戦争と平和の剣の略称について
戦争と平和の剣の略称について
戦争と平和の剣の略称について
能力とかの話ではなくて。

精神と肉体の剣が青森(緑)剣(次点で精肉剣)
饗宴と飢餓の剣がスイカバーと一応の略称がついたのに対して、戦争と平和の剣にはどんな略称が当てはまるのか一通り考えてみました。

①カラーリングについて
赤白…今読んでいたテルマエ・ロマエ3巻の内容から真っ先に鯉のぼり、緋鯉が思いつきました。「緋鯉」は語感と立ち上るイメージが非常に綺麗なところが良いですね。
後は水引、福玉、紅白幕などの縁起物や、紅白歌合戦、ギャルゲ声優名(デモベ瑠璃etc)などが思いつきます。
赤白という色からの連想ものとしては巫女(服)や金太郎といったところでしょうか。

②「戦争と平和」について
最も有名なのはトルストイの作品、その名の通り「戦争と平和」です。ただトルストイ剣とかピエール剣、ロシア剣では格好がつかないのが難点。他には紛争地帯のドキュメンタリー映画や、アリプロの同名曲などがあります。

皆さんならどんな名前にするでしょうか?イチオシは緋鯉ですが、「みこみこ剣」みたいな屑オタ精神丸出しで分かりやすいネーミングの方が普及するとは思います。

コメント

凡骨
2011年5月17日17:45

紅白だけに『まんじゅう(マン汁)剣なんてどうでしょう?』

マイコロス
2011年5月17日17:48

コメントが高速過ぎて思わず「100万個」ネタが浮かんだ。
立川はもう駄目だ(^q^)

YOU
2011年5月17日21:08

勝手に『りんご剣』って呼んでましたw

Moon@桜花ゆとり組
2011年5月17日21:53

凡骨先生はいい加減真人間辞めたほうがいいと思う。

ベッティ
ベッティ
2011年5月17日22:38

私は紅白歌合戦にちなんで「マイク」なんてどうかと思っている(笑)。

もっちー
2011年5月17日22:59

白濁に純血ということで初夜権(剣)とか如何でしょう?

マイコロス
2011年5月17日23:35

>Y

りんごはまたかわいらしい

>M
ネタ分かりつつ人を貶めるのは一番悪いって云われてるぞ(ゲス顔

>べ
マイクは赤白じゃないんでね

>も
封建領主ネタを持ち出して博学ぶるのはNG

nophoto
通りすがり
2011年5月18日17:58

どなたかが「いちごみるく」って呼んでましたよw

マイコロス
2011年5月18日20:53

この流れで行くと卑猥な文字に見えて困る

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索