3回ミスプレイしました。
①親和相手にラバマンで1/3飛行機械に起動。傍から見ると舐めプにしか見えなかったと思います。済みません。
②親和相手に赤祭殿置いた後に赤呪文プレイ。
③先達でリマンド入ったの分かってるのに夜の衝突がルーズであることに気づかない+稲妻を後にプレイするという3回分のミス。これも舐めプにしか見えなかったと思います。済みません。

そんな頭の沸いてるプレイで勝てる訳もなく1-2。親和に勝ちトロン2回に負け。下手糞なのに遠征とか気張って馬鹿丸出し。

でも「俺は凡骨は認めるがマイコロスは認めない。就活しろ屑」と知らない人が言っているのが聞こえて気分良くなりました。就活しろ屑には何も異を挟めませんが「認めない」という言葉の持つ上から見下す感じは素敵ですね。凡骨さんと草不可避でした。
立川遠征がもしあるのならぜひ水曜2号店モダンに参加して直接お言葉をお願いします!何でもしますから!(SGW)
授業が長引いたりしなければ行きます。
恐らく。
水曜モダン

かもさまが無事起きれたそうなのでタルモ借りてRUG。
4セーラム2ギタ調4稲妻2バーライ2ラバマン4虫2スネア
4タルモ3リーク1リマンド4瞬唱2窯の悪鬼
2青コマ
ランド22(フェッチ8ギルラン4M10系2基本地形8)
サイド
2墓地対3除去2カウンター3グラッジ2スレッド3狩り達

①双子
メイン:虫と窯が焼き鳥にされた後ヴェンディとラバマンで頑張って勝ち。
サイド①:虫と窯が焼き鳥にされてクロックが続かず、1枚目の総督と1枚目の双子はカウンターするも2セット目がどうにもならず負け。
サイド②:窯→焼かれる→タルモ→窯で相手の総督をカウンターして稲妻投げ込んで窯が7点クロックになり勝ち。

②カウ?
メイン:ギタ調で確認して後に、相手が全部トップのカードを場に出したりキャストしたりする展開でかなり動きやすい立ち上がり。鷹×2でフルタップの状況で火力2回で鷹を焼いて虫+窯+タルモで15点投げて勝ち。
サイド:相手が土地祭で勝ち。
虫が入っておらずサイドのスレッドが腐った。虫のいないカウの失脚は微妙だと思った。

③ボロスtボブ迫害
メイン:お互い初動を焼きあった後、こちらランド8VS相手4でミラクル(笑)が焼けないで負け。ミラクルを焼けないRUGとは一体…。
サイド:虫稲妻稲妻青コマランド3からの8ターンのドローがタルモラバマン島6。相手はランドが良い具合に止まりながら未練を3枚引いてくる鬼ツモだったので負け。

2-1。この前の2-0-1といい後一勝が足りぬ…。

・使用感
稲妻虫タルモセーラムリーク瞬唱
いいんじゃないの。

ギタ調
神。RUGは本当に除去に弱いから、相手の情報を知って最適に動くためには必須カード。

リマンド
剥奪(笑)よりは強い。

青コマ
弱い。弱すぎて涙がちょちょ切れる。RUGはデッキパワーで押しつぶす感じじゃなくてちょこちょこ誤魔化し誤魔化しして20点(17点)削るデッキだから、こういう後押しカードよりも序盤~中盤で戦況を立て直すカードの方が強いね。負けパターンはビートミラーはどうしてもジリ貧で負けることだし。そういう意味では枷積むべきだった。反省。

スネア
必須。後手絶対的kp基準。青コマとか積んでる場合じゃないわ。


ザ・殺意。誤魔化しながらライフを詰めにいくにはこいつが最適。ただカウンターとは合わないから考え物ではある。

狩り達
神。裏返った後に相手の低マナをリマンドするとまた直ぐに戻るあたりが素晴らしい。タイトなダメージレースをいとも簡単にぶっ壊してくれる。キャントリップが多いデッキなのでこのデッキの狩り達は滅茶苦茶強いわ。メイン昇格ある。

