あ…ギルラン亜種が次のエキスパンションで出る噂ってそういう…(把握)
モダンのためにギルラン各種1枚以上12枚集めたから同系再販だけはやめちくり~(懇願)
8th

・交易路
ロームに入れたら強そうなんだけど誰も使ってくれない…。バントtカラスけち堀葬デッキには居場所があると思う。

・ズアーの運命支配
ビート環境だと誰も使わないよね…。大昔に出たGPTで使ってる人が居て口三味線しててひどい人だなあと思った。

・ファイレクシアの闘技場
ボブ!

・繁殖力
キメラみたいなデッキ組みたい。ビーコンステーションは既に考えた。

ミラディンブロック

・第2の日の出
サニーサイドェ…。

・ロクソドンの平和の番人
結構強くないコイツ?フェッチギルランマシマシデッキでタルモっぽい働きを期待してる。どうでもいいけどパクられるタイミングはこちらのアップキープなので、相手のランドセットがフェッチだと簡単に取られます。

・精神ねじきり
これヒムですよ。黒濃いコントロールなら考えるべき。


・精神嵐の冠
バーンとか親和で良さそう。

・呪文織りのらせん
ソーサリーマナ加速スペルがなくなったので(個人的に)オワコン化したカード。それでも(実質)2Tキルが出来る置物。

・威圧の杖
大建築家と何か素敵なことがしたい。メタルワーカーみたく1体で5マナ以上だすカードってモダン環境に花を手入れするもの以外いますかね?

・太陽の拳
太陽の交感からエムラが走り出す。らしい。

神河ブロック
・薄青幕の侍
クロポテさんにはレリック積むならこっちの方がいいと思うとお伝えしておく。

・桜族の長老
本当に誰も使わねー!


・水面院の歴史家、歌穂
能力の見た目が凄い。誰か使おう!

9th
・雨ざらしの旅人
不毛がないからなのか…。

・密林の猿人
及び壌土のライオン。

・奇妙な収穫
何かできそう。

ラブニカブロック
・抑制の場
フェッチ環境だからあってもいいけど旧エクテンほど突き刺さるデッキは恐らく少ない。


・孵化計画
誰かこのスタントスティルもどきを落とす手段教えてください。

・変幻の大男
今のところブリーチエムラの方が簡単だから誰も使っていない。

コールドスナップ+時のらせんブロック
・本質の管理人
誰も覚えていない説濃厚。

・墓忍び
強そう(小学生並の感想)

・セファリッドの警官
バントに入れて賛美ついて殴るだけで先手ならトロンとか双子とかに勝てそうな気が少しだけした。

ローウィンブロック
・ガドック=ティーグ
サリア先輩オッスオッス!

・ブリン=アーゴルの白鳥
罰火がないのでオワコンくさい。

アラーラブロック
・白蘭の騎士
境界石もお帰りランドもギルランもフェッチもあるのに誰も使わず…。

・練達の変成者
ブラコロ出そう!

・大渦の絆
見た目恐ろしいんだけど使い方が分からない。

ゼンディカーブロック
・巣穴の先導者
やばそうな香りはする。でも赤単との差別化が難しい。

・獣使いの昇天
未練ある魂も出た訳だし、何とかして使えないかね。

M11
獣相のシャーマン
強い筈。

FNM

2012年4月6日 趣味
赤黒ゾンビ借りました。

①白黒トークン
メイン:相手事故りました。
サイド:相手が除去しか引かないので勝てました。
②ケッシグ
メイン:相手事故りました。
サイド①:相手が普通に回ったので負けました。
サイド②:マナバーブ1枚で勝てました。
③ゾンビ同系
本店で2勝?ならばIDだ。

2-0-1。ゾンビはオワコンですね、という認識を改めてして本日は終了。やっぱり1~2マナ圏弱すぎるよー。

その4。

・黒単ハーコン
3 Ghost Quarter
4 Marsh Flats
17 Swamp

24 lands

4 Bloodghast
3 Dark Confidant
3 Haakon, Stromgald Scourge
4 Stillmoon Cavalier
2 Vampire Nighthawk

16 creatures

3 Darkblast
2 Duress
4 Inquisition of Kozilek
4 Liliana of the Veil
3 Nameless Inversion
4 Smallpox

20 other spells

Sideboard
2 Black Sun’s Zenith
3 Extirpate
3 Pithing Needle
3 Relic of Progenitus
2 Vampire Nighthawk
2 Vendetta

15 sideboard cards

墓地増やす枠に暗黒破は流石に弱そう。フェッチ8で血の墓所足してルーティング積みたい。

・感染

Main Deck

60 cards

3 Forest
4 Inkmoth Nexus
4 Llanowar Wastes
3 Swamp
4 Verdant Catacombs
4 Woodland Cemetery

22 lands

2 Birds of Paradise
4 Glistener Elf
4 Phyrexian Crusader
4 Plague Stinger
4 Whispering Specter

18 creatures

4 Doom Blade
4 Giant Growth
2 Groundswell
2 Inquisition of Kozilek
4 Might of Old Krosa
4 Mutagenic Growth

20 other spells

Sideboard
3 Creeping Corrosion
3 Leyline of the Void
3 Nature’s Claim
3 Pithing Needle
3 Torpor Orb

最近増えているらしい感染デッキ。2種類あって、黒緑t赤で最速を目指すタイプ(指導霊から1T感染+ストロボで2tキルを上げたもの)と上のような2色タイプ。個人的に安定感を増した2色タイプはボブか鞭打ち悶え+アーボーグを積みたい。

・けちコン
1 Academy Ruins
1 Breeding Pool
1 Creeping Tar Pit
3 Darkslick Shores
1 Forest
1 Godless Shrine
1 Island
1 Marsh Flats
2 Misty Rainforest
1 Murmuring Bosk
1 Overgrown Tomb
1 Plains
1 Snow-Covered Swamp
1 Swamp
1 Tectonic Edge
1 Temple Garden
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs
2 Watery Grave

