謎定期日記ってはっきり分かんだね。
北朝先輩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20526600
社会派淫夢
デデドン893分クッキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20512097
力押しだけどすき
迫真なんでも部 第一話 「鍵を握るのは」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20534404
BB先輩劇場のニューホープ。第3話の作りはとても上手い
迫真俳句部.mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20544070
字足らず(15文字足らず)
逃れられぬカルマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20555933
MMD淫夢イイゾ~これ
平和レイプ!異界の森に迷い込んだ先輩.EP1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20566221
最初は良い雰囲気だったのに結局プロパガンダだった。GOは屑。
今、話題のスギちゃんが始球式4月13日中日vs広島
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20599232
今月は完全にSGCNの月だった
Inevitable Devil’s Hand.mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20585140
名曲
屑色チェイサー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20638519
良いよ!マイヨ!
サ ッ カ ー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20687858
楽しそう
おじさん VS 黄金のサイクロップス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20679825
太 陽 の タ イ タ ン
京都アニメーション新作 TVアニメ『Free!』PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20704647
4 章 ア ニ メ 化 待 っ た な し !
北朝先輩
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20526600
社会派淫夢
デデドン893分クッキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20512097
力押しだけどすき
迫真なんでも部 第一話 「鍵を握るのは」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20534404
BB先輩劇場のニューホープ。第3話の作りはとても上手い
迫真俳句部.mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20544070
字足らず(15文字足らず)
逃れられぬカルマ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20555933
MMD淫夢イイゾ~これ
平和レイプ!異界の森に迷い込んだ先輩.EP1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20566221
最初は良い雰囲気だったのに結局プロパガンダだった。GOは屑。
今、話題のスギちゃんが始球式4月13日中日vs広島
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20599232
今月は完全にSGCNの月だった
Inevitable Devil’s Hand.mp4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20585140
名曲
屑色チェイサー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20638519
良いよ!マイヨ!
サ ッ カ ー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20687858
楽しそう
おじさん VS 黄金のサイクロップス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20679825
太 陽 の タ イ タ ン
京都アニメーション新作 TVアニメ『Free!』PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20704647
4 章 ア ニ メ 化 待 っ た な し !
MOにあるゼガーナバントコン。
①ナヤブリッツ
メイン:ラスゴ引かずに負け。
サイド:1マリしてkpしたハンドでラスゴ引かずに負け。
②4色リアニ
メイン:ビヒモスが走ってきて負け。
サイド①:RIP貼ってジェイスで3回削って勝ち。
サイド②:RIP貼ってジェイスで削って勝ち。
③黒単
メイン:相性差で勝ち。
サイド:同じ感じ。
2-1。
①ナヤブリッツ
メイン:ラスゴ引かずに負け。
サイド:1マリしてkpしたハンドでラスゴ引かずに負け。
②4色リアニ
メイン:ビヒモスが走ってきて負け。
サイド①:RIP貼ってジェイスで3回削って勝ち。
サイド②:RIP貼ってジェイスで削って勝ち。
③黒単
メイン:相性差で勝ち。
サイド:同じ感じ。
2-1。
3日
LAギャングストーリー
ギャングと警察の抗争の話。
死霊のはらわた
リメイクです。
11日
フッテージ
呪いの家系ホラー。
17日
モネゲーム
詐欺コメディー。
18日
クロユリ団地
もうJホラーはオワコンなんだけど、この監督だから観に行く。
31日
ぽぜっション
サムライミのホラー。
オブリビオン
流石に大作っぽいSF。これは見る。
LAギャングストーリー
ギャングと警察の抗争の話。
死霊のはらわた
リメイクです。
11日
フッテージ
呪いの家系ホラー。
17日
モネゲーム
詐欺コメディー。
18日
クロユリ団地
もうJホラーはオワコンなんだけど、この監督だから観に行く。
31日
ぽぜっション
サムライミのホラー。
オブリビオン
流石に大作っぽいSF。これは見る。
ジャッキーコーガン 鑑賞
2013年4月30日 趣味粗筋
優しく、殺す」をモットーにする殺し屋ジャッキーは、「ドライバー」と呼ばれるエージェントから、賭博場強盗の黒幕を捜索する依頼を受ける。ジャッキーは前科のあるマーキーを探し出すが、実際に強盗を仕組んだのは別の悪党3人組であることが発覚。さまざまな思惑が交錯するなか、ジャッキーは事件にかかわった人間を皆殺しにすることを決める。
感想
うーん?うん…。予告編詐欺っていうのかなあ。予告で受けたイメージと本作が全く違う。
簡単に言うと、「殺し屋」というイメージにあるような「冷徹な殺人マシーン」あるいは「華麗にミッションをこなす伊達男」って感じじゃあないんだよね。
予告は後者の「カッコいい犯罪者」って表現してるけど、実際は違う。
物語は賭博場強盗のシーンから始まる。しかし彼らは明らかな素人集団で、準備もしていなければ手際も悪く、おまけにその場で激昂するなど成功したことが奇跡とも思えるような仕事をする。それに対応したマフィア側のエージェントも、どこか他人事のように殺し屋のジャッキーと相談事をする。映画のマフィアと言えば「草の根分けてでも探し出して犯人をぶち殺せ!」というものが多いから、これにも何か拍子抜けの感がある。
