龍騎伝 構築で使われそうなカード
2015年3月15日 趣味 コメント (2)コモン・アンコ
・正義のうねり
2点ゲイン付きサンランスもどき。ラブル殺せないの弱そう。
・予期
インパルス下位互換。この環境のコントロールは土地引きたいデッキだからドロソ積むなら創意の方が強いから使われるかは微妙。
・氷固め
瞬息付き赤緑限定平和なべ。灰雲止めるの強そうに見えるが後はどうだろう。
・脅迫
強い。
・自傷傷
ゲインつき白緑生贄除去。アブザンアグロ終了?
・究極の価格
ついに来た2マナ除去。ボロスが完全消滅になって囁き森の信頼性が少しだけ減じそう。
・悪性の疫病
トークン殺し。
・ドラゴンの餌
赤で来たトークンカード。ゴブリンデッキが出来る。
・衝撃の震え
ミニパーフォロス。パーフォロスとは違いスライに入れられるのが強み。
・稲妻の狂戦士
疾駆付きブレス生物。なんだかんだ石大工なので4は入らなさそう。
・あぶり焼き
5点生物除去。
・双雷弾
重くなってインスタントになった二股。まあ使い出はありそう。
・威圧の誇示
青黒破壊orレインジャーガイル。強い。
・遮蔽された高楼
2マナ加速。4T目6マナを生物経由せず出来るの偉そう。
・碑シリーズ
ワンチャンあるかも?でも櫃がコントロール標準だからきついか。
レア
・隠れたる龍殺し
大変異で大物潰し。絆魂ついてるので取り合えず腐らない。
・荒野の確保
X体トークン出す。ジェスカイよりはアブザンが赤単系に対して面対処できるメインカードな気がする。
・氷瀑の執政
青タイタンもどき。飛行と疑似除去耐性が強そう。地下牢の霊よりも使われそう。
・死者を冒涜するもの
濫用で相手生物を面バウンス。ウィップ系でいけそう。
・層雲の踊り手
大変異で否認もどき。コントロールミラーのサイドとか。
・死体結い
1Bで墓地生物リムーブでゾンビを出す。ファリカよりコントロールに対して強そう。
・まがまがしい協定
XドローXルーズ。現状使えるデッキが思いつかない(ビートに対して耐性のある黒系デッキ)が、あればいけそう。黒緑信心とか?
・冷酷な軍族
3マナパワー5疾駆。でかい。
・溶岩との融和
コンボ出来そうだけどスタンでは赤包囲の方が強いかな?
・龍を操る者
圧倒でドラゴン出す。赤にしては珍しく飛行があるのでクロックとして期待できそう。信心デッキ?
・激憤の巫師
大変異でチャンドラ能力。
・鐘付きのズルゴ
疾駆付き勇丸。
・毅然さの化身
2マナ3/2到達トランプル+@。カマキリ止まるだけで偉い。警戒持ちで殴り値が高いのは素晴らしい。
・死霧の猛禽
接死蔦もどき。熟達で積むかと思ったがどうだろ強いかな。
・棲み家の防御者
大変異でウィットネス。
・失われた業の巫師
生物加速+@。ハイドラとの相性が最高。
・狩猟の統率者、スーラク
圧倒で速攻つける。ゼナゴスより強いやん!
・竜王アタルカ
ETBでボガヘルもどき。7マナとキャストは可能なマナで8/8飛行トランプルとありえないでかさに加え征圧力もあるので蜂的な位置を築けそう。
・竜王ドロモカ
青黒にも一応腐らない絆魂持ち。何に強いかは分からない。
・竜王オジュタイ
アタック通るとインパルス、起きてると呪禁。取り敢えずテンポは取られないと書いてある。が。
・竜王シムルガム
PW含め誘惑巻き。青黒のサイド枠かな?
