東京圏は2700から一挙3話放送だ!アニオタはテレビの前に集まれー^^

という訳で最終回です。2chの本スレは本日めでたく1000突破(!?)。ゼロ年代最大の作品ハルヒの1期で300台だったことを考えると如何に異常な盛り上がりを見せているかが分かりますね。
ピンクと黒の心中エンドが丸いですが、とんでも落ちになることを願います。

今期アニメは…まあシュタゲの出来が違い過ぎて他がどっこいどっこいに見えますね。
メルメルェはTTで評価された制作会社だけあって背景がどこまでも丁寧。電波は前公開された版権絵みたくシャフトにしては奇麗ですね。お終い。
それと日常はED>>>越えられない壁>>>OPだから。
~~~~~
○MTG
・GP神戸
行きません行けません。

・フルスポイラー
気になったカードをいくつか。
①のぞき見キャントリップ
昇天の時代復権か?増殖付き予言も出て予感や宝物探しと入れ替えられるし、加えてタフネスが高いやっかい児も出てサイド後無限双子コンボが出来るようになってtier1に返り咲けるかもね。
今まではドローが弱過ぎて闇の後見挿さないとお話にならなかったけど、ようやく2色昇天が組める時代になる。

②戦争と平和
コントロールVSコントロール→PWにダメージ投げれる(よね?)
コントロールVSビート→超ゲインできる
ビートVSコントロール→追加で3~5点は与えられる。特に鷹に対する強さが抜群
ビートVSビート→蔦は新根絶で撲滅されるのでビートは赤絡みのみ。よってプロテクションが強い

結論:強い。青白はもう全部磁石4積みとか黒タッチになる予感。

③ETB封じ
メタの産物だし一概に言えない。昇天とか8ダイケンキとかの新デッキが出るからメインに必ずしも積む風潮になるとは思えんが…。

④クローン
8大建築家若しくは遺物囲いの無限ライフデッキで使われるか?正直エルフドラーじとかで壁や緑タイタンをコピーしたいです。

⑤4/4絆魂警戒
だから生体武器でデカブツ出すのやめて下さいよォー!石鍛冶から3Tこれとか阿呆か。ビート死ぬわ。

~~~~~
見る映画
2011年の映画はSF祭り!スーパー8、カウボーイVsエイリアン、プリースト、ロサンゼルス最終決戦、スカイラインetc
特にスカイラインは「敵対するだけ無駄な絶望的な力量の差を前にして、人類がなすすべなく蹂躙される中で逃げ惑う一市民」を描くという何ともクトゥルフ心をくすぐる作品ら
しい(海外で見た人によると脚本がぺらいらしいです…悲しい)。

見た映画
・エンジェルウォーズ
精神病院に入れられた娘が妄想で世界を変えるお話。脚本が救えない程陳腐な上に、お目当ての戦闘シーンがごちゃごちゃしてて非常に見辛く、爽快感、臨場感がない。
ザックスナイダーさん300の時のセンス失くしちゃったんですか…。

・トゥルーグリット
父親をならず者に殺された娘が、保安官とレンジャーの間を取り持ちながら復讐に向かう話。ストーリーの起伏もしっかりしてるし、銃撃シーンと日常パートの区切りも宜しい。ただ、こういう古き良きアメリカを今作る必要があるのか?と感じてしまう。

・攻殻機動隊solid state society
3D映画でゲンナリしてたけど、思いのほか良かった。IG様なだけに映像は美しいし、ストーリーも2時間の中に良くおさまらせたと思う。集団無意識が全体の行動を規定していく、って趣旨がtwitter始めとした非匿名であるが故のより意識的でない言動性向を批判しているのかなーなんて思ってみたり。イノセンスや初代SSSを越えないにしろ、良い出来。

・the RITE
信仰を失った神父見習いが、エクソシストの許で悪魔について習い怪異に立ち向かう中で神を取り戻す話。
役者の演技も良いし、「徐々に迫りつつ逃げ場をなくしていく」というホラー的な作りが丁寧で、緊迫感が作品を通して満ちている。これにバチカンという土地に見える荘厳さ、静謐感が合わさってとても雰囲気作りに凝った作品だなーと感じた。
まーホプキンスの演技が何より良いんですけどね! 後半部分でエクソシストが悪魔に憑依され、神父見習いの信仰を挫くシーンがあるんですが、流石悪罵だけで人を自殺させるレクター博士を演じただけあって迫力が違う。
ただこの映画アメリカでは評判悪いそうです。設定がテンプレすぎるからかな?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索