荒木先生にあやかってホラー映画紹介part4
2011年7月21日 趣味⑦構築系ホラー
その1:『SAW』シリーズ
まあソリッドシチュエーションホラーの代名詞と呼べるシリーズでしょう。最も成功したホラー映画としてギネス認定もされています。
稀代の殺人鬼「ジグソウ」が、数人を一つの密室に閉じ込め彼らの意志の強さと苦痛を天秤にかけさせていく物語です。
これがそれまでのスプラッター系と違ったのは、如何に「苦痛」を見せるかに執心していることです。「ゲーム」の参加者の意志の強さを図るため、彼らに自分を拷問装置にかけさせるのですが、それらが一々痛い。それと殺人鬼が4以降は死んでいて「誰が彼の遺志を継いで、惨劇を繰り返しているのか」というミステリー要素も楽しみの一つですね。
とはいえ若干4以降はグダってしまったので、もしもこれから視る人がいたら単体としても楽しめる1、2をお勧めします。1,2は時間差トリック、会話の伏線の張り方が実に見事で、ラスト10分で唸らされてしまいます。
その2:ウェイブ
こちらはガラッと変わって学園物。
粗筋:高校教師のベンガーは特別授業週間に「独裁主義」を受け持つことになった。彼は受講者にある提案をする。それは授業中は、彼が指導者である独裁制を行うというもの。最初は嫌悪感を示す彼らだったが、団体が一丸となって行動することの楽しさを知り、次第に興奮してくる生徒たち。ベンガーへの挨拶、応答は敬称をつける、構成員は白シャツ着用、クラスは助け合うなどの規律を自分達に課していく内、彼らは実験にのめり込み始め、遂にはベンガー自身ですら制御しきれない大きな波になっていた。
ドイツの学校で実際にあった事件を下にした映画。同じような集団実験の映画ではESもありますが、これはそれにもましてスピード感が半端ない。ESは対立し、憎悪する集団でしたが、こちらは皆同じ方向に進んでいるから、誰も反対しない、止められない。是非1日目のベンガーへの挨拶と、6日目体育館での集会でのベンガーの挨拶を比べて下さい。
独裁とは圧政ではありますが、人々の心の隙間を埋める、宗教的な怖さがあるものだと感じられる筈です。
⑧不条理ホラー
その1:ダゴン
粗筋:結末部分以外はインスマウスの影。よいどれ浮浪者の結末が鬱い。
インスマウスでおや?と思った方は是非見て下さい。かなりマイナー映画ではありますが、ラブクラフト原作の映画としてはかなり出来がいいです。
タコるかに求婚された挙句自分が海神の裔でタコるかは義理の妹。どうみても触手系ゲームの設定です本当にありがとうございました。
その2:ハプニング
粗筋:突如人々が自殺を始める。彼らは「それ」に発症すると、一様に動くのを止め、自分の命を絶つ。この怪現象が瞬く間に広がる中、高校の生物教師である主人公は、その原因が植物にあるのではないかと睨むのだが…。
さっきまで隣で話していた人が唐突に自殺する。雰囲気が嫌だ。怖いと云うよりは悲しく、空しくなってくる話。
~~~~~
週末予定
土曜:朝は学校。
昼以降~ ドラフトやりたいんだけど、どこで大会やってるのかな?GCCはドラフト出来るのかな?若しくは凡骨先生にレガシー借りて(若しくは自前で)昼からドラフト死に言って途中からドロップドラフト丸いか。
その1:『SAW』シリーズ
まあソリッドシチュエーションホラーの代名詞と呼べるシリーズでしょう。最も成功したホラー映画としてギネス認定もされています。
稀代の殺人鬼「ジグソウ」が、数人を一つの密室に閉じ込め彼らの意志の強さと苦痛を天秤にかけさせていく物語です。
これがそれまでのスプラッター系と違ったのは、如何に「苦痛」を見せるかに執心していることです。「ゲーム」の参加者の意志の強さを図るため、彼らに自分を拷問装置にかけさせるのですが、それらが一々痛い。それと殺人鬼が4以降は死んでいて「誰が彼の遺志を継いで、惨劇を繰り返しているのか」というミステリー要素も楽しみの一つですね。
とはいえ若干4以降はグダってしまったので、もしもこれから視る人がいたら単体としても楽しめる1、2をお勧めします。1,2は時間差トリック、会話の伏線の張り方が実に見事で、ラスト10分で唸らされてしまいます。
その2:ウェイブ
こちらはガラッと変わって学園物。
粗筋:高校教師のベンガーは特別授業週間に「独裁主義」を受け持つことになった。彼は受講者にある提案をする。それは授業中は、彼が指導者である独裁制を行うというもの。最初は嫌悪感を示す彼らだったが、団体が一丸となって行動することの楽しさを知り、次第に興奮してくる生徒たち。ベンガーへの挨拶、応答は敬称をつける、構成員は白シャツ着用、クラスは助け合うなどの規律を自分達に課していく内、彼らは実験にのめり込み始め、遂にはベンガー自身ですら制御しきれない大きな波になっていた。
ドイツの学校で実際にあった事件を下にした映画。同じような集団実験の映画ではESもありますが、これはそれにもましてスピード感が半端ない。ESは対立し、憎悪する集団でしたが、こちらは皆同じ方向に進んでいるから、誰も反対しない、止められない。是非1日目のベンガーへの挨拶と、6日目体育館での集会でのベンガーの挨拶を比べて下さい。
独裁とは圧政ではありますが、人々の心の隙間を埋める、宗教的な怖さがあるものだと感じられる筈です。
⑧不条理ホラー
その1:ダゴン
粗筋:結末部分以外はインスマウスの影。よいどれ浮浪者の結末が鬱い。
インスマウスでおや?と思った方は是非見て下さい。かなりマイナー映画ではありますが、ラブクラフト原作の映画としてはかなり出来がいいです。
タコるかに求婚された挙句自分が海神の裔でタコるかは義理の妹。どうみても触手系ゲームの設定です本当にありがとうございました。
その2:ハプニング
粗筋:突如人々が自殺を始める。彼らは「それ」に発症すると、一様に動くのを止め、自分の命を絶つ。この怪現象が瞬く間に広がる中、高校の生物教師である主人公は、その原因が植物にあるのではないかと睨むのだが…。
さっきまで隣で話していた人が唐突に自殺する。雰囲気が嫌だ。怖いと云うよりは悲しく、空しくなってくる話。
~~~~~
週末予定
土曜:朝は学校。
昼以降~ ドラフトやりたいんだけど、どこで大会やってるのかな?GCCはドラフト出来るのかな?若しくは凡骨先生にレガシー借りて(若しくは自前で)昼からドラフト死に言って途中からドロップドラフト丸いか。
コメント