先ずはテーロス反省会
コモンアンコ
異端の輝き→使われた
いまわの際→めっちゃ
前兆語り→ゴミ
死の国からの救出→ゴミ以下
モーギスの狂信者→とても使われている
稲妻の一撃→赤単で
マグマの噴流→赤いコントロール居ないからあんまり
蘇りし者の密集軍→ダメでしたわ
骨読み→居るの?w
解消→流石に流石に
それではレア部門
思考囲い→4枚積まないとか言ってる池沼でした
憤怒→ほぼ赤単信心のサイドか
嵐の息吹→使われましたがヘルカイトではありませんでした
女人像→あんまり緑系コントロール生き残らなかったね
アショク→大外れ枠
羊毛鬣のライオン→青単は罪深い
英雄の破滅→強い
エルズぺス→強い
ゼナゴス→強い
ニクソスと波使いが入ってないやん!(カーリーは死ね)
~~~~~~
それでは気を取り直して神々の軍勢の構築レベルのカードを見ていきましょう
白
オレスコスの王、ブリマーズR
1WW3/4警戒 攻撃かブロックに参加すると1/1警戒が戦闘に参加した状態で出る
まあ流石に強い。強い。
万戦の幻霊R
1WW 0/0 2WW授与 これか授与先はこちらのコントロールする生物とオーラの分の+修正をうける
最低3マナ2/2だし、悪くないとは思う。でも所詮蔓延で流れるのよなあ…。
宿命的報復R
4WWW ソーサリー
生物とPW全破壊、こちらのターンキャストなら占術2
インスタントラスゴ。多分1枚積むんじゃないですかねえ
ニクス生まれの盾の仲間
W 1/2 授与2W
ドライアドの闘士よりは積みたい感がある。それだけ
存在の破棄
1W ソーサリー
帰化のリムーブ版
はい。
青
圧倒的な波R
3U ソーサリー
大体戻す
はい。まあ青単信心だけ
黒
胆汁病
BB インスタント
残響する衰微ー3
強い
さまよえる魂の勇者
4BB 4/4
3BBT:生物好きなだけさくって、その分墓地から戻す
4BBB:墓地のこれをデッキトップへ
リアニ戻ってくるからワンチャンあると思うんだよなー
悲哀まみれ
1BB ソーサリー
蔓延占術1
強い
責苦の伝令R
1BB 3/3飛行 授与3BB アップキープに1点ルーズ
黒系ビート(モーギスとか)には絶対入る
苦痛の予見者R
1B 2/2 神啓ボブ
ボブではない、とりあえず。2マナ域の穴埋めで、程度には使われそう
血占術
4B ソーサリー
黒信心分ドロールーズ
堕落おじさんになろう
赤
常炎の幻霊
1R 1/1 授与2R ブレス能力
サイズが上がり且つ能力を付与する授与としては破格の軽さ
悪魔の皮の魂運びR
3R 3/4 神啓1R:対象生物をコピー、速攻持たせてエンドに消える
キキジキと比べると流石に可哀そうだが、相手生物も対象に取れること、そしてこいつ自体にある程度の殴り値があるので、ETBもちのあるデッキでは活躍の機会はあると思う。個人的に神啓の能力としては一番強いと思う
炎輪のフェニックスR
2RR 3/3飛行 貢納2 貢納されなかったら破壊されたら手札に戻る速攻
ビートじゃなくてコントロールチックなデッキでだろうね
サテュロスの火踊りR
1R 1/1 プレーヤーへの火力は、その点数分生物に与える
バーンで
サテュロスのニクス鍛冶
2R 2/1速攻 神啓2R:3/1速攻トークン
自身に速攻があるのが何より偉い。本当にえらい。
灼熱の血
RR インスタント
対象生物に2点、それが墓地にこのターン行ったら、コントローラーに3点
シアリング調整版。谷があるとはいえ2点は心もとないから、灰の盲信者とかレコナーの先制攻撃と合わせて打ちに行くのかも
緑
クルフィックスの狩猟者R
1GG 2/4 デッキトップ公開、トップの土地はプレイ可
土地出るたびに1点ゲイン
つよい!というかこういうカード好き!
宿命的介入R
2GGG インスタント
3/3を2体 こちらターンなら占術
これでフラッシュがくめるぞ!なお胆汁病
流浪
3G ソーサリー
耕作、占術1
大好き!レインジャーの道より遥かに好き!
サテュロスの道さがし
1G 1/1 根囲い1枚版
根囲いだー!!リアニに乗り込め―!!