26 lands

1 Elesh Norn, Grand Cenobite
3 Knight of the Reliquary
1 Wurmcoil Engine

5 creatures

1 Damnation
1 Darkblast
1 Engineered Explosives
1 Exile into Darkness
3 Gifts Ungiven
2 Inquisition of Kozilek
1 Life from the Loam
3 Liliana of the Veil
4 Lingering Souls
1 Maelstrom Pulse
2 Mana Leak
1 Path to Exile
1 Raven’s Crime
4 Rune Snag
1 Smother
1 Thoughtseize
1 Unburial Rites

29 other spells

Sideboard
1 Annul
1 Creeping Corrosion
1 Curse of Death’s Hold
1 Dispel
1 Duress
1 Ensnaring Bridge
1 Ghostly Prison
1 Kitchen Finks
2 Nature’s Claim
1 Nihil Spellbomb
1 Steel Sabotage
1 Suppression Field
1 Tectonic Edge
1 Tribute to Hunger

15 sideboard cards

リストが気持ちいい!でも弱いでしょうね。そらそうや。

・エスパーデルバーtけち
4 Creeping Tar Pit
2 Darkslick Shores
1 Drowned Catacomb
1 Glacial Fortress
1 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
2 Island
3 Marsh Flats
1 Moorland Haunt
1 Plains
3 Scalding Tarn
2 Seachrome Coast
1 Swamp
1 Watery Grave

24 lands

4 Delver of Secrets
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
3 Geist of Saint Traft
1 Iona, Shield of Emeria
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique

14 creatures

1 Doom Blade
3 Gifts Ungiven
3 Inquisition of Kozilek
4 Lingering Souls
2 Path to Exile
3 Remand
1 Smother
1 Spell Snare
2 Thoughtseize
1 Unburial Rites
1 Zealous Persecution

22 other spells

Sideboard
4 Dark Confidant
2 Disenchant
1 Go for the Throat
2 Nihil Spellbomb
1 Path to Exile
2 Stony Silence
1 Thoughtseize
1 Threads of Disloyalty
1 Zealous Persecution

15 sideboard cards

エスパーデルバーにけちが積まれた形。黒デルバーはトリコに比べコントロール、コンボ系への対策が多くなった分速度が落ちているのでこういうある程度速い勝ち筋は良いね。ハンデスでカウンターなりを落とした後のけちは理に適っている。
でもボブはメインじゃないかね。土地24で血清なしじゃ4Tのランド4枚揃わねえよ。黒足したから必ずしもヴェンディリオンが必要ではないように思える。流石にボブ>ヴェンディだし。
イオナめくる、ノーンめくる、という恐れもあるけどその昔8マナ5/5飛行とボブがレガシーで共存していたことも考えると別にいいのでは、と思う。

・バイアル白緑?
Main Deck

60 cards

1 Bojuka Bog
1 Eiganjo Castle
1 Gavony Township
4 Ghost Quarter
4 Horizon Canopy
1 Pendelhaven
1 Plains
4 Razorverge Thicket
3 Selesnya Sanctuary
2 Treetop Village

22 lands

3 Aven Mindcensor
4 Eternal Witness
2 Kitchen Finks
4 Leonin Arbiter
2 Linvala, Keeper of Silence
2 Phyrexian Revoker
3 Sakura-Tribe Scout
3 Thalia, Guardian of Thraben
4 Weathered Wayfarer

27 creatures

4 A?ther Vial
1 Life from the Loam
4 Path to Exile
2 Sword of Light and Shadow

11 other spells


Sideboard
2 Burrenton Forge-Tender
1 Creeping Corrosion
3 Ethersworn Canonist
2 Gut Shot
2 Kitchen Finks
3 Nature’s Claim
2 Relic of Progenitus

15 sideboard cards

今の僕にはこのデッキは理解できない。ランド構成がうんぽっぽなのでもうちっと改良の余地はありそう。

・ランデス
Main Deck

60 cards

4 Arid Mesa
3 Copperline Gorge
2 Forest
4 Misty Rainforest
1 Mountain
1 Plains
1 Sacred Foundry
1 Scalding Tarn
2 Stomping Ground
1 Temple Garden
3 Verdant Catacombs

23 lands

3 Birds of Paradise
4 Bloodbraid Elf
3 Huntmaster of the Fells
2 Kitchen Finks
4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
4 Qasali Pridemage

24 creatures

4 Boom/Bust
4 Lightning Bolt
3 Lightning Helix
2 Molten Rain

13 other spells


Sideboard
2 Ancient Grudge
2 Blood Moon
1 Dismember
2 Grafdigger’s Cage
1 Huntmaster of the Fells
1 Kitchen Finks
1 Nevermore
1 Obstinate Baloth
4 Rule of Law

マナクリからフェッチに爆裂破綻を当てて気持ち良くなるデッキ。トロンには勝てそう。

・黒コン
Main Deck

60 cards

4 Inkmoth Nexus
4 Marsh Flats
14 Swamp
1 Tectonic Edge
2 Urborg, Tomb of Yawgmoth

25 lands

4 Phyrexian Crusader
2 Vampire Nighthawk

6 creatures

2 Disfigure
1 Doom Blade
1 Infest
4 Inquisition of Kozilek
4 Lashwrithe
1 Mind Shatter
2 Nihil Spellbomb
4 Phyrexian Arena
1 Pithing Needle
1 Ratchet Bomb
1 Raven’s Crime
3 Smother
4 Thoughtseize

このトロンとメリ殻とジャンドに何やっても勝てなさそうな構成好きよ。アドが取れない!びっくり!


ゴミけちコン。

①白単@クロポテさん
メイン:無駄に足掻いたけど、ハンデスの返しにアンセム出されてワーム堀葬プランが潰えて負けた気がする。
サイド①:レリックを2枚ぐらい出されて、キッチンとラバマンが機能不全になるも、相手側のミケウスの起動がまずかったので14T目くらいに初めて引いたけちから堀葬ノーンして1:9交換とって勝ち。
サイド②:時間切れ。時間切れは流石にあかんですね。

②ドランカラーロック?@ふるやの方
メイン:相手のハンドが初手から増えなかったのでけち堀葬イオナして勝ち。
サイド:聖遺出されてこれはボジューカですね…パターンになったのでけち2枚から
ものあさり+未練+デスパレート+除去
みたいなサーチで馬鹿アド。今回も相手が未練以外余りアクティブなカードを引いてこなかったので馬鹿アド分で勝ち。

