エクテンの筈がスタンの大会
2010年11月16日 趣味 コメント (2)エクテン死に2号店行ったらエクテン持ってきている人が他に居なかった。え…何を云われているのか(ry
店員様の素晴らしい蔦デッキを回したりして本日のMTG終了。
因みに今日持って行ったエクテンのデッキは旧環境のマネキンジャンドにブライトニングとエスチャと思考囲い数枚足してコンボとトーストメタに若干シフトしたもの。エンドカードは当然根本。
実戦出来ていないので脳内段階にしろ、ジャンドチャームは相当強いと思う。全体2点でフェアリー、殿堂白単+キスキン、赤系、エルフに強いし、墓地掃除で昇天、ウーズ系、居ないけどタイムシーブに対応出来る。新環境のエクテンジャンドのレシピ見てると旧スタンジャンドを引きずってか終止入れてるレシピ多いけど、絶対ジャンチャの方が強いよね。終止が強いのが悪斬とドランとレベルアップ後のカルガ、大立ぐらいだし、パルスまで入ってるのに更に単除去足す意味ってエクテン環境だとそう無い希ガス(死語)。特に効かないデッキが多すぎる。
~~~
読んだ本
120 つきあってはいけない 平山夢明 ハルキホラー文庫
マジキチ系実話恐怖譚。ホラーにしては珍しく、「男が執念深く粘着質で、やがてキレて人を襲う」話しかない。ホラーの定説は「女は執念深い」なので、こういう毛色の本はとても新鮮。
121 そして誰もいなくなった アガサ・クリスティー清水俊二訳 早川書房
職業、年齢、経歴の違う10人の男女がインディアン島を訪れた。彼らを招待したのは島の所有者「U・N・オーエン」。食卓には古い童謡に因んだ10人のインディアンの人形たち。主人が現れぬまま夕食が始まった時、いずこから彼らの過去の罪を告白する声が響きだした!
童謡になぞらえて一人また一人…。姿を見せぬ「U・N・オーエン」は誰なのか(彼女なのかとは云わないよ流石に)。「そして誰もいなくなった」時に読者が直面する最大の謎とは。
世界で最も有名なミステリー『And then there were none』。トリック以前に読書はこんなに面白いんだ、と感動出来る1冊なので是非読むべし。
店員様の素晴らしい蔦デッキを回したりして本日のMTG終了。
因みに今日持って行ったエクテンのデッキは旧環境のマネキンジャンドにブライトニングとエスチャと思考囲い数枚足してコンボとトーストメタに若干シフトしたもの。エンドカードは当然根本。
実戦出来ていないので脳内段階にしろ、ジャンドチャームは相当強いと思う。全体2点でフェアリー、殿堂白単+キスキン、赤系、エルフに強いし、墓地掃除で昇天、ウーズ系、居ないけどタイムシーブに対応出来る。新環境のエクテンジャンドのレシピ見てると旧スタンジャンドを引きずってか終止入れてるレシピ多いけど、絶対ジャンチャの方が強いよね。終止が強いのが悪斬とドランとレベルアップ後のカルガ、大立ぐらいだし、パルスまで入ってるのに更に単除去足す意味ってエクテン環境だとそう無い希ガス(死語)。特に効かないデッキが多すぎる。
~~~
読んだ本
120 つきあってはいけない 平山夢明 ハルキホラー文庫
マジキチ系実話恐怖譚。ホラーにしては珍しく、「男が執念深く粘着質で、やがてキレて人を襲う」話しかない。ホラーの定説は「女は執念深い」なので、こういう毛色の本はとても新鮮。
121 そして誰もいなくなった アガサ・クリスティー清水俊二訳 早川書房
職業、年齢、経歴の違う10人の男女がインディアン島を訪れた。彼らを招待したのは島の所有者「U・N・オーエン」。食卓には古い童謡に因んだ10人のインディアンの人形たち。主人が現れぬまま夕食が始まった時、いずこから彼らの過去の罪を告白する声が響きだした!
童謡になぞらえて一人また一人…。姿を見せぬ「U・N・オーエン」は誰なのか(彼女なのかとは云わないよ流石に)。「そして誰もいなくなった」時に読者が直面する最大の謎とは。
世界で最も有名なミステリー『And then there were none』。トリック以前に読書はこんなに面白いんだ、と感動出来る1冊なので是非読むべし。
コメント
ニートフラグ!