霊気のほころび
1G インスタント
気化の上位カード
マルチ、アーティ、土地
都市国家の神、エファラR
2WU 6/5 アップキープの度、前ターンに生物が出ていたのなら1ドロー
効果は遅いが、淀みなく展開できるデッキなら強い。オブゼとかね
ゼナゴスの狂信者
1GR 3/3トランプル 貢納1:貢納されなかったら+1修正と速攻
色が良いね。赤緑の貴重な3マナ圏
荒ぶる波濤、キオーラ
2UG L2
+1対象からのダメージ無効
-1:探検
-5:タコが出ます
まあ最低限アドは取れる
キオーラの追随者
UG 2/2 対象アンタップ
2T目のUに目を瞑ればこのアンタップ能力はものすごい強い
殺戮の神、モーギス
2BR 7/5 相手アップキープ、相手は生物を1体生贄に捧げなければ2点ダメージ
パーフォロスの入りえない黒系デッキには入る。流石に神化しないデッキならチャンドラの下位種なので入れたくはない
歓楽の神、ゼナゴス
3GR 6/5
戦闘開始時に対象生物に速攻と、パワー分の+x/+x付与
オラオラる
神殿カードの皆様
有りがたく使います
~~~
それではトップ10予想
コモンアンコ編
ニクス生まれの盾の仲間
存在の破棄
常炎の幻霊
悲哀まみれ
流浪
サテュロスの道さがし
霊気のほころび
3位:サテュロスのニクス鍛冶
やっぱアド取れるって偉大。神啓で速攻持ってるのは素晴らしい。
2位:灼熱の血
これで漸くバーンがトップメタになれるかな?黒単殺しの立場にいられそう。
1位:胆汁病
炎樹、ペス、ネズミ。黒単が苦手とした面攻勢全てに対処できる神カード。
次にレア
選外:神殿様
流石に絶対使われるからね。
10位
10位 悪魔の皮の魂運び
神啓の中では一番未来あると思ってます!!
9位 サテュロスの火踊り
メインは入らないと思うけど、サイドからは強そう。ヤンパイより信心相手は強い。他はヤンパイの方が強そうだけど…。
8位 炎輪のフェニックス
ナヤコン的なデッキが生き残れるのであれば
7位 歓楽の神、ゼナゴス
やはり黒単がつらいのでこの位置
6位 殺戮の神、モーギス
黒赤ビートで使おう
5位 都市国家の神、エファラ
青白ビートかエスパー人間かな?
4位 荒ぶる波濤、キオーラ
探検って書いてあるだけでこの位置になった
3位 苦痛の予見者
軽い。スタンレベルで考えればやっぱり強いわ
2位 クルフィックスの狩猟者
使うとゲインやばい!って言ってる気がする
1位 オレスコスの王、ブリマーズ
強い(確信)
コモンアンコ
異端の輝き→使われた
いまわの際→めっちゃ
前兆語り→ゴミ
死の国からの救出→ゴミ以下
モーギスの狂信者→とても使われている
稲妻の一撃→赤単で
マグマの噴流→赤いコントロール居ないからあんまり
蘇りし者の密集軍→ダメでしたわ
骨読み→居るの?w
解消→流石に流石に
それではレア部門
思考囲い→4枚積まないとか言ってる池沼でした
憤怒→ほぼ赤単信心のサイドか
嵐の息吹→使われましたがヘルカイトではありませんでした
女人像→あんまり緑系コントロール生き残らなかったね
アショク→大外れ枠
羊毛鬣のライオン→青単は罪深い
英雄の破滅→強い
エルズぺス→強い
ゼナゴス→強い
ニクソスと波使いが入ってないやん!(カーリーは死ね)
~~~~~~
それでは気を取り直して神々の軍勢の構築レベルのカードを見ていきましょう
白
オレスコスの王、ブリマーズR
1WW3/4警戒 攻撃かブロックに参加すると1/1警戒が戦闘に参加した状態で出る
まあ流石に強い。強い。
万戦の幻霊R
1WW 0/0 2WW授与 これか授与先はこちらのコントロールする生物とオーラの分の+修正をうける
最低3マナ2/2だし、悪くないとは思う。でも所詮蔓延で流れるのよなあ…。
宿命的報復R
4WWW ソーサリー
生物とPW全破壊、こちらのターンキャストなら占術2
インスタントラスゴ。多分1枚積むんじゃないですかねえ
ニクス生まれの盾の仲間
W 1/2 授与2W
ドライアドの闘士よりは積みたい感がある。それだけ
存在の破棄
1W ソーサリー
帰化のリムーブ版
はい。
青
圧倒的な波R
3U ソーサリー
大体戻す
はい。まあ青単信心だけ
黒
胆汁病
BB インスタント
残響する衰微ー3
強い
さまよえる魂の勇者
4BB 4/4
3BBT:生物好きなだけさくって、その分墓地から戻す
4BBB:墓地のこれをデッキトップへ
リアニ戻ってくるからワンチャンあると思うんだよなー
悲哀まみれ
1BB ソーサリー
蔓延占術1
強い
