲームというのはほぼ負けです。大体はヤギ+回収でアドぐるぐるがこのデッキの主な勝ち筋(?)です。なのでハンド捨てゲインのプレイングは余りないことを考えれば土地はこれぐらいが適正なのではないでしょうか。
全体火力10、1マナ4点火力でデルバーやビート相手の耐性を付ける構成。攻め手はコス、カルドーサフェニックス、殴打頭蓋。若干数で言えば少ない気もしますが、かがり火や感電破で本体を狙いにいくプレイングもあるのでそこまでフィニッシャー不足に困ることはないのでしょうか。目下問題点としては赤白剣やファイクルといったプロ赤で詰むことでしょうか。ファイクルだけならば刻まれた勇者で完全に止められますが、赤白剣だと鳥につくときつい、地上でもケッシグでトランプルがつけば勇者が居ても止まらないことがあります。それを考えると勇者殴打頭蓋が丸いのでしょうか…。そこのところはもし誰か使う人が居れば教えてください(丸投げ)
動画。
こっくりさん先輩.god5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18252010
僕が消防の頃は既にコックリさんブームがなくてつまらなかったです…(哀愁)
UDKの嘘
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18299072
本家より面白いと思う(粉蜜柑)
キャンセル厨TKNUC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18307204
唐突なmtg用語赤字幕兄貴に草が生えるwww
【真夏の夜の淫夢】風評被害音楽集 音ゲー編 part2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18297621
幻聴大杉ィ!
Plasticookie☆Adventure.mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18319732
概念と化した先輩
不良レ☆プ!?姦姦蛇螺に狙われた野獣一行.mp893
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18342468
目隠しAKYS格好良い
特攻先輩.mp4 .mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18357514
名曲なんだよなあ…
サイクロップス伝説.psd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18374453
久しぶりにこんな汚い動画見た(素)
心理レ☆プ!?邪視に遭遇した野獣一行.mp893大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18395133
地中海近辺では邪視が言い伝えられていたらしい。邪視への対抗手段として性器を象ったジェスチャーで邪を払う、という考えは非常に興味深い。日本の神様も穢れを嫌うがそれはあくまで黒不浄、赤不浄、白不浄といった「生活を妨害する不浄」を嫌うだけであり、性器それ自体は性器を模した神具(意味深)で夫婦和合、多産を祈願する日本各地の祭りを見れば分かる通り日本本来の文化では歓迎されるものである。日本の山の神様はしこめであり(イワナガヒメとコノハナサクヤヒメの神話から見て取れるように、美しい神はうつろうもの、醜い神は永遠性を感じさせるもの、というのはかなり日本神話では一貫している。これは美=普遍性という西洋とはこれまた違う)、しこめの神様は男性器が好きなので山に入る漁師は性器を出して豊猟祈願をした、という言い伝えもある。
とはいうものの、この邪視コピペの作者の無知をあげつらっている訳ではない。寧ろ西洋東洋の文化をミックスさせ、恰も新たな文化圏を創造するような行為も大変興味深い。文化の衝突によって新たな文化は生成されるからである(民俗学オタク並の豆知識)
真夏の夜の悪夢
http://www.nicovideo.jp/watch/nm18433914
今回はUDK姉貴の画がなくてさびしかった(ノンケ)
サ一休ロップスさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18463387
もう ほんとうに やめろ
自分の高校では罰ゲームでぇ、難聴アワーってのがあったんですけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18460499
空耳アワー動画の勢いすき
こっくりさん先輩.god5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18252010
僕が消防の頃は既にコックリさんブームがなくてつまらなかったです…(哀愁)
UDKの嘘
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18299072
本家より面白いと思う(粉蜜柑)
キャンセル厨TKNUC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18307204
唐突なmtg用語赤字幕兄貴に草が生えるwww
【真夏の夜の淫夢】風評被害音楽集 音ゲー編 part2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18297621
幻聴大杉ィ!
