最初は秘密のみにしてリンク稼ごうとしたけど秘密日記の書き込み上限突破したので表に書きます。リンクまだの方ぜひリンクしてくれやぁ^~
~~~~~
①バーン
4ショック
4マグマの噴流
2岩への繋ぎ止め
4灼熱の血
4ボロスの魔除け
4頭蓋割り
4労苦+苦難
4チャンドラのフェニックス
2紅蓮の達人チャンドラ
4戦導者のらせん
4凱旋の神殿
4静寂の神殿
2悪意の神殿
4血の墓所
4聖なる鋳造所
4山
2変わり谷
サイドボード
2岩への繋ぎ止め
4サテュロスの火踊り
3神々の憤怒
3ヴィズコーパの血男爵
3ラクドスの復活
始めは焼尽の猛火こと灼熱の血によってトップメタになると言われるバーン。ビートが黒単の大幅強化で減ると予想されるので、それを見越して労苦+苦難をメインに戻す形に。
サイドは「本体焼いてるだけで勝てる」火踊り4。あとは丸くて同系最強の血男爵と、リターン。バーンも占術入れ得でどんどんもっさりすると思うので、もっさりミラーで光るリターンを入れた。X=3で打てば勝てる。
②黒単その1
4思考囲い
4群れネズミ
4胆汁病
1漸増爆弾
1究極の価格
4夜帳の死霊
4英雄の破滅
3地下世界の人脈
1エレボスの鞭
4冒涜の悪魔
4アスフォデルの灰色商人
1血占術
4静寂の神殿
4変わり谷
17沼
サイドボード
3強迫
2闇の裏切り
1破滅の刃
1漸増爆弾
1地下世界の人脈
3生命散らしのゾンビ
1死者の王、エレボス
3悲哀まみれ
黒単。説明不要感漂う。
新規除去2種以外で採用したのは血占術。黒信心分ドロールーズをする5マナソーサリー。こう書くとかなり微妙感漂うが、もともと地下世界というカードは被るとテンポ的に考えてとても弱い上、ターンを経て強くなるカードなので、中速ミラーで盤面の生物を複数対処しなければいけないときに弱かった。そこを考えると、囲い→除去→夜帳→冒涜で一気に5ドローするとあとは除去を絨毯爆撃のように撃つことが出来るのはかなりの強みではないか。あとは後半に7ドローくらいして、只管アスフォデルを投げつけるとか。
悲哀まみれはサイド。サイドだけど、これからはこれをメインですらケアしないといけないのは結構怖い。
どんな構成にするにせよ、間違いなくトップメタとして君臨するでしょう。
③黒単その2
4思考囲い
4群れネズミ
4胆汁病
2ファリカの治療
4責め苦の伝令
4英雄の破滅
4冒涜の悪魔
3闇の領域のリリアナ
4アスフォデルの灰色商人
2血占術
4変わり谷
21沼
サイドボード
3強迫
2闇の裏切り
3地下世界の人脈
3悲哀まみれ
3生命散らしのゾンビ
1死者の神、エレボス
次は黒単アグロコントロール。責め苦の伝令を付けに行くデッキですね。これなら血占術もより強いと思う。一気にごそっと引きに行くのでリリアナも泥沼病として捨てに行きやすくなりそう。
④黒単その3
4苛まれし英雄
4ラクドスの哄笑者
4悪意に満ちた蘇りしもの
4苦痛の予見者
4責め苦の伝令
4冒涜の悪魔
4アスフォデルの灰色商人
4胆汁病
3英雄の破滅
1闇の領域のリリアナ
4変わり谷
20沼
サイドボード
4思考囲い
2闇の裏切り
1破滅の刃
4生命散らしのゾンビ
3悲哀まみれ
1闇の領域のリリアナ
黒単ビートだあ!悲哀まみれで片付けのはお約束だぞ!雑魚ボブで引く!アスフォデルめくってもドレイン!
⑤黒単その4
4思考囲い
2胆汁病
1肉貪り
2漸増爆弾
4群れネズミ
3悲哀まみれ
4英雄の破滅
3地下世界の人脈
3闇の領域のリリアナ
4冒涜の悪魔
4アスフォデルの灰色商人
2堕落
4静寂の神殿
4変わり谷
16沼
サイドボード
4強迫
4苦痛の予見者
2ファリカの治療
1破滅の刃
4生命散らしのゾンビ
1死者の神、エレボス
黒単最後は一風変わった形を。昔懐かしの黒コンです。悲哀まみれのお蔭でこういうのも組めるのは楽しいね。想定的にコントロールがきつくなっているのでサイド後はハンデス8から雑魚ボブでブチ殺しにかかります。
⑥オルゾフ
4思考囲い
4群れネズミ
2肉貪り
1漸増爆弾
2胆汁病
3悲哀まみれ
2罪の収集者
4英雄の破滅
1地下世界の人脈
3闇の領域のリリアナ
4冒涜の悪魔
3幽霊議員オブゼダート
2太陽の勇者、エルズぺス
4静寂の神殿
3オルゾフのギルド門
4神なき祭殿
4変わり谷
2平地
8沼
サイドボード
2闇の裏切り
2胆汁病
1破滅の刃
2罪の収集者
2生命散らしのゾンビ
2地下世界の人脈
2ヴィズコーパの血男爵
1幽霊議員オブゼダート
1太陽の勇者エルズぺス
オルゾフ!もとは黒が濃いのに放逐する僧侶とか入っててちぐはぐだったところが悲哀まみれですっきりするようになったのは良い。あとこのカードのお蔭でタップインが多い弊害が減ったよね。そこのテンポを高速ビート相手一気に取り戻せる。
⑦緑単
4エルフの神秘家
4実験体
4ケンタウルスの武芸者
4カロニアの大牙獣
4炎樹族の使者
2漁る軟泥
4加護のサテュロス
4恭しき狩人
4ドムリラーデ
2世界を喰らうものポルクラノス
4変わり谷
