粗筋

フタ…フタエノ…(大久保暗殺から志士雄の京都大火編までです)

感想

アクションシーンのスピード感たまらんですね。
http://www.nicovideo.jp/watch/1398919925
見て損はないと思います。
http://www.taikaisyu.com/00roc/r-01/22.html
ソロモンの鍵は認識する者の力量によって読める範囲が変わる。稀男も最初は読める部分が限られていた。http://www.taikaisyu.com/06/07.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/r-01/25.html
団九郎の年からして、本編の現在時間から五〇年程度前の話ということか?

http://www.taikaisyu.com/00roc/r-02/14.html
「ソロモン」もピュアの指し示す方位に向いてしまう。

http://www.taikaisyu.com/00roc/r-03/19.html
「遠くへ離れさる」、色があせるは運ぶ方向性を誤った時にこれから使われるようになる表現。

http://www.taikaisyu.com/00roc/r-03/20.html

扉絵

『誰しもがピュアの指し示す方位に頭(こうべ)を向ける』

稀男のみが別の方向に頭をめぐらす。
そしていのちの緒を切る指の形をしているが、ロックヘイムではいのちの緒が見えないという設定。この動作の意味は…?


管理者リョース
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-001/23.html
世界を拒む稀男。http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-001/23.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-002/20.html
この「あれ」とは東郷情とアドニスのことか?

徒弟手配師ハン・バーグ

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-003/02.html
稀男が助ける者としての存在を止め、別の存在に自我の礎を築こうとしていく。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-003/11.html
種田山頭火の一句のもじり。


http://www.taikaisyu.com/27-02/02.html
勇が喋ったのはこの一度きり。

http://www.taikaisyu.com/27-03/19.html
主を撃ち殺すという「主への裏切り」により精神崩壊を起こした。

~~~~~
1部終了時点での主要人物のあらまし

・主人公パーティー
稀男
ソロモンとベルゼブブの争いの流れによって塔の男と接触し、ロックヘイムへ行くことに。

ルーサー
稀男と接触し、ボディーカード役として稀男につけられる。召集島での処理を超えて稀男に随行する。

タロット=アス
運ぶ力を手に入れ、ピュアに対抗できる力を得たため骸者殲滅部隊としてロックヘイムへ。

ソロモン
ベルゼブブを倒し(「ソロモン」が行ったか真偽不明)、アスに潜り込んだままロックヘイムへ。原典世界からの帰還を画策する。

・鮒界市
戸的実
胎界主から転げ落ちたか?

カッケン
徐々に頭角を現しつつある。

東郷(魚成)勇
東郷家より有力視されている。

夜沼聖子
当主代理として幽閉中。

・胎界主
アドニス
アスによって捕縛されている。

レックス
生死不明

・悪魔
メフィストフェレス
アスの暗殺に失敗し、強制転移の罠で干渉を受けたが辛くも脱出。生死不明。

アスタロト
ソロモンを認識している数少ない悪魔。まがいものの世界に絶望している。

・東郷

アスによって捕縛されている。

虹鱒兄弟
二郎は召集島で生還。一郎は不詳。

・死亡

東郷仁
次期当主としての至らなさから自分を責め、自害

獅子屋
仁暗殺の嫌疑をかけられ、球体使いの手により死亡

東郷正義
稀男に敗れ、聖子の手により死亡

レプラコーン
ファージャルグの死の呪いによって死亡。トンネルに自縛

丸大豆二鬼
アスの精神干渉により廃人に

ベルゼブブ
強制転移の罠で送り込まれた自身の胎界にて、ソロモン「らしき」者によって殺される。精神崩壊ではなく、「殺された」ことには疑問が残る。ソロモンは既にそのような干渉は出来ないのでは…?



こんなところ。
次からは二部の考察に入ります。



https://www.youtube.com/watch?v=fdiySwr5zBs


Thank you. I’ve always believed in numbers and the equations and logics that lead to reason.
ご臨席賜り有難う。さて、私はいつも数や、方程式や、論理というものが、理由につながるものだと考えてきた。

But after a lifetime of such pursuits, I ask,

"What truly is logic?"

"Who decides reason?"

しかし探究の人生の中で私は自問してきた。
何が本当の論理なのか?
何が理由を決定するのか?

My quest has taken me through the physical, the metaphysical, the delusional -- and back.

私の問いは物理、哲学、妄想を超え、そして出発地点まで戻ってきた。

And I have made the most important discovery of my career, the most important discovery of my life: It is only in the mysterious equations of love that any logic or reasons can be found.

経歴、人生の中での最大の発見を成し遂げたのだ。愛という謎めいた方程式の中にだけ、あらゆる論理と理由が見いだされるのだ。

I’m only here tonight because of you [wife, Alicia].

私は今夜、君(妻に向けて)のためだけにここにいる。

You are the reason I am.
君は僕の理由だ。

You are all my reasons.
君は僕の全ての理由だ。

Thank you.
ご清聴ありがとう。


