Past in Flames(赤いヨーグモスウィルっぽいカード)
2011年9月14日 趣味 コメント (6)Past in Flames
3r
Sorcery Mythic Rare
Each instant or sorcery card in your graveyard gains flashback until end of turn. The flashback cost is equal to its mana cost.
Flashback 4{R}
これって
Ill-Gotten Gains / 不正利得 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
不正利得を追放する。各プレイヤーは、自分の手札を捨てる。その後すべてのプレイヤーは自分の墓地にあるカードを最大3枚まで、自分の手札に戻す。
の上位種け?
…と思ったらLEDは回収できないのね。
でもFBが付いているお陰で冥府の教示者経由しなくてもLEDから打つこたぁ出来る。というかFBは強いね。凄く。
果たしてMMでオワコン化したANTは復権出来るのでしょうか?
3r
Sorcery Mythic Rare
Each instant or sorcery card in your graveyard gains flashback until end of turn. The flashback cost is equal to its mana cost.
Flashback 4{R}
これって
Ill-Gotten Gains / 不正利得 (2)(黒)(黒)
ソーサリー
不正利得を追放する。各プレイヤーは、自分の手札を捨てる。その後すべてのプレイヤーは自分の墓地にあるカードを最大3枚まで、自分の手札に戻す。
の上位種け?
…と思ったらLEDは回収できないのね。
でもFBが付いているお陰で冥府の教示者経由しなくてもLEDから打つこたぁ出来る。というかFBは強いね。凄く。
果たしてMMでオワコン化したANTは復権出来るのでしょうか?
コメント
利得がブッぱだったのに比べればこっちは加減のしようがある分半端なくヤバい。
強いマッチアップが対青だけどそれと同時に対青においてインスタントのマナ加速がサイド後減る(土地をしっかり伸ばしてむかつき打つプランが主になる)から噛み合ってない。
けどまあ弱いカードではないから何か悪用できそうやね
飽く迄不正利得との対比で使い勝手がいいよね、っていう日記のつもりだったから不正利得との比較がないとちょっとコメントの意図が掴めない。
「そもそも不正利得経由でストーム稼ぎに行くっていうプランが微妙」って意味だったのならごめん。
利得ストームプランは立派な勝ち筋(というか理想)だから全然微妙とか思ってないす
ボブとかハンデスとかバウンス入れてインスタント加速抜けるっつっても10~13のマナ加速スペルと13~16枚程度の土地バランスの間で土地伸ばすプランもそこまで狙えるものじゃないだろうし。
相手によって2~3枚マナ加速抜いてもコンボ狙いにいく時とかはメインのコンボ狙いターンよりかなり後ろにずれてるから結局手札+墓地のマナ加速の量はそんな減っていないように思うの。
最近の青赤黒ANTはサイドからスペルマナ加速が全部抜けるとかだったら知らん。