木曜本店スタン + 細かいことだけどボロス使いに日記真ん中で質問
2011年3月10日 趣味 コメント (2)公式で取り上げられていたタッチ黒caw-goみたく、今まで使っていたエスパーパーミのピアスとラスゴ1枚を黒タイタンにして本店へ。
メインはほぼいつも使っていたもの、というか公式のあれなのでサイドのみ。
2強迫
1瞬間凍結
1黒頂点 …cawLIHTNING、ボロスに。
2破滅の刃
2審判の日
1糾弾
1漸増爆弾
1ギデオンジュラ
1エルズペスティレル
1決断の手綱 …対テゼレットデッキ専用スペース。主にPW、メイン設置隷属器、ワンパン耐えた後の荒廃鋼等をパクる。あとカウライトニングの赤タイタンもパクる。
2家畜化 ボロスだろうと白単だろうと、刃砦の英雄というカードがグロ過ぎてお話にならないので、それに対するほぼ完璧な回答策。エメ天とか白十字軍はギデオンで鼻であしらう程度のカードだけど、流石に英雄は殴るターンと打点が明らかにふざけてる。
そんな訳で8人3回戦
①ヴァラ
メイン:審問ジェイス2ギデオンキープでカウンターが引けずに、緑タイタンアベンジャー対処した後に緑タイタンだったかで負け。
サイド①:相手のサイドインが分からないので取り敢えず石鍛冶剣全抜き。審問したら絡み壁カルニランド5だったのでカルニ落としたらカルニトップされる。けど結局連続ラスゴで緑タイタンとアベンジャーに対処し、タール抗ビートで勝ち。
サイド②:アーティ破壊無かったので石鍛冶イン。相手の1ミスで石鍛冶とジェイスが生き残った場面があったのでそこでのテンポ分押しこみに行けて勝ち。
②ボロス@ますみさん
メイン:相手の先達のお陰でランドが伸びたので、ラスゴ構えつつ黒タイタン着地。勝ち。強い。
サイド:審問がブッ刺さって相手の初速がダウン。家畜化でアド取りつつ、相手のハンドのギデオンが出ない間にジェイスがトップ見出してPW3種類揃って勝ち。
ボロス使いに訊きたいのですが、サイド後審問と強迫どちらがきついですか?自分は審問2を強迫にしました。それと云うのが審問でしか落とせない石鍛冶百足鷹はサイド後増えた除去で対処できるのに対して、通ってしまえばほぼ負けに近くなるギデオン、コスはカウンター全抜きをする以上強迫以外で対処できないからです。
それに石鍛冶は青黒の対cawプレイング同様、サーチさせた後叩き落とすということも出来るので。
③バント荒廃鋼@M@NYさん@スプリット
メイン:青マナ2が出ず、ジェイス出せないまま荒廃鋼が出るも、黒タイタンの用意するクロックが偉大で1パン受けつつ黒緑剣のアンタップでセットしたタールピット起こしてジェイス出てgg。
サイド:漸増爆弾2ジェイスが鬼畜で勝ち。
久しぶりに奇麗に勝てた。cawlightningにしようか迷ったけど、あれは刃砦への対処手段が本当に限られてるから、やっぱり苦しい。
それと公式で「エスパーはトリコより色マナが厳しい」ってコメントあったけど流石に冗談だよね?色マナソースの計算で、フェッチを両方に1点づつ、広漠に至っては3色全部に1点づつ計算に盛り込まれていたけどあれはどうなのかなあ…。
エスパーは際(流石に剣ビートなら墨蛾にしろよ…)積めて、トリコは1枚も積めないのがどちらの方が色マナに余裕があるかの何よりの証左だと思うんだけど。
メインはほぼいつも使っていたもの、というか公式のあれなのでサイドのみ。
2強迫
1瞬間凍結
1黒頂点 …cawLIHTNING、ボロスに。
2破滅の刃
2審判の日
1糾弾
1漸増爆弾
1ギデオンジュラ
1エルズペスティレル
1決断の手綱 …対テゼレットデッキ専用スペース。主にPW、メイン設置隷属器、ワンパン耐えた後の荒廃鋼等をパクる。あとカウライトニングの赤タイタンもパクる。
2家畜化 ボロスだろうと白単だろうと、刃砦の英雄というカードがグロ過ぎてお話にならないので、それに対するほぼ完璧な回答策。エメ天とか白十字軍はギデオンで鼻であしらう程度のカードだけど、流石に英雄は殴るターンと打点が明らかにふざけてる。
そんな訳で8人3回戦
①ヴァラ
メイン:審問ジェイス2ギデオンキープでカウンターが引けずに、緑タイタンアベンジャー対処した後に緑タイタンだったかで負け。
サイド①:相手のサイドインが分からないので取り敢えず石鍛冶剣全抜き。審問したら絡み壁カルニランド5だったのでカルニ落としたらカルニトップされる。けど結局連続ラスゴで緑タイタンとアベンジャーに対処し、タール抗ビートで勝ち。
サイド②:アーティ破壊無かったので石鍛冶イン。相手の1ミスで石鍛冶とジェイスが生き残った場面があったのでそこでのテンポ分押しこみに行けて勝ち。
②ボロス@ますみさん
メイン:相手の先達のお陰でランドが伸びたので、ラスゴ構えつつ黒タイタン着地。勝ち。強い。
サイド:審問がブッ刺さって相手の初速がダウン。家畜化でアド取りつつ、相手のハンドのギデオンが出ない間にジェイスがトップ見出してPW3種類揃って勝ち。
ボロス使いに訊きたいのですが、サイド後審問と強迫どちらがきついですか?自分は審問2を強迫にしました。それと云うのが審問でしか落とせない石鍛冶百足鷹はサイド後増えた除去で対処できるのに対して、通ってしまえばほぼ負けに近くなるギデオン、コスはカウンター全抜きをする以上強迫以外で対処できないからです。
それに石鍛冶は青黒の対cawプレイング同様、サーチさせた後叩き落とすということも出来るので。
③バント荒廃鋼@M@NYさん@スプリット
メイン:青マナ2が出ず、ジェイス出せないまま荒廃鋼が出るも、黒タイタンの用意するクロックが偉大で1パン受けつつ黒緑剣のアンタップでセットしたタールピット起こしてジェイス出てgg。
サイド:漸増爆弾2ジェイスが鬼畜で勝ち。
久しぶりに奇麗に勝てた。cawlightningにしようか迷ったけど、あれは刃砦への対処手段が本当に限られてるから、やっぱり苦しい。
それと公式で「エスパーはトリコより色マナが厳しい」ってコメントあったけど流石に冗談だよね?色マナソースの計算で、フェッチを両方に1点づつ、広漠に至っては3色全部に1点づつ計算に盛り込まれていたけどあれはどうなのかなあ…。
エスパーは際(流石に剣ビートなら墨蛾にしろよ…)積めて、トリコは1枚も積めないのがどちらの方が色マナに余裕があるかの何よりの証左だと思うんだけど。
コメント
自分が使われてキツイと感じるのは強迫です
マイコロスさんの言う通りサイドから対コントロールのカードを入れるのでそれらを抜かれるとなすすべが無くなる感じですね
コス>鷹>ギデオン>その他