賭博場襲撃の絵図を引いた者がジャッキーと面識があるために、彼を直接殺そうとはせずわざわざ別の殺し屋も手引きするのだが、この男もこれまた酷い。明らかな不摂生の生活を送っているのに治そうとせず、女関係も悪く、柔らかく窘めようとすると直ぐに激昂する。おまけに仕事に対しても不真面目。そんな中ジャッキーは途中まではこの殺し屋になんとか殺しをさせようとするが、余りに愚図のために結局自分で全部請け負うことにする。
全員始末し(信じられないほどあっさりとだが)エージェントと値段の話をするジャッキー。彼は「アメリカは国ではない、ビジネスだ」と言い、値段を吊り上げようとして物語は唐突に終わる。
物語を通して大統領選のスピーチをバックに何度も流し、アメリカが熱狂した(筈の)政治精神を空疎に、まるであざ笑う対象であるかのように描く。そしてそこで描かれるのはwhite trashの典型のような無気力、無意志、向上心のないゴミ屑のような人間たち。その中で独り人間らしく生きようとするジャッキーが選んだ道は、何もかもビジネスと割り切る傲然たる態度だった。
乾いた空気の中で、どこか悪意を感じる映画。漠然とした不安感を増大させたい人におススメです。殺し屋映画として見に行くとしたらとても後悔します。この前やっていた「drive」って映画とはまるで対極に位置する作品でした。
優しく、殺す」をモットーにする殺し屋ジャッキーは、「ドライバー」と呼ばれるエージェントから、賭博場強盗の黒幕を捜索する依頼を受ける。ジャッキーは前科のあるマーキーを探し出すが、実際に強盗を仕組んだのは別の悪党3人組であることが発覚。さまざまな思惑が交錯するなか、ジャッキーは事件にかかわった人間を皆殺しにすることを決める。
感想
うーん?うん…。予告編詐欺っていうのかなあ。予告で受けたイメージと本作が全く違う。
簡単に言うと、「殺し屋」というイメージにあるような「冷徹な殺人マシーン」あるいは「華麗にミッションをこなす伊達男」って感じじゃあないんだよね。
予告は後者の「カッコいい犯罪者」って表現してるけど、実際は違う。
物語は賭博場強盗のシーンから始まる。しかし彼らは明らかな素人集団で、準備もしていなければ手際も悪く、おまけにその場で激昂するなど成功したことが奇跡とも思えるような仕事をする。それに対応したマフィア側のエージェントも、どこか他人事のように殺し屋のジャッキーと相談事をする。映画のマフィアと言えば「草の根分けてでも探し出して犯人をぶち殺せ!」というものが多いから、これにも何か拍子抜けの感がある。
賭博場襲撃の絵図を引いた者がジャッキーと面識があるために、彼を直接殺そうとはせずわざわざ別の殺し屋も手引きするのだが、この男もこれまた酷い。明らかな不摂生の生活を送っているのに治そうとせず、女関係も悪く、柔らかく窘めようとすると直ぐに激昂する。おまけに仕事に対しても不真面目。そんな中ジャッキーは途中まではこの殺し屋になんとか殺しをさせようとするが、余りに愚図のために結局自分で全部請け負うことにする。
全員始末し(信じられないほどあっさりとだが)エージェントと値段の話をするジャッキー。彼は「アメリカは国ではない、ビジネスだ」と言い、値段を吊り上げようとして物語は唐突に終わる。
物語を通して大統領選のスピーチをバックに何度も流し、アメリカが熱狂した(筈の)政治精神を空疎に、まるであざ笑う対象であるかのように描く。そしてそこで描かれるのはwhite trashの典型のような無気力、無意志、向上心のないゴミ屑のような人間たち。その中で独り人間らしく生きようとするジャッキーが選んだ道は、何もかもビジネスと割り切る傲然たる態度だった。
乾いた空気の中で、どこか悪意を感じる映画。漠然とした不安感を増大させたい人におススメです。殺し屋映画として見に行くとしたらとても後悔します。この前やっていた「drive」って映画とはまるで対極に位置する作品でした。
2回目
3色で組むにはカードが23枚に満たなくて「なんだこのクソプール!?(驚愕}」状態だったから導き石8枚ギルドゲート7枚(そら全部を足したらそれぐらいあるわな)に導かれるままに5色。
R2:相手が2T生物次ターン向こう見ずのGTCドラフト状況×2で負け。
R4:G1土地が5T止まって負けG2土地が3T止まってブロッカー居ないまま地底街の悪疫暗号で消滅。
で2-2。
ドラフトもやったけど環境分からずイマーラにイワされて負け、相手事故と上手くコントロール出来て勝ちで1-1。
秘密に新スタン的なもの。
3色で組むにはカードが23枚に満たなくて「なんだこのクソプール!?(驚愕}」状態だったから導き石8枚ギルドゲート7枚(そら全部を足したらそれぐらいあるわな)に導かれるままに5色。
R2:相手が2T生物次ターン向こう見ずのGTCドラフト状況×2で負け。
R4:G1土地が5T止まって負けG2土地が3T止まってブロッカー居ないまま地底街の悪疫暗号で消滅。
で2-2。
ドラフトもやったけど環境分からずイマーラにイワされて負け、相手事故と上手くコントロール出来て勝ちで1-1。
秘密に新スタン的なもの。
FNMとプレリ TKTさんへ日曜日プレリ
2013年4月27日 趣味 コメント (4)FNM
MOで増えてきたグルールt黒みたいなマナ加速してヘルカイトと貴種を叩きつけるデッキ。
①トリコトラフト
メイン:初手1のかがり火が2t目3T目の素引きでどんどん増えるも、頑張って3回手打ちして勝ち。
サイド:相手がミスったらしく土地を5T目に置かなかったので勝ち。
②リアニ@チャンプさん
メイン:賢者絡み根ヘルカイトグシャーで勝ち。
サイド:賢者絡み根絡み根貴種グシャーで勝ち。
③エスパー
メイン:絡み根粗み根貴種グシャーで勝ち。
サイド①:ラスゴ後5Tオブゼ、オブゼを複数ブロックで相討ちした後の2号機でライフ差が酷いことになりそのまま負け。
サイド②:ブッパドーンして勝ち。
3-0。勝ったゲームは毎度ヘルカイトか貴種引けて良かった。でもX=4以上のかがり火は一度も素引きしてないから多少はね?
プレリ
3-2。2回アタックミスした。反省。
環境は遅い。けど偶にプールが強いのか引きが強いのか分からないけどRTRのラクドスみたいなデッキがあって、そういうのは速度で勝てるから良さそうだと思った。
あとまあ3色か2色が普通っぽい。4色はきつそう。タッチも正直きつそうだった。3色で組むと2色以上出せる門が3~4、導き石が2~3だから、言うほど色もカバーできる訳ではなさそうね。
~~~~~
追記
TKTさんへ
昨晩申し上げた通り2号店プレリでいいですか?あれは持っていきます。
MOで増えてきたグルールt黒みたいなマナ加速してヘルカイトと貴種を叩きつけるデッキ。
①トリコトラフト
メイン:初手1のかがり火が2t目3T目の素引きでどんどん増えるも、頑張って3回手打ちして勝ち。
サイド:相手がミスったらしく土地を5T目に置かなかったので勝ち。
②リアニ@チャンプさん
メイン:賢者絡み根ヘルカイトグシャーで勝ち。
サイド:賢者絡み根絡み根貴種グシャーで勝ち。
③エスパー
メイン:絡み根粗み根貴種グシャーで勝ち。
サイド①:ラスゴ後5Tオブゼ、オブゼを複数ブロックで相討ちした後の2号機でライフ差が酷いことになりそのまま負け。
サイド②:ブッパドーンして勝ち。
3-0。勝ったゲームは毎度ヘルカイトか貴種引けて良かった。でもX=4以上のかがり火は一度も素引きしてないから多少はね?
プレリ
3-2。2回アタックミスした。反省。
環境は遅い。けど偶にプールが強いのか引きが強いのか分からないけどRTRのラクドスみたいなデッキがあって、そういうのは速度で勝てるから良さそうだと思った。
あとまあ3色か2色が普通っぽい。4色はきつそう。タッチも正直きつそうだった。3色で組むと2色以上出せる門が3~4、導き石が2~3だから、言うほど色もカバーできる訳ではなさそうね。
~~~~~
追記
TKTさんへ
昨晩申し上げた通り2号店プレリでいいですか?あれは持っていきます。
新環境デッキ 霊異種
2013年4月26日 趣味ってどうなん?
