誰も書いてくれないので自分でまとめ。リスト見ただけなんで実際にやった訳でもありません。シミュレーターは5回ほどちょろっと。

①レベル
タップ+自マナ+2コストを払って自マナ+1のレベルカードをサーチするというもの。
レベル
Amrou Scout 2マナ2/1リクルーター
Amrou Seekers 3マナ2/2威嚇
Bound in Silence 2W 平和ナベ
Saltfield Recluse 2W 2/1 タップでパワー下げ
Blightspeaker 1B 1/1リクルーター タップでライフルーズ
Deepcavern Imp 2B 2/2飛行速攻エコー(ディスカード)
Rathi Trapper 1B 1/1 タッパー。強い
多相
Avian Changeling 2W2/2飛行。環境の多相の基本になりそう。
Mothdust Changeling U1/1 他タップで飛行を得る

②アーティ単
アーティファクト生物を主軸に作るデッキ。アラーラのエスパーとミラディンのあいのこ。

アーティ生物
Court Homunculus W1/1 他アーティコントロールで2/2になる
Sanctum Gargoyle 3W 2/3飛行 アーティETBで回収。基本
Etherium Sculptor 1U 1/2 アーティのマナ減る
Faerie Mechanist 3U2/2飛行 ETBでトップ3枚のうちアーティ1枚を手札に
Arcbound Ravager 2 電結、他アーティ生贄で自身に+1/+1乗せる
Arcbound Stinger 2 電結、飛行
Arcbound Worker 1 電結
Frogmite 42/2 親和
Myr Enforcer 74/4親和
Myr Retriever21/1 死亡時墓地の他のアーティ1枚手札に

アーティ
Executioner’s Capsule B 生贄で破滅の刃。単体で強いけど聖域のゴーレムとかでシナジー。

サポートとか
Auriok Salvagers 3W2/4 1Wで1マナ以下アーティ回収。レアだけどこれからアーティ目指すのありじゃないか
Esperzoa 2U 4/3飛行 アップキープにアーティを場から手札に1枚戻す。アラーラの頃と比べて明らかに点数低いし、ガメれば勝てそう
Academy Ruins T:無色 1U+Tで墓地のアーティ1枚をトップに積む。まあレアですが。

③巨人
巨人デッキ。大体が4マナ以上で重いので、緑と噛ませることになるのかなあ。余りシナジーないから強い巨人とシナジーあるカードだけ紹介。
強巨人
Cloudgoat Ranger 3WW 3/3 ETBで1/13体、そいつら全タップでこれが+2/+0と飛行。キチガイ
Feudkiller’s Verdict 5W 10点ゲインして、こちらのライフが多ければ5/5出す。大抵出る
Stonehewer Giant 5マナの石鍛冶の神秘家!
Countryside Crusher 1RR3/3土地が墓地行く度+1/+1カウンター乗る、アップキープにトップを土地でないカードが出るまで削る。レアです

シナジー
Kithkin Greatheart 1W2/1巨人コントロールで+1/+1先制
Blind-Spot Giant 2R4/3他巨人居ないと戦闘出来ない。流石に安い割に攻撃性能は高い
Crush Underfoot 1R巨人限定での挌闘。まあ先ず流れる
Stinkdrinker Daredevil2R1/3 巨人のマナが2減る。強い
Thundercloud Shaman3RR4/4ETBで非巨人に巨人の数だけダメージ。強い。これないとやりたくない

④ファンガス
3Tに1T1/1が出る。単体としてまあ強い説はある
Pallid Mycoderm 3w2/4苗木生贄で対象に+1修正
Sporesower Thallid2GG4/4カウンターは全サリッドに乗る
Sporoloth Ancient3GG4/4カウンター消費が3じゃなくて2になる
ThallidG1/1 軽い
Thallid Germinator2G2/2生贄で+1修正
Thallid Shell-Dweller1G0/5防衛

⑤秘儀
連繋(秘儀呪文キャスト時に手札から連繋を持っているカードを公開することで、そこに連繋カードの効果を付け足すことができる)デッキ
連繋
Dampen Thought 1U4枚削り1U連繋。ダンペンソートだああああ!!!
Horobi’s Whisper 1BB非黒対象破壊連繋4枚墓地リムーブ。ゲロ強
Glacial Ray1R対象に2点連繋1R。ゲロ強
Torrent of Stone 3R対象生物に4点連繋山2枚生贄

秘儀
Peer Through Depths 1U5枚のうちインスタントかソーサリー
Petals of Insight4U 3枚見て気に入らなかったらこのカードを手札に戻す。気に入ったら3枚引く
Reach Through Mists Uキャントリップ
Death DeniedBBX X枚生物ハンドへ
Kodama’s Reach2G耕作。単純に強い

そのほか
Hana Kami G1/1 1G生贄:対象の墓地の秘儀回収

⑥ゴブリン
Auntie’s Snitch2B3/1ブロック出来ない1B徘徊ならず者かゴブリンのアタックが通ったら墓地にあるこれを手札に戻す
FacevaulterB1/1ゴブリン生贄で+2/+2
Mad Auntie2B2/2ロード、Tでゴブリン一体再生
Warren Pilferers4B3/3ETBで生物回収、もしゴブリンならこれ速攻
Tar Pitcher 3R2/2 T、ゴブリン一体生贄:ショック


あと徘徊(ならず者)、墓地利用(ドレッジと探査)、多色(烈日+版図)があるけど、まあ余り狙いに行く感じじゃないから割愛。

コメント

nophoto
通りすがり
2013年6月7日1:11

どーも、ファンの一人です
映画評論含めて楽しく読ませてもらっています!

エントリーに関することを述べさせていただくと、そのほかには待機、フェアリーなんかもできそうですね
特に待機はシュミレーターでやってみた感じピックもデッキの動きも非常に面白い
裂け目の精霊が安くて狙いやすいでしょうし

マイコロス
2013年6月8日0:06

ありがとうございます。映画のこと読んでるとはたまげたなあ…。
フェアリーも確かにSSSとハンデスくんを軸に組めそうですね。特にハンデスくんはメッチャ強かったのでありなアーキタイプかもしれません。
待機はどうなんでしょ…待機デッキというよりは裂け目の稲妻が如何に取れるか、な気がします。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索