Plasticookie☆Adventure.mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18319732
概念と化した先輩
不良レ☆プ!?姦姦蛇螺に狙われた野獣一行.mp893
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18342468
目隠しAKYS格好良い
特攻先輩.mp4 .mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18357514
名曲なんだよなあ…
サイクロップス伝説.psd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18374453
久しぶりにこんな汚い動画見た(素)
心理レ☆プ!?邪視に遭遇した野獣一行.mp893大百科
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18395133
地中海近辺では邪視が言い伝えられていたらしい。邪視への対抗手段として性器を象ったジェスチャーで邪を払う、という考えは非常に興味深い。日本の神様も穢れを嫌うがそれはあくまで黒不浄、赤不浄、白不浄といった「生活を妨害する不浄」を嫌うだけであり、性器それ自体は性器を模した神具(意味深)で夫婦和合、多産を祈願する日本各地の祭りを見れば分かる通り日本本来の文化では歓迎されるものである。日本の山の神様はしこめであり(イワナガヒメとコノハナサクヤヒメの神話から見て取れるように、美しい神はうつろうもの、醜い神は永遠性を感じさせるもの、というのはかなり日本神話では一貫している。これは美=普遍性という西洋とはこれまた違う)、しこめの神様は男性器が好きなので山に入る漁師は性器を出して豊猟祈願をした、という言い伝えもある。
とはいうものの、この邪視コピペの作者の無知をあげつらっている訳ではない。寧ろ西洋東洋の文化をミックスさせ、恰も新たな文化圏を創造するような行為も大変興味深い。文化の衝突によって新たな文化は生成されるからである(民俗学オタク並の豆知識)
真夏の夜の悪夢
http://www.nicovideo.jp/watch/nm18433914
今回はUDK姉貴の画がなくてさびしかった(ノンケ)
サ一休ロップスさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18463387
もう ほんとうに やめろ
自分の高校では罰ゲームでぇ、難聴アワーってのがあったんですけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18460499
空耳アワー動画の勢いすき
デッキ借りた。ターボフォグ。
①ナヤ殻@借りた本人
メイン:ジェイス。
サイド:かがり火負け。
サイド②:ジェイス。
②コントロール@シヴさん
メイン:ジェイス。
サイド:ジェイス負け。
サイド②:ペス負け。
m@nyさんから借りたターボフォグの改悪もとい改良。
マナ加速
ランパン…基本。
清純のタリスマン…かがり火というカードのせいで本来有利な筈のビートに勝てるか不明。だけれどメインにカウンターを入れたくないので。あと後述する某カードと微妙に相性が良い。
ドロー
栄華の儀式…相手からアド、というのがとにかく辛いが、土地を置けるのはターボフォグとして強い。
別世界の大地図…マイン枠。ただマインと違うのはアドを発生させるタイミングを好きに選べるので「ラスゴアトラスキープ、アトラスのカウンターを増やしながら相手の生物を全部出させてからラスゴ、カウンターが多数溜まってから一気にゲームを決めに行く」という動きが出来る。これは今までのマインには出来なかった。
フォグ
濃霧…基本。
何か窮地する奴…3マナで重いがまあ必要。
石角の高官…ヴェンセとコンボ。環境にこいつを除去できるのはかがり火とバウンスぐらいしかないしバウンスする意味はないからまあ使ってやっていいでしょう。
PW
ジェイス…最強フィニッシャー。
タミヨウ…フォグデッキは場に生物を留め置くデッキなのでドロー効果が強い。ひょっとしたら最終奥義発動で∞フォグするかも?
ヴェンセール…石角。あとタリスマンブリンクしてもう一度ゲイン出来る。
ギデオン…場に留め置くデッキなので一撃で死ぬこいつは弱い。あとかがり火でギデオン吹き飛ばされて死ぬ場合もあるので使わない方向で。
全体除去
審判の日…基本。
終末…枠ないかな。
タイムワープ
時間の熟達…強い。
デッキレシピ
4濃霧
4不屈の自然
4清純のタリスマン
2なんか陰鬱するフォグ
4栄華の儀式
3審判の日
3別世界の大地図
4石角の高官
2記憶の熟達者、ジェイス
1空民の賢者、タミヨウ
1滞留者ヴェンセール
4時間の熟達
3金属海の沿岸
4剃刀境の茂み
4進化する未開地
2陽花弁の木立
2氷河の城塞
2平地
2島
4森
1なんかインスタントタイミングでスペルをキャスト出来る土地
なんかインスタントタイミングでスペルをキャスト出来る土地は要らないと思うんだけど、不死生物やスラーグタスク相手にラスを打っても返し負けることがあると思うので一枚だけ採用。こんなんでどうですかm@nyさん(丸投げ)
①ナヤ殻@借りた本人
メイン:ジェイス。
サイド:かがり火負け。
サイド②:ジェイス。
②コントロール@シヴさん
メイン:ジェイス。
サイド:ジェイス負け。
サイド②:ペス負け。
m@nyさんから借りたターボフォグの改悪もとい改良。
マナ加速
ランパン…基本。
清純のタリスマン…かがり火というカードのせいで本来有利な筈のビートに勝てるか不明。だけれどメインにカウンターを入れたくないので。あと後述する某カードと微妙に相性が良い。
ドロー
栄華の儀式…相手からアド、というのがとにかく辛いが、土地を置けるのはターボフォグとして強い。
別世界の大地図…マイン枠。ただマインと違うのはアドを発生させるタイミングを好きに選べるので「ラスゴアトラスキープ、アトラスのカウンターを増やしながら相手の生物を全部出させてからラスゴ、カウンターが多数溜まってから一気にゲームを決めに行く」という動きが出来る。これは今までのマインには出来なかった。
フォグ
濃霧…基本。
何か窮地する奴…3マナで重いがまあ必要。
石角の高官…ヴェンセとコンボ。環境にこいつを除去できるのはかがり火とバウンスぐらいしかないしバウンスする意味はないからまあ使ってやっていいでしょう。
PW
ジェイス…最強フィニッシャー。
タミヨウ…フォグデッキは場に生物を留め置くデッキなのでドロー効果が強い。ひょっとしたら最終奥義発動で∞フォグするかも?
