荒野の7人

粗筋
メキシコ国境近くの寒村では度々ならず者たちによる襲撃によって貧困に喘いでいた。なんとかして村を守ろうと考えた村人たちは用心棒を頼むことでならず者たちを撃退しようと考える。7人の凄腕ガンマンが集結し、壮絶な銃撃戦の幕が開く。

感想
王道。一度は奸計によって負ける7人だが、義憤によって今一度奮起してならず者たちを徹底的に撃滅する展開はベタながら盛り上がる。
良かったのは西部劇という外連味溢れる題材ながらにガンマンをただ格好いい存在として描くだけでなく、ある点では人殺しの過去に悩まされる姿を描いたり、ある点ではガンマン自信の口から「本当に勇気のある奴は農民のような責任を持って家族を守る者を言うんだ。俺にはまだそんな勇気はない」と言わせるところ。ラストシーンで「いつも最後に勝つのは農民たちだ」とさびしそうに言うシーンには何とも言えない余韻が残る。


~~~~~
世界火

世界火 6RRR ソーサリー
全てのパーマネントと手札を追放。全てのプレイヤーのライフは1になる。

M13随一の電波カード、世界火。こいつをスタンで使うのに必要なカードを考えてみた。
①スラーグ牙
誰でも考えるカード。場を離れれば誘発するため、無人の荒野に出た3/3で勝利することが出来る。ただし相手の方がスラーグ牙が多いと負ける。

②忘却の輪、悪鬼の狩人、レオニンの遺物囲い
ナイトメア系の「場を離れたら~」カード。ただしいったん自分のカードを追放しなければいけないため、動きとして弱い。

③滞留者ヴェンセール、微光地の鹿
ブリンクしてエンドに戻すカード。ただし鹿はキャスト時なので世界火と同一ターンにキャストするのはマナの面で難あり。

・で、正直どうなの?
一応それらしいカードを上げてみたものの「打てば勝ち確定になる」かは正直未知数。スラーグタスクは繰り返しになるが相手の方が多ければ勝てない、ナイトメア系も相手もプレイしていれば相手から先にコンバットになるので微妙。ヴェンセールが一番まともそうだがカラーリング的に厳しそう。何というかライフ1になるのが本当に弱い。
似たカードに原初のうねりがあるがそちらは「打てば勝ち」の構成のデッキにするのは比較的容易。
丁度ニコ動にカジュアルうねりデッキの動画があったのでご紹介。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18117403

結論として原初のうねりの下位互換じゃね?縛りが多すぎる割に相手の展開如何によっては勝てないというのは9マナのカードでやることではない。

コメント

nophoto
Van
2012年8月14日18:26

I really cloudn’t ask for more from this article.

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索