総評:RUGは弱い。クロックが本当に脆弱。
枷とか青コマで遅くするならもうそれフェアリーとかエスパーとかカウで良いよねってって話になる。瞬唱以外に軽くて速くて強いアドが居ないから常に焦燥感と絶望感を抱えてプレイしている感じ。

~~~~~
木曜池袋

立川遠征できましたか?
出来ませんでした…。
じゃあオラオラ行ってやるよオラァァ!!(first strike)

という訳で明日の池袋BMモダンに行く可能性が出てきました。凡骨さんと立川の良心組として参戦するかもしれません。
あれか?(立川遠征するという)見せ掛けだけで超ビビッてるな♂(レ厨)
じゃけん池袋を荒らしに行きましょうね~(マジキチスマイル)

Angel of Jubilation 1WWW
Creature - Angel
Flying
Other nonblack creatures you control get +1/+1.
Players can’t pay life or sacrifice creatures to cast spells or activate abilities.
3/3

普通に強い。

Restoration Angel 3W
Creature - Angel
Flash
Flying
When Restoration Angel enters the battlefield, you may exile target non-Angel creature you control, then return that creature to the battlefield under your control.
3/4

普通に強い。スタンが引き続きビート環境なら殻とかの緑白系で使う予定。


タミヨウぐらいだけど未知数なので評価保留。


Demonic Taskmaster 2B
Creature - Demon
Flying
At the beginning of your upkeep, sacrifice a creature other than Demonic Taskmaster.
4/3

青黒コンのフィニッシャーとしてとても優秀だと思います。もう黒タイタンとか聖別とか使わんでしょ。
てーかサイズデカすぎやろ。マジでウミガメとかサンコマの上位互換レベル。

Griselbrand 4BBBB
Legendary Creature - Demon
Flying, lifelink
Pay 7 life: Draw seven cards.
 7/7

7ドローねえ…。スタンでも使います。でも下環境で皆さん使ってあげましょう。


Vexing Devil R
Creature - Devil
When Vexing Devil enters the battlefield, any opponent may have it deal 4 damage to him or her. If a player does, sacrifice Vexing Devil.

4/3
もっちーさんに諭されてせやなあと思ったけどそれでもやっぱり強いと思います。あとモダンの赤単だと白力線に引っかからないのがいいね。


Somberwald Sage 2G
Creature - Human Druid
T:add three mana of any one color to your mana pool. Spend this mana only to cast creature spells.
0/1
今のところ一番評価高いです。タイムワープよりよっぽどぶっ壊れてると思うのは私だけでしょうか。fritesで4T目にノーン素出し確定とはたまげたなあ…。

Slayers’ Stronghold
Land
T: Add to your mana pool.
WR,T : Target creature gains +2/+0, haste and vigilance until the end of turn.

何でこれ「この能力はこのターンに出たクリーチャーにのみ使える」とかついてないの?ケッシグより数段使いやすいんですが。
どなたかタルモゴイフ4枚貸してください!お願いします!主にカモさまとか親和使ってる人とかDNアイコンがドラえもんの人にお願いしたいなー。

借りられたらRUGデルバー。別名タルモグラッジ狩り達t赤青デルバーとも云う。

~~~~~
RUGデルバー雑感
・何があろうとも確定パーツ
4稲妻
4瞬唱の魔道士
4タルモゴイフ
4秘密を掘り下げる者

確定。

ランド22として残り22枚の空きスロット。
・大抵のデッキに積まれていて異論のないもの
4血清の幻視
3マナ漏出
2噴出の稲妻
2剥奪
2謎めいた命令

上3種は特に文句のつけようもないけど、剥奪と青コマは合わないしタルモの次に強いカードである瞬唱とも噛み合わないし、どちらとも初手に来てほしくないカードだからもうちっと他のカウンターに枚数をずらすべきではないかと思う。後手で剥奪剥奪青コマとか来てもいやっしょ?

・いろんなデッキに積まれているカード
呪文貫き、呪文嵌め
まあ先ず効かないデッキがない。トリコみたくブーンwwwブーンwwwして火力で残り6点を無理やり押し込むデッキではなく、結構堅実にゆっくり攻めるデッキなので必要だと思う。

差し戻し
トリコのリマンドほど(1tクロック達成の意味から)強くないけど、赤青系のリマンドは当然強い。

ヴェンディリオン3人衆
インスタントで動ける貴重なカード。いいね。

渋面の溶岩使い
赤を足す大きな理由。ビート相手にはただただ強い。

・ネットで見かけた電波枠とか、個人的にどうなんだろう、と思った枠
夜明けのレインジャー
強かった、と言ってる人が居たんだけどどうなんだろ。環境的に一生変身できる気がしない。

ヴィダルケンの枷
殆どのレシピに入っているけど、一人回しした感じドロソ2ランド2で初めてランド2~3で戦いにいくデッキだからこいつが機能し出す枚数まで土地が伸びない。特にレガシーと違ってm10系積まないとライフ損失的にどうしても厳しいから緑青1緑赤1~2+山1で島が合計17~8。期待値的にも低いし、マナをかなり圧迫する感じがしたので個人的には要らないと思う。

流城の貴族
ラバマンは仮令3T目に出ようが仕事するけど、こいつは初手以外ゴミ屑だから積みたくない。大立者でええんじゃないかとさえ思う。

情け知らずのガラク
マナが使い切れるので枷より好き。

ファイレクシアの変形者
1積みのレシピがあったけど何をコピーするのか謎。

炎の切り付け
タルモと滑りがきっついから取ってもいいかもだけど、スネア積むなら要らんと思う。

サイドボード
グラッジ
大正義。

不忠の糸
大正義。

否認、呪文貫き、大祖始の遺産
まあ入れていいでしょう。

焼却
丸く無効とかでもいい。滑りを落とせるしね。

野生の狩りの達人
火力があるお蔭で赤単の初動はそこそこ弾けるデッキだと思うので、勝負を決められない+フィニッシャーになれないキッチンよりはハントマスターの方が好み。余り踏み鳴らされる地+繁殖池を積極的に持ってきたくないというのもある。

糸冬
ホモ猿缶兄貴にアペンドトラベルの方法を教えてもらったのでjomanda解禁しておいた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17252755
jomandaはとにかく十字架2回が話題になるけどサビ直前の加速するところとか2回目の十字架後の最後の発狂が難しいね。

次のアップデートまではやることがなくなったので(スコア詰めとか勘弁)、暫し音ゲー休止。以下個人的に好き、嫌いな譜面、曲の覚え書き。異論はある程度認める。

・嫌いな譜面
cat’s eye
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13943833
Lv10の鵺よりLv7の曲がスコアが低いっておかしいダルォ!?(驚愕)
隅田川の濁流地帯とか夏祭りの上下の部分よりも許せない。