③ボロス
メイン:初動へリックスから審問で手札に流刑が2枚あるのを確認。ものあさりで落としたワームを釣るプランを放棄し、けちから堀葬イオナして次にワーム釣って勝ち。
サイド:相手の初動をパイロで流した後キッチンが戦況を立て直し、後は瞬唱3+けち2枚の爆アドで気持ちよくなって勝ち。

2-0-1。トロンとか昇天に当たらず、ビートや中~低速にしか当たらなかったのでまあ勝てた。しかしながら余りにもデッキが弱いので解体。今のモダンでコントロールは正気の沙汰ではない。
モダーンの強いデッキ
モダーンの強いデッキ
モダーンの強いデッキ
MODEのデッキ紹介第3回

・緑白ビート?
4 Arid Mesa
1 Bojuka Bog
2 Forest
1 Gavony Township
2 Ghost Quarter
2 Plains
1 Sejiri Steppe
1 Stirring Wildwood
4 Temple Garden
4 Verdant Catacombs

22 lands

4 Birds of Paradise
4 Kitchen Finks
4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
4 Qasali Pridemage
4 Squadron Hawk
1 Thalia, Guardian of Thraben
2 Wilt-Leaf Liege

27 creatures

1 Elspeth Tirel
1 Elspeth, Knight-Errant
1 Garruk, Primal Hunter
1 Gideon Jura
4 Path to Exile
1 Sword of Feast and Famine
1 Sword of Fire and Ice
1 Sword of Light and Shadow

11 other spells

Sideboard
3 Burrenton Forge-Tender
2 Ethersworn Canonist
2 Ghostly Prison
2 Grand Abolisher
3 Relic of Progenitus
1 Thalia, Guardian of Thraben
2 Wrath of God

15 sideboard cards

見ての通りコンボとトロンには「おつかれっした!」って感じだけど、RUG,トリコ、エスパー、白単、ジャンド辺りには滅茶苦茶強そう。何というか骨太なカードしか入ってない。

・ランデス魚
16 Island
4 Mutavault

20 lands

4 Coralhelm Commander
3 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
1 Phantasmal Image
4 Silvergill Adept

20 creatures

4 A?ther Vial
2 Cryptic Command
2 Dismember
4 Mana Leak
4 Sea’s Claim
4 Spreading Seas

20 other spells

Sideboard
1 Deprive
2 Dispel
2 Grafdigger’s Cage
4 Gut Shot
2 Hurkyl’s Recall
1 Kira, Great Glass-Spinner
1 Relic of Progenitus
2 Threads of Disloyalty

15 sideboard cards

水大工の意思じゃなくてシークレイムなんてゴミ打たれたら私は相手に説教する自信があります。結局MOでの流行りはすたれたっぽいけど無色トロンにはここまですれば勝てそうですね。

・黒単ハンデス

Main Deck

61 cards

1 Forest
2 Ghost Quarter
2 Overgrown Tomb
6 Swamp
4 Treetop Village
3 Twilight Mire
1 Urborg, Tomb of Yawgmoth
4 Verdant Catacombs

23 lands

4 Dark Confidant
3 Kitchen Finks
4 Tarmogoyf

11 creatures

3 Doom Blade
4 Funeral Charm
4 Inquisition of Kozilek
4 Liliana of the Veil
4 Smallpox
4 The Rack
4 Thoughtseize

27 other spells

Sideboard
2 Deglamer
1 Doom Blade
1 Ghost Quarter
1 Kitchen Finks
3 Maelstrom Pulse
2 Pithing Needle
3 Surgical Extraction
2 Thrun, the Last Troll

15 sideboard cards

the Rack(迫真)。スモポ積むなら憑依ハンデス積んだ方がいいと思った。

・多色コントロール
Main Deck

60 cards

4 Creeping Tar Pit
1 Darkslick Shores
1 Eiganjo Castle
1 Ghost Quarter
1 Glacial Fortress
1 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
1 Island
4 Marsh Flats
1 Misty Rainforest
1 Plains
4 Seachrome Coast
1 Swamp
2 Tectonic Edge
1 Watery Grave

25 lands

1 Elesh Norn, Grand Cenobite
3 Geist of Saint Traft
1 Iona, Shield of Emeria
4 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique

11 creatures

1 Cryptic Command
4 Gifts Ungiven
2 Inquisition of Kozilek
3 Lingering Souls
2 Mana Leak
4 Path to Exile
2 Remand
1 Smother
2 Spell Snare
2 Thoughtseize
1 Unburial Rites

24 other spells

Sideboard
1 Celestial Purge
1 Damping Matrix
1 Darkblast
2 Disenchant
1 Engineered Explosives
1 Lingering Souls
1 Negate
2 Surgical Extraction
1 Tectonic Edge
1 Terastodon
1 Thoughtseize
1 Timely Reinforcements
1 Zealous Persecution

モダン最初期のやそけちコンを思い出します。何に勝てるのか分からないし何を意図してコントロールを使ったのか分かりませんが、この構成とても好きです。リンガリングソウルがアド厨大歓喜。

・death and tax

4 Ghost Quarter
4 Horizon Canopy
13 Plains
2 Tectonic Edge

23 lands

4 Aven Mindcensor
3 Blade Splicer
4 Flickerwisp
1 Kitchen Finks
4 Leonin Arbiter
2 Mangara of Corondor
3 Serra Avenger
2 Stonecloaker
3 Thalia, Guardian of Thraben

26 creatures

4 A?ther Vial
1 Mask of Memory
1 Mortarpod
4 Path to Exile
1 Steelshaper’s Gift

11 other spells


Sideboard
2 Disenchant
4 Ethersworn Canonist
2 Kitchen Finks
3 Relic of Progenitus
2 Surgical Extraction
1 Sword of Light and Shadow
1 Sylvok Lifestaff

最近増えてきた非ライフゲイン系白単こと、劣化デスタク。コロンドールのマンガラ(1WW 1/1 T:これと対象のパーマネントリムーブ)を起動、解決前にマンガラを逃がすことで恒久的にヴィンディケイトをすることが出来る。カラカスという最強ランドがないため羽目パターンはない。そのため、他の勝ち筋(?)としてライブラリーサーチ制限+幽霊街ギミックも足してある。記憶の仮面が何をするのか分からないので誰か教えてください。それとかなり3マナシフトしすぎていて、序盤のキープ基準が少ないので鷹か雨ざらしの旅人がほしいと思った(コナミ)
GPトリノの記事から
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gptur12/welcome#6

