ジャンドってまあ青相手先ず勝てないデッキなんですが
2013年5月19日 趣味トリコが強化された(されすぎ)のに正直何でDEの結果見てもジャンドまだ多いんですかね?例えばDEの結果にある
Main Deck
61 cards
4 Blood Crypt
2 Cavern of Souls
2 Dragonskull Summit
2 Kessig Wolf Run
4 Overgrown Tomb
3 Rootbound Crag
4 Stomping Ground
4 Woodland Cemetery
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
4 Huntmaster of the Fells
3 Olivia Voldaren
2 Sire of Insanity
4 Thragtusk
--------------------------------------------------------------------------------
13 creatures
3 Abrupt Decay
3 Bonfire of the Damned
4 Farseek
2 Garruk, Primal Hunter
2 Ground Seal
1 Liliana of the Veil
2 Mizzium Mortars
2 Putrefy
1 Rakdos Keyrune
1 Rakdos’s Return
2 Tragic Slip
--------------------------------------------------------------------------------
23 other spells
Sideboard
1 Deadbridge Chant
1 Duress
1 Ground Seal
2 Liliana of the Veil
1 Mizzium Mortars
2 Pillar of Flame
1 Rakdos’s Return
2 Tragic Slip
2 Vampire Nighthawk
2 Vraska the Unseen
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard card
これなんかはMO上のジャンドの形としてはかなりオーソドックスな形なんですが、正直これがトリコに勝てるとは到底思えません。今までスラーグはそれなりにトリコに対して強かったのに変化点火のせいで「そこそこ強い」にランク落ち。新カードの狂気の種夫も変化点火、戦導者のらせんで合えなく死ぬのでラクドスリターンよりは一概に強いとは言えないかも(まだ変化点火2のレシピ多いけど、何で4積まないのかね?)。
除去抜けない、オリヴィアも同系リアニ相手の必要悪と考えると、最早スラーグが唯一の浮動枠のような気がします。ジャンドはアドバンテージが先細りするコントロールなので、こういう雑に使い捨てる類の生物は啓示系のデッキでこそ真価を発揮するのであって、ジャンド的なデッキではオブゼダード、霊異種、シガルダのような類のカードの方がデッキに合っていると常々思っていました。正直ビート相手ならば除去連打からのデカガラクで大体詰みますし、コントロール相手は勿論デカガラクの方が強いので、メインからデカガラクたっぷり積んだ形にした方が環境的にもあっているのかなー、と。
Main Deck
61 cards
4 Blood Crypt
2 Cavern of Souls
2 Dragonskull Summit
2 Kessig Wolf Run
4 Overgrown Tomb
3 Rootbound Crag
4 Stomping Ground
4 Woodland Cemetery
--------------------------------------------------------------------------------
25 lands
4 Huntmaster of the Fells
3 Olivia Voldaren
2 Sire of Insanity
4 Thragtusk
--------------------------------------------------------------------------------
13 creatures
3 Abrupt Decay
3 Bonfire of the Damned
4 Farseek
2 Garruk, Primal Hunter
2 Ground Seal
1 Liliana of the Veil
2 Mizzium Mortars
2 Putrefy
1 Rakdos Keyrune
1 Rakdos’s Return
2 Tragic Slip
--------------------------------------------------------------------------------
23 other spells
Sideboard
1 Deadbridge Chant
1 Duress
1 Ground Seal
2 Liliana of the Veil
1 Mizzium Mortars
2 Pillar of Flame
1 Rakdos’s Return
2 Tragic Slip
2 Vampire Nighthawk
2 Vraska the Unseen
--------------------------------------------------------------------------------
15 sideboard card
これなんかはMO上のジャンドの形としてはかなりオーソドックスな形なんですが、正直これがトリコに勝てるとは到底思えません。今までスラーグはそれなりにトリコに対して強かったのに変化点火のせいで「そこそこ強い」にランク落ち。新カードの狂気の種夫も変化点火、戦導者のらせんで合えなく死ぬのでラクドスリターンよりは一概に強いとは言えないかも(まだ変化点火2のレシピ多いけど、何で4積まないのかね?)。
除去抜けない、オリヴィアも同系リアニ相手の必要悪と考えると、最早スラーグが唯一の浮動枠のような気がします。ジャンドはアドバンテージが先細りするコントロールなので、こういう雑に使い捨てる類の生物は啓示系のデッキでこそ真価を発揮するのであって、ジャンド的なデッキではオブゼダード、霊異種、シガルダのような類のカードの方がデッキに合っていると常々思っていました。正直ビート相手ならば除去連打からのデカガラクで大体詰みますし、コントロール相手は勿論デカガラクの方が強いので、メインからデカガラクたっぷり積んだ形にした方が環境的にもあっているのかなー、と。
コメント