・好きな譜面
theory of eternity
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13941916
サビ前の縦スライド→キック音2回→縦スライドの部分でいつも脳汁が出る。

・嫌いな曲
candii
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17251173
↑SDVX版
↓jubeat版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17262179
個人的にボカロが嫌いなこともあるけど、エフェクトなしで聴く価値があるのか疑問。

関係ないけどSDVXでの余りのクソ改変で台パンをしてしまった曲。世界一ダサいsomebody scream。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17230872

・好きな曲
electro peaceful
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15737352
何故か懐かしさを覚える。「idct」を初めて聴いたときと同じ感覚。
http://www.youtube.com/watch?v=0UTi8KbD6Pc
最近読み始めた漫画
最近読み始めた漫画
・東京喰種(グール)
そとなみさんこと石田スイさんの漫画。
人間とは違う種族、喰種(グール)が居る世界。グールに襲われ大怪我を負い、グールの臓器が移植されたことで半人半妖になった主人公がグールと人間世界の間で板挟みになりながら成長する話。
まーストーリーは2巻の段階では平凡&平凡だけど、そとなみ先生特有の「てかり」を持った黒の使い方が今作でも活きてますね。絵で買っていると言われたらそれまで。

・銀の匙
ハガレンの人。漫画賞受賞作。
都会の進学校で挫折し、農業高校に入学した主人公が自然と酪農の中で生命と触れ合い、成長していく話。
2巻の段階だけどすんげーおもしれーわ。酪農という生命と隣り合わせの仕事上、どうしてもシリアスになりがちなんだけど、必要以上に深刻に描いたりはせず、ありのままの現実として提示することで却って含みを持たせられている。いいですね。

http://urasunday.com/
裏サンデー、始まるよ!ワンパンマンの人とか、原作だけだけどヒトクイの人とか新都社系の漫画家の起用が目立ちますね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15737622

jubeatでようやっとアルストロメリア解禁。パセリなしで解禁という狂った所業もようやく終わりやで…。
アペンドトラベルは面倒くさそうだし、有料のe-gateに登録が必要っぽいので諦める。どうせアペンドフェスティバルみたくコピアスの次の機体で伝導or無条件解禁になるでしょ。…多分。

~~~~~
本店モダン

人いなかった。
トリコデルバーtボブをフリープレイで回す。ギタ調が思ったよりやりおる子だった。血清の幻視と違いマナがかからないし、1T猫の次に例えばハンドにスネア、ラバマン、ボブと有った時にパイロがあるならラバマンでスネア構え。なければボブでアドバンテージタイムという最善手が打てるのでプランが立てやすくなるのを感じた。
それとスタンよろしく稀にギタ調→瞬唱ギタ調をやるかなーと思っていたけどフェッチ+ギルランでライフルーズが半端ない。とはいうもののビート相手は3マナから火力瞬唱、コンボ相手はこちらのライフは関係ないので2Tにクロックを置くためにやると考えると結局やるときはやるのね。

~~~
スタン

虫。

①白黒トークン@ベッティーさん
メイン:美徳の隣に未練ある魂を打たれると虫デッキは投了するのだなあと実感。
サイド①:虫が早々に変身してライフを詰めてリーク→瞬唱リークで勝ち。
サイド②:トラフト出して全力援護して勝ち。トラフト強ッ。

②ゾンビ
メイン:虫2匹潰された後に地下牢の霊が死ななかったのでパイクを履かせて9点9点と削って勝ち。
サイド①:思案パージ地下牢殴打頭蓋ランド3kpして墓所這い→困窮×2でパージと頭蓋が落とされ、その後パージとか瞬唱とか機を見た援軍とかトラフトとかそういう戦線を作り出せる部類のカードを引かなかったのでゲラルフも出てきて地下牢の霊は当然お亡くなりになって負け。
サイド②:トラフトを全力援護して勝ち。トラフト強ッ。
ゾンビは勝てる気がしないのでもうやりたくないです…。

8人なのに階段が潰れたそうなので終わり。

現状の適当なレシピ

2はらわた撃ち
4ギタクシア派の調査
4秘密を掘り下げる者
4思案
4思考掃き
4蒸気の絡み付き
1信仰の盾
4マナ漏出
2町民の結集
4瞬唱の魔道士
2ルーン唱えの長槍
4聖トラフトの霊
2地下牢の霊
1雲散霧消