~~~
英語小ネタ
beautiful
beauty + ful
beau +ty(性質とか表す接尾辞)
beau:伊達男、綺麗な人(フランス語の「美しい」)。複数形beaux。ビュークスなんて読みたいけど「ボー(ズ)」と読む。
粗筋

モスラ夫婦をシバキ倒すゴジラの図。

感想

「映画」としては駄作です。
でも、怪獣映画としては良いのではないでしょうか。
あの体型で躍動するプロレスシーンを見せてくれたり、「おらっ!破壊光線の口移しじゃい!オエー!」を視れただけで満足ですよ。
はい。

~~~

8月の映画

1日
るろうに剣心前編

思ったよりCCO良いね。

8日
トランスフォーマー

もう終わっていいんじゃないかな…

9日
アクトオブキリング完全版

微妙なスパンで公開すんのね。

30日
ルパン実写

キャストは良い。

パトレイバー4章

うむ。




8月見る映画がまじで何もないのですがそれは…。
召集

http://www.taikaisyu.com/26-02/30.html
二郎にしかなくて他の球体使いにはないことが、ある。


予選
http://www.taikaisyu.com/26-07/06.html
自分にむけていのちの緒を切るしぐさをするということは、自殺をするということ。


本戦
http://www.taikaisyu.com/26-08/24.html
一回目はファージャルグを倒して死の呪いを回避したこと。もう一回は何?

http://www.taikaisyu.com/26-09/09.html
一柱につき~の間違いか

http://www.taikaisyu.com/26-10/13.html
もう一度。http://www.taikaisyu.com/26-10/08.html

http://www.taikaisyu.com/26-13/05.html
頼まれものとは…。

http://www.taikaisyu.com/26-13/15.html
レックスの「大いなる責任」を感じさせる場面。恐らくレックスは全ての息子の名前を憶えているのだろうと思わせる。

http://www.taikaisyu.com/26-15/02.html
この言葉はそのままブコウスキー兄弟に還ってくる。

http://www.taikaisyu.com/26-15/17.html
これは「ソロモン」ではない。瞳の描かれ方が違う。

http://www.taikaisyu.com/26-15/21.html
一話で捨ててしまったクローバー。
http://www.taikaisyu.com/01/33.html

http://www.taikaisyu.com/25-01/09.html

地獄、階層…で思い浮かぶのはやはりダンテの「神曲」だろうか。暗い森の中に迷い込んだ詩人、ダンテが先達の手を借りながら地獄、煉獄を経て至高の淑女ベアトリーチェと見え、天界へと昇天し遊星の先にて見神の栄光に嘉する、という人類史上最高の名作である。
煉獄=魔界、天国=生成世界(後述されるが生成世界は創造の奇蹟に溢れたところであるため)と捉えれば、さしずめベルゼブブ=ヴェルギリウス、タロットアス=ベアトリーチェ、第8地獄だかにいる四大神獣=「神曲」のコキュートスの底で幽閉されているルチフェロ、といったところか。
こんな解釈で如何でしょう鮒先生。
但し地獄の描写は仏教観による地獄を反映か?

http://www.taikaisyu.com/25-01/14.html
そもそもの地獄での最初の着地ですら、ひざ下まで泥にはまり込むルーサーと、稀男のそれが違う。http://www.taikaisyu.com/25-01/02.html

http://www.taikaisyu.com/25-01/28.html
地獄は想像の世界なので稀男は異常な強さを見せつける。

http://www.taikaisyu.com/25-02/05.html
ソロモンは稀男のチェンジリングを凡蔵夫妻に明かした張本人。http://www.taikaisyu.com/01/01.html
つまり稀男の人生を形作った人間。

http://www.taikaisyu.com/25-02/22.html
元ネタは「ビルとテッドの地獄旅行(Bill & Ted’s Bogus Journey)。地獄に行ったコンビが死神を打ち負かすというコメディ。

http://www.taikaisyu.com/25-03/07.html
アスタロトもソロモンを認識している。アスタロトとは未来と過去を見通す高位の神とされる。

http://www.taikaisyu.com/25-05/11.html
>生きていることは~
谷川俊太郎の「生きる」のオマージュか?



今期アニメ

2014年7月22日 趣味
闇芝居2期
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24030784
面白いと思った
あ、アニメ本編はふつーですね。ダムドファイル(地域ネタ)と同じでこういうニッチ層のOPEDってツボにはまるのよなー

野崎君
かわいい(小学生並の感想)

ホモ水泳2期
ニコニコは1話だけ無料というね
主人公の保護者ホモとカマホモ、バッタホモに食いちぎるぜ(意味深)ホモとクソカマホモ(NTR)の1期勢にNTR(ねとり)ホモとノンケ弟が増えてこれもう分かんねえな…。

信長協奏曲
原作は最近つまらなさ過ぎて切るの確定したが、アニメは作画音楽がよろしぅござったので視聴する。TNPが良いぞ~コレ。1クール終わるころにはもう今川取ってそうですね…。

東京グール
原作(というかそとなみ先生すき)読んでるので見てる。そとなみ先生のあのベタの良さが出てないのと、かぐねの表現が残念すなあ。5話くらいで切るかもしれない。アオギリ編でどこまで表現してくれるかが見ものですね。

これだけ。残響のテロルとグラスリップはいったん待って世間の評価固まってから見るか決める。



パトレイバー

粗筋
コンビニ強盗&ゴジラ

感想
このまま最後まで行ってくれ