・ドロモカの命令
カウンターのせ、エンチャントサクリ、格闘、火力避け。赤白よさらば。
・コラガンの命令
ショック、1ディス、生物戻し、アーティ破壊。強い。
・卓絶のナーセット
+で不確定ドロー、マイナスで反復、大マイナスでスペル封じ。強い。
・オジュタイの命令
生物カウンター、ドロー、ゲイン、限定リアニ。強い。
・ゆるぎないサルカン
ドロー、トークン生成、後は書いてない。強いが色が…。
・精霊龍のるつぼではなく楽園
生贄でウギンかドラゴン戻す。ワンチャン以上ある。ウギン積めるのは緑系か超重コントロールだが、ドラゴン詰めるのはその2種類では難しいのがなんとも。ゲインランドがなくともオジュコマでゲインの用が足りる青白コン?とかが良いかな。幸いストームブレスはその数を減らしそうだし。
私的予想トップ5
コモンアンコ
5位
自傷傷
今まで青黒の信心に対してのサイドは胆汁抜き悲哀インだったので序盤のマナ加速には対応できなかったが出来るのは偉い。更に単なる除去ではないため、例えばウギン等フルタップの返しに囁き森が出てきても、予示を突き抜けて囁き森を落とせる。無論怪物化したライオンも。
4位
究極の価格
青黒では微妙に対処のきつかったブリマーズ、狩猟者を落とせるようになった(両方とっも胆汁イン悲哀アウトをするため)。そしてドラゴンは世を去る。
3位
衝撃の震え
疾駆増えたのもあり、これもありで今までロングゲームのできなかった赤単もなかなかに息の長い戦いが出来そう。悲哀に対しての耐性が龍騎伝で格段に上がった。
2位
ドラゴンの餌
ジェスカイトークンと赤単。ジェスカイは急報があるがカキタテファイヤー打てるのは違う。
1位
脅迫
なんだかんだこれが当たらないデッキはないし、コントロールミラーは一変するのでは?
レア
5位
荒野の確保
白系では一刺しが増えそう。胆汁今まで4積だったデッキもプライスと散らすことがありえるだろうし、なんだかんだ胆汁なければ勝てるスペック。
4位
鐘突きのズルゴ
ついに赤単にやってきた待望のタフ2生物。しかもデメリは同系では不完全なため守りにさえ使える。
3位
オジュタイの命令
基本はゲインドローか。カキタテ死をなくす意味では青コマより強い場面さえありそう。
2位
コラガンの命令
ビート相手はショックディスカード、コントロール相手はディスカードラブル戻し。軍族童の部分を強襲指揮者辺りにして「死ななきゃ勝てる」3マナ圏ビート型マルドゥも出来そう。
1位
卓絶のナーセット
場に触る効果が起きるまで遅いため実はそれほど強くないのでは?という意見が増えてきたがそれでも通常ダメージは落ちるとは思えない固さは4マナPWとしては破格。隆盛と違い失ったテンポ自体は取り戻せるカードなので、アグレッシブに火力やトークン、ドローを打てるジェスカイ系で見かけることになりそう。
・正義のうねり
2点ゲイン付きサンランスもどき。ラブル殺せないの弱そう。
・予期
インパルス下位互換。この環境のコントロールは土地引きたいデッキだからドロソ積むなら創意の方が強いから使われるかは微妙。
・氷固め
瞬息付き赤緑限定平和なべ。灰雲止めるの強そうに見えるが後はどうだろう。
・脅迫
強い。
・自傷傷
ゲインつき白緑生贄除去。アブザンアグロ終了?
・究極の価格
ついに来た2マナ除去。ボロスが完全消滅になって囁き森の信頼性が少しだけ減じそう。
・悪性の疫病
トークン殺し。
・ドラゴンの餌
赤で来たトークンカード。ゴブリンデッキが出来る。
・衝撃の震え
ミニパーフォロス。パーフォロスとは違いスライに入れられるのが強み。
・稲妻の狂戦士
疾駆付きブレス生物。なんだかんだ石大工なので4は入らなさそう。
・あぶり焼き
5点生物除去。
・双雷弾
重くなってインスタントになった二股。まあ使い出はありそう。
・威圧の誇示
青黒破壊orレインジャーガイル。強い。
2マナ加速。4T目6マナを生物経由せず出来るの偉そう。
・碑シリーズ
ワンチャンあるかも?でも櫃がコントロール標準だからきついか。
レア
・隠れたる龍殺し
大変異で大物潰し。絆魂ついてるので取り合えず腐らない。
・荒野の確保
X体トークン出す。ジェスカイよりはアブザンが赤単系に対して面対処できるメインカードな気がする。
・氷瀑の執政
青タイタンもどき。飛行と疑似除去耐性が強そう。地下牢の霊よりも使われそう。
・死者を冒涜するもの
濫用で相手生物を面バウンス。ウィップ系でいけそう。
・層雲の踊り手
大変異で否認もどき。コントロールミラーのサイドとか。
・死体結い
1Bで墓地生物リムーブでゾンビを出す。ファリカよりコントロールに対して強そう。
・まがまがしい協定
XドローXルーズ。現状使えるデッキが思いつかない(ビートに対して耐性のある黒系デッキ)が、あればいけそう。黒緑信心とか?