3ムーアランドの憑依地
4氷河の城塞
4金属海の沿岸
7島

サイド
1外科的摘出
2鋼の妨害
1神への捧げもの
2天界の粛清
2心理の障壁
1幻影の像
3機を見た援軍
2戦争と平和の剣
1殴打頭蓋

・町民の結集はランド18地下牢の霊4だと絶対に初手で腐ったりランドが詰まって負けるので2枚分差し替えました。最速ターン(2T)でも後半トップでもそれぞれ強みがあるし劣勢を捲り返すパワーがあると思いますが別のカードでもいい気はします。
・サイドは適当なので突っ込まないでください。雲散霧消ではなく心理の障壁を取っているのはケッシグ相手に後手2Tでは雲散は構えられないこと、瞬間凍結では身代わりをカウンター出来ないのでこれになりました。これも別のカードでいい気はしています。


battleship鑑賞

2012年4月15日 趣味
battleship鑑賞
粗筋
空からエイリアンの艦隊が襲来したので撃滅した。

感想
ストーリーは平凡&平凡。
映像としては最近のパニックSFの水準はクリアしてるね、といったところ。

良かったところを上げるならば「ツボに嵌まるガジェット」があった点かな。
最新鋭の戦艦でエイリアンの戦艦を撃破したぞ!→別の戦艦の砲撃に遭って自艦沈没→記念式典のために停泊中の旧式戦艦に退役老人の方々と一緒に乗り込み、残り1機を落としに行く
「世代を超えて戦いに挑む」+「ローテクでハイテクを倒す」という好きな人にとっては堪らない設定が詰め込まれていました。

それとエイリアン船がトビウオのように海面を跳ねるようにして移動するシーンとか、ダンゴムシのように丸まって走る武器(妖怪はたもんばをイメージするといい)の演出なんかは、動物っぽい構造に見えて興味深かったです。

総評:2点。だってつまらんもん。
PW最弱の誉高いティボルトさんの使い道について
悪鬼の血脈、ティボルト (赤)(赤)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+1]:カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
[-4]:プレイヤー1人を対象とする。悪鬼の血脈、ティボルトはそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札にあるカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。。
[-6]:ターン終了時まで、すべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
2

こんなに評価の確定しているPWも珍しい。だって弱いんだもの。
Q:なぜ弱いのか?
A:いついかなる時もアド、テンポを取らない=PWの強みたるマナをかけずに相手との差をつけることが出来ない。そしてプレッシャーとなる能力がひとつもないため、放っておいてもいい+相手にアタックを強いることが出来ない。

弱い弱いは皆言っているのだが、何とかして使う方法を考えてみる。

①大マイナスは絶対に使用しないので除外
ニッサ、白アジャニの大マイナスを誰も使用しないように、こいつの大マイナスも余りにも弱い。上記2種のPWはある程度の効果もあるだろうが、ティボルトの大マイナスは相手のデッキ、状況依存。恐らくリミテッド以外で起動することはないだろう。

②プラス能力の活用法
1ドロー後、ランダムディスカード。アドを取らないという意味では捨て身の狂乱の表キャストと似ている。
セレクトディスカードになるとジェイスの再来になるから仕方ないが、ランダムディスカードは悲しくなるほど弱い。そのためデッキを毎ターン「ドローする」ことと「ディスカードする」ことに特化したものにする必要がある。

スタン
燃えたつ復讐コンという始まってもいないデッキタイプになら入る可能性がある。ディスカード能力とラバマンサーがシナジーを形成しているので、そこあたりでもワンチャンあるかもしれない。
エクテン以下
発掘能力と噛み合っている。デカジェイスの次に墓地利用エキスパンションが出たように、次のリターントゥーラブニカでは発掘が帰ってくる可能性が微粒子レベルで存在している。
モダンではロームデッキ、レガシーでは(こんな弱いカード使う訳もないのだが)ひょっとしたらドレッジに入るかもしれない。

③小マイナス能力の活用法
PWを出して2T後に起動するにしては弱すぎる能力。相手デッキに依存させる訳にはいかないので、この能力を有効活用するためには相手に「引かせる」デッキにする必要がある。
スタン
なし。栄華の儀式しかそれに該当するカードがないし、虫やケッシグ相手に「追加ドロー+ランドセット、どうぞ!」はなかなか勇気が居る。
エクテン以下
ターボフォグくらいか。

4神聖の力線
4花粉の子守唄
4聖なる日
4コウモリ翼の霞
2稲妻
4吠えたける鉱山
4ティボルトさん
4ジェイスベレレン
4寺院の鐘
4ルーン炎の罠

ライブラリーアウト方向はトロンに勝てないのでNG。コウモリ翼で3~6点、力線で打つ対象のない火力やハンデス、けちが溜まったハンドにティボルトの能力で6~8点、ルーン炎で8点くらいで削り切る。筈。

結論:弱いお…。多分次のラブニカで発掘が来ると思うんで、今のうちに青田買いしておくのが一番ですよ^^
虫。

①エスパーコン
メイン:初動未練でキッツーになるも相手がマナフラだったようで土地5VS8の分勝ち。
サイド:初動未練を摘出でお亡くなりになってもらう。ギタ調で確認した後土地を探しに雲散霧消を構えずに思案撃ちに行ったらギデオントップされてきつくなるも、槍をトークンに履かせて退場して貰い、12T目くらいのラスゴの返しに11点クロック並べて勝ち。

②ゾンビ
メイン:パワー2ゾンビがごろごろいる盤面でギタ調確認した状態で地下牢の霊でゲラルフを止めて小康状態になるかと思うもロードトップという除去よりキツイもん引かれて戦線崩壊して負け。
サイド:墓所這い→除去→墓所這い+除去→ゲラルフ→ゲラルフ→ゲラルフみたいな動きされて負け。
DKA導入後にゾンビに勝てた記憶がない…。しかも全部同じ人に累計5マッチ10ゲーム完封されてる気がする。ゾンビミラーや殻相手なのにゲスの評決をアウトしない結構なプレイングの人だけど、やっぱり虫じゃ勝てんのかな…。