~~~
思い出のマーニー

粗筋
引っ込み思案で内気な少女、杏奈は喘息の療養のために山間地で夏を過ごすことになる。引っ越し先でも自分の心無い一言で他人を傷つけたことに己を咎め暗澹とする彼女は湿地へと足を運ぶ。そこは彼女にとって唯一憩いの場所だからだ。ふと湖畔に目をやると、蝋燭の点った一艘のボートが。いざなわれるままに漕ぎ出した先の岸には、夢の中で見ていた西洋人の少女の姿があった。

感想
うん…?まあ、こんなもの…かな。

絵とか演技とか、ストーリーはいつものジブリって感じですね。
ただ難を言えば(こっから難&ネタバレしかないので注意)
①説明、論理+ストーリー構成が余りにも稚拙
杏奈が何故マーニーを視るようになったか、マーニーという存在を認識することに対する自身の思いは、等々、物語の根幹にかかわるところが曖昧模糊としている。これでは、中盤で「マーニーは私が想像の中で~」の下りになったときに聊か当惑するなあ。自己欺瞞でも続ける理由づけがなくては。

②マーニーの伏線がない&ミスリーディング
オチとしてマーニーは実は…、という展開へと後半でなだれ込んでいくのですが、主人公の瞳の色以外にその伏線がない。
且つ今作で最も許せないこととして、大した理由もなくマーニーは杏奈を自分の(未来の)恋人と同一視するんですね。2度も。
序盤において「私は自分がうそつきなのが嫌いだ」と杏奈が涙ながらに独白するシーンが2度もあり、マーニーの過剰とも云えるスキンシップに頬を染めるシーン、そしてこの「男と同一視」するという演出で、「実は性同一性障害を描いているのではないか?」という仮定を立てることが観賞の中で出来てしまう。が、結局その同一視した意味も大して残らず、物語は下って「家族でしたちゃんちゃらほい」で終わってしまう。
穿ちすぎだろ伏線ジャンキー、と言われればそれまでですが、単なるコミュ障は違うような杏奈の自己嫌悪の度合い(もらい子たる出生はあるにせよ)、マーニーに仮託する「『女性』性」の理想像、杏奈が徐々に成長する様、などを見せられていると、不必要な表現を取られてしまったことに落胆の念は隠せません。

総評:そんなことより来週のゴジラ見ようぜ!

誰得英語2

2014年7月21日 趣味
Long I pondered my King’s cryptic talk of victory. Time has proven him wise. For from free Greek to free Greek, the word was spread that bold Leonidas and his 300, so far from home, laid down their lives; not just for Sparta, but for all Greece and the promise this country holds. Now, here on this ragged patch of earth called Plataea, let his hordes face obliteration!

ずっと私は王が語る勝利について、疑問を持っていた。が、時が経ち王の正しさは立証された。自由ギリシャ市民にあまねく、以下の言葉は広まった。大胆な王とその300人の兵士は家を遠く離れ、その命を擲ったと。それはスパルタのためではなく、全てのギリシャと、この国の持つ約束のために。さて、このプラタイアと呼ばれる荒れ果てた大地の片隅で、敵方を殲滅してやろうではないか!

