泣き言。゜(´Д`)゜。言ってても始まらないので現状把握しつつ再び就活地獄へ
2011年4月15日 趣味 コメント (6)今日第一志望からお祈りメール(慎重に審議しましたところ、貴意に添いかねる結果となりました。最後に~さんのこれからの就職活動に「お祈り」申し上げます、という御断りメール)を頂きました。面接で落とされるのは頭で分かっていても心にキますね。
これで地震関係無く1次選考が終わっていた企業は全落ち。第一志望群も死亡軍になりました。
就職活動は地震の影響で軒並みのメーカー、商社が選考遅らせ。4月10日頃からES受付を一斉に開始し出したので1次選考が終わるのが5月、面接は6月以降というのが殆どです。今んところES通過はしたものの、面接が6月以降というのがNECのみで非常に厳しいところです(ネックさん面接2回だけらしいからマジ命賭けて臨むわ…)。
今後の計画
①4/18からの授業は真面目に出る
②メールはこれまで以上に確認、採用スケジュールを立てる
③MTGはプレリリース以外絶対にしない。何と言うか趣味と就活の時間配分とかやってると就活が疎かになるのが大分実感できた。
就職状況は地獄そのものです。うちの大学にありがちな「大手病」に罹患して墓穴に入りかけているのもありますが、面接以降になるともう学歴が通用しないってのがν速民の自分には辛いですね。「お前の人間的価値はこの程度だよ」と思い知らされる。就活で自殺したりバスジャックする人の気持ちがよくわかります。
後輩のもっちーさんや入れるか知らないけどMOONさん(大変失礼)が就職活動してる頃には改善していると良いですね。
MTGのことは極力頭に入れたくないので、次回はプレリ直前頃に更新します。GP行く人は頑張って。(それとももう終わったのけ?全然知らん)
~ ~ ~
基本鬱なので気分転換の時も鬱い音楽を聴いて心を慰めています。根が捻くれてるんでダウナーな時に「負けないこと♪投げ出さないこと♪逃げ出さないこと♪信じ抜くこと」とか言われると張り倒したくなります。
それよりは「夜は自己嫌悪で忙しい」と言われた方が気が楽になる。
ドニー・ダーコで使われたカバーバージョンのMad Worldは特に重くて良いですよ。
Bright and early for their daily races
Going nowhere, going nowhere
閉塞感と前途の見えなさが身にしみます。
それと「アノミー」という曲から知ったのですがamazarashiというバンドの作る歌詞が心に響きますね。「ワンルーム叙事詩」という歌は困難を前にした人に対して、励まし以外の方法で勇気を与えてくれる歌だと思います。(柄にも無いこと言い出してもう末期)
これで地震関係無く1次選考が終わっていた企業は全落ち。第一志望群も死亡軍になりました。
就職活動は地震の影響で軒並みのメーカー、商社が選考遅らせ。4月10日頃からES受付を一斉に開始し出したので1次選考が終わるのが5月、面接は6月以降というのが殆どです。今んところES通過はしたものの、面接が6月以降というのがNECのみで非常に厳しいところです(ネックさん面接2回だけらしいからマジ命賭けて臨むわ…)。
今後の計画
①4/18からの授業は真面目に出る
②メールはこれまで以上に確認、採用スケジュールを立てる
③MTGはプレリリース以外絶対にしない。何と言うか趣味と就活の時間配分とかやってると就活が疎かになるのが大分実感できた。
就職状況は地獄そのものです。うちの大学にありがちな「大手病」に罹患して墓穴に入りかけているのもありますが、面接以降になるともう学歴が通用しないってのがν速民の自分には辛いですね。「お前の人間的価値はこの程度だよ」と思い知らされる。就活で自殺したりバスジャックする人の気持ちがよくわかります。
後輩のもっちーさんや入れるか知らないけどMOONさん(大変失礼)が就職活動してる頃には改善していると良いですね。
MTGのことは極力頭に入れたくないので、次回はプレリ直前頃に更新します。GP行く人は頑張って。(それとももう終わったのけ?全然知らん)
~ ~ ~
基本鬱なので気分転換の時も鬱い音楽を聴いて心を慰めています。根が捻くれてるんでダウナーな時に「負けないこと♪投げ出さないこと♪逃げ出さないこと♪信じ抜くこと」とか言われると張り倒したくなります。
それよりは「夜は自己嫌悪で忙しい」と言われた方が気が楽になる。
ドニー・ダーコで使われたカバーバージョンのMad Worldは特に重くて良いですよ。
Bright and early for their daily races
Going nowhere, going nowhere
閉塞感と前途の見えなさが身にしみます。
それと「アノミー」という曲から知ったのですがamazarashiというバンドの作る歌詞が心に響きますね。「ワンルーム叙事詩」という歌は困難を前にした人に対して、励まし以外の方法で勇気を与えてくれる歌だと思います。(柄にも無いこと言い出してもう末期)
コメント
高卒なんでその苦労がわかりません!>
↓
死んだ魚の目になる
↓
面接での評価が悪く働く
↓
落ちる
↓
より死んだ魚の目になる
↓
以下ループ
氷河期前でもこれで堕ちてった同級生もいたから、(外面だけでも)バチッと切り替えて臨まないといかんよ。
とにかくモチベーションを落とさない事が一番大事!
給料少なくても、一部上場企業にいる私は幸せと思わなくてはいけませんね…。
+3の僕は人の3倍のパフォーマンスを要されるだろうということでせいぜいコミュ能を磨いておくことにします…
amazarashiは曲調は嫌いなんですけど歌詞は良いですねー。
このほんの少しの前向きさがたまに聞くと珍しくていい。
落ちているときに明るい曲聞いてテンション上げられる人間は心の隅までリア充精神で溢れているのでしょうね…
鬱曲なら初期オーケン、初期ムックをオススメしておきます
気が向いたら「蜘蛛の糸」「僕が本当の僕に耐えきれず造った本当の僕」あたりからどうぞ。
高学歴キッチー
>海
正論キッチー
>べ
自慢キッチー
>M
高学歴高校生キッチー
>も
きっちー