ヴェンセール…石角。あとタリスマンブリンクしてもう一度ゲイン出来る。
ギデオン…場に留め置くデッキなので一撃で死ぬこいつは弱い。あとかがり火でギデオン吹き飛ばされて死ぬ場合もあるので使わない方向で。
全体除去
審判の日…基本。
終末…枠ないかな。
タイムワープ
時間の熟達…強い。
デッキレシピ
4濃霧
4不屈の自然
4清純のタリスマン
2なんか陰鬱するフォグ
4栄華の儀式
3審判の日
3別世界の大地図
4石角の高官
2記憶の熟達者、ジェイス
1空民の賢者、タミヨウ
1滞留者ヴェンセール
4時間の熟達
3金属海の沿岸
4剃刀境の茂み
4進化する未開地
2陽花弁の木立
2氷河の城塞
2平地
2島
4森
1なんかインスタントタイミングでスペルをキャスト出来る土地
なんかインスタントタイミングでスペルをキャスト出来る土地は要らないと思うんだけど、不死生物やスラーグタスク相手にラスを打っても返し負けることがあると思うので一枚だけ採用。こんなんでどうですかm@nyさん(丸投げ)
ダークナイトライジング 鑑賞
2012年7月30日 趣味一言で言うとべイン(悪役)に魅力を感じられない。これに尽きる。
まあ今年上半期のアクション系ハリウッド映画の中で比べれば文句なしで最高傑作なんですが、ジョーカーと比べると如何せん只の筋肉達磨の感が否めない。やってることが結局暴力で言うこと聴かせてやる!って感じなんでどうにも小物っぽさが抜けない。
予告のスタジアムが崩壊するシーンはほぼ予告そのままでしたね。でもあのシーン見るだけで映画館に行く価値はあると思います。
まあ今年上半期のアクション系ハリウッド映画の中で比べれば文句なしで最高傑作なんですが、ジョーカーと比べると如何せん只の筋肉達磨の感が否めない。やってることが結局暴力で言うこと聴かせてやる!って感じなんでどうにも小物っぽさが抜けない。
予告のスタジアムが崩壊するシーンはほぼ予告そのままでしたね。でもあのシーン見るだけで映画館に行く価値はあると思います。
この前の優勝チームのまま。デッキはゾンビ。
①虫
メイン:殻で勝ち。
サイド:ゾンビで勝ち。
②白黒ソリン砲
メイン:黒呪いソリンで何も生き残らなくなり負け。
サイド①:リリアナだけで勝ち。
サイド②:時間切れ。
③ゴブリン@kakaoさん
メイン:ゴブリングレネード3発( ^q^)
サイド:酋長クレンコー(^q^)
④白緑
メイン:ダブマリの闇。
サイド①:殻勝ち。
サイド②:マリガン後の初手から生物増えず負け。
1-2-1。チームも1-2-1でドロップ。前6-0なのにワロタ…。ワロタ…。
~~~~~
マイマイとかいう音ゲー
音ゲーと言えばコンマイ…なのだけれどこれはセガ。
プレイヤー正面のディスプレイ周囲の8ボタンをリズムよく押すゲーム。ポップンのボタン配置を円形にしてプレイヤーの眼下から正面にした感じ?説明に困る。
クソゲー。発想はいいんだけれど、何でオブジェクトが表示されるところに映像を一緒に流すの?馬鹿なの?
