http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-042/28.html
ここで「モンド」が人名、しかも東郷繋がりと知らされる。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-042/33.html
流石にこの反応は、東郷情確定か。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-043/08.html
師団:1万~2万
大隊:300~1000

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-045/20.html
また。http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-018/25.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-047/08.html
リュカオンはギリシャ神話の人物。ゼウスを試し、怒りに触れ狼に変えられた。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-047/11.html
遮る力も持っているピュア。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-049/23.html
稀男の動作は舞台芸術である、後ろに倒れ込んでカーテンフォールする動作。
「何を怖がっていたんだろうな」:「なまじ見えないから~」に対する自己返答。http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-048/28.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-049/29.html
ここは「終点」ではない。http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-016/31.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-050/10.html
ここ詳細おしえてください。ナイトオブザリビングデッド…じゃないよなあ。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-050/11.html
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&client=firefox-a&hs=Ww6&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=q1gEVI-iGpPd8AXW-YHQAw&ved=0CB4QsAQ&biw=1138&bih=530#hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%8A+%E8%9B%86%E8%99%AB%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB&rls=org.mozilla:ja:official&tbm=isch&facrc=_&imgdii=_&imgrc=RkMZXls82vrf2M%253A%3BTvqyV4_x5ESWGM%3Bhttp%253A%252F%252Fblogs.c.yimg.jp%252Fres%252Fblog-7c-8c%252Fobersalzberg1973%252Ffolder%252F376871%252F39%252F6930839%252Fimg_2%253F1351686856%3Bhttp%253A%252F%252Fblogs.yahoo.co.jp%252Fobersalzberg1973%252Farchive%252F2012%252F9%252F5%3B854%3B480
こっちは出てきた。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-050/20.html
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-050/22.html
このサイズ。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-053/02.html
対比か?http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-022/10.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-053/10.html
稀男の他にはリースも笑ってはいない?ピュアが「見える」?http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-053/11.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-053/23.html
見えていない。http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-041/05.html
影の演出はバーグは流れを外れたという意味か。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-053/31.html
「君たちでも聴いたことのある」
既に言及された釈迦、キリストではなさそうだが、それに列するほどの偉人か。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-054/05.html
マアト:エジプト神話では法、正義を司る。
テミス:ギリシア神話の掟の神。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/25.html
シーシュポス:ギリシャ神話の登場人物。ゼウスに手向い、追手のハデスを攪乱し現世の混乱をもたらしたため、ゼウスの罰を受けた。彼は岩を山頂まで転がすように命じられるが、その岩は頂上付近で転がり落ち、永遠に山頂にはたどり着かないという。
拷問:アウシュビッツであったとされる、午前に穴を掘り、午後に埋めさせる、というものか。


http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-057/05.html
ピュアの話をまとめると

「言葉」が全てを説明してきた。
しかしそれでは説明しきれないものが「意味」と「価値」である。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/23.html
この2者が不可分なものが「本当のもの」←「意味なきものに価値はなく、価値なきものに意味はない」
「本物」に出会えないと、「耐えられない」。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/24.html
「まがいもの」に耐えるには共犯関係になり、皆で偽りながら一生を終えるしかない。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/27.html
それに耐えられない者もいるが、不平不満だけでは何も変わらない。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/28.html
本物を求め輪から抜け出す者も居るが、多くは失敗する。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/29.html
しかし中には成功して、自分のやり方で世界を作り上げる者もいる。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-056/30.html
だが彼らの行為も、また別のまがいものを作り出すことにしかならない。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-057/02.html
だから、
①まがいものの中で一生を終えることも
②まがいものであることを気づいても輪から出ないことも
③まがいものから抜け出して失敗しても
④まがいものから抜け出して世界を作りあげることも
等しく「本物」に出会えない。
だから、諦めて「妥協」するか、実質何もしないに等しい「祈り」を捧げるか、しかない。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-057/03.html
それを超えるのが、ピュアの求める真実。
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-057/05.html

ということになる。はてさてどうなるのか。
個人的に「本物」とは絶対的なものではなく、それを感得する「ひと」が決めるものだから、価値観や意識を統一することが、まがいものと本物の境をなくすことだと考えている。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-057/19.html
シャミールを振るう、ということについて。
シャミールを伸ばそうとする動作だが、糜爛で申し訳ないが射精=生殖の暗示だろうか?「生者」にしか扱えない=骸者には生命がないから。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-061/16.html
溶解が泣いているような表現。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-061/24.html
ハオウは何を見たのか?
己が成す意味を回りに理由を押し付けて来たが彼らは皆既になく
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-061/20.html
己のなす最大の理由であったピュアも(「大義」も)なく
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-061/21.html
ピュアの差し出した手の中に「証」はなかった
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-061/22.html
だがそれは決して「無」を意味していたのではなく、全てを捨てた後にでも「自己のみが厳として存在する」
ことを意味しているのではないだろうか?
http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-061/23.html
それこそがピュアの云う「己を信じる」ことではないか?

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-061/33.html
ピュアに己の存在を依拠することを止めたハオウ。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-062/04.html
「たましい」に触れたデュラハン。

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-063/14.html
「こころを斬った」http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-063/15.html

http://www.taikaisyu.com/00roc/roc-063/20.html
そしてこの「なんてすばらしいのだろう」。「たましい」の歓喜。



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索