・けちな贈り物
選択の幅が広すぎ。瞬唱とか未練ある魂を混ぜ込みワカメするだけでグッとプレッシャーが増す。単純に堀葬イオナも出来る。

・大祖始の遺産
万能カード。墓地対策が効かないデッキは少ないし、1ドローのお蔭で完全な無駄牌にはならない。恒久的な起動もタルモを小さくするなど、効果的。

・流刑への道
リムーブが強い。不死、頑強なり無限コンボなりへの対処はやはりリムーブ。単純な破壊除去では堀葬されるリスクもある。

・スレイベンの守護者、サリア
コンボキラー。2マナで出すだけで相手が詰むなら積もう。

・魂の管理人
この中では一番弱そうだけれども、それでもモダン環境を象徴した能力。2枚出れば双子は完全にお手上げになるし、RUGやトリコテンポ相手のゲイン能力はやはり強い。

らしいです。
つまりこの5種類を使ったデッキが最強デッキである可能性が微レ存…?

4魂の管理人
2雨ざらしの旅人
4魂の従者
4セラの高位僧
4砂の殉教者
4闇の腹心
4戦隊の鷹
4未練ある魂
3再誕の宣言
2イーオスのレインジャー
3けちな贈り物

4幽霊街
1地盤の際
1地平線の梢
4乾燥清野大地
4湿地の干潟
1神なき祭殿
1神聖なる泉
1オルゾフの聖堂
1アゾリウスの大法庁官

サイドボード
1堀葬の儀式
1エメリアの盾、イオナ
3スレイベンの守護者、サリア
3大祖始の遺産
2戦争の報い、禍汰奇
1ブレンタンの炉の世話人
2エーテル宣誓会の法学者
2統一された意思

サイドからガンギマリけち堀葬。そもそもなぜメインから入れなかったし。けちで落としたピンピン共を再誕の宣言で回収して未練ある魂裏表で打つのが気持ちいいと思った(小学生並の感想)。


立川のカードショップ、ファミコンくん本店
http://famikonkun.diarynote.jp/201203292309576272/
2号店
http://satopin.diarynote.jp/201204021626451420/
にて4月よりモダンの大会が増えます。
本店は平日の月、木、金曜日、第1、3日曜日
2号店は水曜日
の開催となっています。

私が宣伝をすることには何の意味もないと思いますが、スタンに飽きた方、モダンを始めたいが週末に都内の大会に出る勇気がまだない方など、ご新規さんが多摩地方でいらっしゃいましたらどうぞご参加下さい。
大構造
・序論…意図、問題意識、結論に至る経緯、議論の筋立てなど、論文内容について。
・本論…論文の主張に合ったものを証拠、意見で補強。
・結論…本論の要約。

小構造
・段落=パラグラフ
ひとつのアイデアを示す単位。パラグラフとパラグラフはつながっているべきであり、不要なパラグラフは極力省くべし。
・トピックセンテンス
パラグラフのアイデアを一言で表したもの。通常パラグラフの最初に置く。
・トピックセンテンス以外の文
統一性を全体で持たせる。時系列、並列、論理を追う構造で構成される。


タイトル「野獣先輩について」
序「野獣先輩は人間の屑である」
本「アイスティーに睡眠薬
  生理的にマジで勘弁
  野獣の咆哮
  枕がでかすぎる」
結「以上のことから野獣先輩の屑さは証明された。Q.E.D.」

センテンス
「野獣先輩の屑さを表すものとして『枕がデカすぎる』ことがある。
 デカい=高い枕で寝ていると人は肩こりになる。
 原因は、首まわりの血管を圧迫して血流が悪くなるからである。
 睡眠を科学してる某有名寝具メーカーでは、高すぎる枕を避け、頭を自然に支える低めの枕の使用を推奨している会社もある。
 『フェチ』内における『24歳、学生です』という言葉も、彼の使っている枕によって血液が脳に行かなくなったことから学力が低下し、結果大学を2留していることを示している。
 よってデカい枕を使っている奴は屑。つまりデカい枕を使用している野獣先輩は屑であるという結論が導ける」

こんな感じで入社試験の小論文対策に就活生は活用して下さい!

映画drive 鑑賞

2012年3月31日 趣味
映画drive 鑑賞
http://drive-movie.jp/

粗筋
昼はスタントマン、夜は強盗の逃がし屋業を営む「ドライバー」。同じアパートの隣に住む女性に恋をした彼は、彼女の夫が犯罪に巻き込まれていることを知り、彼の手助けをすることになったのだが…。

感想
クール。そして暴力的。
上の方に公式サイトのリンクを貼っておいたので興味がある人は予告編を見てもらいたいのですが、予告で感じるよりずっと静かな映画です。巨悪と戦う、という映画でもないし、ドライバーという設定とは裏腹に壮絶なカーチェイスを繰り広げる、という映画でもありません。
それだけにゴアシーンの凄絶さが際立ちます。この映画は暴力の恐ろしさを骨の髄まで叩き込んでくれる。アクションスターは銃撃の嵐の中をかいくぐり、百発百中で敵を撃ち、殴り合いではハンサムな顔を傷つけられることなく悪漢をばったばったと殴り伏せる。
現実はそうならない。
銃弾はよけられないし、殴打されれば皮膚は切れ骨は折れる。刃物で切り付けられれば傷口から血を溢れさせながら人は死んでしまう。そういう当たり前をこの映画は描いている。肘の内側を剃刀で斜めに裂くシーンは思わず目をそむけてしまいたくなる。
この映画はそういう暴力の現実を全面に押し出す中で、普通の男が人を助ける時に何が出来るのか、という意思の力の強さを提示しているように思えました。
28 幽談 京極夏彦 メディアファクトリー
手首を拾う男。誰も知らぬ旧友の思い出。すすり泣く階下の者。奇妙な箱。奇談よりも奇妙、怪談より怪しい幽き物語。