霊異種自体はスペックは高いんだけど、如何せん環境柄に全くマッチしてないよねー。飛行の速攻持ちが居る環境だから警戒モードになっても意味ないし、ゴーアトランプルされてブリンクしてまるまる貫通したり…。血男爵とかオブゼみたく盤面制圧力がある訳じゃなくておまけに重いから、この高速ビート環境ではちょいきつそうかな。
唯一の利点はフィニッシャー(こいつ)出してからでも気にせずラスゴをドコドコ打って行けるので、1枚で勝てることはあるね。
やる気のないサンプルレシピ
4火柱
4熟慮
4ボーラスの占い師
4アゾリウスの魔除け
4ボロスの反攻者
4思考の評決
2終末
2霊異種
3冒涜の行動
3スフィンクスの啓示
土地26
こんな感じですかね…?(怪訝
霊異種自体はスペックは高いんだけど、如何せん環境柄に全くマッチしてないよねー。飛行の速攻持ちが居る環境だから警戒モードになっても意味ないし、ゴーアトランプルされてブリンクしてまるまる貫通したり…。血男爵とかオブゼみたく盤面制圧力がある訳じゃなくておまけに重いから、この高速ビート環境ではちょいきつそうかな。
唯一の利点はフィニッシャー(こいつ)出してからでも気にせずラスゴをドコドコ打って行けるので、1枚で勝てることはあるね。
やる気のないサンプルレシピ
4火柱
4熟慮
4ボーラスの占い師
4アゾリウスの魔除け
4ボロスの反攻者
4思考の評決
2終末
2霊異種
3冒涜の行動
3スフィンクスの啓示
土地26
こんな感じですかね…?(怪訝
ハッシュパピー バスタブ島の少女
2013年4月24日 趣味粗筋
6歳の少女ハッシュパピー(クヮヴェンジャネ・ウォレス)は、“バスタブ”と呼ばれるコミュニティーで、父親のウィンク(ドワイト・ヘンリー)と暮らしている。彼らは、閉鎖的な場所であったものの穏やかな日々を送っていたが、ある晩、嵐が全てを奪い去る。突然大好きな場所や仲間を失ったハッシュパピー。途方に暮れる状況の中、ウィンクが重病であることを彼女は察知し……。
感想
斜め上。大変悪い意味で。
先ず映画の感想以前の問題。何で the beast in the southern wildって原題を「ハッシュパピー バスタブ島の少女」って訳すの?作品内でハッシュパピーが「I am a(the?) beast!!」って言ってるシーンもあるし、最後のオーロクスとの対決シーンも含めて、このbeastって単語には意味がある訳じゃない。なのになんでこんな邦題にしちゃうの?本当にこのタイトルにした奴は馬鹿だな。腹切れ。
はいじゃあ感想へ。
ハッシュパピー役の主演女優の演技は確かにバケモンですわ。序盤のパピーとその父の零細漁民の生活の様子はリアリズムの極致ともいえる出来。カメラがハンディカメラでずっと撮影されていることもあって、途中までは「ああこれドキュメンタリーなのか」と錯覚してしまうものだった。机に海老どざーとぶちまけてそれを食ったり、カニを叩き潰して食ったり。とても演技とは思えない。これは化けるで。既にバケモンだけど。
ただ、そんな前半のシーンに比べて後半がどうもね…。前半の貧しくも島を愛している漁民の生活を描くだけで良かったのに、オーロクス伝説がどうたらこうたらだの、父親が不治の病で死にそうだの、クソ下らない低級ハリウッド映画にありがちなどうでもいい要素が映画に入ってきたおかげで、それまでの感動が一気に失せた。田舎料理を食べに田舎の旅館に入ったのに普通のステーキが出てきた気分。何で折角の持ち味を殺すようなストーリーにしてしまうかね?
なんか過酷な現実に立ち向かうリアリズム的映画にするか、ファンタジー、生死感で以て幻想的に描くか、どっちかにして欲しかったなあと思いました。
6歳の少女ハッシュパピー(クヮヴェンジャネ・ウォレス)は、“バスタブ”と呼ばれるコミュニティーで、父親のウィンク(ドワイト・ヘンリー)と暮らしている。彼らは、閉鎖的な場所であったものの穏やかな日々を送っていたが、ある晩、嵐が全てを奪い去る。突然大好きな場所や仲間を失ったハッシュパピー。途方に暮れる状況の中、ウィンクが重病であることを彼女は察知し……。
感想
斜め上。大変悪い意味で。
先ず映画の感想以前の問題。何で the beast in the southern wildって原題を「ハッシュパピー バスタブ島の少女」って訳すの?作品内でハッシュパピーが「I am a(the?) beast!!」って言ってるシーンもあるし、最後のオーロクスとの対決シーンも含めて、このbeastって単語には意味がある訳じゃない。なのになんでこんな邦題にしちゃうの?本当にこのタイトルにした奴は馬鹿だな。腹切れ。
はいじゃあ感想へ。
ハッシュパピー役の主演女優の演技は確かにバケモンですわ。序盤のパピーとその父の零細漁民の生活の様子はリアリズムの極致ともいえる出来。カメラがハンディカメラでずっと撮影されていることもあって、途中までは「ああこれドキュメンタリーなのか」と錯覚してしまうものだった。机に海老どざーとぶちまけてそれを食ったり、カニを叩き潰して食ったり。とても演技とは思えない。これは化けるで。既にバケモンだけど。
ただ、そんな前半のシーンに比べて後半がどうもね…。前半の貧しくも島を愛している漁民の生活を描くだけで良かったのに、オーロクス伝説がどうたらこうたらだの、父親が不治の病で死にそうだの、クソ下らない低級ハリウッド映画にありがちなどうでもいい要素が映画に入ってきたおかげで、それまでの感動が一気に失せた。田舎料理を食べに田舎の旅館に入ったのに普通のステーキが出てきた気分。何で折角の持ち味を殺すようなストーリーにしてしまうかね?
なんか過酷な現実に立ち向かうリアリズム的映画にするか、ファンタジー、生死感で以て幻想的に描くか、どっちかにして欲しかったなあと思いました。
新環境スタン 取り敢えず誰でも考える奴
2013年4月23日 趣味 コメント (4)セレズニア
4アヴァシンの巡礼者
4実験体
4セレズニアの魔除け
4絡み根の霊
4復活の声
4ロクソドンの強打者
4情け知らずのガラク
4ワームの到来
4ヴィトゥ・ガジーの末裔
4セレズニアのギルド門
4陽花弁の木立
4寺院の庭
6森
2平地
4ガヴォニーの居住区
はい。セレズニア系のデッキです。
最初は居住とかドラントークンも考えましたが、この形が一番しっくりくるなあ、ということで。
新しいカードは復活の声とワームの到来、ヴィトゥガジーの末裔。
復活の声はね、やばいよ。多分「ああなんとなくトークン出るな」くらいにしか使ってない段階では分からないと思うけど、間違いなくヤバい。特にこのINS~RTR環境は不死持ちとか瞬速持ちとかが居る訳だから、一度ラスゴで流されても次ターンに即盤面を構築できる環境だと思う。絡み根より強い盤面は間々あると思う。
実験体(一応他にも居て3/3想定で)+復活の声+絡み根の盤面でラスゴ打たれても9点クロック残るって結構凄いよ。次ターンに何かメインで出せば10点クロックだしね。
ワームの到来は5/5トランプルですねって感じ。もう修復使わんわ。
ヴィトゥ末裔は霊誉。余りトークンに寄せた構成ではないけど、それでもガラク
、セレチャのトークンや復活の声から出てきた野生の末裔、それにワームを居住できるので霊誉より強いと思う。
マナカーブも2マナ以下で20取ってあるしニコイチ生物が多いのでグルールなんかとも戦えると思うし、ラスゴ耐性もかなり高いのでコントロールとも有利に戦えると思う。
4アヴァシンの巡礼者
4実験体
4セレズニアの魔除け
4絡み根の霊
4復活の声
4ロクソドンの強打者
4情け知らずのガラク
4ワームの到来
4ヴィトゥ・ガジーの末裔
4セレズニアのギルド門
4陽花弁の木立
4寺院の庭
6森
2平地
4ガヴォニーの居住区
はい。セレズニア系のデッキです。
最初は居住とかドラントークンも考えましたが、この形が一番しっくりくるなあ、ということで。
新しいカードは復活の声とワームの到来、ヴィトゥガジーの末裔。
