トラフトはこれからどう運用していこう…
2012年10月22日 趣味 コメント (5)月曜スタン
ゴミみたいなトラフトデッキ組んでジャンドコンみたいなデッキに初手から土地8引いて負け、m@nyのバントコンに土地5枚引かせて勝ち。
階段潰して終わり。流石にデッキとして弱かった。
~~~~~
トラフトが使いたい。
が、どうやって使うか。
①トリコトラフトとやら
五竜杯とかLMCCに居て日本で流行りだしている?デッキ。生物が大体占い師トラフト瞬唱天使地下牢の霊ヘルカイトの中から15~20体、スペルが20ほど、パイク型と非パイク型がある。
有利が付くのは…あるのかな?ぶっちゃけクロック低すぎ、デッキ重すぎで余程引きがかみ合わなければキツそう。更にデッキが弱くなっても構わないからデルバー型のトリコトラフトの方がいいんじゃないかね。一応デルバー型ならデルバーがひっくり返るという奇跡が起こればカウンター構えて勝つ、というのがあるけど、トラフトからゲーム始める形にすると、相手の回りが良いと勝てない、トラフト処理されると勝てない、カウンターないと勝てない、と3重苦のマゾデッキになってしまう気がする。
ここらへん脳内なんで実際トリコトラフト使っている人居たら教えてください。
②トラフトを強化するデッキ
例えば呪禁ビート。高まる残虐性、狩られる者の逆襲、幽体の飛行などを付与して殴るデッキ。ただし青緑ランドもマナクリもないため、バントビートなんてものは現状組めそうにない。
他には青白人間デッキ。銀刃の聖騎士や荘厳の大天使、栄光の騎士で強化するデッキ。デッキ構築ではトラフトデッキの苦手なゾンビに有利な形にすることは可能だろう。ただし終末、至高の評決、かがり火等の全体除去に弱くなる。またタフネス2以下が多いのでジャンドの野生の狩りの達人にもとても弱くなる。
③逆に考えるんだ、トラフトは死んじゃっていいさと考えるんだ
コントロールのPW処理手段、として考えるのはどうだろうか。実際青白+@コントロールにはサイドにトラフトを積んでいる形もある。現環境のコントロールは天使への願い型以外にも静穏の天使、竜英傑型など色々あり、特にスラーグ牙+静穏型は盤面制圧力、アド確保と申し分ないフィニッシャーであり、各種優秀なPWも相まって天使への願いがなくともゲームに勝つことは出来るだろう。
そういう形でトラフトを「コントロールミラーで強い生物」程度のカードとして使うのはどうだろうか。ぶっちゃけETB型バントミドルレンジってビートダウンに対してはものすごく強いデッキなので、コントロールメタのカードを積むのは悪くないんじゃなかろうか。
という訳で今週はそういう方向性でデッキ作る。
ゴミみたいなトラフトデッキ組んでジャンドコンみたいなデッキに初手から土地8引いて負け、m@nyのバントコンに土地5枚引かせて勝ち。
階段潰して終わり。流石にデッキとして弱かった。
~~~~~
トラフトが使いたい。
が、どうやって使うか。
①トリコトラフトとやら
五竜杯とかLMCCに居て日本で流行りだしている?デッキ。生物が大体占い師トラフト瞬唱天使地下牢の霊ヘルカイトの中から15~20体、スペルが20ほど、パイク型と非パイク型がある。
有利が付くのは…あるのかな?ぶっちゃけクロック低すぎ、デッキ重すぎで余程引きがかみ合わなければキツそう。更にデッキが弱くなっても構わないからデルバー型のトリコトラフトの方がいいんじゃないかね。一応デルバー型ならデルバーがひっくり返るという奇跡が起こればカウンター構えて勝つ、というのがあるけど、トラフトからゲーム始める形にすると、相手の回りが良いと勝てない、トラフト処理されると勝てない、カウンターないと勝てない、と3重苦のマゾデッキになってしまう気がする。
ここらへん脳内なんで実際トリコトラフト使っている人居たら教えてください。
②トラフトを強化するデッキ
例えば呪禁ビート。高まる残虐性、狩られる者の逆襲、幽体の飛行などを付与して殴るデッキ。ただし青緑ランドもマナクリもないため、バントビートなんてものは現状組めそうにない。
他には青白人間デッキ。銀刃の聖騎士や荘厳の大天使、栄光の騎士で強化するデッキ。デッキ構築ではトラフトデッキの苦手なゾンビに有利な形にすることは可能だろう。ただし終末、至高の評決、かがり火等の全体除去に弱くなる。またタフネス2以下が多いのでジャンドの野生の狩りの達人にもとても弱くなる。
③逆に考えるんだ、トラフトは死んじゃっていいさと考えるんだ
コントロールのPW処理手段、として考えるのはどうだろうか。実際青白+@コントロールにはサイドにトラフトを積んでいる形もある。現環境のコントロールは天使への願い型以外にも静穏の天使、竜英傑型など色々あり、特にスラーグ牙+静穏型は盤面制圧力、アド確保と申し分ないフィニッシャーであり、各種優秀なPWも相まって天使への願いがなくともゲームに勝つことは出来るだろう。
そういう形でトラフトを「コントロールミラーで強い生物」程度のカードとして使うのはどうだろうか。ぶっちゃけETB型バントミドルレンジってビートダウンに対してはものすごく強いデッキなので、コントロールメタのカードを積むのは悪くないんじゃなかろうか。
という訳で今週はそういう方向性でデッキ作る。
コメント
ひっくり返るのに3Tくらいかかってもカウンター多めにしてればどうにかなりそうな気が。
ただそれやるとセレズニアにもう勝ちの目が0になるというね…流石にもとから勝てない気もするが。
>あ
リアニにつよいんですか?カウンターが4~6程度ではトラフト出ないとどこか通って負けそうな気がしていましたがそうでもないんですかね。