29 ルー=ガルー2 インクブス×スクブス相容れぬ夢魔 京極夏彦 講談社ノベルス
あの事件から3か月。集団失踪事件と謎の凶行事件に接点を見出した少女たちは、再び事件に巻き込まれていく。
30 粘膜戦士 飴村行 角川ホラー文庫
抗日ゲリラとの交戦で負傷した軍曹は、生体改造をされて本国に帰国するのだが…。戦時下で起こる不可思議な事件。傑作アジアンホラー、堂々の第3弾。

31 selected stories of Graham Swift Graham Swift NAN’UN-DO
僕らの作り出した楽園は死によって閉ざされ、悠久の時を刻む時計は新たな生命の誕生によって終わりを告げる。生と死の不条理を独特の倦怠感を持つ筆致でつづる珠玉の短編集。

32 降霊会の夜 浅田次郎 朝日新聞社
情念は人を殺すが、忘却は人格を殺す。ふとしたきっかけで救った女性にいざなわれるままに降霊会に参加することになった「私」は、生と死の境界を越え
、本当に恐ろしく、悲しいものは何かに気づくことになる。

33 アフターマン ドゥーガルディクソン今泉吉典監訳 ダイヤモンド社
現在から5000万年後地球の生物はどうなっているのか?科学的考察を挟みながら、自由な発想で未来を描く教養書。

34 the future is wild ドゥーガルディクソン&ジョン・アダムス松井孝典監訳 ダイヤモンド社
2億年後、地球を支配しているのはイカの子孫だった!?科学的データをもとに柔軟な発想で描く、未来のにぎやかな地球物語。

35 創造者 JLボルヘス作鼓直訳 岩波文庫
詩人として出発したボルヘスがもっとも愛し、もっとも自己評価の高い代表的詩文集。盲目への恐怖、詩作への限界など随所に作者の等身の影、肉声を見出すことが出来る。

~~~~~
明日のPTQ

池袋のホモおじさんに煽られたからリアルを尊重するために勉学に励みます。
デッキ調整したもっちーさんは頑張ってください。
デッキ貸したからMOONさんはハイブマインドで出ないで下さい。
4/1に軒並みの総合商社のES当落通知があるけど、流石にTOEICあの点数で落とされたらへこむ。縄をかけるいい枝振りの桜の木を探すレベル。
某タク3月の動画
月末になると直ぐ取り上げるんだね、しょうがないね。


【歌ってきた】狂った野獣たち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17139714
ウェアッ!(迫真の演技)
本人か何か?

クッキー☆アイランド アスレチックステージ.zip
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17140909
ホモは嘘つき

真夏の夜の淫夢卒業式
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17148123
集合写真はなぜかこちらも泣けてくるからやめて差し上げろ

百合HEAVENLY☆M⌒o⌒o⌒N
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17176884
タイトル上手すぎィ!

POPO聞き!5話 「おじさんだとぉ!?」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17226163
D.L.actionは関係ないって、それ一番言われてるから

コミュ障先輩.com
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17265966
俺の心の傷がどんどん開いていきますよ!

迫真ディスコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17265317
ンァー!(高音)

プロフェッショナル 仕事の流儀 野獣と化した先輩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17276150
ずっと探してた 理想の自分って(意味深)

アマボリFF* 第10話「オナシャス」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17291967
自分自殺いいすか?

俺の先輩がこんなに汚いわけがない 第10話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17326940
ゴミ屑ウィッチメルルァの迫真の歌聞けよオララァン!

スパイと化した先輩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17367309
つよそう


舞台ゲイ術もいいな…(惚れ)
ミュージカルオペラ座の怪人inロンドン25周年記念のフィルムが立川シネマシティーで上映していたので見てきました。

始めてミュージカルってものを映像として見たけどイイゾ~これ。
歌を聴いてるだけで耳が幸せになるし、1世紀前のパリの服装が豪奢でうっとりする。どこをとっても美しい。

舞台芸術と映画の違いも実感。舞台芸術の良さは役者が全身を使って表現する演技の身体性であるとか、人が物語や舞台を有機的に動かすことによって生じるライブ感であるとか、いろいろな説がある。

なかでも面白いと思った考えが、「映画は絵画と同じく平面的で限定的な形態を取った芸術であり、フレームが区切られているため、場面場面での楽しみ方が一様でしかない。比較して、演劇の場合は視点はどこに置いても自由なので各者各様の楽しみ方が出来る」というもの。これと似た話で「映画の映像は神の視点=究極の客観視であり、演劇の映像は当事者と同じ、その場に立ったものの視点でしかない。それゆえ、演劇では不幸なシーンを見れば心がざわつくし、幸せになるシーンでは涙を流す」という話も聞いたことがあります。「舞台」と「生身の人間」という制約がありながらも、いやその制約があればこそ観客の側に解釈の自由を残し、またその心を大きく揺さぶる。それこそが演劇の特徴なのですね。似非スノッブとしての経験値をまた積むことが出来ました。

オペラ座の怪人のメインテーマ↓
デーン(低音)デデデデデデーン(低音)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16407158

4月の映画の話

2012年3月28日 趣味
4月の映画の話
4月の映画の話
4月の映画の話
http://eiga.com/coming/201204/

4/7
・バトルシップ
海にエイリアンの飛行船が衝突してそこから海戦する話。外国で見た人の話だとつまらないらしい。

4/21
・ももへの手紙
父を亡くした少女が瀬戸内海の自然の中で妖怪と触れ合い、心が成長する話。つまらなさそう。でも芸メで評価された以上は見に行く。

4/28
・REC3
え…まだ続くのこれ?パラノーマルと同じく惰性ですなあ。FPS視点での爆走型ゾンビ映画。

4月はこんなところ。

~~~~~
今季のアニメの感想
・another
叔母が死人でしたね。「そう…(無関心)」
原作では副担任の先生=叔母とはわからないように上手くかき分けられていたように思ったけど映像ではそんなこと無理ですね。凡作。のいぢ先生のキャラデザだけ可愛かった(ホモノンケ)

・あの夏で待ってる
TDN萌え豚アニメでした。何でSFというガジェットを使用しておきながらこんなにつまらない筋書きの話になってしまうの?極上リア充主人公に自己投影も出来ぬまま終わってしまいました。
4畳半神話体系のようなSFを本当に理解したアニメは何時になったら出るんだろうなあ…。


