デッキテク

true blood
http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_true_blood_with_phil.html
やったねm@ny、ティボルトファンの家族が増えるよ!(死語)

このデッキは…何だ?
気持ちアグロコントロールなんだけど、生物選択が結構謎。夜鷲貴種ダスクマントルはいいけど、死儀礼と悪名は要るのかなあ…?除去も瞬唱積まないなら戦慄掘り積んだ方がいいと思うのだが…?
個人的に除去アグロコンはGP名古屋の直前トライアルにあった、生物は3マナ以上で2マナ以下は全て除去してからmtgする、っていうデッキの方が好み。
http://coverage.mtg-jp.com/gpnagoya12/decklist/004038/
すんませんティボルトは理解できないです。死儀礼とデスパレートがうんたらかんたら?

エスパーコン
http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_esper_control_with_o.html
盲従4?啓示4!?
はえ~デッキ重そう…(小並感)
個人的にこれならフィニッシャー1枚もなくても盲従ドレインだけで勝てそうだからタミヨウ1ソリン1削ってインタビューで言ってるようにネファリア体制だけで勝つのもありそうだと思った。
あと「タップアウトコントロールだと速攻対処難しいから盲従4」って言ってるからカウンターとアゾチャは微妙な気がした。それよりはもっと単除去増やすべきなんじゃないですかね?デッキ重い重ーいなのでアグロに勝てるかというと微妙。
啓示2カウンター3ソリン1タミヨウ1を単除去7にしたいと思った。コントロールミラーはこっちだけ盲従4のキチガイ構成だから圧勝でしょ。

ナヤズー
http://www.starcitygames.com/events/coverage/deck_tech_naya_zoo_with_richar.html
おお、面白い!ナヤっていうともっと重い感じのデッキを想像しがち(五竜優勝のデッキとか)だけど、こういうもうすこし前のめりにする構成はいいね。反攻者とスマイターがビートに対しては鉄壁のブロッカーになるし、コントロールに対しては速さで勝負できるかな?
火山の力をデカいの貼ってはい勝ちィ!はカッコいい。けどレインジャーガイルは微妙かな。この人自身インタビューで「除去避けるよ!」って言ってるけど、だからなんなん、と思う。スマイター反攻者をビートがテンポよく除去する手段はミジウムしかないし(反攻者だとアド取るし)、結局ビートには腐ることを考えるとこのデッキがラスゴにものすごく弱いことも考えてサイドにあるドムーリをメインに積んだ方が強そうに見える。だって反攻者挌闘したらビート壊滅だからね。

トップ16
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=1&start_date=2013-02-10&end_date=2013-02-10&event_ID=19&state=NJ&limit=100
大体ビート。
+3/+3二段攻撃湧血がクソ強そう。ランカーついた生物につけたらパワー10点増えるからね。奇襲性としてはゴーア族より高い。

コメント

猿缶
2013年2月11日12:26

メイン火山の力はクレイジーですね。ただやっぱりリング欲しい気がするんですよねぇ。何より反攻者越えられへん。

ベッティ
ベッティ
2013年2月11日15:28

メイン火山の力はかなりクレイジーだけど、最近のビートはほぼ確実に赤積んでるから、サイドにはありかなと思いました。

山渡りで反抗者にブロックされないのがエライと思ふ

マイコロス
2013年2月12日14:35

>上

反攻者は別に火山の力で超えるから良いのでは。

>下
むしろや山わたりないとカスなんでね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索