10位 淫夢フォント(?)
訴 訟 確 定
↑こういうやつ
大文字赤色で一文字づつ空白を入れる方法。初出はニコニコ動画?
昔は「訴訟確定」「極刑不可避」の2パターンしかなかったが、取り敢えず関係あっても風評被害でもこういうコメントをしておけばホモコメが増える現状になった。

9位 あのさあ…
「イワナ、書かなかったっけコメント」もしくは「~してもらって、それで終わりで良いんじゃない?」につながる。呆れた時に使おう。

8位 ん?
ん?今なんでもするって言ったよね?
一転構成の合図。

7位 オナシャス!
お願いします!が体育会系特有の簡略化によりオナシャスに変化した。免許証をヤクザに奪われた時に返却してくれるよう懇願する際に使おう。

6位 おう考えてやるよ(~するとは言っていない)
免許証を返してくれと懇願された時に相手に無理強いをして有利にことを運ぶ時に便利な言葉。

5位 してはいけない(戒め)
自分を戒める際に使おう。ただし本当の意味では反省は寸毫たりともしていない。

4位 ~だろ!いい加減にしろ!
訴訟を起こすほど激憤した時に使う言葉。ただし訴訟は起こさない。

3位 申し訳ないが~はNG
土方なり何なり仕事があって昼に自由に遊べない時、相手への断りを入れる時に使うのが効果的。「ああ^~」を使う際は「ああ~~」を混ぜるとより良い。

同率1位 ~である可能性が微粒子レベルで存在する…? 
     (小学生並の感想)
一般人は使わないが、ネット上ではもはや元ネタを知らない層にまで普及している名言。とにかく語感が良く、具体的な例えでありかつ幅広い用途に用いることが出来る万能慣用句。
微レ存←「びれそん」ではなく「びれぞん」
小並感←「KONAMI感」とすると玄人

他に漏れている名言等があったら教えて、どうぞ

コメント

nophoto
 
2013年7月7日23:17

一転攻勢でしょ。

nophoto
MUR
2013年8月17日15:35

そうだよ(便乗)

nophoto
 
2013年12月3日18:31

説明間違えすぎなんだよなぁ

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索