HA-OOH!!

Dilios: Just there the barbarians huddle, sheer terror gripping tight their hearts with icy fingers -- knowing full well what merciless horrors they suffered at the swords and spears of 300.Yet they stare now across the plain at 10,000 Spartans commanding 30,000 free Greeks: HA-OOH!

そこであの蛮族共は群れ集まり、恐怖の冷たい指が彼奴らの心臓を掴んでいるのだ。300の精鋭の剣によって苦しめられたという容赦のない恐怖から目を逸らせないのだ。更に、今かれらは10000人のスパルタ人に率いられた30000人のギリシャ人の軍勢を平野の彼方に見ているのだ。

Spartan Army: HA-OOH! HA-OOH! HA-OOH!

Dilios: The enemy outnumber us a paltry 3 to 1, good odds for any Greek. This day we rescue a world from mysticism and tyranny and usher in a future brighter than anything we can imagine.

彼我の人数差はもはやたったの3:1。いかなるギリシャの国家にとって、これは勝算が十分な数だ。今日この日、世界はペルシャの神秘主義と圧制から救い出され、想像も出来ないような輝かしい未来へと、その歩みを始めるのだ。

Give thanks, men, to Leonidas and the brave 300.

感謝の意を示そう、レオナイダスと、勇敢なる300人へと。

TO VICTORY!!!

われらに勝利を!!!

~~~
副官の演説シーンですね。
1万スパルタ3万ギリシャ、のところ良く分からんのだけど、「われらは一騎当千、ペルシャ人にとってそれだけの軍隊を相手にしているのと等しい」って意味と解釈した。

~~~
誰得イディオム

pal‧try
1a paltry amount of something is too small to be useful or important:

ごくごくわずかな量を示す形容詞。余りにわずか過ぎて、それが「全く意味がない、価値がない」という意味合いを持たせます。
伏線祭り!

http://www.taikaisyu.com/24-01/01.html
影に映る口。http://www.taikaisyu.com/20-01/05

http://www.taikaisyu.com/24-01/22.html
占有胎界においてその胎界主たるメフィストを易々とねじ伏せることでソロモンの異形さが垣間見える。

http://www.taikaisyu.com/24-01/26.html
幾度もメフィストは同じ時間を「繰り返させられている」。これはソロモンの能力であり、最後のコマの「お前は何も見なかった」によってソロモンの干渉を受けた者の記憶は残らない(但し無意識下でソロモンの影響を受け、行動を変えてしまう)


http://www.taikaisyu.com/24-02/05.html
ニーチェの有名な言葉。
He who fights with monsters might take care lest he thereby become a monster. And if you gaze for long into an abyss, the abyss gazes also into you.

—Friedrich Wilhelm Nietzsche, Beyond Good and Evil
怪物と戦うものは己も怪物とならぬよう気を付ける必要がある、から深淵~の言葉に繋がる。

http://www.taikaisyu.com/24-02/06.html
ベルゼブブを目指して梯子を上れど上れど、メフィストフェレスは一生たどり着かない。これは占有胎界の特徴であると共に、恐らくは二者の魔王の関係でもあるのだろう。

http://www.taikaisyu.com/24-02/09.html
「たましいの扉」参照http://www.taikaisyu.com/04/05.html
「塔の男」参照http://www.taikaisyu.com/20-01/08.html

http://www.taikaisyu.com/24-02/10.html
「運ぶ力」参照http://www.taikaisyu.com/12/01.html

http://www.taikaisyu.com/24-02/12.html
ベールフェゴール:七つの大罪の内の一つ、色欲をつかさどる悪魔とされる。

http://www.taikaisyu.com/24-02/14.html
メフィストが上ったのはわずかこれだけの段数。これがこの会談での彼の得たもの。

http://www.taikaisyu.com/24-02/19.html
これはソロモンの傀儡としてのアスではなく、稀男とルーサーの主人であるアスに向けての言葉だろう。


今回はコモンもアンコもいっしょくた。採録は外す。

不動のアジャニ
やっぱりペスとの相性考えて。
+がきちんと強いデッキなら。

ヘリオッドの巡礼者
地下世界、なべ、繋ぎ止め辺りがサーチ出来るだけでもう十分。無限の可能性。

ギルドパクトの体現者、ジェイス
タッサと考えると割と強い気がしてきた。
シコジェイスも使わないとわからなかったし、まあ多少はね?