③白緑ビート
メイン:結構な舐めキープされたので虫だけで勝ち。
サイド①:バウンスを引けずミラクル2体がキツイ。残り3まで削りスピリット2体+トップワンチャンの状況で援軍を引かれ勝ち目がなくなり負け。
サイド②:トラフトを信仰の盾で援護する簡単なお仕事。

2-1。切断貰えず下手糞乙。ゾンビに勝てん…。パージ2援軍3頭蓋1でもまだ勝てん…。

~~~~~
今季アニメ

這いよれニャル子さん3期(実質一期?)をニコ動で見た。
COATチャン、POPO聞き並の激寒アニメだが淫夢コメが1話からあったので視 聴 継 続 確 定(便乗)
じゃけん2話からも淫夢コメしていきましょうね~(人間の屑)

~~~~~
明日どこかで大会ありますかね…?
久しぶりの週末暇なので遊びにいくのも吝かではない。豪雨だったら自宅謹慎。
ティボルト RR L2
+1:1ドロー後ランダムディスカード
ー4:対象のプレイヤーは自身のハンド分ライフダメージ
-6:ターン終了時まで全てのクリーチャーのコントロールを得る。それらはアンタップされ、エンドまで速攻を持つ

…お、おう。

PW史上最高に軽い2マナ。コストに見合った能力の弱さを持っている。
+能力は許せる。ランダムディスカードとは云え、毎ターン無償でハンド交換が出来るのは悪くない。
許せないのが小マイナス、大マイナス。特に小マイナスとか絶対に起動しないと思うんだけどどうなの。

恐らく使うとすれば+能力の部分、2T目から毎ターンマナを支払わずに起動できるというところだけでしょうね。リリアナも発売前は微妙じゃね、という意見も出てましたが、こいつは一体どうなることやら。
ナベカツさんが使っていたので考えてみた。

前提:トロンは諦めるのか否か
大抵のトロンデッキにはエルドラージが入っている。エルドラージは墓地に落ちると墓地を全て山札に戻す能力を持っている。これにどう対処するのか、そもそも対処するのか。
対処法①:誘発能力自体を起こさせない
虚空粘、計略縛りといったカードを使えば誘発を打ち消すことが出来る。この場合相手の墓地は減らないので、彼方の映像というアンリコが弱くなることもない。が、誘発カウンターなんぞ旧エクテンで計略縛りワンチャン程度だったことを考えると現実的ではない。
虚空の力線なるカードを貼れば墓地にカードが落ちないので大丈夫。しかし彼方の映像が使えなくなる。
対処法②:エルドラージを墓地から消す
最も丸いカードが大祖始の遺産。誘発した時に根こそぎ墓地を吹き飛ばす。しかし彼方(ry
また、根絶や外科的摘出でもエルドラージを墓地から消すことは可能。しかしこの場合だと誘発自体はしているのでエルドラージ以外の墓地は山札へと帰っていく。この利点は例えばエムラが3などの裂け目突破型エルドラージには効果的であること。しかしコンボ以外に根絶系が強い訳もないので、これも正直いかがなものか。

ここまでの結論:メイントロンは投了orワンチャン程度の構築をする。

本論:ライブラリーアウトカードの選定
何でライブラリーアウトを狙うのか。初期手札7枚を差し引き残り53枚のライフ。5T目までに相手がフェッチ起動やドローカードを打って自分から2~3枚山札を削り、5枚分ドローをしたと想定して8枚減って45枚。この45枚を削るには何がいいか。

①まともなライブラリーアウトカード
A:面晶体のカニ
かにさん。フェッチ2回で12枚。簡単です。

B:不可思の一瞥
10枚。

C:記憶の熟達者、ジェイス
重いが、指しておいて損はない。

D:書庫の罠
山札を探さないデッキはモダン環境に殆ど存在しないため、フリースペル13枚アウト。いいですね。

という訳でまともなライブラリーアウト試作

4面唱体のカニ
2コジレックの審問
1外科的摘出
4差し戻し
4闇の腹心
4彼方からの映像
4瞬唱の魔道士
4不可思の一瞥
2交錯の混乱
2二つ術
1記憶の熟達者、ジェイス
4書庫の罠

4殻船着の島(青秘匿。いずれかのライブラリー枚数が20枚以下が条件)
4闇滑りの岸
2沈んだ廃墟
4霧深い雨林
2沸騰した小湖
3湿地の干潟
2湿った墓
2島
1沼

5マナ入っているのにボブすごいですね。でもさ、カニを稲妻してボブ出てきたらいやでしょ?というかボブより強いドローおらんのや!
トロン相手にボブ→リマンド→ボブ+リマンド→リマンド+リマンドで勝てる可能性が微粒子レベルで存在する…!?

②まともじゃないライブラリーアウト
その1:正気の削り落とし

デッキじゃなかった。

その2:ライブラリーアウトビート

4バイアル
2レリック
4カニさん
4呪文書の盗人
4アトランティスの王
4幻影の像
4銀エラの達人
4メロウの騎兵
4マナ漏出
2リマンド
4精神と肉体の剣
変わり谷4
フェッチ8
島8

貫禄の無駄フェッチ8。呪い捕らえってカードは弱いことは実証済みだから、きっとカニさんに変えてもいいと思うんだ。私はそう信じたい。

その3:ライブラリーアウトビート?その2

4コジレックの審問
3思考囲い
4面晶体のカニ
4ハリマーの採掘者
4闇の腹心
4幻影の像
4大笑いの写し身
4ファイレクシアの変形者
2ジュワーの多相の戦士
4差し戻し
ランド23(上のと同じでいいんじゃない)

ハリマー算
ハリマーオンリーで削るとすると最大5245枚削れます。リアルmtgで5000枚以上のデッキは流石に人間なら作らないと思うので削り切れます。
モダン青緑トークン?

