スタンは6月までしませんが、皆取り上げていて悔しくなったので自分もご紹介。

野生の抵抗 2G エンチャント場
自生物がスペルの対象になる度+3/+3

簡単に言えば単体火力で落ちなくなる、と。相手頼みにするのは流石にアレなので専用デッキを考えてみる。

ソーサリーかインスタントを打たなければ意味がないため、単純に言えばこれを置いただけではアド損、加えてソーサリーインスタントで(自生物を対象に取って)アドを失わないカードもそうそうないためデッキ自体がアドを失うものにならざるを得ない。
ということは必然的に速攻で決める感染デッキがスタンダードでは思いつく。

①生物編
疫病のとげさし
軽い。

荒廃の王スキジリクス
強い。

化膿獣
でかい。

胆液爪のマイア
ブロックされない。

ファイレクシアの十字軍
最強。

ファイレクシアの槽母
デカい。

腐敗狼
除去でドロー。

ヴィリジアンの堕落者
強い。

疫病のマイア
強い。

墨蛾の生息地
最強。

荒廃の工作員
強い。

囁く死霊
強い。

ぎらつかせのエルフ
軽い。

ウルフィーの銀心
皆おバカカードだと思ってるけどねえ、結構強いと思うのよ。

②スペル枠
信仰の盾
窮地だろうと対象は取ります。なのでパワー上がります。

巧みな回避
まあ+6/+6確定ですわな。

命取りの魅惑
弱寄せ餌くん。

高まる残虐性
スぺルでなら文句なしで最強の効果。

大笑いの写し身
コピーくん。

捕食
除去くん。

ルーン唱えの長槍
装備品。

剛力化
デカい。

汚れた一撃
誰も覚えていない。

電弧の一撃
使いやすい。

突撃のストロボ
軽い。

活線の鞭
2つ目の野生の抵抗。

悪性の傷
除去。

使徒の祝福
回避。

テゼレットの計略
強い。

変異原性の成長
軽い。

自然の祝福
+4/+4乗せる。重い

狩られる者の逆襲
+6/+6。メガトン重い。

うーむリストを見ている最中は捕食や命取りの魅惑でアドを取るバージョンも考えたんだが、如何せん感染生物の殴り合いはスタン環境では不向きなこともあって野生の抵抗を引いていないとどうにも厳しそうだな…。

という訳で2つ。
A緑単バージョン

4ぎらつかせのエルフ
4胆液爪のマイア
4腐敗狼
4活線の鞭
4捕食
4野生の抵抗
4変異原性の成長
2使徒の祝福
4剛力化
3高まる残虐性
4墨蛾の生息地
4銅線の地溝
4根縛りの岩山
1山
2ケッシグの狼の地
8森

緑単のメリットは特になかったので土地にケッシグを足してみました。
腐敗狼は捕食で狩ってドロー、活線の鞭つけてスペルを打つたびにドローなので弱くはない筈。

B青黒t緑

4荒廃の工作員
4疫病のとげ刺し
4ファイレクシアの十字軍
4瞬唱の魔道士
4思案
4悪性の傷
4変異原性の成長
4大笑いの写し身
3野生の抵抗
2堕落した良心

4墨蛾の生息地
4闇滑りの岸
4進化する未開地
4水没した地下墓地
1森
2沼
2島
1森林の墓地
1内陸の湾港

流石に野生の抵抗を抜けって話ですね。マイコンでパクったのを大笑いでコピーしたり瞬唱をインスタントタイミングでコピって別スペルを撃ちに行く、なんてプレイングは楽しそう。

コメント

dds666
2012年5月8日0:10

野生の抵抗自体がクソのように重すぎて感染のやりたい事と全然あってないのが残念なんですよね。
じゃあそのマナで普通にジャイグロ系連打するなり装備品つけるなりしろよって言う。
効果自体は面白いんですけどね…。

マイコロス
2012年5月8日0:51

スタンは単純な「ジャイグロ」カードが余りにも弱い(1マナで+3/+3は0、他は2マナ以上か+2/+2以下)ので、ジャイグロ連打デッキが仮に存在するのであれば十分考慮に値するとは思うのですが、その遅さゆえに長期戦においてきわめて優秀な装備品たちを越えられないんですよね…。
(野生の抵抗に比べて)安定性、プロテクで言えば各種剣の方が圧倒的に強いし、一発ドカンと入れるのもルーンの方が安定している。

まあ感染が未練ある魂絡み根狩り達虫デッキを超えられる訳もなく、ゾンビの下位互換としか言えないのがそもそも次のスタン環境かとは思うのですが…(そのゾンビもちょっと正直…)

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索