ウルドのオベリスク
クリーチャータイプという未知数さも含めて。

ゴブリンの熟練扇動者
ジェイス落ちれば流石にコントロールキラーとして十分。対ビートでも繋ぎ止めというテンポの鬼がある訳だし、アクト系でも1T稼ぐだけで凄まじい打点を叩き出せそう。ビートミラーでも2T目火力→3Tゴブリン→4T繋ぎ止め+2枚目、とかで大勢決してしまうのはなかなか。

危険な櫃
忘却石。リムーブだが再利用の賢者下で一体いかほどか。

頂点捕食者ガラク
間違いなく生き残ったら強いとは思うが、高マナにしては恐ろしく忠誠値が低く、ビートに対しての(ペスに比べての)弱さが際立つので3位以内にはいれなかった。

3位 
起源のハイドラ
ジェネシスウェーブと違い、当らなくても打てる(生物として出るから)こと、カウンターに強いことがあってこの順位。カウンターつよくなれば相対的に際立つ筈。

2位 
世界を目覚めさせる者、ニッサ
ドラゴンに対して本当に弱いことだけは気になるが、初代ガラクを超える以上なマナ加速には未来を感じる。
今のところX系はハイドラとポルクラノスくらいだが、何時マインドスプリングが採録されるかもわからんし、ひょっとしたら1カ月後には「ダークスティールの城塞つえー!」と各地で悲鳴が上がっているかもしれない。

1位 
再利用の賢者

お、そうだな。

M15

2014年7月17日 趣味
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24021807

はえーこんなストーリーだったんすねえ
http://www.americanrhetoric.com/MovieSpeeches/moviespeech300queengorgo.html