4バッパラ
4教主
4ジョラーガの樹語り
4巣の侵略者
4献身のドルイド
4光らせ子
4分かち合う発見
4統一された意思
4獣使いの昇天
4タミヨウ
ランド20

勝ち筋は獣使いの昇天で常時オーバーラン。
チャームポイントは光らせ子。ネタ要員という訳ではなく、寧ろ獣使いの昇天を貼った状態で4体でアタック→カウンター2倍で即昇天達成したり、タミヨウキャスト→光らせ子アタック→カウンター2倍で即最終奥義発動したり、と数ターン分の挙動を一気に出来る子。

ただモダンで勝てる気はしない。しない。

安定して勝てるかどうか別としてもこの形にしたのは凄いな、とMODEの電波デッキを見て思う今日この頃。

黒青パーミ
Main Deck

60 cards

4 Creeping Tar Pit
4 Darkslick Shores
2 Ghost Quarter
2 Island
1 Marsh Flats
3 Mutavault
1 Scalding Tarn
2 Sunken Ruins
3 Swamp
2 Watery Grave

24 lands

4 Dark Confidant
4 Phyrexian Crusader
3 Snapcaster Mage
2 Vampire Nighthawk

13 creatures

2 Disfigure
1 Go for the Throat
3 Inquisition of Kozilek
3 Liliana of the Veil
4 Remand
2 Smother
1 Spell Pierce
3 Spell Snare
1 Sword of Feast and Famine
1 Sword of Fire and Ice
2 Thoughtseize

23 other spells

Sideboard
2 Annul
3 Countersquall
1 Damnation
1 Disfigure
1 Echoing Truth
2 Nihil Spellbomb
2 Pithing Needle
1 Sudden Death
1 Sword of Light and Shadow
1 Threads of Disloyalty

エスパーの未練ある魂とパスと妄信的迫害とディッチャとサイドのけち堀葬をあきらめた代わりに若干の安定性とタールピット以外のミシュランの選択肢を得た感じ。ファイクルは赤単に強いというよりもむしろ白系ビートやパイロに強いカードかな。

ハンデスビート
Main Deck

60 cards

1 Shizo, Death’s Storehouse
1 Sulfurous Springs
10 Swamp
3 Vivid Crag
1 Vivid Creek
1 Vivid Grove
4 Vivid Marsh
1 Vivid Meadow

22 lands

2 Augur of Skulls
3 Bloodghast
2 Nezumi Shortfang
3 Nyxathid
2 Rotting Rats
4 Sedraxis Specter

16 creatures

4 Faithless Looting
2 Inquisition of Kozilek
4 Lingering Souls
4 Smallpox
4 The Rack
4 Wrench Mind

22 other spells


Sideboard
2 Ancient Grudge
1 Damnation
1 Darkblast
3 Nihil Spellbomb
4 Oblivion Ring
1 Plagued Rusalka
2 Ray of Revelation
1 Wrath of God

15 sideboard cards

マナベースがいくらなんでも杜撰過ぎて目も当てられないけど、短牙とか精神ねじ切りのチョイスが光りますね。こういうセンスは好きです。

ビッグマナジャンド
Main Deck

60 cards

3 Dragonskull Summit
2 Fire-Lit Thicket
3 Forest
2 Mountain
2 Overgrown Tomb
1 Raging Ravine
2 Rootbound Crag
1 Stensia Bloodhall
2 Stomping Ground
1 Swamp
2 Treetop Village
4 Verdant Catacombs
1 Woodland Cemetery

26 lands

4 Bloodbraid Elf
1 Broodmate Dragon
3 Putrid Leech
1 Radha, Heir to Keld
4 Sprouting Thrinax
4 Vengevine

17 creatures

4 Blightning
2 Garruk Wildspeaker
3 Leyline of the Void
4 Lightning Bolt
1 Sarkhan the Mad
3 Sword of Body and Mind

17 other spells


Sideboard
1 Loxodon Warhammer
3 Maelstrom Pulse
4 Obstinate Baloth
4 Pyroclasm
3 Tombstalker

15 sideboard cards

スタンじゃねえんだぞ!

