水曜スタン+新スタン雑感秘密で
2012年9月26日 趣味 コメント (2)水曜スタン
ナヤケッシグ。
①緑単ダングローブ
メイン:銀心出てキツキツーになるもエントリートして勝ち。
サイド:4T緑タイタンからランド伸ばしまくって勝ち。
②虫@凡骨
メイン:狩り達してかがり火して勝ちー。
サイド:相手が2T土地詰まったのでギデオンスラーグして勝ちー。
③めんどかったのでIDで新スタン回し。
~~~~~
ナヤケッシグのデッキレシピ
1極楽鳥
4緑の太陽の頂点
1鞭打ち炎
4遥か見
4不屈の自然
1夜明け歩きの大鹿
1太陽の宝球
4高原の狩りの達人
1スラーグ牙
1情け知らずのガラク
1ギデオンジュラ
4原始のタイタン
3忌むべき者のかがり火
3天使への願い
1大修道士エリシュノーン
4微光地
1処刑者の要塞
1墨蛾の生息地
1ケッシグの狼の地
2魂の洞窟
4根縛りの岩山
4陽花弁の木立
2銅線の地溝
3平地
1山
3森
サイドボード
2鞭打ち炎
1シルヴォクの除け者メリーラ
2押しつぶす蔦
2原初の狩人ガラク
2士気溢れる徴収兵
1酸のスライム
2終末
1解放されたものカーン
1天使への願い
1忌むべき者のかがり火
一般的なレシピとの違い
・終末0
虫に弱いから。虫相手はコントロール仕切ってどうこう、ではなくて狩り達出してどうこう、のマッチアップなのでかがり火優先で。
もともとナヤケッシグって「銀心出ました、負けました」って純正ケッシグの弱さを終末とエントリートで覆すのが出発点だったと思うけど、ひところに比べて銀心の採用率や銀心デッキの率が下がったのでならもう終末メインに要らないよね、ってことで。
・身代わり0
同じで虫に狩り達の方が10倍強いので。
・緑頂点型
キープ基準になるから。雛形タイプのナヤケッシグだと終末4天使への願い4とかのレシピがあるけど流石に事故るでしょ。宝球じゃなくて頂点にすることで序盤から後半まで強い形に。2マナ以下19枚マナブースト18枚換算なので流石にkp出来る。
・無駄な一刺し
一刺しが好きだからです。
奇跡デッキの割にマナカーブとか考えて綺麗に作ったつもりなので引きとか回りは結構安定してます。
ナヤケッシグ。
①緑単ダングローブ
メイン:銀心出てキツキツーになるもエントリートして勝ち。
サイド:4T緑タイタンからランド伸ばしまくって勝ち。
②虫@凡骨
メイン:狩り達してかがり火して勝ちー。
サイド:相手が2T土地詰まったのでギデオンスラーグして勝ちー。
③めんどかったのでIDで新スタン回し。
~~~~~
ナヤケッシグのデッキレシピ
1極楽鳥
4緑の太陽の頂点
1鞭打ち炎
4遥か見
4不屈の自然
1夜明け歩きの大鹿
1太陽の宝球
4高原の狩りの達人
1スラーグ牙
1情け知らずのガラク
1ギデオンジュラ
4原始のタイタン
3忌むべき者のかがり火
3天使への願い
1大修道士エリシュノーン
4微光地
1処刑者の要塞
1墨蛾の生息地
1ケッシグの狼の地
2魂の洞窟
4根縛りの岩山
4陽花弁の木立
2銅線の地溝
3平地
1山
3森
サイドボード
2鞭打ち炎
1シルヴォクの除け者メリーラ
2押しつぶす蔦
2原初の狩人ガラク
2士気溢れる徴収兵
1酸のスライム
2終末
1解放されたものカーン
1天使への願い
1忌むべき者のかがり火
一般的なレシピとの違い
・終末0
虫に弱いから。虫相手はコントロール仕切ってどうこう、ではなくて狩り達出してどうこう、のマッチアップなのでかがり火優先で。
もともとナヤケッシグって「銀心出ました、負けました」って純正ケッシグの弱さを終末とエントリートで覆すのが出発点だったと思うけど、ひところに比べて銀心の採用率や銀心デッキの率が下がったのでならもう終末メインに要らないよね、ってことで。
・身代わり0
同じで虫に狩り達の方が10倍強いので。
・緑頂点型
キープ基準になるから。雛形タイプのナヤケッシグだと終末4天使への願い4とかのレシピがあるけど流石に事故るでしょ。宝球じゃなくて頂点にすることで序盤から後半まで強い形に。2マナ以下19枚マナブースト18枚換算なので流石にkp出来る。
・無駄な一刺し
一刺しが好きだからです。
奇跡デッキの割にマナカーブとか考えて綺麗に作ったつもりなので引きとか回りは結構安定してます。
コメント
いま終末4、ラス2で様子見てます。見えてるメタデッキに弱いのはやっぱりダメですね。
墓所這い、ロッテス、ゲラルフの場で打って投了でもするの?って話。