復活の声はね、やばいよ。多分「ああなんとなくトークン出るな」くらいにしか使ってない段階では分からないと思うけど、間違いなくヤバい。特にこのINS~RTR環境は不死持ちとか瞬速持ちとかが居る訳だから、一度ラスゴで流されても次ターンに即盤面を構築できる環境だと思う。絡み根より強い盤面は間々あると思う。
実験体(一応他にも居て3/3想定で)+復活の声+絡み根の盤面でラスゴ打たれても9点クロック残るって結構凄いよ。次ターンに何かメインで出せば10点クロックだしね。
ワームの到来は5/5トランプルですねって感じ。もう修復使わんわ。
ヴィトゥ末裔は霊誉。余りトークンに寄せた構成ではないけど、それでもガラク
、セレチャのトークンや復活の声から出てきた野生の末裔、それにワームを居住できるので霊誉より強いと思う。
マナカーブも2マナ以下で20取ってあるしニコイチ生物が多いのでグルールなんかとも戦えると思うし、ラスゴ耐性もかなり高いのでコントロールとも有利に戦えると思う。
マナクリ大目リアニ
①オロスコン
メイン:相性差
サイド①:マナばっかり伸びて死ぬ。
サイド②:ビヒモスで殴って勝ち。
②同系
メイン:1T死儀礼置いたのに相手にだけ静穏ビヒモス引かれて負けた。
サイド:先手巡礼者2グリズリーガラク酸スラ酸スラ緑黒ギルラン1を迷ってkp。結局死ぬまで1枚も土地引かずに負け。
③バントオーラ
メイン:デカい1ミスして負け。
サイド①:酸スラで土地ハメして勝ち。
サイド②:初手から全部土地引いて負け。
1-2。ミスしたのは駄目だったなー。
①オロスコン
メイン:相性差
サイド①:マナばっかり伸びて死ぬ。
サイド②:ビヒモスで殴って勝ち。
②同系
メイン:1T死儀礼置いたのに相手にだけ静穏ビヒモス引かれて負けた。
サイド:先手巡礼者2グリズリーガラク酸スラ酸スラ緑黒ギルラン1を迷ってkp。結局死ぬまで1枚も土地引かずに負け。
③バントオーラ
メイン:デカい1ミスして負け。
サイド①:酸スラで土地ハメして勝ち。
サイド②:初手から全部土地引いて負け。
1-2。ミスしたのは駄目だったなー。
フルスポイラー出たので構築で使われると予想するカード評価
2013年4月22日 趣味10選×2(大嘘
コモン、アンコモン
暴動鎮圧 インスタント 2W
相手生物分ゲイン、大体濃霧
ミラディンに似たカードがありましたがあれは4マナでした。しがみつく霧よりも強いと思うし、これなら瞬唱で気持ちよくなれそう。
盗まれた計画 ソーサリー 1UB
対象の山札2枚削って2ドロー。
ライブラリーを使うことが次エキスパンションであれば。
税収飲み WB 2/1
絆魂強請
割とワンチャンあるんじゃないかこれ?絆魂持ち、ってだけで強い。
化膿 インスタント 1BG
対象のアーティか生物破壊。
化膿です。
3位 罪の収集者 1WB 2/1
ETBで相手の手札からソーサリーからインスタント1枚除外。
大体強迫。強い。
2位 遠隔/不在 インスタント 1U/2B
送還/肉貪り
なんか似たようなカードがインベブロックにあったなあ。使いやすい。
1位 変化点火 インスタント 2U/1R
対象を能力なし0/1に/対象に2点
スラーグと貴種を殺すぞー^^
レア
軍団の戦略 WR エンチャント
自生物の赤は+1/+0白は+0/+1
WR:自生物を全て追放して次の戦闘前に戻す。
まあそんな強くないと思うけど一応。
ヴィトゥ=ガジーの末裔 3WW 4/4
ETBで唱えていた場合鳥を出して居住
ワーム、番狼と合わせて。少なくとも霊誉より強いと思う。
血の考証人 1B 2/1
暴勇:1ドローの場合2ドロー1点ルーズ。
超高速デッキで。
第10管区のラヴィニア 3WU 4/4
プロテクション赤
ETBで相手の4マナ以下の非土地パーマネント全て留置
まあどこかで使えるでしょう。
狂気の種夫 4BR 6/4
各ターン終了時に全てのプレイヤーは手札を捨てる
ラクドスリターンも形無し。強い。
ラル=ザレック 2RU L4
+1:対象タップ、対象アンタップ
-2:火山の槌
-7:コイントス5回して成功した数だけ追加ターン
ギデオンとちがってアドを取れるので流石にある程度は使われるのではないか。
唯々諾々 ソーサリー UG
このターン生物がこちらの場に出る度1ドロー。
モダンで。もう一つの誤植のテキストの方は書いてありません。
薪荒れのシャーマン 2R 3/1
自生物のアタックが相手に通る度③を払うと手札にこれが墓地から戻る
湧血1R
アドを失わない湧血。
3位 ヴィズコーパの血男爵 3WB 4/4
プロテクション白黒
ライフが30以上、相手が10以下なら+6/+6飛行。
雑強い。スラーグいなくなればキレる。
2位 復活の声 WG 2/2
相手がこっちターンにプレイするか死亡した時に役畜効果のトークンを1体出す。
強い。以上。
1位 ワームの到来 インスタント 1WGG
5/5トランプルを出す。
強い。終わり。
コモン、アンコモン
暴動鎮圧 インスタント 2W
相手生物分ゲイン、大体濃霧
ミラディンに似たカードがありましたがあれは4マナでした。しがみつく霧よりも強いと思うし、これなら瞬唱で気持ちよくなれそう。
盗まれた計画 ソーサリー 1UB
対象の山札2枚削って2ドロー。
ライブラリーを使うことが次エキスパンションであれば。
税収飲み WB 2/1
絆魂強請
割とワンチャンあるんじゃないかこれ?絆魂持ち、ってだけで強い。
化膿 インスタント 1BG
対象のアーティか生物破壊。
化膿です。
3位 罪の収集者 1WB 2/1
ETBで相手の手札からソーサリーからインスタント1枚除外。
大体強迫。強い。
2位 遠隔/不在 インスタント 1U/2B
送還/肉貪り
なんか似たようなカードがインベブロックにあったなあ。使いやすい。
1位 変化点火 インスタント 2U/1R
対象を能力なし0/1に/対象に2点
スラーグと貴種を殺すぞー^^
レア
軍団の戦略 WR エンチャント
自生物の赤は+1/+0白は+0/+1
WR:自生物を全て追放して次の戦闘前に戻す。
まあそんな強くないと思うけど一応。
ヴィトゥ=ガジーの末裔 3WW 4/4
ETBで唱えていた場合鳥を出して居住
ワーム、番狼と合わせて。少なくとも霊誉より強いと思う。
血の考証人 1B 2/1
暴勇:1ドローの場合2ドロー1点ルーズ。
超高速デッキで。
第10管区のラヴィニア 3WU 4/4
プロテクション赤
ETBで相手の4マナ以下の非土地パーマネント全て留置
まあどこかで使えるでしょう。
狂気の種夫 4BR 6/4
各ターン終了時に全てのプレイヤーは手札を捨てる
ラクドスリターンも形無し。強い。
ラル=ザレック 2RU L4
+1:対象タップ、対象アンタップ
-2:火山の槌
-7:コイントス5回して成功した数だけ追加ターン
ギデオンとちがってアドを取れるので流石にある程度は使われるのではないか。
唯々諾々 ソーサリー UG
このターン生物がこちらの場に出る度1ドロー。
モダンで。もう一つの誤植のテキストの方は書いてありません。
薪荒れのシャーマン 2R 3/1
自生物のアタックが相手に通る度③を払うと手札にこれが墓地から戻る
湧血1R
アドを失わない湧血。
3位 ヴィズコーパの血男爵 3WB 4/4
プロテクション白黒
ライフが30以上、相手が10以下なら+6/+6飛行。
雑強い。スラーグいなくなればキレる。
2位 復活の声 WG 2/2
相手がこっちターンにプレイするか死亡した時に役畜効果のトークンを1体出す。
強い。以上。
1位 ワームの到来 インスタント 1WGG
5/5トランプルを出す。
強い。終わり。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/feature/244b2
モダン
第2の日の出禁止
レガシー
regrowth解禁
そう…。
モダン
第2の日の出禁止
レガシー
regrowth解禁
そう…。
予想(願望
Modern
Bitter blossom is no longer banned.
