現段階での迷路の終わりデッキ
2013年5月8日 趣味 コメント (2)4濃霧
4終末(もう1マナ換算だよ!)
4遥か見
4門を這う蔦
4時間の熟達(当然2マナ換算だよ!)
4至高の評決
4緑門番
4都の進化
3スフィンクスの啓示
10ギルド門
4迷路の終わり
4緑青ギルラン
4緑白ギルラン
2青白ギルラン
1平地
デッキ紹介
迷路の終わりで勝つデッキ。
濃霧…最強カード。
遥か見…最高の初手kp要員。
終末…必須。
時間の熟達…必須。
門を這う蔦…思ったより強い。というか序盤中盤(~6T)は門がなくても仕方ないけど、一度ドロソ打ったあたりからは毎ターン門セットしたいのでこいつは重宝する。
至高の評決…必須!
緑門番…流石にゲロ強い。
都の進化…ドロソ。5t目に打って啓示につなげられるのは強い。
啓示…強い。けれどクソ重たいデッキなので3枚に。
土地構成
ギルラン10…増やせない。無理。
迷路の終わり4…当然4。当たり前。
ギルラン10…基本地形とかM10も入れたいけどアンタップとか、奇跡コストを払う必要性からこいつらに。
謎の平地1…3T目までに蔦を置いて評決を打つ際にアンタップインが欲しいため。そして大抵は白白の方が青よりきついので。
こんなところで。多分弱いです。
栃木mtgの動画の迷路デッキも見ましたが、かなりマナカーブが重くてぶっちゃけコントロールにしか強そうじゃない(失礼)ので基本は対ビートに出来るだけ振った構成にしています。
4終末(もう1マナ換算だよ!)
4遥か見
4門を這う蔦
4時間の熟達(当然2マナ換算だよ!)
4至高の評決
4緑門番
4都の進化
3スフィンクスの啓示
10ギルド門
4迷路の終わり
4緑青ギルラン
4緑白ギルラン
2青白ギルラン
1平地
デッキ紹介
迷路の終わりで勝つデッキ。
濃霧…最強カード。
遥か見…最高の初手kp要員。
終末…必須。
時間の熟達…必須。
門を這う蔦…思ったより強い。というか序盤中盤(~6T)は門がなくても仕方ないけど、一度ドロソ打ったあたりからは毎ターン門セットしたいのでこいつは重宝する。
至高の評決…必須!
緑門番…流石にゲロ強い。
都の進化…ドロソ。5t目に打って啓示につなげられるのは強い。
啓示…強い。けれどクソ重たいデッキなので3枚に。
土地構成
ギルラン10…増やせない。無理。
迷路の終わり4…当然4。当たり前。
ギルラン10…基本地形とかM10も入れたいけどアンタップとか、奇跡コストを払う必要性からこいつらに。
謎の平地1…3T目までに蔦を置いて評決を打つ際にアンタップインが欲しいため。そして大抵は白白の方が青よりきついので。
こんなところで。多分弱いです。
栃木mtgの動画の迷路デッキも見ましたが、かなりマナカーブが重くてぶっちゃけコントロールにしか強そうじゃない(失礼)ので基本は対ビートに出来るだけ振った構成にしています。
コメント
迷路の終わりは名前の異なる門10種が必要ですよ。