禁止改訂のお話(遅い) +秘密に反攻者デッキ
2013年1月28日 趣味http://mtg-jp.com/publicity/004206/
モダン
血編み髪のエルフ
正直「そう…(無関心)」って感じ。血編みはオールマイティーカードではあるけれど、スタンのように4枚何があっても必須というカードではない。何故かというと1マナ圏のカードがとても多く、めくって当たりが出るのが少ないから。スタンの頃のジャンドの血編みはブライトニング、ヒル、トリナクス、パルスをめくってはずれが稲妻終止だけだったのに対してナヤの血編みは稲妻、マナクリ、ナカティルと大変はずれが多かったので弱い感じがしたのを当時スタンやっていた人なら分かるだろう。
実際血編みレスのレシピは既に少数ながら居る。同系用にコブラからソリンやヘルカイトにつなげるレシピも結構見るので、そういう方向性にシフトするんじゃないか。
現状使われている4マナ以上は狩り達、オリヴィア、ヘルカイト、ソリン辺りかな?ひょっとしたらかがり火とかラクドスリターンのようなカードが使われるかもしれない。ジャンドは余り弱体化しないけど、構築の幅を広げる視点を持たせてくれる意味ではこの改訂は良かったかな。
煮えたぎる歌
ストーム、(ハイブマインド)(裂け目突破)デッキが死亡。なんでやねん。
MOパウパー
激励、ぶどう弾、巣穴からの総出
感染はかなり弱体化。ただ、湧血ジャイグロとか、そもそもジャイグロ自体は沢山あるから、敢えてこれからも感染使う、って手はあるんじゃないのかな。感染対策が減るから裏をかけると思う。
ぶどう弾、巣穴からの総出
赤ストームお疲れィ!!ついにトップメタの一角が死んだ。まあこのデッキだけレガシーみたいな動きしてるし、メインの勝率の異常さを考えれば仕方なかったのかも。
感染弱体化、赤ストーム禁止でバウンスストームが完全にトップメタに帰り咲きそうですね。赤ストームと違って青単に耐性があるし、もともとバウンスストームが何しても勝てない相手って感染と赤ストームだったので。
モダン
血編み髪のエルフ
正直「そう…(無関心)」って感じ。血編みはオールマイティーカードではあるけれど、スタンのように4枚何があっても必須というカードではない。何故かというと1マナ圏のカードがとても多く、めくって当たりが出るのが少ないから。スタンの頃のジャンドの血編みはブライトニング、ヒル、トリナクス、パルスをめくってはずれが稲妻終止だけだったのに対してナヤの血編みは稲妻、マナクリ、ナカティルと大変はずれが多かったので弱い感じがしたのを当時スタンやっていた人なら分かるだろう。
実際血編みレスのレシピは既に少数ながら居る。同系用にコブラからソリンやヘルカイトにつなげるレシピも結構見るので、そういう方向性にシフトするんじゃないか。
現状使われている4マナ以上は狩り達、オリヴィア、ヘルカイト、ソリン辺りかな?ひょっとしたらかがり火とかラクドスリターンのようなカードが使われるかもしれない。ジャンドは余り弱体化しないけど、構築の幅を広げる視点を持たせてくれる意味ではこの改訂は良かったかな。
煮えたぎる歌
ストーム、(ハイブマインド)(裂け目突破)デッキが死亡。なんでやねん。
MOパウパー
激励、ぶどう弾、巣穴からの総出
感染はかなり弱体化。ただ、湧血ジャイグロとか、そもそもジャイグロ自体は沢山あるから、敢えてこれからも感染使う、って手はあるんじゃないのかな。感染対策が減るから裏をかけると思う。
ぶどう弾、巣穴からの総出
赤ストームお疲れィ!!ついにトップメタの一角が死んだ。まあこのデッキだけレガシーみたいな動きしてるし、メインの勝率の異常さを考えれば仕方なかったのかも。
感染弱体化、赤ストーム禁止でバウンスストームが完全にトップメタに帰り咲きそうですね。赤ストームと違って青単に耐性があるし、もともとバウンスストームが何しても勝てない相手って感染と赤ストームだったので。
コメント