大都会東京に帰ってきたので本店モダン。
デッキはこの前の。
http://maikorosu.diarynote.jp/201205162312397696/


①双子
メイン:タルモスタートしてタルモが4/5になって総督を2枚潰して勝ち。
サイド:猫スタートして双子と総督を潰して勝ち。

②ボロス
メイン:先手猫をした返しに後手1Tパスしてきて(流石にハンドに除去がなくても初動パスはねーんじゃねーかな?)と思いつつリマンド→トラフト+虫からトラフトのブロッカーを除去の嵐で殲滅するmtgをして勝ち。
サイド:除去の応酬をしてトラフトがまた無人の荒野を突き進んで勝ち。

③集団意識@もっちーさん
メイン:ハイブだって知っていたけど稲妻へリックス瞬唱リマンドを相手を知らない状態ならほぼ100点ハンドなのでkp。相手の引きがぬるくて勝ち。
サイド:同じ感じ。

3-0。
カモ様に貸して3-0されて今日使って3-0したけどデッキ強いね。というかタルモというカードが強すぎる。
ギタ調は替えるのを忘れてました^^

コメント

もっちー
2012年5月20日22:17

デルバーの弱点がトラフトと比べてクロックがしょうもないことだからそこを補強できるのは良いよね
ボブと違ってサイドの狩り達と合わせてボロスみたいなデッキに耐性もできるし。

マイコロス
2012年5月20日22:27

トリコの方向性は溶鉄の雨とかブームバーストを取って只管「80点の動きを100点にする」ブンブン特化か、1か月くらい前にMO上にあったアジャニ型とかセプター型でコントロールチックに盤面を制圧しつつ猫、虫、トラフトのいずれかのクロックでちまちま削るプランか、の2択だったけどタルモはまさに速度とコントロール性(サイズによる盤面の制圧力)の両方を兼ね備えているからマスターピースの感はある。

特に後者のコントロール性は緑タッチで特に大きくなったと思う。ビート相手は
ラバマン稲妻フォークパスへリックス瞬唱タルモトラフト狩り達で完全除去コンになるから今までのトリコでは瞬唱ぐらいにしかなかった長期戦を出来る体制がタルモ、狩り達で制圧しにいけるようになったのはデカい。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索