Ancestral vision is no longer banned.
いや、こんくらいいいでしょ。フェアリーに勝てるデッキなんざいくらでもあるんだから、そろそろクロックパーミというアーキを復活させて欲しい。マジで。
マーフォークなんて殆ど構えないし、トリコクロパーは絶滅してトリココントロールしかメタに居ないし。ワシはドローゴーで構えるデッキが使いたいんや!(言うほどフェアリーも構える訳ではない
Modern
Bitter blossom is no longer banned.
Ancestral vision is no longer banned.
いや、こんくらいいいでしょ。フェアリーに勝てるデッキなんざいくらでもあるんだから、そろそろクロックパーミというアーキを復活させて欲しい。マジで。
マーフォークなんて殆ど構えないし、トリコクロパーは絶滅してトリココントロールしかメタに居ないし。ワシはドローゴーで構えるデッキが使いたいんや!(言うほどフェアリーも構える訳ではない
粗筋
映画のストーリー結末の記載を含むものもあります。小大貧しい家に生まれ、学校にもろくに通えない中、苦学を重ねてアメリカ合衆国第16代大統領となったエイブラハム・リンカーン(ダニエル・デイ=ルイス)。当時アメリカ南部ではまだ奴隷制が認められていたが、リンカーンはこれに反対していた。リンカーンの大統領当選を受けて、奴隷制存続を訴える南部の複数の州が合衆国から離脱しアメリカは分裂、さらに南北戦争へと発展する。自らの理想のために戦火が広がり若い命が散っていくことに苦悩するリンカーン。しかしついに彼は、合衆国大統領として、そして一人の父親として、ある決断をくだす……。
感想
政治映画。
良くあるリンカーン映画のように、生まれから死ぬまでを描くのではなくて、南北戦争終結間際の奴隷制廃止の修正案を出す4か月の姿を描いているのは斬新。
日本でのリンカーンのイメージはまさにゲティスバーグ演説
http://youtubelistening.blog116.fc2.com/blog-entry-60.html
に見られるような「平和を愛する高潔人」のイメージだけど、この映画では如何に法案を通すかで工作をする普通の政治人のように見えた。下院で通すためには2/3以上の票が必要だが、その数には政権を取っている共和党の議席だけでは足りないため、ロビイストに手を回して敵対政党からの離反者を集めたり、また同時に敵政党のトップに和平の道を探るから票を回すよう二枚舌で策略を打ったり…。こういうと悪く聞こえるかもしれないが、目指す方向が人種差別の撤廃だから不思議と良く見えてしまう。それに彼が寓話を用いて人の心を動かすのも見ていて面白かった。国を動かすためには綺麗ごと以上のことをやっていかなければならない、というのが分かった。
ただどうにも日本のことではないので、縁遠いというか、実感がわかないというか…。日本の大河ドラマを他国の人が見てもクッソつまらないと思うが、これも正直画としては地味なので、特に良い映画だったとは日本人として感じられなかった。日本では流行らないだろうなあ。
映画のストーリー結末の記載を含むものもあります。小大貧しい家に生まれ、学校にもろくに通えない中、苦学を重ねてアメリカ合衆国第16代大統領となったエイブラハム・リンカーン(ダニエル・デイ=ルイス)。当時アメリカ南部ではまだ奴隷制が認められていたが、リンカーンはこれに反対していた。リンカーンの大統領当選を受けて、奴隷制存続を訴える南部の複数の州が合衆国から離脱しアメリカは分裂、さらに南北戦争へと発展する。自らの理想のために戦火が広がり若い命が散っていくことに苦悩するリンカーン。しかしついに彼は、合衆国大統領として、そして一人の父親として、ある決断をくだす……。
感想
政治映画。
良くあるリンカーン映画のように、生まれから死ぬまでを描くのではなくて、南北戦争終結間際の奴隷制廃止の修正案を出す4か月の姿を描いているのは斬新。
日本でのリンカーンのイメージはまさにゲティスバーグ演説
http://youtubelistening.blog116.fc2.com/blog-entry-60.html
に見られるような「平和を愛する高潔人」のイメージだけど、この映画では如何に法案を通すかで工作をする普通の政治人のように見えた。下院で通すためには2/3以上の票が必要だが、その数には政権を取っている共和党の議席だけでは足りないため、ロビイストに手を回して敵対政党からの離反者を集めたり、また同時に敵政党のトップに和平の道を探るから票を回すよう二枚舌で策略を打ったり…。こういうと悪く聞こえるかもしれないが、目指す方向が人種差別の撤廃だから不思議と良く見えてしまう。それに彼が寓話を用いて人の心を動かすのも見ていて面白かった。国を動かすためには綺麗ごと以上のことをやっていかなければならない、というのが分かった。
ただどうにも日本のことではないので、縁遠いというか、実感がわかないというか…。日本の大河ドラマを他国の人が見てもクッソつまらないと思うが、これも正直画としては地味なので、特に良い映画だったとは日本人として感じられなかった。日本では流行らないだろうなあ。
新午前10時の映画祭 ニューシネマパラダイス 鑑賞
2013年4月21日 趣味
粗筋
ローマ在住の映画監督サルヴァトーレは、故郷の母からアルフレードが死んだという知らせを受け取る。サルヴァトーレはベッドで寝ながら昔を思い出す。
第二次世界大戦中「トト」と呼ばれていたサルヴァトーレ少年の父は戦争に取られ、彼はシチリア島の辺鄙な村で母と妹と暮らしている。村の唯一の娯楽施設は広場の教会兼用の小さな映画館で、新作のかかる夜には、村人たちはみな映画館に集まり、スクリーンに声援を送るのだった。
映画に魅了されたトトは何度も映写室に入り込んで、映写技師のアルフレードにつまみ出されていた。ある事件をきっかけに2人は親しくなり、アルフレードはトトに映写機の操作を教えるようになった。ある日映画館が火事になり、フィルムを救い出そうとしたアルフレードは火傷で視力を失った。やがて父親の戦死が伝えられ、トトは新しく建て直された映画館「新パラダイス座」で映写技師として働き、家計を支えるようになった。
感想
堪らない。感傷に郷愁に、映画への無限の愛が込められた映画。このラストシーンは泣かずにはいられない。
映画は3幕構成。
第一幕はトトとアルフレードの映画に込める情熱の物語。映画を無垢に愛するいたずら少年と、自分を卑下しつつも映画への情熱は捨てない映画技師の中年男性の交流。夜な夜な映画館に集まっては、村の皆が映画を見て行く。神父は教育上相応しくないシーンをカットし、それに野卑な村民はヤジを飛ばすが、それでも皆映画を観に来る。
