併合 2UU
エンチャントされている土地のコントロールを得る。

燎原の火 4RR
各プレイヤーは4枚の土地を生贄に捧げ、燎原の火は全てのクリーチャーに4点のダメージを与える。

こんな感じの能力を持ったカードがかつてmtgには存在していた。マナ加速から併合で土地を攻め、フィニッシャーを出した後に燎原の火を打って反撃の芽を摘む。
土地攻め系コントロールとしてある程度の知名度はあるのではないだろうか。先ずは当時のスタンダードのワイルドファイアデッキを見てみよう。

2 夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
2 潮の星、京河/Keiga, the Tide Star
4 ディミーアの印鑑/Dimir Signet
2 ボロスの印鑑/Boros Signet
2 友なる石/Fellwar Stone
3 氷の干渉器/Icy Manipulator
4 併合/Annex
4 夢のつなぎ紐/Dream Leash
1 風見の本殿/Honden of Seeing Winds
4 燎原の火/Wildfire
3 紅蓮地獄/Pyroclasm
2 連絡/Tidings
4 マナ漏出/Mana Leak

フィニッシャーは神河のドラゴン4体に、氷の干渉器+夢のつなぎ紐となっている。両者共に燎原の火で死なないタフネス5以上のカードに対処できるようになっている。このデッキのランデスは干渉器、つなぎ紐を含めれば15枚。

さてそれではモダンのプールで組む際に入りうるカードを考えていこう。
①マナブースト
・桜族の長老
御存じ最強クラスのマナ加速カード。
・木霊の手の内、耕作
アドバンテージを取れるマナ加速。
・明日への探索
1T目に動けるマナ加速。
・各種印鑑、ランパン、探検
2マナ加速の基本
・とぐろ巻きの巫女
アドカード。確定でランドを伸ばすカードではない。
・真面目な身代わり
アドカード。デッキとは合っている。
・ムルダヤの巫女
同じくアドカード。

②ランデスカード
・石の雨、溶鉄の雨
3マナランデス。
・ブーメラン、未達の目
バウンスカード。テンポしか奪えない。
・併合、ムウォンヴーリーの酸苔
ランデス+マナ加速カード。
・鋤きこみ
打たれると凄いやる気がなくなるランデスカード。良くない。
・燎原の火
4枚4点。
・破壊的な力
5枚5点。
・抹消
全土地全クリーチャー全アーティファクト破壊。
・小悪疫
1点1土地1枚ハンド1体生贄。
・死の雲
X点X土地XハンドX体生贄。

③フィニッシャー
・復讐アジャニ
ランデスフィニッシャー
・ジェイス
ドローフィニッシャー
・ガラク(野生語り)
マナ加速フィニッシャー
・ガラク(5マナ)
ドローフィニッシャー

死の雲が一番強い気がするが気にしちゃいけない。あくまで燎原の火4から構築を始めた結果がこちら↓

4桜族の長老
4明日への探索
2探検
4差し戻し
1壌土からの復活
4ムウォンヴーリーの酸苔
2併合
1永遠の証人
1炎渦竜巻
3けちな贈りもの
1原初の狩人、ガラク
1野生語りのガラク
1記憶の熟達者、ジェイス
1燃えたつチャンドラ
4燎原の火
1破壊的な力
1抹消

4繁殖池
3蒸気孔
1踏み鳴らされる地
4霧深い雨林
4沸騰する小湖
1新緑の地下墓地
1溢れかえる果樹園
2森
2島
2山

何だろう…これじゃない感が半端ない。フィニッシャーはすべてPWにしました。チャンドラを貼った後にマスデストラクションで流し、相手が土地とクリーチャーを並べだしたら最終奥義を発動してもう一度「薙ぎ払えー(^q^)」をするのが気持ちいいと思った(小学生並の感想)

コメント

凡骨
2012年2月15日6:10

サンプルレシピサンクス、これちょいと弄るわ

紅蓮の花
2012年2月15日8:54


ひみつの2番目のデッキの1番下の呪文いいですね

この色でオレも組んでるので参考にさせてもらいます

はやて
2012年2月15日10:11

>ひの下のデッキ
3マナ域は夜明けのレインジャーを1枚入れるといいかもしれません。

マイコロス
2012年2月15日14:17

>虐
アイシーではPWタップ出来ないから夢のつなぎ紐でパくれないことを教えておく

>紅
まあ多少はね?

>は
あんまりデイブレイカーがデッキに合ってないんですよね。サクりたくないし、1T何もせずにエンドする動きも弱い。狩り達は出た時にアド取ってるからノーキャストエンドで変身させてもキャストしていってもアグロに攻められる分強い。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索