https://www.youtube.com/watch?v=X61QeEDxPcY

元老院で(だったかな?)王女が王不在の本国で暗躍に走る佞臣を退ける目的で開いた集会での演説。

~~~

Spartan Council Loyalist: May I give the floor now to the wife of Leonidas and Queen of Sparta.

それではレオニダス王の妻でありスパルタの王女に※1発言権を与えて宜しいかな?

Queen Gorgo: Councilmen, I stand before you today not only as your Queen: I come to you as a mother; I come to you as a wife; I come to you as a Spartan woman; I come to you with great humility.

議員の皆様、私は本日、女王としてだけではなく、母として、妻として、スパルタの女として、謹んで申し上げるために来ました。

I am not here to represent Leonidas; his actions speak louder than my words ever could. I am here for all those voices which cannot be heard: mothers, daughters, fathers, sons -- 300 families that bleed for our rights, and for the very principles this room was built upon.

わたしはレオニダスの代行としてきたわけではありません、彼の行動は私の言葉より遥かに雄弁なのですから。私は、声なき声のため、母親、娘、父親、息子ーー私たちの権利と、この議会の設立精神まさにそのもののために血を流す300人の兵士の家族の声のために、ここに来たのです。

We are at war, gentlemen. We must send the entire Spartan army to aid our King in the preservation of not just ourselves, but of our children

今は非常時です。議会の皆様、私たちはスパルタ軍全てを、われわれではなくその子供たちを守る
ため、王の援護に向かわせねばなりません。

Send the army for the preservation of liberty.

Send it for justice.

Send it for law and order.

Send it for reason.

軍隊を我々の自由のため、正義のため、法と秩序のため、道理のために、むかわせましょう。

But most importantly, send our army for hope -- hope that a king and his men have not been wasted to the pages of history -- that their courage bonds us together, that we are made stronger by their actions, and that your choices today reflect their bravery.

しかしもっとも重要なこととして、われわれの派兵は希望ーー歴史の一ページに王と臣下が命を捨てるのではなく、彼らの勇気がわれわれを団結させ、彼らの行動が我々を強くし、彼等の果敢さが我々の選択を形作るという希望のために、派兵するのです。


誰得イディオム
※1 have the floor
to be speaking or have the right to speak at an important public meeting:
暴れる力

http://www.taikaisyu.com/22-01/07.html
あれほど「食事」に対するこだわりを持っていた稀男が保存食を中心に仕入れているのは、ここにはもう長くいられないことを予感しているのか?

http://www.taikaisyu.com/22-01/17.html
最終コマ。

http://www.taikaisyu.com/22-02/23.html
写真が「要らない」のは、二枚目撮った内の一枚(自分が鮒界市の住民と映っている写真)を手元に置き、入っていない写真は過去との決別として放棄しているのか、それとも彼らとのつながりを捨てるということなのか。


誕生日

http://www.taikaisyu.com/23-01/14.html
握手を交わした後のハウスマンの顔色は浮かない。理由は後述。

http://www.taikaisyu.com/23-01/22.html
カートヴォネガットジュニアはアメリカの劇作家。ローズウォーターさん~は、ある資産家が隣人愛を発揮して貧しい人に金をばらまく物語。

http://www.taikaisyu.com/23-02%20/12.html
言葉のかけかたhttp://www.taikaisyu.com/23-02%20/06.htmlに違いがあって稀男なりのいたわりが感じられる

http://www.taikaisyu.com/23-02%20/22.html
このコマで2人の考え方の違いが見える。稀男は単純な「3」、ハウスマンは「最後」で、、後者はより全体の流れを観る考え方を象徴している。稀男は状況判断、ハウスマンは大局観。

http://www.taikaisyu.com/23-02%20/25.html
握手をしたときの表情が違う。

http://www.taikaisyu.com/23-02%20/32.html
メフィストフェレスはルーサーの目を通じて生成世界を見ていることがこの表現でわかる
粗筋

異端者/ハエレティクス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18269500

感想

はい駄作だよ!

映画の内容に入る以前にはい、広報担当のお前!「たった一度の性格判断で未来は決まる」ってキャッチコピー打ったお前な!腹召すか?召す?
これじゃあガタカ思い浮かべるよな?
じゃあさ。
何で冒頭10分で「自分の選択で派閥選べます」なんて流れてんだよ!どう考えても上の説明で、自由意思による選択尊重なんて見えてこないだろ!!馬鹿か!!

じゃあ内容入るか。
この世界にはギルドの都ラブニカみたいな派閥が5つあって
高潔(アゾリウス)
無欲(オルゾフ)
平和(セレズニア)
博学(ディミーア)
勇気(ボロス)
っていうのな。で、性格判断でこの5つどれかに適性ありますよって言われる。まあ自由選択できるし、「おめー性格判断された以上は絶対選べよ」っていう空気もない。選択の自由は保障されてる。
だけど、この5つに属さない「ダイバージェント(異端)」っていうのがある。この5つ全部持ってるらしい。そいつらは怖いってんで、ディミーア家の新ギルドマスターであるラザーブは彼らを抹殺しようと、軍隊であるボロスを操ってる。
はいストーリー終わり。

でさあ。
5つとも持ってるっていうじゃん?
なんか5つの力使い分けるのかな?ってわくわくするじゃん?
何もないのよ。終始主人公が暫定INした勇気団の中での生活ばっかり。じゃあ何が異端なの?異端さをどう描くの?洗脳薬効かないだけ?明晰夢見れるだけ?
既存価値観を破壊するカオスさを持っているのなら、その表現は?

後半はお涙頂戴急展開。友達打ち殺して、母と父が死んで「ホームレスになったけどカレシー↑と一緒だからハッピー♪」で終幕。
時を超えてケータイ小説が復活したのかな?ポスト恋空世代かな?

一つ云えることは、この映画を観る1800円のお金があるなら、今すぐツタヤに言ってカードを作りましょう。1500円でお寿司を出前して、ビデオデッキの前に座り、ツタヤで借りてきた『ガタカ』を再生するのです。
出自による差別。しかし夢を求め、決して諦めず、かけがえのない友人、恩人の力を借りてあこがれの舞台に立つ。偽物だった筈の私の人生が輝き出す。
ガタカ。後世に残したい一作です。




http://www.taikaisyu.com/20-01/05.html
歯をむき出しにして笑う塔の男と、無言のルーサー。後々の伏線だが、「この」塔の男のことをルーサーは次の瞬間には認識できていない。

http://www.taikaisyu.com/20-01/06.html
この一枚目の表現は、後一度だけ出てくる。

http://www.taikaisyu.com/20-02/06.html
アンブロシアとは神々の食物で不死を意味する。アキレウスが自分の腱以外に塗って「ほぼ」不死身の体となった伝説を挙げれば分かりやすいか。


ひとでなしの夢

http://www.taikaisyu.com/21-01/11.html
戸的実が太りだしている。胎界主としての地位から転がり落ち始めているのか?

http://www.taikaisyu.com/21-02/07.html
2人の些末な役柄のNPCが倒れたのは夢魔がアスの前から隠れようと潜ったためか?

http://www.taikaisyu.com/21-02/10.html
井戸の連中と同じく稀男の中に潜む人格の「純子」は今までにサッキュバス、ウェンティゴにて出てきている。


出口

http://www.taikaisyu.com/18/12.html
稀男がレックスの名を知ったのはhttp://www.taikaisyu.com/10/16.htmlここが初出か?

http://www.taikaisyu.com/18/28.html
当然ながらここでの「年々質が落ちてくな」はヘッドに対しての言葉ではない。

http://www.taikaisyu.com/18/30.html
ここからのレックスの述懐にはhttp://www.taikaisyu.com/18/08.htmlこのページとの対比が際立つ。