・冷酷な軍族
3マナパワー5疾駆。でかい。
・溶岩との融和
コンボ出来そうだけどスタンでは赤包囲の方が強いかな?
・龍を操る者
圧倒でドラゴン出す。赤にしては珍しく飛行があるのでクロックとして期待できそう。信心デッキ?
・激憤の巫師
大変異でチャンドラ能力。
・鐘付きのズルゴ
疾駆付き勇丸。
・毅然さの化身
2マナ3/2到達トランプル+@。カマキリ止まるだけで偉い。警戒持ちで殴り値が高いのは素晴らしい。
・死霧の猛禽
接死蔦もどき。熟達で積むかと思ったがどうだろ強いかな。
・棲み家の防御者
大変異でウィットネス。
・失われた業の巫師
生物加速+@。ハイドラとの相性が最高。
・狩猟の統率者、スーラク
圧倒で速攻つける。ゼナゴスより強いやん!
・竜王アタルカ
ETBでボガヘルもどき。7マナとキャストは可能なマナで8/8飛行トランプルとありえないでかさに加え征圧力もあるので蜂的な位置を築けそう。
・竜王ドロモカ
青黒にも一応腐らない絆魂持ち。何に強いかは分からない。
・竜王オジュタイ
アタック通るとインパルス、起きてると呪禁。取り敢えずテンポは取られないと書いてある。が。
・竜王シムルガム
PW含め誘惑巻き。青黒のサイド枠かな?
・ドロモカの命令
カウンターのせ、エンチャントサクリ、格闘、火力避け。赤白よさらば。
・コラガンの命令
ショック、1ディス、生物戻し、アーティ破壊。強い。
・卓絶のナーセット
+で不確定ドロー、マイナスで反復、大マイナスでスペル封じ。強い。
・オジュタイの命令
生物カウンター、ドロー、ゲイン、限定リアニ。強い。
・ゆるぎないサルカン
ドロー、トークン生成、後は書いてない。強いが色が…。
・精霊龍のるつぼではなく楽園
生贄でウギンかドラゴン戻す。ワンチャン以上ある。ウギン積めるのは緑系か超重コントロールだが、ドラゴン詰めるのはその2種類では難しいのがなんとも。ゲインランドがなくともオジュコマでゲインの用が足りる青白コン?とかが良いかな。幸いストームブレスはその数を減らしそうだし。
私的予想トップ5
コモンアンコ
5位
自傷傷
今まで青黒の信心に対してのサイドは胆汁抜き悲哀インだったので序盤のマナ加速には対応できなかったが出来るのは偉い。更に単なる除去ではないため、例えばウギン等フルタップの返しに囁き森が出てきても、予示を突き抜けて囁き森を落とせる。無論怪物化したライオンも。
4位
究極の価格
青黒では微妙に対処のきつかったブリマーズ、狩猟者を落とせるようになった(両方とっも胆汁イン悲哀アウトをするため)。そしてドラゴンは世を去る。
3位
衝撃の震え
疾駆増えたのもあり、これもありで今までロングゲームのできなかった赤単もなかなかに息の長い戦いが出来そう。悲哀に対しての耐性が龍騎伝で格段に上がった。
2位
ドラゴンの餌
ジェスカイトークンと赤単。ジェスカイは急報があるがカキタテファイヤー打てるのは違う。
1位
脅迫
なんだかんだこれが当たらないデッキはないし、コントロールミラーは一変するのでは?
レア
5位
荒野の確保
白系では一刺しが増えそう。胆汁今まで4積だったデッキもプライスと散らすことがありえるだろうし、なんだかんだ胆汁なければ勝てるスペック。
4位
鐘突きのズルゴ
ついに赤単にやってきた待望のタフ2生物。しかもデメリは同系では不完全なため守りにさえ使える。
3位
オジュタイの命令
基本はゲインドローか。カキタテ死をなくす意味では青コマより強い場面さえありそう。
2位
コラガンの命令
ビート相手はショックディスカード、コントロール相手はディスカードラブル戻し。軍族童の部分を強襲指揮者辺りにして「死ななきゃ勝てる」3マナ圏ビート型マルドゥも出来そう。
1位
卓絶のナーセット
場に触る効果が起きるまで遅いため実はそれほど強くないのでは?という意見が増えてきたがそれでも通常ダメージは落ちるとは思えない固さは4マナPWとしては破格。隆盛と違い失ったテンポ自体は取り戻せるカードなので、アグレッシブに火力やトークン、ドローを打てるジェスカイ系で見かけることになりそう。
コメント