白単ライフゲイン
Main Deck

60 cards

20 Plains

20 lands

4 Ajani’s Pridemate
2 Auriok Champion
4 Kor Skyfisher
4 Martyr of Sands
4 Serra Ascendant
4 Soul Warden
4 Soul’s Attendant
4 Squadron Hawk

30 creatures

2 Chalice of Life
4 Honor of the Pure
4 Path to Exile

10 other spells


Sideboard
2 Chalice of Life
4 Disenchant
3 Dispense Justice
2 Grand Abolisher
4 Kor Firewalker

15 sideboard cards

オーリオックのチャンピオンなんていましたね。メインから赤単をガチギレさせられるかもしれません。法学者もサリアも積まず、ストームに当たったら投了する構成であるとか、1マナ域をガン積みしているのにイーオスもプロクレメーションも積んでいなかったり、ひょっとして亡霊の牢獄と勘違いしてるのではと疑いたくなるような正義の施行(モダンで初めて見ました)の採用であったり。
凡百には意図を測りかねます。
寝る前にどうしても書きたくなったので。

Main Deck

60 cards

1 Academy Ruins
1 Ghost Quarter
3 Island
4 River of Tears
2 Tolaria West
1 Underground River
4 Urza’s Mine
4 Urza’s Power Plant
4 Urza’s Tower

24 lands

1 Arcbound Reclaimer
1 Bottle Gnomes
1 Duplicant
1 Platinum Angel
1 Wurmcoil Engine

5 creatures

4 Condescend
1 Crucible of Worlds
4 Dimir Signet
1 Expedition Map
4 Gifts Ungiven
3 Mindslaver
4 Remand
4 Repeal
1 Ribbons of Night
1 Skeleton Shard
4 Thirst for Knowledge

31 other spells

Sideboard
3 Annul
1 Bottle Gnomes
3 Duress
1 Ribbons of Night
2 Smother
4 Spreading Seas
1 Sundering Titan

モダン環境において昇天以外でけちに堀葬を足していないレシピを生れて始めてみたんですが、これ勝てるんですか?ウギンもエムラもコジレックすらないレシピで実質的な勝ち筋は冗談抜きに無限スレイバーしかなさそう…。
あとリボンオブザナイトというカードもモダンで初めて見ました。

Main Deck

60 cards

1 Bojuka Bog
1 Breeding Pool
2 Forest
3 Ghost Quarter
1 Island
4 Misty Rainforest
2 Overgrown Tomb
1 Swamp
2 Temple Garden
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs
2 Watery Grave

24 lands

4 Birds of Paradise
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Eternal Witness
1 Grave Titan
1 Iona, Shield of Emeria
4 Lotus Cobra
2 Noble Hierarch
1 Terastodon
3 Vendilion Clique
1 Wurmcoil Engine

19 creatures

4 Gifts Ungiven
4 Inquisition of Kozilek
1 Life from the Loam
2 Liliana of the Veil
1 Raven’s Crime
2 Thirst for Knowledge
2 Thoughtseize
1 Unburial Rites

17 other spells


Sideboard
1 Bojuka Bog
1 Darkblast
3 Dispel
1 Empyrial Archangel
1 Grave Titan
2 Linvala, Keeper of Silence
2 Maelstrom Pulse
3 Obstinate Baloth
1 Thoughtseize

15 sideboard cards

謎のけちコンっぽいビートリアニ?デッキ。


Main Deck

60 cards

4 Arid Mesa
1 Breeding Pool
2 Forest
1 Hallowed Fountain
1 Kessig Wolf Run
1 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Plains
2 Sacred Foundry
2 Scalding Tarn
2 Stomping Ground
1 Temple Garden
1 Treetop Village

23 lands

2 Daybreak Ranger
1 Grim Lavamancer
2 Hero of Bladehold
4 Knight of the Reliquary
4 Loam Lion
4 Noble Hierarch
4 Tarmogoyf
2 Thalia, Guardian of Thraben

23 creatures

4 Lightning Bolt
4 Lightning Helix
3 Path to Exile
3 Unified Will

14 other spells


Sideboard
2 Ancient Grudge
1 Batterskull
1 Disenchant
2 Grafdigger’s Cage
2 Kitchen Finks
1 Path to Exile
1 Qasali Pridemage
1 Relic of Progenitus
1 Seal of Primordium
1 Thalia, Guardian of Thraben
2 Torpor Orb

ZOO…?
何故デイブレイカーが入っているのか、何故ロームライオン、タルモ、聖遺というパイロに強い軽量クリーチャーの布陣+教主しかマナ加速がいないのに密林の猿人ではなくウィルを構えられない白英雄にしたのか、など凡人には理解の及ばないチューンがされています。
でもサリアZOO自体は強そうには見える。

Main Deck

60 cards

4 Copperline Gorge
3 Forest
1 Grove of the Burnwillows
4 Karplusan Forest
2 Mountain
4 Rootbound Crag
4 Stomping Ground

22 lands

4 Avalanche Riders
4 Birds of Paradise
3 Deus of Calamity
4 Fulminator Mage
4 Goblin Ruinblaster
4 Llanowar Elves

23 creatures

3 Firespout
4 Molten Rain
4 Stone Rain
4 Wreak Havoc

15 other spells


Sideboard
2 Ancient Grudge
4 Blood Moon
1 Firespout
2 Kitchen Finks
2 Relic of Progenitus
4 Trinisphere

15 sideboard cards

なだれ乗り!大爆発!廃墟飛ばし!石の雨!溶鉄の雨!あのさあ…。

Main Deck

60 cards

1 Eye of Ugin
2 Forest
1 Ghost Quarter
4 Urza’s Mine
4 Urza’s Power Plant
4 Urza’s Tower

16 lands

4 Myr Battlesphere
1 Platinum Emperion
1 Ulamog, the Infinite Gyre

6 creatures

4 Ancient Stirrings
4 Chromatic Sphere
4 Chromatic Star
4 Expedition Map
4 Karn Liberated
2 Mindslaver
4 Mishra’s Bauble
4 Oblivion Stone
2 Prophetic Prism
2 Pyroclasm
4 Sylvan Scrying