第2幕はトトの青春の物語。アルフレードの失明と映画館の焼失を乗り越えた二人。新映画座に移っても人々はまだ集まってくれる。映画館で媾うカップル、子供に乳を上げる母親、居眠りばかりする男とそれに徒をする若者。新映画座では神父が今まで検閲してきたポルノシーンもアンカットで上映するので、それが目当ての若者もいるようだ。ここには確かに村人の生活が息づいていた。
そして第3幕。30年後のトトの物語。トトは兵役を体験後、アルフレードに村を出るように言われる。「ここに居ては駄目だ」と。そして決して村に戻るな、仮にもどっても俺は絶対に迎えない、とも。その言葉を守り、親からの電話さえも拒んだトトも、アルフレードの死によって村に戻る。村の映画座は6年前に潰れ、村は見る影もない。アルフレードは深くトトを愛していた。だからこそ、真に彼のことを思いやってトトを村に戻らせなかった。彼の心中は如何ばかりだっただろう。映画座が潰れたのはトトが居なくなったこともあるかもしれない。
トトは思い出のニューシネマパラダイスを訪れ、見る影もなくなった廃館を後にする。アルフレードの遺品を受け取り、再び自分の居場所--それは生まれ育った村ではないーーに戻るトト。母親は別れ際に告げる(これも恐らく今生の別れなのだろう)。「あなたに電話をかけると、いつも出るのは違う女だった。あなたがいつか本当に愛せる女性を見つけられると良い」と。
都会に戻り、フィルムの切れ端を繋いで独り上映する。そこに映ったのは嘗て自分がイタズラでアルフレードにねだったフィルムの切れ端であった。それは旧映画座で神父が検閲していたキスシーン、抱擁シーンが写されたたもの。これをアルフレードが遺した意味とは恐らくトトの少年の日の思い出であり、そしてこの愛の映像こそが彼が言う「まぼろししかない町」において禁じられつつも彼が守ってきた「生の営み、これ以上ない生きることの証」なのだろう。初恋の人、エレナとの失意の別れの後に、愛を忘れたトトに対しての最後の贈り物。
些かノスタルジーが過ぎる気もするが、映画黄金期の映画たちの極上の映像と共に、生きることの重み、愛の意味を伝えてくれるように思う。
~~~~~~
新午前10時の映画祭は今年度、3月末まで2週間に一回更新のペースで続きます!
http://asa10.eiga.com/2013/theater/all/
本当に視る者を後悔させないラインナップなので、映画に興味ある方は是非どうぞ。
ローマ在住の映画監督サルヴァトーレは、故郷の母からアルフレードが死んだという知らせを受け取る。サルヴァトーレはベッドで寝ながら昔を思い出す。
第二次世界大戦中「トト」と呼ばれていたサルヴァトーレ少年の父は戦争に取られ、彼はシチリア島の辺鄙な村で母と妹と暮らしている。村の唯一の娯楽施設は広場の教会兼用の小さな映画館で、新作のかかる夜には、村人たちはみな映画館に集まり、スクリーンに声援を送るのだった。
映画に魅了されたトトは何度も映写室に入り込んで、映写技師のアルフレードにつまみ出されていた。ある事件をきっかけに2人は親しくなり、アルフレードはトトに映写機の操作を教えるようになった。ある日映画館が火事になり、フィルムを救い出そうとしたアルフレードは火傷で視力を失った。やがて父親の戦死が伝えられ、トトは新しく建て直された映画館「新パラダイス座」で映写技師として働き、家計を支えるようになった。
感想
堪らない。感傷に郷愁に、映画への無限の愛が込められた映画。このラストシーンは泣かずにはいられない。
映画は3幕構成。
第一幕はトトとアルフレードの映画に込める情熱の物語。映画を無垢に愛するいたずら少年と、自分を卑下しつつも映画への情熱は捨てない映画技師の中年男性の交流。夜な夜な映画館に集まっては、村の皆が映画を見て行く。神父は教育上相応しくないシーンをカットし、それに野卑な村民はヤジを飛ばすが、それでも皆映画を観に来る。
第2幕はトトの青春の物語。アルフレードの失明と映画館の焼失を乗り越えた二人。新映画座に移っても人々はまだ集まってくれる。映画館で媾うカップル、子供に乳を上げる母親、居眠りばかりする男とそれに徒をする若者。新映画座では神父が今まで検閲してきたポルノシーンもアンカットで上映するので、それが目当ての若者もいるようだ。ここには確かに村人の生活が息づいていた。
そして第3幕。30年後のトトの物語。トトは兵役を体験後、アルフレードに村を出るように言われる。「ここに居ては駄目だ」と。そして決して村に戻るな、仮にもどっても俺は絶対に迎えない、とも。その言葉を守り、親からの電話さえも拒んだトトも、アルフレードの死によって村に戻る。村の映画座は6年前に潰れ、村は見る影もない。アルフレードは深くトトを愛していた。だからこそ、真に彼のことを思いやってトトを村に戻らせなかった。彼の心中は如何ばかりだっただろう。映画座が潰れたのはトトが居なくなったこともあるかもしれない。
トトは思い出のニューシネマパラダイスを訪れ、見る影もなくなった廃館を後にする。アルフレードの遺品を受け取り、再び自分の居場所--それは生まれ育った村ではないーーに戻るトト。母親は別れ際に告げる(これも恐らく今生の別れなのだろう)。「あなたに電話をかけると、いつも出るのは違う女だった。あなたがいつか本当に愛せる女性を見つけられると良い」と。
都会に戻り、フィルムの切れ端を繋いで独り上映する。そこに映ったのは嘗て自分がイタズラでアルフレードにねだったフィルムの切れ端であった。それは旧映画座で神父が検閲していたキスシーン、抱擁シーンが写されたたもの。これをアルフレードが遺した意味とは恐らくトトの少年の日の思い出であり、そしてこの愛の映像こそが彼が言う「まぼろししかない町」において禁じられつつも彼が守ってきた「生の営み、これ以上ない生きることの証」なのだろう。初恋の人、エレナとの失意の別れの後に、愛を忘れたトトに対しての最後の贈り物。
些かノスタルジーが過ぎる気もするが、映画黄金期の映画たちの極上の映像と共に、生きることの重み、愛の意味を伝えてくれるように思う。
~~~~~~
新午前10時の映画祭は今年度、3月末まで2週間に一回更新のペースで続きます!
http://asa10.eiga.com/2013/theater/all/
本当に視る者を後悔させないラインナップなので、映画に興味ある方は是非どうぞ。
AURA 魔竜院光牙最後の戦い 鑑賞 愚痴沢山だよ!
2013年4月20日 趣味 コメント (2)はい、謎トリオで見に行きました。
粗筋
もうさ、無知な厨2病厨(同語反復)の言うとおり厨2病のパクリってことにして、終わりでいいんじゃない?