4奔放の神殿
4踏み鳴らされる地
2グルールのギルド門
10森
サイドボード
4空殴り
4ナイレアの信奉者
4霧裂きのハイドラ
3歓楽の神、ゼナゴス
赤単にだけはメイン絶対負けないマンだけど、サイド後きつそうだしもういいか…。というか黒単に勝てるビジョンない…。
⑦グルールビート
4エルフの神秘家
4森の女人像
4ミジウムの迫撃砲
2漁る軟泥
2クルフィックスの狩猟者
4ゼナゴスの狂信者
4ドムリラーデ
2世界を喰らう者ポルクラノス
4ゴーア族の暴行者
2歓楽者ゼナゴス
4嵐の息吹のドラゴン
2変わり谷
4奔放の神殿
2グルールのギルド門
4踏み鳴らされる地
4凱旋の神殿
4森
4寺院の庭
サイドボード
2岩への繋ぎ止め
4空殴り
3霧裂きのハイドラ
2歓楽の神、ゼナゴス
4軍勢の結集
なんかどうやっても黒単勝てなさそうだからアセンブル貼ることにした。ゼナゴスの狂信者なー。もっと使ってやりたいんだがなー。所詮はスマイタ。
⑧ナヤどんどこ
4羊毛鬣のライオン
4森の女人像
2ロクソドンの強打者
4ゼナゴスの狂信者
2加護のサテュロス
4ゴーア族の暴行者
4ワームの到来
3セレズニアの魔除け
4肉体+血流
3ひるまぬ勇気
2歓楽の神、ゼナゴス
4凱旋の神殿
4奔放の神殿
4芳醇の神殿
4寺院の庭
3聖なる鋳造所
4踏み鳴らされる地
サイドボード
4空殴り
4神々の憤怒
3魔女後追い
4ドムリラーデ
ナヤ血流。ゼナゴスで凄い簡単にパワーがデカくなるようになった。狂信者、ワームがナチュラルにトランプルで、あまつさえセレチャで付与できるのもイイね。ただ黒単…。
アジャニの方が強いかあ?強いかあ…(しょんぼり)
⑨赤緑ニクソス
4エルフの神秘家
4森の女人像
4炎樹族のシャーマン
4旅するサテュロス
2ミジウムの迫撃砲
4クルフィックスの狩猟者
4ドムリラーデ
2歓楽者ゼナゴス
4世界を喰らうものポルクラノス
1歓楽の神、ゼナゴス
4獣の統率者ガラク
4奔放の神殿
3グルールのギルド門
4踏み鳴らされる地
4ニクスの神殿、ニクソス
1山
7森
サイドボード
4空殴り
4加護のサテュロス
1歓楽者ゼナゴス
2霧裂きのハイドラ
4ナイレアの信奉者
ニクソスグルール。黒単相手に炎樹ブンしても巻き返されるので、冒涜にある程度意識もてて単体で強い加護サテュをサイド後4投入。
⑩青緑ニクソス
4エルフの神秘家
4炎樹族の使者
4旅するサテュロス
4森の女人像
4クルフィックスの狩猟者
4砕ける波濤、キオーラ
4世界を喰らう者、ポルクラノス
4獣の統率者、ガラク
2主席議長ゼガーナ
3サイクロンの裂け目
4神秘の神殿
3シミックのギルド門
4繁殖池
3蒸気孔
4ニクスの神殿、ニクソス
5森
サイドボード
4空殴り
3ナイレアの信奉者
4霧裂きのハイドラ
4加護のサテュロス
なんか青緑ニクソスのレシピでアンタップくん入れて炎樹抜いてるレシピDNで目立つけど自分はそれ間違いなく弱いと思う。なんでニクソスの爆発力そいで、それで持って2Tに青マナ要求するの?それってデッキの長所殺してkp基準難しくしてない?
あとゼガーナ>ガラクのもよくみるけど、ゼガーナはニクソスからは絶対に出ないのでありえないと思う。ガラクでゼガーナにたどり着いて、そっからサイクロン探す方向でいいでしょ。
⑪ラクドスビート
4ラクドスの哄笑者
4苛まれし英雄
4苦痛の予見者
4とげの道化
4ザスリッドの屍術士
4責め苦の伝令
2ラクドスの血魔女、イクサヴァ
1殺戮の神、モーギス
4マグマの噴流
4戦慄堀り
2叛逆の行動
2変わり谷
4悪意の神殿
4血の墓所
2ラクドスのギルド門
6沼
5山
サイドボード
4思考囲い
4悲哀まみれ
2破滅の刃
3群れネズミ
2殺戮の神、モーギス
ラクドスビート。予見者とアクトは結構いい感じだと思う。それだけ。悲哀まみれ?知るか!
⑫赤単ぶ ち 殺 す
4鋳造所通りの住人
4アクロスの十字軍
4火のみのサテュロス
4ラクドスの哄笑者
4炎樹族のシャーマン
3火拳の打撃者
4灰の盲信者
3闘技場の競技者
4タイタンの力
4向こう見ずな技術
4電撃の威力
2ドラゴンのマントル
16山
サイドボード
4ショック
4頭蓋割り
4炬火の炎
3叛逆の行動
悲哀まみれ?知りませんなあ!!つけて!つけて!つけて!シュゥウウウ!!!電撃の力先輩のお蔭で3キルできるようになったぞ!
⑬クソオーラセレズニア
4希望の幻霊
4ニクス生まれの盾の仲間
4林間隠れの斥候
4復活の声
4鬼斬の聖騎士
4魔女後追い
4天上の鎧
4ひるまぬ勇気
4万戦の幻霊
4芳醇の神殿
4セレズニアのギルド門
4寺院の庭
2変わり谷
4平地
6森
サイドボード
4加護のサテュロス
4群れの統率者、アジャニ
3繕いの接触
4セレズニアの魔除け
ついにオーラバントの復活だ!オーラが若干どころかかなり弱くなっているのはないしょだ!ただ天上の鎧が8枚体制になったから、おにぎりさんにつけまくって冒涜2体くらいとライフレースすることも可能になったぞ!!