38 other spells

Sideboard
1 Emrakul, the Aeons Torn
2 Fangren Marauder
1 Grafdigger’s Cage
4 Nature’s Claim
2 Pyroclasm
4 Relic of Progenitus
1 Surgical Extraction

15 sideboard cards

無色トロンというマナだけは大量に出るデッキでエムラが入らないのか…(困惑)
バトルスフィアーとミシュラのガラクタは何というか初めて見ました。

Main Deck

60 cards

4 Arid Mesa
1 Blood Crypt
4 Flagstones of Trokair
2 Ghost Quarter
2 Godless Shrine
4 Marsh Flats
2 Mountain
1 Plains
2 Sacred Foundry

22 lands

4 Bloodghast
4 Goblin Guide
2 Hellrider
4 Plated Geopede
4 Steppe Lynx

18 creatures

2 Boom/Bust
4 Faithless Looting
4 Lightning Bolt
4 Lightning Helix
4 Lingering Souls
2 Path to Exile

20 other spells


Sideboard
1 Boom/Bust
4 Ethersworn Canonist
2 Ghost Quarter
2 Jotun Grunt
4 Shatterstorm
2 Zealous Persecution

15 sideboard cards

爆裂破綻が2しか入らないデッキって生まれて初めて見ました。あと恐血鬼とトロウケアの共存したデッキも初めて見ました。


battle programmer Shiraseというアニメを友人宅で見てきました。
いいですねこの外連味。コテコテ感。最近のアニメが萌え豚を可愛いお可愛いお言わせるだけの糞アニメしかないことを考えると、昔のアニメはこういう斜に構えた作品を作り、またそれを許容できる層があったのだなあと感傷に浸る。
もう構造と力序文にあるような「シラケとノリ」はオタク世界には無縁の概念になってしまっているんですね…。

今季のアニメ
多分見るもの
・宇宙兄弟
原作読んだことないけど、恐らくこういうノリなのだろうなあ、と思わせる「空気
」の描き方が上手い作品。原作再現なら凄いし、オリジナルならそれはそれで凄い。

・fate/zero
衛宮さんがライトセイバーの加護(治癒能力)を得て加速能力を第5段階まで高めて代行者さんを殺す話です(ネタバレ)

・氷菓
自分米沢穂信大嫌いなんですよ。でも京兄は好きなんです。

・坂道のアポロン
ジャズアニメですって。スノッブは芸術要素に弱いので見るかもしれません。

・ルパン3世
作画がモザイク壁画というか、とても平面的な絵で好みです。声優は思ったより違和感がない。

・黄昏乙女
めいびいさんは同人商業どちらも好きだったので原作は読んでます。ただ内容は猿でも読めるような萌え系だし、映像として見るのはキツイから途中で切るのだろうなあ。

他は益体もない萌え系や小学生でも恥ずかしくなるような厨2系だったのでパス。
血編みの上位互換と土地は貸せる
むしろデッキ貸せる
返信貰えたら二分で行く
ついでにもっちーさんへの返却物預かって欲しい

>もっちーさん
今家に居ないから詳しい枚数把握できないけど借りた状態のカードって
詐欺師が何枚か
キキジキ1
双子3?

で宜しいか。良ければ凡骨さんが持っていくかもしれない
粗筋

サイレント映画の花形ジョージは、ある日女優志望の少女ペピーと出会う。おりしも時代はトーキー(音声映画)の勃興期。トーキーの中でスターダムに躍り出たペピーに反し、ジョージのサイレンント映画は廃れ、徐々に人々に忘れ去られていく…。

感想
非ッッ常に作りの丁寧な映画。ストーリーは至ってシンプル。が、サイレント映画特有の演技、表情の作りやいたるところにちりばめられた視覚的効果によって声にならぬ叫び、煩悶、苦悩、そしてそれらを乗り越えた先にある希望と興奮を見る者に与えてくれる。
序盤で特に印象的なシーンであるペピーが階上へ昇り、ジョージが階下へ降りる場面。2人の岐路であり、それぞれの今後の行く末を暗示させるシーンにおいてペピーが指笛でジョージを呼ぶシーンがある。「音が人の心を動かす」という憎い演出だが、これが最後に繋がっていることをご覧になった方はお気づきだろうか。理解すればきっと目から鱗が落ちる思いであろう。

悲しみと、喜びと。「人生」を感じさせる逸品です。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/190
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/190

5UU ソーサリー
追加ターン。このカード追放。
奇跡1U

え…なにそれは。ブレストしたりスクロールラックしろって、それ一番言われてるから。スタンでは多分使わないかな。ドローサポートが思案しかない。
「このカード追放」って文言がある辺り流石だと思った(コナミ感)
なかったらちょっとぶっ壊れてたかも分からんね。

4BBBB 7/7
飛行絆魂
7点ペイ:7ドロー

ジンギタクシアス「あのさあ…起動ドローは危険だってイワナ、書かなかったっけ?(半ギレ)」
という訳でぶっ壊れリアニ要員出ました。恐らくジンというソープロの的はお払い箱になってこいつになるでしょう。レガシーでMM後オワコングになったリアニ復権あるで!

スタンでもリアニのマスターピースですね。ドラグスコルの肉裂きとバトルスフィアー売らなきゃ…(使命感)

< 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索