記事下のコメントでめっちゃ叩かれていて不憫だったので紹介。正直素人目に見ても弱そうなレシピだったので。


http://www.starcitygames.com/magic/standard/23065_Why_UB_Control_Will_Rise_To_The_Top_At_Worlds.html

 原初のタイタンはスタンダード環境で大暴れしていて、色んなデッキがそれに対抗しようとしている。何か思い出さないかい?そう、ちょうど一年前のメタゲームとそっくりなんだ。約3割がマナランプデッキで、続く青系コントロールの割合が2割といったところ。先ずはマナランプデッキに勝てるデッキでなければ話にならない。
 コントロールがマナランプになかなか勝てない理由の一つに、マナランプ側の多彩な攻め筋が挙げられる。瞬間凍結を構えていても、最後のトロール、スラーンやワームとぐろエンジンが横をすりぬける。単体除去を沢山抱えていても原初の狩人、ガラクが出てくる。ソーサリータイミングの全体除去を持っていれば、ケッシグの狼の地に支援された墨蛾の生息地が駆け抜ける。そのどれもが一度に出てくる訳ではないにしろ、全部に対処する必要がある。
 そう、蔑みの出番だ。
 何故皆このカードを積まないのだろう?コントロールデッキにおいて相手のハンド状況を知り、相手の出方を伺うということは大切なことだ。ハンデス対象は限られているが、そのどれもがケッシグデッキ相手に有効なことは疑いようもない。
 ダングローブの長老、スラーン、ガラク、タイタン、とぐろ。これらの厄介なカードに1マナで対処が出来る。蔑みは青白ブレードに対しても有効だし、何よりスペルであることから、瞬唱の魔道士でフラッシュバックさせることも可能だ。

 それでは蔑みを積んだ新生青黒コントロールをご紹介しよう。

Maindeck:

Artifacts
1 Batterskull
1 Druidic Satchel
2 Ratchet Bomb

Creatures
2 Frost Titan
3 Snapcaster Mage

Instants
1 Dismember
2 Dissipate
3 Doom Blade
2 Forbidden Alchemy
1 Go for the Throat
4 Mana Leak
3 Think Twice

Planeswalkers
1 Jace, Memory Adept
1 Karn Liberated
2 Liliana of the Veil

Sorceries
1 Black Sun’s Zenith
4 Despise

Basic Lands
6 Island
7 Swamp

Lands
4 Darkslick Shores
4 Drowned Catacomb
3 Ghost Quarter
2 Nephalia Drownyard

Sideboard:
1 Ratchet Bomb
1 Witchbane Orb
2 Phantasmal Image
1 Blue Sun’s Zenith
1 Dismember
1 Disperse
1 Dissipate
2 Flashfreeze
2 Surgical Extraction
1 Jace, Memory Adept
2 Distress

 このリストは世界選手権に向け、メタゲームに合わせて調整した形になっている。それでは各カードの選択理由について述べていこう。

・クリーチャー
3瞬唱の魔道士:20枚のスペルがあるから、このカードは極めて効果的に機能する。が、枠がキツキツなので4枚は積めない。
2霜のタイタン:世界選手権が“タイタン”ゲーになるのなら、タイタンミラーで無双するこのカードの出番だ。タイタンの他にも、墨蛾の生息地、ケッシグの狼の地、ネファリアの溺墓をタップ出来る。
・プレインズウォーカー
1記憶の熟達者、ジェイス:メインとサイドに散らしてあるのは、相手がコントロールかビートかで強さが全く変わってくるからだ。コントロール相手には本当に強い。
1解放された者カーン:無色であるがためにあらゆるカードに対処出来る。制圧速度も魅力。
2ヴェールのリリアナ:布告能力が強い。お互いディスカードでアドを取ることは難しいが、熟慮といったフラッシュバックカードが捨てられればラッキーだ。
・インスタント
3熟慮2禁忌の錬金術:熟慮は4枚はやり過ぎなのでこの枚数に。錬金術は太陽拳のそれほど強みがないため、2枚に抑えてある。
3破滅の刃:殆どのクリーチャーを除去出来る万能カード。
1喉首狙い、四肢切断:DBでは対処できないクリーチャー用の除去。
4マナ漏出2雲散霧消:雲散霧消について言えば3枚積んでも良かったが、結局サイドボードで落ち着いた。
・ソーサリー
4蔑み:蔑みサポーターになって、ハンデス、しよっ!
1黒の太陽の頂点:全体除去枠。
・アーティファクト
1殴打頭蓋:ワームトグロエンジンより強いね。一ターン早く場に出るし、瞬唱の魔道士に装備も出来る。
2漸増爆弾:トークンデッキや、対処のし辛いパーマネント相手に。
1ドルイドの物入れ:評価の分かれるカード。
・土地
2ネファリアの溺墓:ジェイスと同じくもう一つの勝ち筋。ムーアランドの憑依地は厳しいかも。
3幽霊街:様々な土地への対抗策。

・サイドボード
2困窮:ミラーや、対処の難しいカードを入れてくる相手に。
1記憶の熟達者、ジェイス:ミラーで。
1漸増爆弾:トークンデッキ、赤単で。
1分散:赤単相手にコスや赤祭殿をバウンスしたり、コントロール相手に忘却の輪を戻したりする。試験的な枠ではあるね。
1四肢切断:アグロ、とりわけ感染相手に。
2幻影の像:呪禁持ちの伝説クリーチャーを入れてくるデッキ相手に。
2外科的摘出:コントロールミラー、特に瞬唱デッキ、太陽拳、ウーズコンボに。
2瞬間凍結:マナランプに入れるが、ワームやカーンが出てくることを考えると、この枚数。
1青の太陽の頂点:コントロールミラーで。引いてよし、相手にドロー強制してもよし。
1雲散霧消:ミラー、マナランプ相手に。メインは枠が足りなかったのでサイドに忍ばせる。
1魔女封じの護符:赤単や、ライブラリーアウトを目論むデッキ相手に。

 
 このリストのままじゃ世界選手権のメタには合致しないかもしれない。ただ、この記事が青黒コントロールを考えるにあたっての端緒にもでもなってくれれば幸いだ。

糸冬

~~~
おまけ
コメントでの苦情(?)
・ドローは熟慮4アルケミー4以外ありえないんですけどプークスクス
・カウンターも瞬唱も少ない
・霜タイタンとか言ってるけど、タイタンか墨蛾止まらないし、ケッシグダダ漏れだよね…
・蔑みって緑の太陽の頂点も饗宴と飢餓の剣も抜けないよね

 まあご本人さんもスタート地点とか言ってるからね、皆に改良の余地を与えたんだよ(深読み)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索