感想
率直に言って非常に残念な出来。
①作画が良くない。
単館上映系ではあるけどさあ、もうちっと作画金かけられなかったのかね。プロローグの光牙のシーンはまだしも、序盤の主人公の生活~佐藤良子と会うところの一番の掴みの段階で既に作画が酷い。酷いよ。
なんというか、TVアニメ的な「止め絵は見られるけど、動画にすると途端に動きがみすぼらしくてアニメーションとして不満の上がる」ような作画。
②一人称の描き方がされていない。
かなり昔に原作を読んだのでおぼろげですが、一般的な青春ラブコメのように一人称の語り、心内描写の文だった筈。それなのに、今回は外ッ面をなぞるような作りで、主人公の心内ですとか、雰囲気が伝わってきません。(察しろよ、と言われるかもしれませんが、ラノベなんて所詮そういう一人語り自意識の延長=読者が共感するための装置なんだからさあ、映像化でももうちっと気を遣えよ)
③まるで世界系のような雰囲気すら感じる作り=原作との乖離
ストーリーのアウトライン自体は全部沿っていたのですが、クラスの説明?のところをはしょり過ぎていて(これも一人語りの部分で原作では説明されていたのですが)、ダブル佐藤だけの話のように見えてしまいました。いや、まあ実際そうではあるのですが、学校という空間を意識した原作だっただけになんとも残念です。
クラスカースト的な意識があること、イケてる人間になるためには上位カーストのグループに属する及び彼らとの接点を持つこと、重度厨二患者の「妄想戦士」はそのカーストの最下位に属していること。もうちょっと意識的に描けた筈では。
主人公は痛過去を持っていてそれに引け目を感じているという意味では後発の出版なのにAURAよりも早くアニメ化された「中二病でも~」も同じですが、その過去に対する主人公の痛みはAURAの方が圧倒的に重く書かれています。(厨二病の方ではやれやれ系、自虐として描いていたが、AURAの方では自分を今なお苛んでいるものとして描かれている)。
そして、何故AURAでは厨二であることに対してそれほどまでに忌避しているかというとまさにこのクラスカーストにおいて劣後することへの不安、恐怖感である訳です。それは(ラノベにおいて語るのは些かメタ的ではあるのですが)アニメ的、ラノベ的な「ネタ」ではなく、現実的な視座に立ったもの、「痛い、痛くない」の個人の感覚的なものというよりは、社会において認められるかどうか、という視点から読み取れるものです。
AURAはサヴァイブ系の系譜に属していて(違うと思ってる奴はせめてウィキでいいから読め↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
その中で社会性を構築すること、成長していく過程が他の凡庸なライトノベルとの違いだと思います。
一応の高校デビュー、中位からスタートし、上位グループの人の目にかかって、あわや上位入りか、と予期させるものの、厨2という最下位カーストの人間と接触したことから、自身も最下位カーストに属し、それまでの友人関係=社会性も失ってしまう。
しかしそこでへこたれず、最下位カーストの人間を助け、上位カーストの人間を彼自身の失態ではあったものの停学処分にし、既存の社会構造を混沌化させる力が主人公にあることを示す。こういう弱者の王の形での主人公の成長もまたこの作品の魅力でもあった筈です。映画の尺の関係もあったでしょうが、こういう持ち味を活かさず、「何かシリアスになった『厨二病でも恋がしたい!』みたいですね」という感想しか出てこないような凡庸なアニメになってしまったことは只々残念です。
良かった点ですか?声優が花澤香奈だったくらいじゃないですかね。しょうえいさんなら楽しめるんじゃないですか(棒読み)
粗筋
もうさ、無知な厨2病厨(同語反復)の言うとおり厨2病のパクリってことにして、終わりでいいんじゃない?
感想
率直に言って非常に残念な出来。
①作画が良くない。
単館上映系ではあるけどさあ、もうちっと作画金かけられなかったのかね。プロローグの光牙のシーンはまだしも、序盤の主人公の生活~佐藤良子と会うところの一番の掴みの段階で既に作画が酷い。酷いよ。
なんというか、TVアニメ的な「止め絵は見られるけど、動画にすると途端に動きがみすぼらしくてアニメーションとして不満の上がる」ような作画。
②一人称の描き方がされていない。
かなり昔に原作を読んだのでおぼろげですが、一般的な青春ラブコメのように一人称の語り、心内描写の文だった筈。それなのに、今回は外ッ面をなぞるような作りで、主人公の心内ですとか、雰囲気が伝わってきません。(察しろよ、と言われるかもしれませんが、ラノベなんて所詮そういう一人語り自意識の延長=読者が共感するための装置なんだからさあ、映像化でももうちっと気を遣えよ)
③まるで世界系のような雰囲気すら感じる作り=原作との乖離
ストーリーのアウトライン自体は全部沿っていたのですが、クラスの説明?のところをはしょり過ぎていて(これも一人語りの部分で原作では説明されていたのですが)、ダブル佐藤だけの話のように見えてしまいました。いや、まあ実際そうではあるのですが、学校という空間を意識した原作だっただけになんとも残念です。
クラスカースト的な意識があること、イケてる人間になるためには上位カーストのグループに属する及び彼らとの接点を持つこと、重度厨二患者の「妄想戦士」はそのカーストの最下位に属していること。もうちょっと意識的に描けた筈では。
主人公は痛過去を持っていてそれに引け目を感じているという意味では後発の出版なのにAURAよりも早くアニメ化された「中二病でも~」も同じですが、その過去に対する主人公の痛みはAURAの方が圧倒的に重く書かれています。(厨二病の方ではやれやれ系、自虐として描いていたが、AURAの方では自分を今なお苛んでいるものとして描かれている)。
そして、何故AURAでは厨二であることに対してそれほどまでに忌避しているかというとまさにこのクラスカーストにおいて劣後することへの不安、恐怖感である訳です。それは(ラノベにおいて語るのは些かメタ的ではあるのですが)アニメ的、ラノベ的な「ネタ」ではなく、現実的な視座に立ったもの、「痛い、痛くない」の個人の感覚的なものというよりは、社会において認められるかどうか、という視点から読み取れるものです。
AURAはサヴァイブ系の系譜に属していて(違うと思ってる奴はせめてウィキでいいから読め↓)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
その中で社会性を構築すること、成長していく過程が他の凡庸なライトノベルとの違いだと思います。
一応の高校デビュー、中位からスタートし、上位グループの人の目にかかって、あわや上位入りか、と予期させるものの、厨2という最下位カーストの人間と接触したことから、自身も最下位カーストに属し、それまでの友人関係=社会性も失ってしまう。
しかしそこでへこたれず、最下位カーストの人間を助け、上位カーストの人間を彼自身の失態ではあったものの停学処分にし、既存の社会構造を混沌化させる力が主人公にあることを示す。こういう弱者の王の形での主人公の成長もまたこの作品の魅力でもあった筈です。映画の尺の関係もあったでしょうが、こういう持ち味を活かさず、「何かシリアスになった『厨二病でも恋がしたい!』みたいですね」という感想しか出てこないような凡庸なアニメになってしまったことは只々残念です。
良かった点ですか?声優が花澤香奈だったくらいじゃないですかね。しょうえいさんなら楽しめるんじゃないですか(棒読み)
連れ立って映画見に行きよって晴れる屋。
デッキは重いタイプの貴種デッキ。
①ジャンドミッドレンジ
メイン:3マナ以下で頑張ってたけど相手に貴種貴種ヘルカイト引かれてその分で負けー。
サイド:タップイン3枚スリップスカースダグ未練未練kpで絡み根→屑肉→屑肉→ゴーア×2湧血のブンで負け。
②墓地利用
メイン:相手のデッキ良く分からず勝ち。
サイド:同上。
③エスパーコン
メイン:0:10。無理。
サイド①:オブゼで14点吸って勝ち。
サイド②:クロック細すぎるからソリンや地下世界ブッパしたら次元の浄化されて啓示3枚引かれて負け。
1-2。
余りにクロックが弱すぎる!ダメだこれ!