⑭フラーッシュ!!(ガンギマリYou the rock☆)
4実験体
4セレズニアの魔除け
4復活の声
4シュラバ鮫
4加護のサテュロス
4地平線のキマイラ
4ワームの到来
4宿命的介入
4豊潤の神殿
4神秘の神殿
4啓蒙の神殿
4寺院の庭
4神聖なる泉
4繁殖池
サイドボード
4空殴り
4至高の評決
3霊気化
4ロクソドンの強打者
実験体、声以外全部インスタントで動くぞ!宿命的介入が胆汁病1枚で潰されるのはないしょだ!そもそも黒単には勝てねえ!!
⑮迷路コン
4濃霧
1不死の霊薬
2本質の散乱
4門を這う蔦
4新緑の安息所
2暴動鎮圧
4至高の評決
3思考を築く者、ジェイス
3砕ける波濤、キオーラ
4サルーリの門番
4スフィンクスの啓示
10門!
2迷路の終わり
4繁殖池
4寺院の庭
2神聖なる泉
1平地
1島
1森
サイドボード
4記憶の熟達者、ジェイス
3軍勢の集結
1山
4ケンタウロスの癒し手
3万神殿の兵士
サイドはともかく、メインは真面目に調整して実戦も経て現段階で最強の迷路デッキの構成になっていると自負してます。
迷路でフォグが12とかは完全に論外。あと迷路も、結局のところ啓示で引いてきた後、土地9枚目くらいでぽろっと置いて、3~4回起動して勝つのを目指すべき。5Tからフォグを何回も何回も打つ、ってお前それ現実的じゃないよ。
サルーリがないのも論外。このカード化け物ですよ。スラーグより強いレベル。4Tに出すのも、啓示で引いてくるのも強い。
都の進化が弱いのは、一通りの使い方しかできないから。ジェイス、キオーラはドロー以外にも「相手の場を止める」働きをしてくれる。迷路デッキが目指すべきは、「ライフが余り減らないターン」をなるべく多く作ること。それはフォグでも出来ることだけれど、少なくとも4~5Tにおいてはスペルを使ってまですべきことではない。と思う。
キオーラは強い。下手したらフォグだけでクラーケンモードで勝てるしね。
サイドはバーン対策考えた結果、こういうゲイン系生物入れるという結論になった。
メインは最強の構成です!!
⑯白単t黒
4ニクス生まれの盾の仲間
4ボロスの精鋭
4万神殿の兵士
4管区の隊長
2威圧する君主
2果敢なスカイジェグ
3群れネズミ
4ザスリッドの屍術士
3オレスコスの王、プリマーズ
2ヘリオッドの槍
2精霊への挑戦
3オルゾフの魔除け
2オルゾフのギルド門
4静寂の神殿
4神なき祭殿
1沼
4変わり谷
8平地
サイドボード
2思考囲い
1精霊への挑戦
4審判官の使い魔
1群れネズミ
4罪の収集者
3放逐する僧侶
純正白単は悲哀まみれでああ^~もう顔面悲哀まみれじゃ^~になるので黒単t白でメインのザスリッド、サイドのシンコレクターで対策。ニクス生まれの盾の仲間はスカイジェグとかに雑に付けに行く動きが凄い強いと思うので採用。もともと中途半端なサイズの生物で止まっちゃうことが多かったので、こういうマナフラ対策も悪くないと思う。
⑰リアニ
4サテュロスの道さがし
4森の女人像
4復活の声
4忌まわしき回収
2神々との融和
2セレズニアの声、トロスターニ
4エレボスの鞭
1ゴルガリの王、ジャラド
4幽霊議員、オブゼダート
2オブゼダートの救済
3大軍のワーム
2太陽の勇者エルズぺス
4豊潤の神殿
4静寂の神殿
4寺院の庭
4草生した墓
4神なき祭殿
2森
2沼
サイドボード
4万神殿の兵士
4罪の収集者
2ケンタウロスの癒し手
4悲哀まみれ
1灰燼の乗り手
リアニ。結構回りますよ。道さがしというカードが強すぎる。根囲いがリアニ後期では4枚入ってなかったことを考えると、根囲いを凌駕すらしていると言っても過言ではない。コントロールにはぶっちゃけ8枚相当のオブゼが居るので多分勝てる。なのでビートとバーン対策に寄せ。
⑱ボブウンコデッキ
4バネ葉の太鼓
4苦痛の予見者
4トリトンの財宝狩り
4運命の工作員
3ダスクマントルの予見者
4思考囲い
3液態化
4トリトンの戦術
4見えざる糸
3エレボスの加護
土地23サイド15考えることすら苦痛
工作員とボブを糸でパタパタ…。パタ…パタ…。パt…。
⑲赤単信心
3岩への繋ぎ止め
4常炎の幻霊
4灰の盲信者
2ミジウムの迫撃砲
4炎樹族の使者
4凍結燃焼の奇魔
4ボロスの反抗者
2鍛冶の神、パーフォロス
4モーギスの狂信者
4嵐の息吹のドラゴン
4凱旋の神殿
2ボロスのギルド門
4聖なる鋳造所
4ニクスの神殿、ニクソス
10山
サイドボード
1岩への繋ぎ止め
4サテュロスのニクス鍛冶
2ミジウムの迫撃砲
1パーフォロスの槌
3神々の憤怒
4軍勢の結集
待望に前半に置けて且つマナを毎ターン使えるカード、常炎の幻霊のお蔭で多少は強化された感がある。サイドのニクス鍛冶は青白相手に強いカード。リング、ラスゴしかなかったら1発でそういう貴重な除去を使わせるポテンシャルがこいつにはある。
⑳赤黒信心
3バネ葉の太鼓
4炎樹族の使者
4苦痛の予見者
3灰の盲信者
4凍結燃焼の奇魔
4ミジウムの迫撃砲
3パーフォロスの槌
4モーギスの狂信者
3悪魔の皮の魂結び
4ヴァルカスの災い魔
土地24サイド15
悪魔の皮の魂結びをパーフォロスの槌で速攻で走らせてから神啓示でトークン出してニクソスのマナを実質減らさず、そこからヴァルカス出して次ターンコピーしたかったんです許してくださいなんでもしますから!
