スピーキング、ってドンくらいの難易度なんけ?
英検5級とかの持っていると逆に不利なレベルのものは取らないんだけど、準1、1級のスピーキングはどれくらいの能力を求められるんだろう。
リーディングで落とすことは先ずないからスピーキングがどんくらいのもんか知りたい。
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/detail.html
日常会話、スピーチ、Q&Aらしいから、英会話教室で問題なく受け答えできる英語力なら受かるんだろうか。それともそこまでは当たり前で、ネイティブレベルの流暢さ、豊かさが求められるんだろうか。

誰か知ってる人居たら教えてください。あとトーイックのSWと英検準1or1級、どっちが難しい(トーイックが点数表示で英検が合否表示なのは知っていますが、問題の難易度という意味で)かとか知っていたらそれも教えて貰えると嬉しいです。簡単な方からやりたいので。


コメント

tyler
2014年3月10日14:39

英検は準1且つSW観受験なので、ほぼ英検についてなのですが、マイコロスさんの英語力ならば準1は余裕でしょう。スピーキングも、よほど淀まない限り問題ないかと思われます。国連英検と違い、長い会話ではないですし、別段専門的なトピックでもないです。しかし、1級は或る程度の準備が必要かもしれないですね。流暢さは勿論、短い時間でロジカルに文を組み立て話す必要性があります。ちょっと突っ込んだ質問もされるはずです。私は模擬試験を受けただけですので参考までに。ネイティブレベルが求められるのは、国際英検の特級(A級)かなと思います。

マイコロス
2014年3月10日22:21

確かに英検1級は「単なる受け答え」のキャッチボールではなくて、いかに「英語として思考出来るか」が見られているとは言いますね。とりあえず今受けている英会話のコースを終わらせて、そっから準1級受けます。
わざわざどうもです。

sebata
2014年3月11日8:56

(^^)

マイコロス
2014年3月11日14:30

資格欄に書くと不利に働くレベル>5級

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索