MOのモダンDEに居た一味違うデッキをご紹介。

・バントtロームtけち堀葬
Artifact Creatures
1 Wurmcoil Engine

Creatures
1 Birds of Paradise
1 Eternal Witness
4 Knight of the Reliquary
4 Noble Hierarch
1 Qasali Pridemage
4 Tarmogoyf

Instants
4 Gifts Ungiven
1 Path to Exile
1 Smother

Legendary Creatures
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Iona, Shield of Emeria

Sorceries
4 Inquisition of Kozilek
1 Life from the Loam
3 Lingering Souls
1 Maelstrom Pulse
1 Raven’s Crime
1 Thoughtseize
1 Unburial Rites

Basic Lands
2 Forest
1 Plains
1 Swamp

Lands
1 Gavony Township
1 Godless Shrine
1 Marsh Flats
4 Misty Rainforest
1 Overgrown Tomb
2 Razorverge Thicket
1 Tectonic Edge
1 Temple Garden
2 Treetop Village
4 Verdant Catacombs
1 Watery Grave

バントビートの形ながらもけちで堀葬イオナしたり、ローム+未練ある魂+カラス+他何かで長期戦をしたりする。良く分からん。

・バントメリーラ
一つ目
3 Breeding Pool
3 Forest
1 Hallowed Fountain
3 Hinterland Harbor
1 Island
4 Misty Rainforest
1 Plains
3 Razorverge Thicket
2 Stirring Wildwood
2 Tectonic Edge
1 Temple Garden

24 lands

1 Birds of Paradise
1 Body Double
1 Ethersworn Canonist
1 Glen Elendra Archmage
1 Kira, Great Glass-Spinner
4 Kitchen Finks
4 Noble Hierarch
2 Phantasmal Image
1 Qasali Pridemage
2 Reveillark
1 Spellskite
3 Strangleroot Geist
1 Venser, Shaper Savant

23 creatures

4 Birthing Pod
2 Blasting Station
2 Path to Exile
3 Serum Visions
2 Spell Snare

2つ目
ほまひさんのもの(だと思う)

4 Breeding Pool
3 Forest
1 Hallowed Fountain
2 Hinterland Harbor
1 Island
4 Misty Rainforest
1 Plains
3 Razorverge Thicket
2 Tectonic Edge
2 Temple Garden

23 lands

2 Birds of Paradise
1 Ethersworn Canonist
1 Glen Elendra Archmage
1 Kira, Great Glass-Spinner
4 Kitchen Finks
1 Melira, Sylvok Outcast
4 Noble Hierarch
2 Phantasmal Image
1 Qasali Pridemage
2 Reveillark
1 Sower of Temptation
1 Spellskite
3 Strangleroot Geist
1 Venser, Shaper Savant

25 creatures

4 Birthing Pod
3 Blasting Station
3 Mana Leak
2 Serum Visions

3つ目

1 Breeding Pool
2 Forest
1 Hallowed Fountain
2 Hinterland Harbor
1 Island
4 Misty Rainforest
1 Overgrown Tomb
1 Plains
3 River of Tears
1 Swamp
1 Temple Garden
1 Twilight Mire
3 Verdant Catacombs
1 Watery Grave

23 lands

4 Birds of Paradise
1 Bloodthrone Vampire
1 Body Double
1 Eternal Witness
4 Kitchen Finks
3 Melira, Sylvok Outcast
2 Murderous Redcap
1 Phantasmal Image
1 Ranger of Eos
1 Reveillark
2 Viscera Seer
4 Wall of Roots

25 creatures

4 Birthing Pod
2 Chord of Calling
3 Gifts Ungiven
3 Remand

12 other spells

個人的にけちは必須だと思うわ。戦略の幅と対応力、コンボ達成への寄与がコール(笑)とは違う。それと何だかんだ爆破基地とかメリーラを3も積みたくないもん。爆破基地に関しても臓物の予見者という産業廃棄物よりは強いとしてもダブりたくないからどう考えても2が限界。

・魚(らしきもの)
13 Island
4 Mutavault
4 Tectonic Edge

21 lands

4 Cursecatcher
4 Lord of Atlantis
4 Merrow Reejerey
4 Phantasmal Image
4 Silvergill Adept
2 Sower of Temptation
3 Spellskite

25 creatures

4 A?ther Vial
1 Mana Leak
3 Spell Pierce
4 Sword of Fire and Ice
2 Unified Will

あのさあ…2T青青要求が8枚入っているのに無色地形8はやめろってイワナ、書かなかったっけ?
…。
違う………!!??
魚最強クロックの珊瑚兜が入っていない…だと…!?
マーフォーク16で銀エラを必ず2Tキャスト出来るか分からないし、幻影の像と呪文滑りのミスマッチ状態だし、青赤剣が殺意の4枚入ってるし、これ何を考えてこんな構成にしたのか分かんねえな…。魚使ってる奴は情弱。

・ヒバリランデス
4 Arid Mesa
4 Celestial Colonnade
2 Ghost Quarter
1 Hallowed Fountain
1 Island
2 Mountain
2 Plains
2 Rugged Prairie
2 Sacred Foundry
3 Scalding Tarn
1 Steam Vents

24 lands

4 Avalanche Riders
3 Fulminator Mage
3 Kitchen Finks
2 Mulldrifter
1 Phantasmal Image
3 Reveillark
2 Sun Titan

18 creatures

3 Ajani Vengeant
1 Elspeth, Knight-Errant
3 Lightning Helix
3 Mind Stone
3 Oblivion Ring
4 Spreading Seas
1 Wrath of God

2Tスプレッディングシー。
無色トロン「あのさあ…(棒読み)」
海ですよ海!お前はジャンドがそんなに嫌いなのかと。
無色トロンはトロンを揃えないと100%勝てないのでランデスをするのは確かに効果的。ただアジャニとかお前流石に無色トロン舐めすぎだろ。タップされようがトロンモードになったらもうカーンだのウギンからワームやウラモグサーチだので負けるでしょ。ここは塩撒き安定。
でも赤青トロンや赤緑有色トロンには印鑑から裂け目の突破されて6ランデス15点ダメージ食らいそうだし、青白トロン相手はけち堀葬イオナでggしそう。正直他のデッキには勝てないんだしもっと殺意を込めてトロン潰しに行った方がいいんでないかな。