21 白t青
4万神殿の兵士
4審判官の使い魔
4管区の隊長
4威圧する君主
4オレスコスの王、プリマーズ
2放逐する僧侶
3都市国家の神、エファラ
1太陽の神、ヘリオッド
2精霊への挑戦
4拘留の宝球
2ヘリオッドの槍
2サイクロンの裂け目
4神聖なる泉
4啓蒙の神殿
2アゾリウスのギルド門
4変わり谷
2ニクスの祭殿、ニクソス
8平地
サイドボード
2精霊への挑戦
2迷宮の霊魂
2存在の破棄
3異端の輝き
4至高の評決
2太陽の勇者、エルズぺス
エファラデッキ。ドローとマナの使い先としてサイクロンリフト+ニクソス採用。エスパー人間でエファラも考えたけど、鞭ほどの強さを求められないし、そもそもエスパーミッドレンジに何の魅力も感じなかったので考えるのもやめた。誰か強そうなエスパーミッド作れたら教えて(他力本願)
22 青単t白
4審判官の使い魔
4雲ヒレの猛禽
4凍結燃焼の奇魔
4潮縛りの魔道士
4夜帳の死霊
3拘留の宝球
4海の神、タッサ
4波使い
2都市国家の神、エファラ
2タッサの二股槍
4変わり谷
4啓蒙の神殿
4神聖なる泉
2神なき祭殿
11島
サイドボード
3急速混成
1護民官のサーベル
1否認
2反論
1拘留の宝球
1都市国家の神、エファラ
4家畜化
2圧倒的な波
青単にエファラタッチ。ただぶっちゃけもう黒単に勝てる未来がない…。せめてもの反抗としてサイドは家畜化4枚。まあまだ一応家畜化3枚くらい連打したら勝てるからね。
23 バントコン
1不死の霊薬
4森の女人像
4アゾリウスの魔除け
3クルフィックスの狩猟者
4拘留の宝球
4砕ける波濤、キオーラ
4思考を築く者、ジェイス
4至高の評決
2太陽の勇者、エルズぺス
4スフィンクスの啓示
3豊潤の神殿
3神秘の神殿
3啓蒙の神殿
2変わり谷
4繁殖池
3寺院の庭
3神聖なる泉
2平地
2島
1森
サイドボード
4復活の声
4払拭
2オレスコスの王、プリマーズ
4家畜化
1太陽の勇者エルズぺス
ターボバント。まあぶっちゃけこの形である必要はない。けど中途半端にカウンター入れるよりは、こういう形にした方が強いと思う。
24 青白コン
1不死の霊薬
3中略
2天界のほとばしり
3アゾリウスの魔除け
2今わの際
4拘留の宝球
4解消
1予言
4至高の評決
4思考を築く者、ジェイス
2太陽の勇者エルズぺス
4スフィンクスの啓示
4啓蒙の神殿
4アゾリウスのギルド門
4神聖なるい海
4変わり谷
5平地
5島
サイドボード
2払拭
2万神殿の兵士
1否認
1反論
1今わの際
1天界のほとばしり
3オレスコスの王、プリマーズ
4家畜化
2色地形12枚で遂に全く事故らなくなった青白。サイドのプリマーズはアグロプラン。除去をかなりの数減らしてくる黒単などに入れて、家畜化で盤面掃除しつつ殴っていく。
しかし胆汁病によるペスの信用度の低下や、神ゼナゴスだの迷路だのリアニだの、青白は前より勝てなくなると思う。青白が食っていた青単は減って、赤単信心も正直な話生き残れるとは思えないしね。という訳で最後のデッキが次環境台頭するだろうと思っているコントロールです。
25 青黒コン
1不死の霊薬
1急かし
4思考囲い
2胆汁病
2肉貪り
2漸増爆弾
2中略
3悲哀まみれ
3英雄の破滅
1遠隔+不在
2悪夢の織り手、アショク
4思考を築く者、ジェイス
1記憶の熟達者、ジェイス
3家畜化
3スフィンクスの啓示
4変わり谷
4欺瞞の神殿
2啓蒙の神殿
3静寂の神殿
4湿った墓
1神聖なる泉
4沼
4島
サイドボード
2強迫
3群れネズミ
2払拭
1破滅の刃
1悲哀まみれ
1悪夢の織り手、アショク
3冒涜の悪魔
1家畜化
1霊異種
リアニ、迷路などの分からん殺しデッキに強いのはアショクだと思ってます。両方ともがこれを対処するのは極めて難しく、且つでて2T以内に対処できないとゲームが決まる性能を持っています。
元来青黒は面展開に弱く、対ビート性能は青白コンの後塵を拝してきましたが、悲哀まみれのお蔭でそれは克服できそうです。
サイドはアグロプラン。ネズミと冒涜で勝つ。
以上25個。皆もデッキ作ろうやあ^~
~~~~~
①バーン
4ショック
4マグマの噴流
2岩への繋ぎ止め
4灼熱の血
4ボロスの魔除け
4頭蓋割り
4労苦+苦難
4チャンドラのフェニックス
2紅蓮の達人チャンドラ
4戦導者のらせん
4凱旋の神殿
4静寂の神殿
2悪意の神殿
4血の墓所
4聖なる鋳造所
4山
2変わり谷
サイドボード
2岩への繋ぎ止め
4サテュロスの火踊り
3神々の憤怒
3ヴィズコーパの血男爵
3ラクドスの復活
