ニコニコ世代スノッブ専用日記
2010年11月22日 僕は無宗教です(半ギレ)twitterにてフォローしてる人が触れていたので取り上げ。
初音ミク文化論「身体性無きボーカロイドの跳躍」
http://togetter.com/li/70435
物語も記号すらも持ち合わせない楽器であった筈の初音ミクが如何にして若年層の支持を勝ち得たか。
動ポモ以来の言説では正当な評価の出来なかったこのボーカロイドを巡る動きに対して、「聖的」という言葉で議論がされているところ、そして今まで見落とされがちだった制作の立場からの考察に胸が熱くなった(このフレーズの元ネタ的な意味で)。
ネット言論好きな人は読んで味噌。決して損はない。
初音ミク文化論「身体性無きボーカロイドの跳躍」
http://togetter.com/li/70435
物語も記号すらも持ち合わせない楽器であった筈の初音ミクが如何にして若年層の支持を勝ち得たか。
動ポモ以来の言説では正当な評価の出来なかったこのボーカロイドを巡る動きに対して、「聖的」という言葉で議論がされているところ、そして今まで見落とされがちだった制作の立場からの考察に胸が熱くなった(このフレーズの元ネタ的な意味で)。
ネット言論好きな人は読んで味噌。決して損はない。
コメント