~~~~~~~~~~~
絶対失敗神獣グレムリン

http://www.taikaisyu.com/19-01/02.html
「テレビ観る」は当事者たろうとせず、傍観者たろうとする胎界物の様を表現している

http://www.taikaisyu.com/19-01/06.html
前回の顛末もあってあけ美はルーサーに会いに来たのか。ちなみにあけ美は運ぶ力、ヴァンパイアで既に出てきている。

http://www.taikaisyu.com/19-01/08.html
ファージャルグ(Far darrig)はアイルランド民謡の中の妖精。赤い男を意味する。いたずらが好きな妖精で、取り替え子をしたりする。有名な話ではウィリアムバトラーイェイツの「どにーゴールのファージャルグ」。流れのなんでも屋の男が、宿を取れず忍びこんだ納屋で恐怖の一晩(結局はこの妖精のいたずらなのだが。日本の狸狐譚を思い起こさせる)を過ごすという話。

http://www.taikaisyu.com/19-01/10.html
グレムリンは二〇世紀初めに造られたかなり新しい形の妖精伝承。空軍のパイロットたちの間に広まった噂が発祥だと言われる。機械にまつわる妖精で、人間の知恵を与える一方、悪戯をするものとも言われる。

http://www.taikaisyu.com/19-01/13.html
ジェームズフレイザーはイギリスの社会人類学者。金枝篇は未開文化の神話、宗教、呪術について著した大著。「金枝」とは、奴隷と森の王にまつわる伝承の中に出てくる「折ってはならない枝」。

http://www.taikaisyu.com/19-01/17.html
この下コマの巨大なアカーシャ球体は何だろうか。レックスの胎界の規模?それとも死の呪いの1キロ直径の範囲?

http://www.taikaisyu.com/19-02/02.html
レックスが笑ったのは息子がカッケンを気遣ったから、苛立ったのは逃げたから

http://www.taikaisyu.com/19-02/03.html
『ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ』はトムストッパードの戯曲。内容はここで説明されている通り。

http://www.taikaisyu.com/19-02/05.html
快心の笑みを浮かべるレックス。後々出てくるが、レックスは自分を超える息子こそ、真の胎界主だと考えている。

http://www.taikaisyu.com/19-02/14.html
神獣の召喚には多大な歪みが生じる。グレムリンの召喚では召喚者は「大切なもの」を失う。ファージャルグがピュアではなく自分の命を失ったというのは、つまりそういうこと。
http://magic.wizards.com/ja/content/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015-%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96-%E8%A3%BD%E5%93%81-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%83%85%E5%A0%B1



不動のアジャニ
エルズぺスの意志を継いだアジャニ。見どころはなんといっても小マイナスでしょう。クリーチャー強化とPW強化。真っ先に思い付くのはエルズぺスはゼナゴスと言ったトークンを出すPW。後は最近は緑単信心くらいですが、マナクリから加速してPWを出すデッキなども恩恵を受けられそう

初期対応
UKごとに直前ターンにライフ失っていたらトークンが出る。ダメランによってかなり自由に操作できること、出した時にダメラン起動していれば実質テンポルーズないこともあって、似たような能力のエファラより使いやすいのでは?

ヘリオッドの巡礼者
ETBでオーラサーチ。使えるオーラってオーラビート以外だと平和なべ系、古きものの目覚め(!?)、岩への繋ぎ止め、家畜化系、不死の贈り物、地下世界の人脈とかかな。結構面白い。考えよう。

静翼のグリフ
トーパーオーブ能力のマインドセンサー。まあモダンでどうぞ。

秀でた隊長
アタックで兵士出せる。重くて強い兵士は今のところラヴィニアが大安定かな?