始めは焼尽の猛火こと灼熱の血によってトップメタになると言われるバーン。ビートが黒単の大幅強化で減ると予想されるので、それを見越して労苦+苦難をメインに戻す形に。
サイドは「本体焼いてるだけで勝てる」火踊り4。あとは丸くて同系最強の血男爵と、リターン。バーンも占術入れ得でどんどんもっさりすると思うので、もっさりミラーで光るリターンを入れた。X=3で打てば勝てる。
②黒単その1
4思考囲い
4群れネズミ
4胆汁病
1漸増爆弾
1究極の価格
4夜帳の死霊
4英雄の破滅
3地下世界の人脈
1エレボスの鞭
4冒涜の悪魔
4アスフォデルの灰色商人
1血占術
4静寂の神殿
4変わり谷
17沼
サイドボード
3強迫
2闇の裏切り
1破滅の刃
1漸増爆弾
1地下世界の人脈
3生命散らしのゾンビ
1死者の王、エレボス
3悲哀まみれ
黒単。説明不要感漂う。
新規除去2種以外で採用したのは血占術。黒信心分ドロールーズをする5マナソーサリー。こう書くとかなり微妙感漂うが、もともと地下世界というカードは被るとテンポ的に考えてとても弱い上、ターンを経て強くなるカードなので、中速ミラーで盤面の生物を複数対処しなければいけないときに弱かった。そこを考えると、囲い→除去→夜帳→冒涜で一気に5ドローするとあとは除去を絨毯爆撃のように撃つことが出来るのはかなりの強みではないか。あとは後半に7ドローくらいして、只管アスフォデルを投げつけるとか。
悲哀まみれはサイド。サイドだけど、これからはこれをメインですらケアしないといけないのは結構怖い。
どんな構成にするにせよ、間違いなくトップメタとして君臨するでしょう。
③黒単その2
4思考囲い
4群れネズミ
4胆汁病
2ファリカの治療
4責め苦の伝令
4英雄の破滅
4冒涜の悪魔
3闇の領域のリリアナ
4アスフォデルの灰色商人
2血占術
4変わり谷
21沼
サイドボード
3強迫
2闇の裏切り
3地下世界の人脈
3悲哀まみれ
3生命散らしのゾンビ
1死者の神、エレボス
次は黒単アグロコントロール。責め苦の伝令を付けに行くデッキですね。これなら血占術もより強いと思う。一気にごそっと引きに行くのでリリアナも泥沼病として捨てに行きやすくなりそう。
④黒単その3
4苛まれし英雄
4ラクドスの哄笑者
4悪意に満ちた蘇りしもの
4苦痛の予見者
4責め苦の伝令
4冒涜の悪魔
4アスフォデルの灰色商人
4胆汁病
3英雄の破滅
1闇の領域のリリアナ
4変わり谷
20沼
サイドボード
4思考囲い
2闇の裏切り
1破滅の刃
4生命散らしのゾンビ
3悲哀まみれ
1闇の領域のリリアナ
黒単ビートだあ!悲哀まみれで片付けのはお約束だぞ!雑魚ボブで引く!アスフォデルめくってもドレイン!
⑤黒単その4
4思考囲い
2胆汁病
1肉貪り
2漸増爆弾
4群れネズミ
3悲哀まみれ
4英雄の破滅
3地下世界の人脈
3闇の領域のリリアナ
4冒涜の悪魔
4アスフォデルの灰色商人
2堕落
4静寂の神殿
4変わり谷
16沼
サイドボード
4強迫
4苦痛の予見者
2ファリカの治療
1破滅の刃
4生命散らしのゾンビ
1死者の神、エレボス
黒単最後は一風変わった形を。昔懐かしの黒コンです。悲哀まみれのお蔭でこういうのも組めるのは楽しいね。想定的にコントロールがきつくなっているのでサイド後はハンデス8から雑魚ボブでブチ殺しにかかります。
⑥オルゾフ
4思考囲い
4群れネズミ
2肉貪り
1漸増爆弾
2胆汁病
3悲哀まみれ
2罪の収集者
4英雄の破滅
1地下世界の人脈
3闇の領域のリリアナ
4冒涜の悪魔
3幽霊議員オブゼダート
2太陽の勇者、エルズぺス
4静寂の神殿
3オルゾフのギルド門
4神なき祭殿
4変わり谷
2平地
8沼
サイドボード
2闇の裏切り
2胆汁病
1破滅の刃
2罪の収集者
2生命散らしのゾンビ
2地下世界の人脈
2ヴィズコーパの血男爵
1幽霊議員オブゼダート
1太陽の勇者エルズぺス
オルゾフ!もとは黒が濃いのに放逐する僧侶とか入っててちぐはぐだったところが悲哀まみれですっきりするようになったのは良い。あとこのカードのお蔭でタップインが多い弊害が減ったよね。そこのテンポを高速ビート相手一気に取り戻せる。
⑦緑単
4エルフの神秘家
4実験体
4ケンタウルスの武芸者
4カロニアの大牙獣
4炎樹族の使者
2漁る軟泥
4加護のサテュロス
4恭しき狩人
4ドムリラーデ
2世界を喰らうものポルクラノス
4変わり谷
4奔放の神殿
4踏み鳴らされる地
2グルールのギルド門
10森
サイドボード
4空殴り
4ナイレアの信奉者
4霧裂きのハイドラ
3歓楽の神、ゼナゴス
赤単にだけはメイン絶対負けないマンだけど、サイド後きつそうだしもういいか…。というか黒単に勝てるビジョンない…。
⑦グルールビート
4エルフの神秘家
