今更SCGO ラスベガスのデッキ閲覧
2013年3月6日 趣味デッキテク
黒単t2色
http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_mono_black_wolf_run_.html
2T目に打てない遥か見を入れる意味とは。あとケッシグ4も入れる意味あるんすかね…。なんかもぎとり4Tの時にX=2程度しかなくて負ける事故の方が怖い。
トップ16
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2013-03-03&end_date=2013-03-03&start=1&finish=16&event_ID=19
一位はフラッシュ。
他のデッキは
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53566
RGアグロ
従来の1マナからブッパ展開するグルールだと反攻者がきつい、ラスゴがきつい、つまりトリコフラッシュに勝てない、という状況から恐らくこういうミドルレンジタイプのビートが増えてきたのだと思う。銀心ってどうなんだろ?確かに反攻者には強そうだが。あと何でこうも全部のビートが槍積んでるのかもよく分からん。強いか?
4Cコン
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53570
緑なのに遥か見がない。むしろスラーグケッシグタッチトリコか。スラーグというよりはケッシグの恩恵が大きそうね。
白黒ゾンビ
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53564
フラッシュに勝てる系ビートとして最近MOで増えてきたタイプ。ゲラルフ墓所這いがきっついし、対抗手段の反攻者修復は黒除去で確定除去されてしまう。修復オブゼは当然きつい。前線の衛生兵は初めて見たけど強いんかな?カルテル4よりはいいだろう、という判断か。カルテルは最初血の座の方が強いやん、と思ってましたが素のサイズがある方がきっついことがこの前やって分かりました。土地はこんなに少なくて大丈夫なのだろうか。24~5欲しい気もするが。
ボロス
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53584
ナヤ人間を更に特化したようなデッキ。実験体やら町長やらが居なくなった代わりに打撃者、不満分子、屋根職人で完全にブッパを狙う形に。強いの…かなあ?
ナヤ
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53582
第4のナヤ(勝手に命名)
①ナヤ人間②遥か見からスラーグ修復オレリア出す重ナヤ③円環の賢者積んでヘルカイトまでつなげるナヤ、そして4番目のこの良く分からない生物だけのナヤ。
ナヤ人間ほど早くないし、遥か見ナヤみたいな単体のカードパワーがなくてどっちつかずのイメージがあるが果たして。炎樹族の受けが町長しかないのもなんかなあ。
あとこれもスピア積んでるけどドムリやボロスチャームの方が強そうに見えるのは素人判断ですかね。
黒単t2色
http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_mono_black_wolf_run_.html
2T目に打てない遥か見を入れる意味とは。あとケッシグ4も入れる意味あるんすかね…。なんかもぎとり4Tの時にX=2程度しかなくて負ける事故の方が怖い。
トップ16
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2013-03-03&end_date=2013-03-03&start=1&finish=16&event_ID=19
一位はフラッシュ。
他のデッキは
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53566
RGアグロ
従来の1マナからブッパ展開するグルールだと反攻者がきつい、ラスゴがきつい、つまりトリコフラッシュに勝てない、という状況から恐らくこういうミドルレンジタイプのビートが増えてきたのだと思う。銀心ってどうなんだろ?確かに反攻者には強そうだが。あと何でこうも全部のビートが槍積んでるのかもよく分からん。強いか?
4Cコン
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53570
緑なのに遥か見がない。むしろスラーグケッシグタッチトリコか。スラーグというよりはケッシグの恩恵が大きそうね。
白黒ゾンビ
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53564
フラッシュに勝てる系ビートとして最近MOで増えてきたタイプ。ゲラルフ墓所這いがきっついし、対抗手段の反攻者修復は黒除去で確定除去されてしまう。修復オブゼは当然きつい。前線の衛生兵は初めて見たけど強いんかな?カルテル4よりはいいだろう、という判断か。カルテルは最初血の座の方が強いやん、と思ってましたが素のサイズがある方がきっついことがこの前やって分かりました。土地はこんなに少なくて大丈夫なのだろうか。24~5欲しい気もするが。
ボロス
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53584
ナヤ人間を更に特化したようなデッキ。実験体やら町長やらが居なくなった代わりに打撃者、不満分子、屋根職人で完全にブッパを狙う形に。強いの…かなあ?
ナヤ
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=53582
第4のナヤ(勝手に命名)
①ナヤ人間②遥か見からスラーグ修復オレリア出す重ナヤ③円環の賢者積んでヘルカイトまでつなげるナヤ、そして4番目のこの良く分からない生物だけのナヤ。
ナヤ人間ほど早くないし、遥か見ナヤみたいな単体のカードパワーがなくてどっちつかずのイメージがあるが果たして。炎樹族の受けが町長しかないのもなんかなあ。
あとこれもスピア積んでるけどドムリやボロスチャームの方が強そうに見えるのは素人判断ですかね。
コメント