・キキジキ殻
3 《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
1 《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SHM)》
2 《森/Forest》
2 《島/Island》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
1 《山/Mountain》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
2 《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
3 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
24 lands

4 《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3 《詐欺師の総督/Deceiver Exarch(NPH)》
1 《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
2 《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(EVE)》
2 《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker(CHK)》
1 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4 《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
1 《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror(CHK)》
1 《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1 《やっかい児/Pestermite(LRW)》
1 《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
1 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
3 《根の壁/Wall of Roots(TSB)》
25 creatures

4 《出産の殻/Birthing Pod(NPH)》
4 《召喚の調べ/Chord of Calling(RAV)》
3 《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》

他人のDNからコピペ。こんな感じの殻キキジキ最近増えてきましたね。何に強いのか自分には分からんけども。
ただ
メリーラ(2/2熊)+臓物(産業廃棄物のピンピン)+キッチン(神様)
の3枚コンボよりは
総督(裂け目エムラをお休み出来る)+キキジキ(それなりに強い。それと下手糞が滑りで対象変えられるとか思ってそう)
の2枚コンボの方が安定感あるし、カードパワー高いよね。
5色リアニ。

①呪いコン?
メイン:赤タイタン死ななかった。
サイド:黒タイタン出されたけどノーンと赤タイタン出して適当にやってたら勝ってた。

②ゾンビ
メイン:4t目に赤タイタン出す以外にmtgらしいこと出来なかったので負け。赤タイタン弱い。
サイド:ドロソ2ノーン1巡礼者1狩り達赤黒2でkpしてドロソ打っていったらノーン4赤黒SOM4を揃える感じのドローになって気持ちよくなって7T目にノーン素出しという可愛い展開をする羽目になり当然負け。出すだけで勝ち確の殴打頭蓋、ワームは引く筈もなく。
2ゲームでデスパレートとルーティングを合計7回打って堀葬1回しか打っていないんですけどこのデッキリアニなんですか?

③青単ダイケンキ
メイン:先手5Tに護符からブラコロ出され、タフ2ブロッカーに対してブラコロに大建築家の青修正かけない舐めプをされるも特に何もできず負け。
サイド①:グラッジ1枚で勝ち。そうか。
サイド②:グラッジ引けなかったけど相手の黒ボムの使い方とかが適当で後々堀葬できたりして勝ち。

2-1。幻影の像を有する青黒ゾンビならまだしも、黒単ゾンビ如きに負けるのはちょっとなー。赤タイタンがやっぱり弱いので(正直幻影の像に強い以外のメリットが見当たらない)改良の余地はアリ。まだまだ5色リアニは使っていこう。

本店スタン

2012年3月25日 趣味
5色リアニ。

①赤単
メイン:4Tに肉裂きで大惨事になって勝ち。
サイド:狩り達→火力→リアニ狩り達で大惨事にして勝ち。

②太陽拳@もっちーさん
メイン:相手の土地が止まった。
サイド①:6マナあるのに赤タイタンが出ません、という可愛い状況になっていたらデスホールドされて負け。
サイド②:バッパラ巡礼者ガラク他何かランド2をキープしたら5Tランドが止まって悲しみに包まれ負け。

③ケッシグ
メイン:バッパラものあさりノーン追跡者ランド3みたいなハンドで始めて5T目になっても何も釣れていないという愉快な回りをして負け。
サイド①:5Tノーンで勝ち。
サイド②:4t赤タイタンでノーンが出るのが1T遅れ、普通に押し込まれて負け。結果論高速展開していた方が良かった。ルーティングFBに頼らず火力がないことを祈ってマナクリ鬼展開が正解。残念。

1-2。追跡者の本能というカードが余りにも弱かったので別カードになります。
狩り達は元赤白剣+スラーンの枠。余りにも強い。赤単相手にアクトケアせずにノーンを出すよりも狩り達を只管リアニしてクソビートする方が遥かに安全な行動なので良いね。ゾンビとか確定除去が入っている相手にもマスト除去クリーチャーなので赤タイタンの前に出すことも出来そうだし、良さげ。
①ドラン、バントカラー両方に入りうるカード
・ドライアドの東屋
フェッチからサーチ→殻起動から臓物の予見者を引っ張るためのカード。初手に来ると実質タップイン+パイロに巻き込まれることから採用しないレシピもある。臓物を3以上積んでいるデッキなら個人的にこれを入れる必要はないと思う。

・調和スリヴァー
メイン採用率が圧倒的に高いクリーチャー。ETBで対象のエンチャントorアーティファクト破壊。現状のメタでこいつが全く効かないのはジャンド(ローム除く)しかないため、メイン安定。特にバントだとより強い。

・太陽のタイタン
最近ドラン、バント両方で採用率の高いフィニッシャー。クソビートで強い。バントでは像を引っ張り、ドランではキッチンリアニ→臓物で2回占術でコンボ完成に寄与できる。

・戦争の報い、禍汰奇
対親和でアップキープがやってくる=勝ちのカード。グラッジや破壊放題がない以上は積まねばならない。

・スレイベンの守護者、サリア
2Tに出た時の制圧力がおかしい。コンボキラー。

・静寂の守り手、リンヴァーラ
同系、双子最終兵器。同系はこれが出ると積む。積んでしまう。

・根の壁
コール専用マナ加速。コール(とギリギリ殻)を引いていれば強いが、他の場面では特にやる気がない。

・エイヴンの思考検閲官
同系最終兵器2号。瞬速が偉いのでフェッチデッキ相手は起動スタックで出すだけで疑似ランデスも可能。これも親和以外に腐らない良カード。

・エーテル宣誓会の法学者
対コンボ用。自分にも悪影響があるため、サイドが安定。

・クァーサルの群れ魔道士
調和スリヴァーと似た役目。こちらの方が殴り値があるが、アドは取れない。また、倦怠の宝珠に引っかからない数少ないアーティ対策生物。

・自然の要求
幅の広い対策カード。が、カードパワーは低い。

・呪文滑り
受けの広いカード。受けがとにかく広いのでメインでいいカード。

・土覆いのシャーマン
墓地対策。通常ではソーサリータイミングでの墓地掃除しか出来ないため、ストーム系には弱いが仕事をした後に3/2が残るのは大きな魅力。実質的にはコールの使えるドランメリーラ専用か。