4森の女人像
4ミジウムの迫撃砲
2漁る軟泥
2クルフィックスの狩猟者
4ゼナゴスの狂信者
4ドムリラーデ
2世界を喰らう者ポルクラノス
4ゴーア族の暴行者
2歓楽者ゼナゴス
4嵐の息吹のドラゴン
2変わり谷
4奔放の神殿
2グルールのギルド門
4踏み鳴らされる地
4凱旋の神殿
4森
4寺院の庭
サイドボード
2岩への繋ぎ止め
4空殴り
3霧裂きのハイドラ
2歓楽の神、ゼナゴス
4軍勢の結集
なんかどうやっても黒単勝てなさそうだからアセンブル貼ることにした。ゼナゴスの狂信者なー。もっと使ってやりたいんだがなー。所詮はスマイタ。
⑧ナヤどんどこ
4羊毛鬣のライオン
4森の女人像
2ロクソドンの強打者
4ゼナゴスの狂信者
2加護のサテュロス
4ゴーア族の暴行者
4ワームの到来
3セレズニアの魔除け
4肉体+血流
3ひるまぬ勇気
2歓楽の神、ゼナゴス
4凱旋の神殿
4奔放の神殿
4芳醇の神殿
4寺院の庭
3聖なる鋳造所
4踏み鳴らされる地
サイドボード
4空殴り
4神々の憤怒
3魔女後追い
4ドムリラーデ
ナヤ血流。ゼナゴスで凄い簡単にパワーがデカくなるようになった。狂信者、ワームがナチュラルにトランプルで、あまつさえセレチャで付与できるのもイイね。ただ黒単…。
アジャニの方が強いかあ?強いかあ…(しょんぼり)
⑨赤緑ニクソス
4エルフの神秘家
4森の女人像
4炎樹族のシャーマン
4旅するサテュロス
2ミジウムの迫撃砲
4クルフィックスの狩猟者
4ドムリラーデ
2歓楽者ゼナゴス
4世界を喰らうものポルクラノス
1歓楽の神、ゼナゴス
4獣の統率者ガラク
4奔放の神殿
3グルールのギルド門
4踏み鳴らされる地
4ニクスの神殿、ニクソス
1山
7森
サイドボード
4空殴り
4加護のサテュロス
1歓楽者ゼナゴス
2霧裂きのハイドラ
4ナイレアの信奉者
ニクソスグルール。黒単相手に炎樹ブンしても巻き返されるので、冒涜にある程度意識もてて単体で強い加護サテュをサイド後4投入。
⑩青緑ニクソス
4エルフの神秘家
4炎樹族の使者
4旅するサテュロス
4森の女人像
4クルフィックスの狩猟者
4砕ける波濤、キオーラ
4世界を喰らう者、ポルクラノス
4獣の統率者、ガラク
2主席議長ゼガーナ
3サイクロンの裂け目
4神秘の神殿
3シミックのギルド門
4繁殖池
3蒸気孔
4ニクスの神殿、ニクソス
5森
サイドボード
4空殴り
3ナイレアの信奉者
4霧裂きのハイドラ
4加護のサテュロス
なんか青緑ニクソスのレシピでアンタップくん入れて炎樹抜いてるレシピDNで目立つけど自分はそれ間違いなく弱いと思う。なんでニクソスの爆発力そいで、それで持って2Tに青マナ要求するの?それってデッキの長所殺してkp基準難しくしてない?
あとゼガーナ>ガラクのもよくみるけど、ゼガーナはニクソスからは絶対に出ないのでありえないと思う。ガラクでゼガーナにたどり着いて、そっからサイクロン探す方向でいいでしょ。
⑪ラクドスビート
4ラクドスの哄笑者
4苛まれし英雄
4苦痛の予見者
4とげの道化
4ザスリッドの屍術士
4責め苦の伝令
2ラクドスの血魔女、イクサヴァ
1殺戮の神、モーギス
4マグマの噴流
4戦慄堀り
2叛逆の行動
2変わり谷
4悪意の神殿
4血の墓所
2ラクドスのギルド門
6沼
5山
サイドボード
4思考囲い
4悲哀まみれ
2破滅の刃
3群れネズミ
2殺戮の神、モーギス
ラクドスビート。予見者とアクトは結構いい感じだと思う。それだけ。悲哀まみれ?知るか!
⑫赤単ぶ ち 殺 す
4鋳造所通りの住人
4アクロスの十字軍
4火のみのサテュロス
4ラクドスの哄笑者
4炎樹族のシャーマン
3火拳の打撃者
4灰の盲信者
3闘技場の競技者
4タイタンの力
4向こう見ずな技術
4電撃の威力
2ドラゴンのマントル
16山
サイドボード
4ショック
4頭蓋割り
4炬火の炎
3叛逆の行動
悲哀まみれ?知りませんなあ!!つけて!つけて!つけて!シュゥウウウ!!!電撃の力先輩のお蔭で3キルできるようになったぞ!
⑬クソオーラセレズニア
4希望の幻霊
4ニクス生まれの盾の仲間
4林間隠れの斥候
4復活の声
4鬼斬の聖騎士
4魔女後追い
4天上の鎧
4ひるまぬ勇気
4万戦の幻霊
4芳醇の神殿
4セレズニアのギルド門
4寺院の庭
2変わり谷
4平地
6森
サイドボード
4加護のサテュロス
4群れの統率者、アジャニ
3繕いの接触
4セレズニアの魔除け
ついにオーラバントの復活だ!オーラが若干どころかかなり弱くなっているのはないしょだ!ただ天上の鎧が8枚体制になったから、おにぎりさんにつけまくって冒涜2体くらいとライフレースすることも可能になったぞ!!
