リアニして強いクリーチャーランキングトップ10(スタンバージョン)
2011年9月28日 趣味イニストラードが発売間近!
ということで今日は掘葬の儀式でリアニして強いカードをフューチャリングしていきます。
10位 酸のスライム
素のマナが低いがリアニしても十分許せるレベル。殻やランドを割りましょう。
9位 白金の帝像
ライフが変わらない。もしビートが居て殻が居ない環境になるのであれば。
8位 災火のドラゴン
ビートが多いのであれば。ワンパン通れば勝てるー。
7位 別館の大長
リアニクリーチャーにしては珍しく、初手に有ってもデメリットにならない能力持ち。次環境はかなりの先手環境になるので、先手後手をひっくり返す能力は頼もしい。
ただ単体能力はそこまで高くないため、幻影の像や変形者と共に使いたい。
6位 太陽のタイタン
単体では断トツの強さだが、リアニしたいクリーチャーランキングなのでこの順位で。ベレレン、際無き環境でも、その強さは発揮されるのか!?
5位 核の占い師、ジン=ギタクシアス
レガシーのリアニなら取り敢えず突っ込んどけ枠として有名なジンさん。ただ除去耐性が無いのが欠点か。引ければ大体勝ち。ターン帰ってくれば勝ち確。
4位 ウスーンのスフィンクス
嘘か真か内蔵クリーチャー。FFって、選ばなかったカードは 墓地に落ちるんですよね。そこまで考えるとリアニデッキでは2つに分ける相手の技量が相当試されると思う。
3位 大修道士、エリシュノーン
対殻、白緑最終兵器。デカイ、でか過ぎる。
2位 絡み森の主
Liege of the Tangle / 絡み森の主 (6)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
トランプル
絡み森の主がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、望む数のあなたがコントロールする土地を対象とする。あなたはそれらの上に覚醒(awakening)カウンターを1個ずつ置いてもよい。それらの各土地は、その上に覚醒カウンターが置かれている限り緑の8/8のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーである。それらは土地でもある。
8/8
対ビート最終兵器。ワンパンするとランドが全部8/8になるので、次のターンに確実に殴り殺せます。いつぞやのエイヴンの擬態術士よろしく覚醒カウンター持ちはこの絡み森の主が死んでも8/8のままなので、酸スラと相打ちしても大丈夫!
1位 囁く者、シュオルドレッド
安定。大安定のリアニ先。
以上となります。
ウスーン、絡み森の主辺りは面白いので、試してみてもいいんじゃないかな?
ただ次のスタンダード環境では釣って1枚で勝ち、と言えるクリーチャーが除去耐性のないジンギタクシアスしかいないので、一本釣り以外での、長期的なコントロールプランや素出しを念頭に入れたデッキ構築をしなければならないと予想される。
その意味では色的に出ないカードはデッキに入れない方が良いでしょう。
MWSかどっかの大会結果のエスパーリアニを観た感じ、素出しも十分狙えるクリーチャー群で固められていたのもそういう理由だと思われます。
ということで今日は掘葬の儀式でリアニして強いカードをフューチャリングしていきます。
10位 酸のスライム
素のマナが低いがリアニしても十分許せるレベル。殻やランドを割りましょう。
9位 白金の帝像
ライフが変わらない。もしビートが居て殻が居ない環境になるのであれば。
8位 災火のドラゴン
ビートが多いのであれば。ワンパン通れば勝てるー。
7位 別館の大長
リアニクリーチャーにしては珍しく、初手に有ってもデメリットにならない能力持ち。次環境はかなりの先手環境になるので、先手後手をひっくり返す能力は頼もしい。
ただ単体能力はそこまで高くないため、幻影の像や変形者と共に使いたい。
6位 太陽のタイタン
単体では断トツの強さだが、リアニしたいクリーチャーランキングなのでこの順位で。ベレレン、際無き環境でも、その強さは発揮されるのか!?
5位 核の占い師、ジン=ギタクシアス
レガシーのリアニなら取り敢えず突っ込んどけ枠として有名なジンさん。ただ除去耐性が無いのが欠点か。引ければ大体勝ち。ターン帰ってくれば勝ち確。
4位 ウスーンのスフィンクス
嘘か真か内蔵クリーチャー。FFって、選ばなかったカードは 墓地に落ちるんですよね。そこまで考えるとリアニデッキでは2つに分ける相手の技量が相当試されると思う。
3位 大修道士、エリシュノーン
対殻、白緑最終兵器。デカイ、でか過ぎる。
2位 絡み森の主
Liege of the Tangle / 絡み森の主 (6)(緑)(緑)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
トランプル
絡み森の主がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、望む数のあなたがコントロールする土地を対象とする。あなたはそれらの上に覚醒(awakening)カウンターを1個ずつ置いてもよい。それらの各土地は、その上に覚醒カウンターが置かれている限り緑の8/8のエレメンタル(Elemental)・クリーチャーである。それらは土地でもある。
8/8
対ビート最終兵器。ワンパンするとランドが全部8/8になるので、次のターンに確実に殴り殺せます。いつぞやのエイヴンの擬態術士よろしく覚醒カウンター持ちはこの絡み森の主が死んでも8/8のままなので、酸スラと相打ちしても大丈夫!
1位 囁く者、シュオルドレッド
安定。大安定のリアニ先。
以上となります。
ウスーン、絡み森の主辺りは面白いので、試してみてもいいんじゃないかな?
ただ次のスタンダード環境では釣って1枚で勝ち、と言えるクリーチャーが除去耐性のないジンギタクシアスしかいないので、一本釣り以外での、長期的なコントロールプランや素出しを念頭に入れたデッキ構築をしなければならないと予想される。
その意味では色的に出ないカードはデッキに入れない方が良いでしょう。
MWSかどっかの大会結果のエスパーリアニを観た感じ、素出しも十分狙えるクリーチャー群で固められていたのもそういう理由だと思われます。
コメント