戦列への復帰
不死の隷従と似ているが、マナ域は固定ではないので、ひょっとしたら使えるか…?招集もあるので、ラスゴされた後の復帰などに使えるかも。

テーロスの魂
ビートミラーで強そう

霊魂の絆
生物のETB時にマナ出すとトークンが生まれ、トークン生贄にすると対象に破壊不能。ジェイス落ちて以降は1/1の意味が高くなるのでいいのでは



霊気渦巻
霊気化が重くなった代わりにデッキトップ追放になった。相手が各生物毎に選べるため、強いのは上、弱いのは下に送られるだろうが、霊気化と違って次ターンに一斉展開、ということは出来ないので間違いなく強力。タルキールでラスゴレベルのカードがないと、これかオーラ生物以外全体破壊、の2択に全体除去はなりそう

地割れ潜み
知識鱗のコアトルのサイズが小さくなった代わりに死亡時の能力が増えた。ブレスト的カードが増えたらワンチャン。

主任技師
アーティ呪文は招集を持つ。これは起源室から宝物の魔道士出してきらめく鷹で眼無ナイト戻してなんやかんやデッキですねえ…。

拡散スリヴァ―
青タイタンのマナ要求能力。スリヴァ―はタルキールで出るのか

雲散霧消
今のところジャラドくらい?

ギルドパクトの体現者、ジェイス
どうかな?

ジェイスの創意
啓示よ、さらば…

窮地の王
アタックが通るとハンド一枚のマナコストが重いか軽いかを選ばせ、間違っていたら使う、という摩訶不思議なカード。軽いって言わせてクソデカ生物オッスオッス!したいですねえ

軍事情報
2体以上でアタックすると1ドロー。ビート的に良さそう。青単信心で使えそうか?



ガラクの目覚め
疫病風強くなったなあ…。関係ないけど、このwakeってtrack的な意味だよね?原義はボートの後ろに出来る水の波跡、って意味だったと思うけど。

寛大な拷問者
乾杯はダメだったけど、蒸気の絡み付きないんで使わせてくださいオナシャス!

血吸いスリヴァ―
アタックで相手ルーズ。他スリヴァ―期待

リリアナヴェス
なんだかんだ使われそう。まあ持ってくるのはアスフォデルだけど。

屍術士の備蓄品
生物限定ルーターだけど、ゾンビを回すとトークンが出る。未来ある。今のところはティマレットでぐるぐるくらいかな?後はジャラドぐるぐるくらいか。緑黒ドレッジで後半要らないマナクリをドローに注ぎ込みそう。

血の署名
強い

イニストラードの魂
沢山戻る

精神染み
まあ頭蓋の摘出



衝撃的な行動
紅蓮チャンドラ式限定的3ドロー。うーんチャンドラで良いか…?

強引な採掘
土地をもうおけなくなる代わりに土地生贄にする度2ドロー。結構面白そう。ランパンしまくりたいがあいにくランパンがほぼない。

紅蓮の達人チャンドラ
はい

発生器の召使い
サテュロスのマナの使い道が限定的になった代わりに速攻持たせられるようになった。ハイドラをはしらせろ!

ゴブリンの熟練扇動者
白英雄に似たカード。ただし回りのトークンはアタックマストなのでそこまで強くない。ただトークンは速攻なので、ほぼテンポルーズなくトークンを出せるのは良い。ジェイス亡き後にコントロールを苦しめそう

オナッケの古きもの、クルケッシュ
十手採録されませんかねえ…(願望)



自然に帰れ
環境が環境だけに強い流石に

召喚の調べ
モダン歓喜

エルフの神秘家
マナクリ

世界を目覚めさせるものニッサ
デッキにもう2/3入れなくていいんや…!

草タイタン
ノーマルだとローブシン、プロモだとマスキッパ

再利用の賢者
これは使われる

ゼンディカーの魂
魂シリーズでは特段強い訳じゃないけど、緑だから使われそう

マルチ、アーティ、土地
頂点捕食者ガラク
ペス絶対殺すマン

危険な櫃
忘却石ですなあ

ファイレクシアの破棄者
ニッチに使われそう

小走り破滅エンジン
ペス絶対殺すマン

新たなるファイレクシアの魂
何デッキが使うかは不明だけど書いてあることは強そう

ダメラン
使わざるを得ない

未開地
使おう

スリヴァ―の巣
タルキール期待

光輝の泉
谷なきあと、ひょっとしたら使われるんじゃないでしょうか
アウトラストの追加コンテンツやった。

特に新要素もなく、本編の前日譚程度だった。

うん。それだけ。個人的にはグロが少なくて物足りなかったと思う。前回は裁ちばさみで指そぎ落とされたんだから目ん玉引き抜かれるくらいでIKEA、と思った。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索