・強情なベイロス
ローム、赤単対策。受けは広いが強くはない。

・ワームとぐろエンジン
ジャンド用最強兵器。

②ドランカラー専用
・思考囲い、コジレックの審問
ハンデス。個人的にカウンターがきつくないコンボデッキなのにハンデスを積む必要はあるのか疑問。妨害がキツイと思うならこのコンボデッキにする必要ないよね。

・ネクラタル
ETBで恐怖能力。同系最大のガンであるリンヴァーラを落とせる。

・叫び大口
同上。こちらは想起出来る分使い勝手がいいが、反面目覚ましヒバリでは釣れない。

・納墓の総督
ETBでクリーチャー回収若しくはハンデス。黒黒の要求が少しキツイ。

・不浄なる者、ミケウス
黒黒黒がとても厳しい!が、白タイタンと違いプレッシャーは抜群。糞ビートもコンボ達成も兼ね備える名フィニッシャー。

・萎縮した卑劣漢
任意で好きなだけ使える墓地対策。同系ではかなり強い。

・オルゾフの司教、妄信的迫害
同系用。双子にもインスタントタイミングの登場であれば効く。

③バントカラー専用
・幻影の像
最高の2マナカード。不死、頑強との兼ね合いは折り紙つき。

・絡み根の霊
台所と共に爆破基地の強みを最大限まで生かすカード。クソビート要員ともいう。

・誘惑撒き
パクってサクる。ボブをパクるとうれしくなる。

・エレンドラ谷の大魔道士
トロン相手にターンが帰ってくれば勝ちと書いてある。運用には多数の青マナが出る土地基盤が必要。

・造物の学者、ヴェンセール
カウンター、バウンスをこなす。無限コンボにより無限バウンスモードで勝ちを狙える。

・影武者
ヒバリとの無限コンボ。素で重い+幻影の像という強いクリーチャーが居る+環境で確定全体除去は少ない、などの理由から採用するメリットは少ない。

・けちな贈り物
青を足す最大の理由。堀葬+コンボ3種で2T以内に無限コンボを揃えることが出来る。アドバンテージが取れること、サイド後の複数枚の対策カードを引っ張れること、そして何より檻で機能不全に陥らないカードであることからコールにはない強みがある。

・不忠の糸
同じく青を足す最大の理由。同系で先手2Tにスレッドして相手のマナクリパクってムウォンヴーリーの酸苔状態!気持ちいい。
後はラバマンとか虫とか猫とかボブとかの放っておいたらいけないカードをパクりましょう。バントカラーは除去が少ないのでこういうアドの取れる除去は貴重ですね。
メタの間隙を縫うようなデッキや誰も試してすらいないデッキを考えるのはとても楽しいですが、流石に調整デッキとしてメタデッキの一つでも持っていなければいかんなあと思ったのでtier1のメリーラ殻を組みました。

つよわいメリ殻についてGPまで研究していこうと思います。

○確定パーツについて

・出産の殻
4。以上。

・貴族の教主、極楽鳥
マナクリーチャー。教主はクソビート、鳥はマナ基盤安定をサポートしてくれる。

・シルヴォクの除け者、メリーラ
無限パーツ。回収パーツさえあれば4である必要はないと思う。

・臓物の予見者、爆破基地
使用制限のないサクリ台。臓物さんは4のレシピが多いけど、正直強くない。スタンの頃の赤黒吸血鬼を死ぬほど回したプレイヤーならこれの状況に応じた期待値の算定をそらで弾けると思うけど自分はそんな実戦は積んでないのでこれ単体としての運用はうまく出来る自信はない。なので減らす。

・残忍なレッドキャップ、台所の嫌がらせ屋
頑強。キッチンは3~4、レッドキャップは1~3で結構好みが分かれる。

・永遠の証人
回収。これも1枚ながら確定パーツと呼んで差支えない。

・イーオスのレインジャー
臓物の予見者のサーチ、サイド後に墓地掃除クリのサーチ。

・目覚ましヒバリ
単純に強いし、メリーラと予見者を同時に回収できる。

多分本当の意味での確定パーツはこれだけだと思う。積むには積むんだけど、コールは複数枚引いても強くないから個人的には好きになれない。アド取ってる訳じゃないしね。
集団変身

4バッパラ
3教主
4巣の侵略者
4とぐろ巻きの巫女
4目覚めの領域
2コジレックの捕食者
4同族の呪い
4集団変身
2裂け目の突破
1ウラモグの道滅ぼし
1ウラモグの破壊者
1ウラモグの種夫
1背く者
1ウラモグ
1コジレック
1エムラクール
ランド22

1Tマナクリ
2Tインベーダーor領域
3T同族の呪いで覚 悟 完 了(迫真)
呪いパターンの他に集団変身パターン、裂け目の突破パターンもあるぞ!

…。
……。
………。

デルバー以外に「変身」させたい人はこちらをどうぞ。

fRan42 (4-0)
Modern Daily #3193443 on 01/02/2012
60 cards
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress(M12)》
1 《島/Island》
12 《平地/Plains》
2 《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
4 《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
23 lands

2 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
2 creatures

2 《亡霊招き/Beckon Apparition(EVE)》
4 《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk(MBS)》
4 《無形の美徳/Intangible Virtue(ISD)》
3 《弱者の力線/Leyline of the Meek(GPT)》
4 《深夜の出没/Midnight Haunting(ISD)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《変身/Polymorph(M10)》
2 《分霊の確約/Promise of Bunrei(SOK)》
4 《急報/Raise the Alarm(MRD)》
4 《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》
35 other spells

Sideboard
2 《解呪/Disenchant(TSB)》
2 《亡霊の牢獄/Ghostly Prison(CHK)》
3 《神聖の力線/Leyline of Sanctity(M11)》
2 《金輪際/Nevermore(ISD)》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring(M12)》
2 《法の定め/Rule of Law(10E)》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》

DKA参入以前のモダンで上位入賞していたデッキです。単純なトークン戦略に変身ギミックが搭載されていますね。無形の美徳、未練ある魂などはすんなりとこのデッキに入ってもいいのではないでしょうか?


< 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索