コンマイゲーみたいに別窓にBGAとして流せよ。同じ画面上に流したら見難いだろ。(そもそもオワコンボカロに媚びてる時点でノーセンキューだけど)Divaといいゲーム性は放棄してるのかな?二度とやらない。テクニカと同レベル。
①虫
メイン:殻で勝ち。
サイド:ゾンビで勝ち。
②白黒ソリン砲
メイン:黒呪いソリンで何も生き残らなくなり負け。
サイド①:リリアナだけで勝ち。
サイド②:時間切れ。
③ゴブリン@kakaoさん
メイン:ゴブリングレネード3発( ^q^)
サイド:酋長クレンコー(^q^)
④白緑
メイン:ダブマリの闇。
サイド①:殻勝ち。
サイド②:マリガン後の初手から生物増えず負け。
1-2-1。チームも1-2-1でドロップ。前6-0なのにワロタ…。ワロタ…。
~~~~~
マイマイとかいう音ゲー
音ゲーと言えばコンマイ…なのだけれどこれはセガ。
プレイヤー正面のディスプレイ周囲の8ボタンをリズムよく押すゲーム。ポップンのボタン配置を円形にしてプレイヤーの眼下から正面にした感じ?説明に困る。
クソゲー。発想はいいんだけれど、何でオブジェクトが表示されるところに映像を一緒に流すの?馬鹿なの?
コンマイゲーみたいに別窓にBGAとして流せよ。同じ画面上に流したら見難いだろ。(そもそもオワコンボカロに媚びてる時点でノーセンキューだけど)Divaといいゲーム性は放棄してるのかな?二度とやらない。テクニカと同レベル。
efaさんとデッキ交換。
余りの弱さに感激したのでレシピ晒します。
4思案
4ギタ
4思考掃き
4蔑み
2脅迫
4虫
2ファイグロ
1悲劇的な過ち
4瞬唱
3ボーラスの占い師
2喉首
2ルーンパイク
2ターランド
①ライブラリーアウト
メイン:リークもトラフトもないから石臼アトラスで負け。
サイド①:リリアナだけで勝ち。
サイド②:同じく。
②efa
メイン:デッキパワーが違う。
サイド:同じく。
③赤単鍛冶場主
メイン:虫勝ち。
サイド:何故かサイドに居るワームを出して勝ち。
2-1。efaさんもっとまともなデッキ作る人だと思ってた…。
余りの弱さに感激したのでレシピ晒します。
4思案
4ギタ
4思考掃き
4蔑み
2脅迫
4虫
2ファイグロ
1悲劇的な過ち
4瞬唱
3ボーラスの占い師
2喉首
2ルーンパイク
2ターランド
①ライブラリーアウト
メイン:リークもトラフトもないから石臼アトラスで負け。
サイド①:リリアナだけで勝ち。
サイド②:同じく。
②efa
メイン:デッキパワーが違う。
サイド:同じく。
③赤単鍛冶場主
メイン:虫勝ち。
サイド:何故かサイドに居るワームを出して勝ち。
2-1。efaさんもっとまともなデッキ作る人だと思ってた…。
2日
遊星からの物体 ファーストコンタクト
全滅したノルウェー基地の話。カーペンター版the thingの前日譚。
オリジナルよりは面白くないよ。
10日
トータルリコール
PKディック原作シュワちゃん主演の同名映画のリメイク。結構予告見た感じでは面白そう。
17日
アベンジャーズ
アメコミ総出演映画。ストーリーはないよね、まあ見るけど。
24日
プロメテウス
プロメテウスですよ!!!!!!!!!!!りドリースコット監督キタアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!
エイリアンのパラレルワールド扱いですがスペースジョッキー(恐らくノストロモ号が発見したあの死体と同じ?)の姿があるし、期待大!エイリアンファンは皆観に行きましょう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18040012
http://www.foxmovies.jp/prometheus/
遊星からの物体 ファーストコンタクト
全滅したノルウェー基地の話。カーペンター版the thingの前日譚。
オリジナルよりは面白くないよ。
10日
トータルリコール
PKディック原作シュワちゃん主演の同名映画のリメイク。結構予告見た感じでは面白そう。
17日
アベンジャーズ
アメコミ総出演映画。ストーリーはないよね、まあ見るけど。
24日
プロメテウス
プロメテウスですよ!!!!!!!!!!!りドリースコット監督キタアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!
エイリアンのパラレルワールド扱いですがスペースジョッキー(恐らくノストロモ号が発見したあの死体と同じ?)の姿があるし、期待大!エイリアンファンは皆観に行きましょう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18040012
http://www.foxmovies.jp/prometheus/
いつものチームスタンのお話
2012年7月25日 趣味 コメント (7)isidukanohourousya@hotamail.co.jpまで使いたいデッキのリストをオナシャス!前日夜9時に送るとかは止めてください!センセンシャル!