環境からラスゴが消え去ってくれるならヴァラ環境で息をしていなかったビートデッキへのアプローチもありかもしれん。

①赤黒吸血鬼(脳内)
採用確定枠
4吸血鬼の裂断者
3臓物の予見者
4稲妻3電弧の痕跡
4恐血鬼
4カラストリアの貴人
4マラキールの門番

個人的に弱いんちゃうか枠
鼓動の追跡者…現鷹石鍛冶環境+ティム環境になればこいつのブロッカーいない盤面で複数回殴りにいく、という強さが全く活かされないと思う。

サイドかメインに3以上積みに行く枠
闇の後見…吸血鬼のボロスには無い優位性の一つなんじゃないかと思う。バジ輪が無くても貴人のゲインが出来、長期的な運用も可能なところが強い。
DB、喉首系を4~5枚…インスタント除去が出来、ティム起動に合わせに行ってもアドを稼げる食餌の衝動も考えたのだけど、この先caw-lightinig同系意識のリンヴァ―ラ、そしてこのデッキでギデオンに次ぐ絶望クリーチャー赤タイタンwithバジ輪を考えると確定除去の方が良さそう。

ワンチャン枠
蟲惑的な吸血鬼…サイズが上がるためにティムをかわしつつ鷹相打ちがかわせるのと、こいつの全体強化+ノーラスゴという環境の変化がギデオンという本来絶望的だったカードへの相性差を緩和しているのではないか、ということ。
ただ稲妻電弧の環境なので、運用する際はサイドorメインハンデスタイプになりそう。只でさえ固定スロット多すぎでキツキツなので使うとしたら黒単になっちゃうかな。

厳しそうなお相手
現メタシフトの青黒…津村さんが公式で紹介していたような、漸爆4黒頂点2以上のビートメタタイプ。クリーチャーが黒タイタンのみで火力が腐りまくる上、爆弾と頂点がどちらもデッキにブッ刺さる。基本ボロスよりクロック自体は2T近く遅いためにクロックが溜まってから流される上、青白と違い単除去もモリモリ入っているデッキは厳しい。ボロスと違ってコスやエメ天のような超速度でのリカバリーが恐血鬼2枚以上~とかしかない。
海を採用する環境ではないため、まだ昔よりはマシにしろ、勝てなさそう。

作るなら分からんけどこんなレシピ
3審問
4裂断者
3予見者
4稲妻
3電弧
4カラストラリア
4恐血鬼
3DB系
4門番
3後見
2呪詛or蟲惑のようなギデオンをワンパンで葬ることのできるカード

サイド
1審問
2強迫
2二股
2DB系追加
3反逆
3イグナス
2アッガイor粉砕or躁の蛮人

対ビートは審問抜いて除去突っ込んで、ヴァラはイグナスと反逆。SCGのとかでも赤タイタン型が増えてきているので、ハンデスしつつパイロや稲妻込みにしても序盤ビートに加えイグナス分合わせれば10点近くは削れる。焦って赤タイタン来てくれれば返しにパクってアタック誘発+余剰赤マナ含めて10点は軽く超える。筈。

~~~
白単ビート(脳内)
レオニンの裁き人はcaw-lightningに滅茶苦茶強い。石鍛冶鷹と云ったデッキの中核カードに加え、デッキに大量に入っているフェッチ(9枚くらい?広漠は除くから6~7枚か)を機能不全に陥らせることが出来る。それと刃砦の英雄がノーラスゴ環境では馬鹿強い。火力で落ちず、クロックも見た目以上に速い。それに清浄の名誉というカードが環境に合致しつつ、カードパワーで見てもスタンダードレベルの水準であることも強みの一つ。
騎士型とか色々あるけど固定パーツ
4闘争の学び手
4鷹
4レオニン
4名誉
4英雄
3~4ブレイブ

基本サイズがでかい分吸血鬼には割と有利に戦えるのではないでしょうか。後入れるとしたらcaw-lightinig、ビートに強そうな白アジャニ、未達、騎士ビートなら模範の騎士と調和者隊の聖騎士とか?首輪魔道士への対処手段がかなり少ないデッキなので、リンヴァ―ラや遺物囲い、コーの奉納者も必要かもしれません。

苦手なデッキ
青黒…あ~模範の騎士2枚並べても黒頂点無理なんじゃ^~
ブレイブ効かんし、勝てん!

総論:青黒強いんじゃね?

コメント

もっちー
2011年3月9日15:36

ライティニッグってなんですか?
色んなデッキに出番が回ってきて面白い環境だね。エクテンシーズンなのが残念だが

マイコロス
2011年3月9日15:53

スペルミスを指摘してくる頭の良い人キッチィィーー!!
ライティニグでいいですもう。

おっきー
2011年3月9日16:49

レオニンは個人的にも注目カード。ワンチャン下の環境でも使えるから視野に入れてます。

マイコロス
2011年3月9日22:15

現スタンがサーチ環境なのは事実。コーのペテン師まで入れてソリューション青白の登場やな(ドヤ顔

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索