フリーでリアニと回したけど、スカースダグが強いから、リアニにはまあ有利だね。逆に言うと、リアニとあとナヤミドルレンジくらいにしか有利じゃないんじゃない?とにかくクロック細くてコントロール相手には絶望的だし、素早いデッキ相手にも厳しいだろうしなあ。
勇者レス型の貴種デッキは人間成分も要らないから、本当にカルテルの貴種が弱いなあ。正直言ってグールの解体人の方がマシなんじゃないかと思うくらいどうにもならないカード。
細かいこと言うと
メインのオルゾフチャーム→リリアナは大正解。手札に生物貯め込ませないで冒涜で根こそぎ流すのが強い。
サイドのヘルカイトは想像以上にゴミ。ナヤとかラクドスみたいに、それ以前に攻められるデッキのヘルカイトならまだしも、このデッキはのクロックはカスみたいなものだし、カルテルは当然サイドアウトする=ほぼヘルカイト以前に与えられるダメージが2,3点しかないので、ヘルカイトでの速攻5点の意味がない。「5点くらいました。返しにラスゴします」と言う感じ。これならオブゼ4枚の方がよっぽど強いわ。
AURAの感想は明日に。
デッキは重いタイプの貴種デッキ。
①ジャンドミッドレンジ
メイン:3マナ以下で頑張ってたけど相手に貴種貴種ヘルカイト引かれてその分で負けー。
サイド:タップイン3枚スリップスカースダグ未練未練kpで絡み根→屑肉→屑肉→ゴーア×2湧血のブンで負け。
②墓地利用
メイン:相手のデッキ良く分からず勝ち。
サイド:同上。
③エスパーコン
メイン:0:10。無理。
サイド①:オブゼで14点吸って勝ち。
サイド②:クロック細すぎるからソリンや地下世界ブッパしたら次元の浄化されて啓示3枚引かれて負け。
1-2。
余りにクロックが弱すぎる!ダメだこれ!
フリーでリアニと回したけど、スカースダグが強いから、リアニにはまあ有利だね。逆に言うと、リアニとあとナヤミドルレンジくらいにしか有利じゃないんじゃない?とにかくクロック細くてコントロール相手には絶望的だし、素早いデッキ相手にも厳しいだろうしなあ。
勇者レス型の貴種デッキは人間成分も要らないから、本当にカルテルの貴種が弱いなあ。正直言ってグールの解体人の方がマシなんじゃないかと思うくらいどうにもならないカード。
細かいこと言うと
メインのオルゾフチャーム→リリアナは大正解。手札に生物貯め込ませないで冒涜で根こそぎ流すのが強い。
サイドのヘルカイトは想像以上にゴミ。ナヤとかラクドスみたいに、それ以前に攻められるデッキのヘルカイトならまだしも、このデッキはのクロックはカスみたいなものだし、カルテルは当然サイドアウトする=ほぼヘルカイト以前に与えられるダメージが2,3点しかないので、ヘルカイトでの速攻5点の意味がない。「5点くらいました。返しにラスゴします」と言う感じ。これならオブゼ4枚の方がよっぽど強いわ。
AURAの感想は明日に。
こんなチラ裏見に来るなんて本当にDN民は馬鹿ばっかだなあ(照れ隠し
検索ワード
人外 漫画 まとめ
邪界ニドヘグ言って気持ち悪くなって、どうぞ
web漫画 グロ
正直ウェブ漫画よりもマイナー雑誌とかに出してる人の方が悟ってるね。
キャリー 最後
墓場から手が「ズボア!」って出てきて掴んでその子が発狂するエンドです
web漫画 伝奇
伝奇って括りがもうオワコンだとは思う
ど変態映画
ある程度グロ、倒錯性癖耐性があるんだったらネクロマンティックを見ることを勧める。もうネットにしか転がってないと思うけど。
魔性の教示者 虐待おじさん
!?元ネタはイクシドールだっけ?確かに何版か忘れたけど、おじさんがにっこりしてる絵の魔性の教示者は虐おじに似てるwwwwwww
web 漫画 ノンケ
基本的にウェブ漫画はユニセックスなつくりだからノンケしかないと思うよ
ホモはピクシブとオンリーイベントとコミケに逝って、どうぞ
戒め) 元ネタ
淫乱テディベア(真顔
ヨグ=ソトース
時間と空間の法則にはしたがわず全ての時とともに存在してあらゆる空間と身を接する、ひとつにして全てのもの全てにしてひとつのものヨグ=ソトース(破風の窓より引用
検索ワード
人外 漫画 まとめ
邪界ニドヘグ言って気持ち悪くなって、どうぞ
web漫画 グロ
正直ウェブ漫画よりもマイナー雑誌とかに出してる人の方が悟ってるね。
キャリー 最後
墓場から手が「ズボア!」って出てきて掴んでその子が発狂するエンドです
web漫画 伝奇
伝奇って括りがもうオワコンだとは思う
ど変態映画
ある程度グロ、倒錯性癖耐性があるんだったらネクロマンティックを見ることを勧める。もうネットにしか転がってないと思うけど。
魔性の教示者 虐待おじさん
!?元ネタはイクシドールだっけ?確かに何版か忘れたけど、おじさんがにっこりしてる絵の魔性の教示者は虐おじに似てるwwwwwww
web 漫画 ノンケ
基本的にウェブ漫画はユニセックスなつくりだからノンケしかないと思うよ
ホモはピクシブとオンリーイベントとコミケに逝って、どうぞ
戒め) 元ネタ
淫乱テディベア(真顔
ヨグ=ソトース
時間と空間の法則にはしたがわず全ての時とともに存在してあらゆる空間と身を接する、ひとつにして全てのもの全てにしてひとつのものヨグ=ソトース(破風の窓より引用
Warleader’s Helix 2WR
Instant
Warleader’s Helix deals 4 damage to target creature or player and you gain 4 life.
いやー構築に4マナ以上の単除去は要らないす
Wake the Reflections W
Sorcery
Populate
トラフト居住すら出来んし先ず使われない
Pyrewild Shaman 2R
Creature - Goblin Shaman
Bloodrush —1R , Dicard Pyrewild Shaman: Target attacking creature gets +3/+1 until end of turn.
Whenever one or more creatures you control deal combat damage to a player if Pyrewild Shaman is in your graveyard, you may pay③ . If you do, return Pyrewild Shaman to your hand.
3/1
強い湧血持ちやな。アド損の湧血の欠点をカバーしてる。大体は先ず素キャストで相討ちなり全除去なりで死んだ後に速攻アタック+回収とかするんじゃない?使いやすそう。
Emmara Tandris 5WG
Legendary Creature - Elf Shaman
Prevent all damage that would be dealt to creature tokens you control
5/7
あ、はい使いません。
Instant
Warleader’s Helix deals 4 damage to target creature or player and you gain 4 life.
いやー構築に4マナ以上の単除去は要らないす
Wake the Reflections W
Sorcery
Populate
トラフト居住すら出来んし先ず使われない
Pyrewild Shaman 2R
Creature - Goblin Shaman
Bloodrush —1R , Dicard Pyrewild Shaman: Target attacking creature gets +3/+1 until end of turn.
Whenever one or more creatures you control deal combat damage to a player if Pyrewild Shaman is in your graveyard, you may pay③ . If you do, return Pyrewild Shaman to your hand.
3/1
強い湧血持ちやな。アド損の湧血の欠点をカバーしてる。大体は先ず素キャストで相討ちなり全除去なりで死んだ後に速攻アタック+回収とかするんじゃない?使いやすそう。
Emmara Tandris 5WG
Legendary Creature - Elf Shaman
Prevent all damage that would be dealt to creature tokens you control
5/7
あ、はい使いません。