M11+ZENブロック追悼 ワンチャンありそうで結局無かったカード24選
2011年9月15日 趣味 コメント (7)各エキスパション6つづつで。
こいつらが弱いんじゃない、環境が悪かっただけなんだ。
M11
・模範の騎士
ファイレクシアの変形者とか、複製の儀式とか、刃砦の英雄とか出たのに何で使わなかったんだろう…。石鍛冶の神秘家が居たからだね!
・難題のスフィンクス
青緑で使ってやっても良かったが4マナ域はムルダヤの巫女と神ジェイスで8枚既に埋まっていた。
・蟲惑的な吸血鬼
如何に夜侯が偉大であったかが分かる。
・アルフレッド チャンドラー
一応スタンではジャンド全盛期(チャピン青白が出る前のランパンジャンド期?)にミラー用でメインに2枚ぐらい積まれていた実績を残す。ペス→ジェイス→コスの只強4マナPWの影に隠れてその生涯を終えた。
・ガラクの群れ率い
ドロー補助にしては珍しくマナがかからず、制限も比較的軽微だったが、いかんせん重すぎたか。
・水晶球
ジェイスが居たからね…。
ゼンディカー
・世界を鎮めるもの
PWも触れるいい奴だったが、いかんせん中速白、というデッキが許される環境はついぞ来なかった。
・潮汐を作るもの、ロートス
あ、マナかかるんだ…。
・血の長の昇天
一時期カジュアルやらヴァンプやらで大流行した。序盤に引けないと余りに弱いため誰も使わなくなったが、昇天達成後は流石に強かった。
・燃え立つチャンドラ
+能力が2点ピング、ルーターとかなら何とかして使った。流石に6マナの置物でスペルシェイパーは使う気が失せる。
・ベイロスの檻の罠
鋼だの親和だの流行った時に一人くらい使っても良かったんじゃないかな。2マナ4/4瞬速!
・水の帳、マゴーシ
ゼン導入後一瞬だけコントロールに積まれました。地盤の際がWWKに来てからは速やかに環境から退場しました。
ワールドウェイク
・永遠の土
これでブロック構築で使われたというのだから驚かされる。
・奪い取り屋、サータアデール
スタン環境は島が少ない。EDHでは楽しくマナバルトをパクリ続けてくれるでしょう。
・死の影
深遠の迫害者を出して貰って友情むかつき=エンジェルグレイス状態でライブラリー引き切って66/66ぐらいの死の影3体と奇襲体で200点ダメージしたのはいい思い出。
・竜つかいの除け者
ボスナヤとか、昇天、双子のサイドプランに居たけど、やっぱりランドが安定して伸びるとは限らないから弱かったのかな。
・巨森の精霊信者
最初MTG公式で見た時は「土地ひとつを対象として~」だったんだよね。ティムと合わせて簡単ランデスかと思ったら実際のカードでは「あなたのコントロールする土地~」になってた。
・目覚めし深海、レクシャル
海つけてロマーンだったけどジェイス…。
エルドラージ覚醒
・真実の解体者コジレック
緑単エルドラージでも殆ど使ってくれなかったけど、たった10マナで滅殺4とこのサイズとドロー性能は評価されるべき。
・コーの精霊の踊り手
クリーチャーにつけるオーラなんてジェイスが居る限り使えないんだから、もっと肥沃な大地のような土地につけるオーラ(申し訳ないがゼンディコンはNG)が欲しかった。
・灯台の年代学者
昇天で使ってやったけど、まあジェイスの犠牲者。
・思考食らい
ウチさぁ…ジェイスの文書管理人居るんだけど、コンボしてかない?(迫真)
あ^~いいっすね~。
・カルガの竜王
先達とコスの板挟みで使われなかった不遇っ子。ジェイスは偉大。
・ぺラッカのワーム
甲鱗のワームっていうゴミの何百倍強いのに、何でDNの人たちは誰も使ってやらなかったの?
こいつらが弱いんじゃない、環境が悪かっただけなんだ。
M11
・模範の騎士
ファイレクシアの変形者とか、複製の儀式とか、刃砦の英雄とか出たのに何で使わなかったんだろう…。石鍛冶の神秘家が居たからだね!
