モダンのエルフデッキを考えてみたものの
2012年3月15日 趣味 コメント (2)弱そう。
①親和エルフ
旧エクテンと違うことは、垣間見る自然という最強グロカードがないこと。つまり3キルが出来ない。
序に言うと緑頂点もないため、コールか緑命令を使うことになる。個人的にサーチしたターンに勝つのが難しいデッキのため緑命令を使うとなると、これはもはや完全に旧スタンレベルの親和エルフになる。そうなると完全にメリぽの下位互換なので解体。
②黒緑エルフ
スタン期に何故黒緑エルフが強かったかというと、フェアリー相手にカード単体性能で戦うグッドスタッフ戦略が強かったから。エルフシナジー自体がレンの地の克服者と完全者しかなく、完全者は自己完結した能力だったことも合わせると、エルフ要素は少ない。今日びのモダンでは赤を足すともっと強いグッドスタッフが出来上がるのでこれもパス。
③赤緑エルフ
一時期スタンで使われていたもの。4マナ圏が血編み、蔦、マナバーブとなっていた。モダンで使うなら流石に期待値の低い血編みが狩り達になるのだろうか。しかしマナバーブをパパッと張って、終わり!というようなコントロールデッキがモダン環境で死滅していることも考えるとこれもない。
④獣相エルフ
獣相のシルバーバレットを搭載したビートエルフ。これにはエルフドラージというビッグマナ系のデッキも含まれるが、これはトロンの方がマナ加速に優れているためパス。
モダン環境で有用なシルバーバレット先としてはトロン相手は領土を滅ぼす者、ストーム相手はサリア、ビートミラーはワームその他もろもろのファッティー、そのほかの中速全般には磁石のゴーレムのサーチが出来る。しかし緑頂点がないのが矢張り悔やまれる。
⑤ビートエルフ
12~14枚のロードを搭載し、押しつぶすビートダウン。基本的にロードが多いのと、こちらだけ圧倒的な展開が出来ること、加えて土地を切り詰めることにより相対的にクリーチャーを多く引ける構成のため、ビートダウンミラーでおおむね有利。
ラノエル、イラクサ、遺産、大ドルイドの系16枚は何があっても確定スロット。
あと考えられるものとしては
・暴走の先導
これも恐らく4確定。強すぎる。
・傲慢な完全者
安定ロード。
・ジョラーガの戦呼び
ロード。
・茨森の模範
前述の戦呼びとのプチコンボ。
・イーオスのレインジャー
戦呼びサーチ。
・エズーリ
ロードもといフィニッシャー。
・エルドラージの碑
フィニッシャー。
・野生語りのガラク
フィニッシャー。
・獣相のシャーマンwith磁石ゴーレム、領土を滅ぼすもの、サリア、リンヴァーラetc
多様性。
①親和エルフ
旧エクテンと違うことは、垣間見る自然という最強グロカードがないこと。つまり3キルが出来ない。
序に言うと緑頂点もないため、コールか緑命令を使うことになる。個人的にサーチしたターンに勝つのが難しいデッキのため緑命令を使うとなると、これはもはや完全に旧スタンレベルの親和エルフになる。そうなると完全にメリぽの下位互換なので解体。
②黒緑エルフ
スタン期に何故黒緑エルフが強かったかというと、フェアリー相手にカード単体性能で戦うグッドスタッフ戦略が強かったから。エルフシナジー自体がレンの地の克服者と完全者しかなく、完全者は自己完結した能力だったことも合わせると、エルフ要素は少ない。今日びのモダンでは赤を足すともっと強いグッドスタッフが出来上がるのでこれもパス。
③赤緑エルフ
一時期スタンで使われていたもの。4マナ圏が血編み、蔦、マナバーブとなっていた。モダンで使うなら流石に期待値の低い血編みが狩り達になるのだろうか。しかしマナバーブをパパッと張って、終わり!というようなコントロールデッキがモダン環境で死滅していることも考えるとこれもない。
④獣相エルフ
獣相のシルバーバレットを搭載したビートエルフ。これにはエルフドラージというビッグマナ系のデッキも含まれるが、これはトロンの方がマナ加速に優れているためパス。
モダン環境で有用なシルバーバレット先としてはトロン相手は領土を滅ぼす者、ストーム相手はサリア、ビートミラーはワームその他もろもろのファッティー、そのほかの中速全般には磁石のゴーレムのサーチが出来る。しかし緑頂点がないのが矢張り悔やまれる。
⑤ビートエルフ
12~14枚のロードを搭載し、押しつぶすビートダウン。基本的にロードが多いのと、こちらだけ圧倒的な展開が出来ること、加えて土地を切り詰めることにより相対的にクリーチャーを多く引ける構成のため、ビートダウンミラーでおおむね有利。
ラノエル、イラクサ、遺産、大ドルイドの系16枚は何があっても確定スロット。
あと考えられるものとしては
・暴走の先導
これも恐らく4確定。強すぎる。
・傲慢な完全者
安定ロード。
・ジョラーガの戦呼び
ロード。
・茨森の模範
前述の戦呼びとのプチコンボ。
・イーオスのレインジャー
戦呼びサーチ。
・エズーリ
ロードもといフィニッシャー。
・エルドラージの碑
フィニッシャー。
・野生語りのガラク
フィニッシャー。
・獣相のシャーマンwith磁石ゴーレム、領土を滅ぼすもの、サリア、リンヴァーラetc
多様性。
コメント
同意です。
てか、トリコ相手ですら軽量除去とラヴァマンサーでほぼ封殺だったので投げ出しました。
あ、暴走の先導は頭おかしいレベルの強さでした。そこだけは間違いなく強かった。