責苦の伝令R
1BB 3/3飛行 授与3BB アップキープに1点ルーズ
黒系ビート(モーギスとか)には絶対入る
苦痛の予見者R
1B 2/2 神啓ボブ
ボブではない、とりあえず。2マナ域の穴埋めで、程度には使われそう
血占術
4B ソーサリー
黒信心分ドロールーズ
堕落おじさんになろう
赤
常炎の幻霊
1R 1/1 授与2R ブレス能力
サイズが上がり且つ能力を付与する授与としては破格の軽さ
悪魔の皮の魂運びR
3R 3/4 神啓1R:対象生物をコピー、速攻持たせてエンドに消える
キキジキと比べると流石に可哀そうだが、相手生物も対象に取れること、そしてこいつ自体にある程度の殴り値があるので、ETBもちのあるデッキでは活躍の機会はあると思う。個人的に神啓の能力としては一番強いと思う
炎輪のフェニックスR
2RR 3/3飛行 貢納2 貢納されなかったら破壊されたら手札に戻る速攻
ビートじゃなくてコントロールチックなデッキでだろうね
サテュロスの火踊りR
1R 1/1 プレーヤーへの火力は、その点数分生物に与える
バーンで
サテュロスのニクス鍛冶
2R 2/1速攻 神啓2R:3/1速攻トークン
自身に速攻があるのが何より偉い。本当にえらい。
灼熱の血
RR インスタント
対象生物に2点、それが墓地にこのターン行ったら、コントローラーに3点
シアリング調整版。谷があるとはいえ2点は心もとないから、灰の盲信者とかレコナーの先制攻撃と合わせて打ちに行くのかも
緑
クルフィックスの狩猟者R
1GG 2/4 デッキトップ公開、トップの土地はプレイ可
土地出るたびに1点ゲイン
つよい!というかこういうカード好き!
宿命的介入R
2GGG インスタント
3/3を2体 こちらターンなら占術
これでフラッシュがくめるぞ!なお胆汁病
流浪
3G ソーサリー
耕作、占術1
大好き!レインジャーの道より遥かに好き!
サテュロスの道さがし
1G 1/1 根囲い1枚版
根囲いだー!!リアニに乗り込め―!!
霊気のほころび
1G インスタント
気化の上位カード
マルチ、アーティ、土地
都市国家の神、エファラR
2WU 6/5 アップキープの度、前ターンに生物が出ていたのなら1ドロー
効果は遅いが、淀みなく展開できるデッキなら強い。オブゼとかね
ゼナゴスの狂信者
1GR 3/3トランプル 貢納1:貢納されなかったら+1修正と速攻
色が良いね。赤緑の貴重な3マナ圏
荒ぶる波濤、キオーラ
2UG L2
+1対象からのダメージ無効
-1:探検
-5:タコが出ます
まあ最低限アドは取れる
キオーラの追随者
UG 2/2 対象アンタップ
2T目のUに目を瞑ればこのアンタップ能力はものすごい強い
殺戮の神、モーギス
2BR 7/5 相手アップキープ、相手は生物を1体生贄に捧げなければ2点ダメージ
パーフォロスの入りえない黒系デッキには入る。流石に神化しないデッキならチャンドラの下位種なので入れたくはない
歓楽の神、ゼナゴス
3GR 6/5
戦闘開始時に対象生物に速攻と、パワー分の+x/+x付与
オラオラる
神殿カードの皆様
有りがたく使います
~~~
それではトップ10予想
コモンアンコ編
ニクス生まれの盾の仲間
存在の破棄
常炎の幻霊
悲哀まみれ
流浪
サテュロスの道さがし
霊気のほころび
3位:サテュロスのニクス鍛冶
やっぱアド取れるって偉大。神啓で速攻持ってるのは素晴らしい。
2位:灼熱の血
これで漸くバーンがトップメタになれるかな?黒単殺しの立場にいられそう。
1位:胆汁病
炎樹、ペス、ネズミ。黒単が苦手とした面攻勢全てに対処できる神カード。
次にレア
選外:神殿様
流石に絶対使われるからね。
10位
10位 悪魔の皮の魂運び
神啓の中では一番未来あると思ってます!!
9位 サテュロスの火踊り
メインは入らないと思うけど、サイドからは強そう。ヤンパイより信心相手は強い。他はヤンパイの方が強そうだけど…。
8位 炎輪のフェニックス
ナヤコン的なデッキが生き残れるのであれば
7位 歓楽の神、ゼナゴス
やはり黒単がつらいのでこの位置
6位 殺戮の神、モーギス
黒赤ビートで使おう
5位 都市国家の神、エファラ
青白ビートかエスパー人間かな?
4位 荒ぶる波濤、キオーラ
探検って書いてあるだけでこの位置になった
3位 苦痛の予見者
軽い。スタンレベルで考えればやっぱり強いわ
2位 クルフィックスの狩猟者
使うとゲインやばい!って言ってる気がする
1位 オレスコスの王、ブリマーズ
強い(確信)
コメント