・難題のスフィンクス
青緑で使ってやっても良かったが4マナ域はムルダヤの巫女と神ジェイスで8枚既に埋まっていた。
・蟲惑的な吸血鬼
如何に夜侯が偉大であったかが分かる。
・アルフレッド チャンドラー
一応スタンではジャンド全盛期(チャピン青白が出る前のランパンジャンド期?)にミラー用でメインに2枚ぐらい積まれていた実績を残す。ペス→ジェイス→コスの只強4マナPWの影に隠れてその生涯を終えた。
・ガラクの群れ率い
ドロー補助にしては珍しくマナがかからず、制限も比較的軽微だったが、いかんせん重すぎたか。
・水晶球
ジェイスが居たからね…。
ゼンディカー
・世界を鎮めるもの
PWも触れるいい奴だったが、いかんせん中速白、というデッキが許される環境はついぞ来なかった。
・潮汐を作るもの、ロートス
あ、マナかかるんだ…。
・血の長の昇天
一時期カジュアルやらヴァンプやらで大流行した。序盤に引けないと余りに弱いため誰も使わなくなったが、昇天達成後は流石に強かった。
・燃え立つチャンドラ
+能力が2点ピング、ルーターとかなら何とかして使った。流石に6マナの置物でスペルシェイパーは使う気が失せる。
・ベイロスの檻の罠
鋼だの親和だの流行った時に一人くらい使っても良かったんじゃないかな。2マナ4/4瞬速!
・水の帳、マゴーシ
ゼン導入後一瞬だけコントロールに積まれました。地盤の際がWWKに来てからは速やかに環境から退場しました。
ワールドウェイク
・永遠の土
これでブロック構築で使われたというのだから驚かされる。
・奪い取り屋、サータアデール
スタン環境は島が少ない。EDHでは楽しくマナバルトをパクリ続けてくれるでしょう。
・死の影
深遠の迫害者を出して貰って友情むかつき=エンジェルグレイス状態でライブラリー引き切って66/66ぐらいの死の影3体と奇襲体で200点ダメージしたのはいい思い出。
・竜つかいの除け者
ボスナヤとか、昇天、双子のサイドプランに居たけど、やっぱりランドが安定して伸びるとは限らないから弱かったのかな。
・巨森の精霊信者
最初MTG公式で見た時は「土地ひとつを対象として~」だったんだよね。ティムと合わせて簡単ランデスかと思ったら実際のカードでは「あなたのコントロールする土地~」になってた。
・目覚めし深海、レクシャル
海つけてロマーンだったけどジェイス…。
エルドラージ覚醒
・真実の解体者コジレック
緑単エルドラージでも殆ど使ってくれなかったけど、たった10マナで滅殺4とこのサイズとドロー性能は評価されるべき。
・コーの精霊の踊り手
クリーチャーにつけるオーラなんてジェイスが居る限り使えないんだから、もっと肥沃な大地のような土地につけるオーラ(申し訳ないがゼンディコンはNG)が欲しかった。
・灯台の年代学者
昇天で使ってやったけど、まあジェイスの犠牲者。
・思考食らい
ウチさぁ…ジェイスの文書管理人居るんだけど、コンボしてかない?(迫真)
あ^~いいっすね~。
・カルガの竜王
先達とコスの板挟みで使われなかった不遇っ子。ジェイスは偉大。
・ぺラッカのワーム
甲鱗のワームっていうゴミの何百倍強いのに、何でDNの人たちは誰も使ってやらなかったの?
コメント
模範の騎士や竜つかいの除け者はワンチャン活躍するかもと思ったのですけどねw
ウーラの寺院の探索が来たときは「ロートスの時代…来たのか!?」と思ったのに起動に8マナもかかるからねえ…。霜のタイタンを見習って欲しい。
>牛木
申し訳ないが飛行能力は強いので劣化大立者の扱いはNG。
除去の限られているビート相手や、物凄い長引く赤単ミラーでは強いのでサイド要員ではあったのですが、ジェイスバウンスが余りにも辛いのでビート、ジェイスに強い燃えさし運びが安定のメインクリーチャーになり、ミラー用はヴァルショクの難民になった感じですかね。
能力はどう見ても強いのに。
女だし能力も-xでアワビとか焼いてるし
ただ、やはり安定して土地が並ぶようなデッキでは他のクリーチャーのが強いし、コントロールだと安定しなかったのが残念でした。
土地を~個以上っていうのは面白くて好きでしたねw
虐待やめちくりー
>に
ヴァラクートで何で誰も使わなかったんだ!
>ぎ
ペラッコンは神ガラクが出た後ならワンチャンあったやもしれぬ…
能力すげー噛み合ってるし