⑭フラーッシュ!!(ガンギマリYou the rock☆)
4実験体
4セレズニアの魔除け
4復活の声
4シュラバ鮫
4加護のサテュロス
4地平線のキマイラ
4ワームの到来
4宿命的介入
4豊潤の神殿
4神秘の神殿
4啓蒙の神殿
4寺院の庭
4神聖なる泉
4繁殖池
サイドボード
4空殴り
4至高の評決
3霊気化
4ロクソドンの強打者
実験体、声以外全部インスタントで動くぞ!宿命的介入が胆汁病1枚で潰されるのはないしょだ!そもそも黒単には勝てねえ!!
⑮迷路コン
4濃霧
1不死の霊薬
2本質の散乱
4門を這う蔦
4新緑の安息所
2暴動鎮圧
4至高の評決
3思考を築く者、ジェイス
3砕ける波濤、キオーラ
4サルーリの門番
4スフィンクスの啓示
10門!
2迷路の終わり
4繁殖池
4寺院の庭
2神聖なる泉
1平地
1島
1森
サイドボード
4記憶の熟達者、ジェイス
3軍勢の集結
1山
4ケンタウロスの癒し手
3万神殿の兵士
サイドはともかく、メインは真面目に調整して実戦も経て現段階で最強の迷路デッキの構成になっていると自負してます。
迷路でフォグが12とかは完全に論外。あと迷路も、結局のところ啓示で引いてきた後、土地9枚目くらいでぽろっと置いて、3~4回起動して勝つのを目指すべき。5Tからフォグを何回も何回も打つ、ってお前それ現実的じゃないよ。
サルーリがないのも論外。このカード化け物ですよ。スラーグより強いレベル。4Tに出すのも、啓示で引いてくるのも強い。
都の進化が弱いのは、一通りの使い方しかできないから。ジェイス、キオーラはドロー以外にも「相手の場を止める」働きをしてくれる。迷路デッキが目指すべきは、「ライフが余り減らないターン」をなるべく多く作ること。それはフォグでも出来ることだけれど、少なくとも4~5Tにおいてはスペルを使ってまですべきことではない。と思う。
キオーラは強い。下手したらフォグだけでクラーケンモードで勝てるしね。
サイドはバーン対策考えた結果、こういうゲイン系生物入れるという結論になった。
メインは最強の構成です!!
⑯白単t黒
4ニクス生まれの盾の仲間
4ボロスの精鋭
4万神殿の兵士
4管区の隊長
2威圧する君主
2果敢なスカイジェグ
3群れネズミ
4ザスリッドの屍術士
3オレスコスの王、プリマーズ
2ヘリオッドの槍
2精霊への挑戦
3オルゾフの魔除け
2オルゾフのギルド門
4静寂の神殿
4神なき祭殿
1沼
4変わり谷
8平地
サイドボード
2思考囲い
1精霊への挑戦
4審判官の使い魔
1群れネズミ
4罪の収集者
3放逐する僧侶
純正白単は悲哀まみれでああ^~もう顔面悲哀まみれじゃ^~になるので黒単t白でメインのザスリッド、サイドのシンコレクターで対策。ニクス生まれの盾の仲間はスカイジェグとかに雑に付けに行く動きが凄い強いと思うので採用。もともと中途半端なサイズの生物で止まっちゃうことが多かったので、こういうマナフラ対策も悪くないと思う。
⑰リアニ
4サテュロスの道さがし
4森の女人像
4復活の声
4忌まわしき回収
2神々との融和
2セレズニアの声、トロスターニ
4エレボスの鞭
1ゴルガリの王、ジャラド
4幽霊議員、オブゼダート
2オブゼダートの救済
3大軍のワーム
2太陽の勇者エルズぺス
4豊潤の神殿
4静寂の神殿
4寺院の庭
4草生した墓
4神なき祭殿
2森
2沼
サイドボード
4万神殿の兵士
4罪の収集者
2ケンタウロスの癒し手
4悲哀まみれ
1灰燼の乗り手
リアニ。結構回りますよ。道さがしというカードが強すぎる。根囲いがリアニ後期では4枚入ってなかったことを考えると、根囲いを凌駕すらしていると言っても過言ではない。コントロールにはぶっちゃけ8枚相当のオブゼが居るので多分勝てる。なのでビートとバーン対策に寄せ。
⑱ボブウンコデッキ
4バネ葉の太鼓
4苦痛の予見者
4トリトンの財宝狩り
4運命の工作員
3ダスクマントルの予見者
4思考囲い
3液態化
4トリトンの戦術
4見えざる糸
3エレボスの加護
土地23サイド15考えることすら苦痛
工作員とボブを糸でパタパタ…。パタ…パタ…。パt…。
⑲赤単信心
3岩への繋ぎ止め
4常炎の幻霊
4灰の盲信者
2ミジウムの迫撃砲
4炎樹族の使者
4凍結燃焼の奇魔
4ボロスの反抗者
2鍛冶の神、パーフォロス
4モーギスの狂信者
4嵐の息吹のドラゴン
4凱旋の神殿
2ボロスのギルド門
4聖なる鋳造所
4ニクスの神殿、ニクソス
10山
サイドボード
1岩への繋ぎ止め
4サテュロスのニクス鍛冶
2ミジウムの迫撃砲
1パーフォロスの槌
3神々の憤怒
4軍勢の結集
待望に前半に置けて且つマナを毎ターン使えるカード、常炎の幻霊のお蔭で多少は強化された感がある。サイドのニクス鍛冶は青白相手に強いカード。リング、ラスゴしかなかったら1発でそういう貴重な除去を使わせるポテンシャルがこいつにはある。
⑳赤黒信心
3バネ葉の太鼓
4炎樹族の使者
4苦痛の予見者
3灰の盲信者
4凍結燃焼の奇魔
4ミジウムの迫撃砲
3パーフォロスの槌
4モーギスの狂信者
3悪魔の皮の魂結び
4ヴァルカスの災い魔
土地24サイド15
悪魔の皮の魂結びをパーフォロスの槌で速攻で走らせてから神啓示でトークン出してニクソスのマナを実質減らさず、そこからヴァルカス出して次ターンコピーしたかったんです許してくださいなんでもしますから!
21 白t青
4万神殿の兵士
4審判官の使い魔
4管区の隊長
4威圧する君主
4オレスコスの王、プリマーズ
2放逐する僧侶
3都市国家の神、エファラ
1太陽の神、ヘリオッド
2精霊への挑戦
4拘留の宝球
2ヘリオッドの槍
2サイクロンの裂け目
4神聖なる泉
4啓蒙の神殿
2アゾリウスのギルド門
4変わり谷
2ニクスの祭殿、ニクソス
8平地
サイドボード
2精霊への挑戦
2迷宮の霊魂
2存在の破棄
3異端の輝き
4至高の評決
2太陽の勇者、エルズぺス
エファラデッキ。ドローとマナの使い先としてサイクロンリフト+ニクソス採用。エスパー人間でエファラも考えたけど、鞭ほどの強さを求められないし、そもそもエスパーミッドレンジに何の魅力も感じなかったので考えるのもやめた。誰か強そうなエスパーミッド作れたら教えて(他力本願)
22 青単t白
4審判官の使い魔
4雲ヒレの猛禽
4凍結燃焼の奇魔
4潮縛りの魔道士
4夜帳の死霊
3拘留の宝球
4海の神、タッサ
4波使い
2都市国家の神、エファラ
2タッサの二股槍
4変わり谷
4啓蒙の神殿
4神聖なる泉
2神なき祭殿
11島
サイドボード
3急速混成
1護民官のサーベル
1否認
2反論
1拘留の宝球
1都市国家の神、エファラ
4家畜化
2圧倒的な波
青単にエファラタッチ。ただぶっちゃけもう黒単に勝てる未来がない…。せめてもの反抗としてサイドは家畜化4枚。まあまだ一応家畜化3枚くらい連打したら勝てるからね。
23 バントコン
1不死の霊薬
4森の女人像
4アゾリウスの魔除け
3クルフィックスの狩猟者
4拘留の宝球
4砕ける波濤、キオーラ
4思考を築く者、ジェイス
4至高の評決
2太陽の勇者、エルズぺス
4スフィンクスの啓示
3豊潤の神殿
3神秘の神殿
3啓蒙の神殿
2変わり谷
4繁殖池
3寺院の庭
3神聖なる泉
2平地
2島
1森
サイドボード
4復活の声
4払拭
2オレスコスの王、プリマーズ
4家畜化
1太陽の勇者エルズぺス
ターボバント。まあぶっちゃけこの形である必要はない。けど中途半端にカウンター入れるよりは、こういう形にした方が強いと思う。
24 青白コン
1不死の霊薬
3中略
2天界のほとばしり
3アゾリウスの魔除け
2今わの際
4拘留の宝球
4解消
1予言
4至高の評決
4思考を築く者、ジェイス
2太陽の勇者エルズぺス
4スフィンクスの啓示
4啓蒙の神殿
4アゾリウスのギルド門
4神聖なるい海
4変わり谷
5平地
5島
サイドボード
2払拭
2万神殿の兵士
1否認
1反論
1今わの際
1天界のほとばしり
3オレスコスの王、プリマーズ
4家畜化
2色地形12枚で遂に全く事故らなくなった青白。サイドのプリマーズはアグロプラン。除去をかなりの数減らしてくる黒単などに入れて、家畜化で盤面掃除しつつ殴っていく。
しかし胆汁病によるペスの信用度の低下や、神ゼナゴスだの迷路だのリアニだの、青白は前より勝てなくなると思う。青白が食っていた青単は減って、赤単信心も正直な話生き残れるとは思えないしね。という訳で最後のデッキが次環境台頭するだろうと思っているコントロールです。
25 青黒コン
1不死の霊薬
1急かし
4思考囲い
2胆汁病
2肉貪り
2漸増爆弾
2中略
3悲哀まみれ
3英雄の破滅
1遠隔+不在
2悪夢の織り手、アショク
4思考を築く者、ジェイス
1記憶の熟達者、ジェイス
3家畜化
3スフィンクスの啓示
4変わり谷
4欺瞞の神殿
2啓蒙の神殿
3静寂の神殿
4湿った墓
1神聖なる泉
4沼
4島
サイドボード
2強迫
3群れネズミ
2払拭
1破滅の刃
1悲哀まみれ
1悪夢の織り手、アショク
3冒涜の悪魔
1家畜化
1霊異種
リアニ、迷路などの分からん殺しデッキに強いのはアショクだと思ってます。両方ともがこれを対処するのは極めて難しく、且つでて2T以内に対処できないとゲームが決まる性能を持っています。
元来青黒は面展開に弱く、対ビート性能は青白コンの後塵を拝してきましたが、悲哀まみれのお蔭でそれは克服できそうです。
サイドはアグロプラン。ネズミと冒涜で勝つ。
以上25個。皆もデッキ作ろうやあ^~
コメント
相互リンクオナシャス!
リンクさせて頂きます。
普段はROMってますけど、ここで賞賛の書き込みせずして、いつするのか?!という素直な気持ちです。
とりあえず迷路デッキ作ってみますヽ(´ー`)ノ
リンクいただきました.
よろしければ相互リンクおねがいします.
リンクさせていただきました。
リンクさせて頂きました。
リンクさせていただいてます。
なんやこのキチガイ
>ク
なんや(ry
>o
ありがてえ…ありがてえ…
>サ
じゃろ
>y
視りゃわかるだろ!
>づ
なんや(ry
>他のみなさん
リンク返しました
デッキリストとても参考になりました。この機会にリンクさせていただきました。