更に遺憾の意 + エクテン2流カード(デッキタイプ?)ピックアップ「瞬間の味わい」
2010年11月13日 趣味遺憾の意
仕事が増えました→明日の最終リミッツ予選無理ぽ。10月入ってから公認大会はファイナルズ予選2FNM2ぐらいしか出てない。これが3年房の恐ろしさか。
~~~
漫画
最近読んで面白かったもの
『ハカイジュウ』2巻
チャンピオン掲載。クトゥルフじみた化け物が立川に襲来して人が逃げ惑う話。流石西東京では魔都町田に次ぐ治安の悪さの立川だな。やっぱりチャンピオンには一つはこういう訳分かんない漫画が必要です。
~~~
瞬間の味わい 1UU
このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンのアンタップ・ステップを飛ばす。
大昔一瞬だけ青緑タイムワープというデッキがありました。ガラク+ジェイスでアドを取りつつ8タイムワープ(場合によっては二つ術も採用されていました)でターンを稼ぎジェイス大マイナスor大量のガラクトークンで踏みつぶすといったデッキです。以下3環境におけるターボランドデッキを紹介します。
①青緑タイムワープ(ローウィン~アラーラ)
4貴族の教主
4肥沃な大地
4吠えたける鉱山
2二つ術
4台所の嫌がらせ屋
4瞬間の味わい
3ジェイスベレレン
4ガラク
4謎めいた命令
1神話の水盤
4時間のねじれ
オーソドックスなタイプのタイムワープデッキですね。教主、ファータイルからマナブースト、マインかジェイスでドローしながらガラク→タイムワープ連打といったデッキです。
②青緑ターボランド(アラーラ~ゼンディカー)
4水連のコブラ
4探検
2ランパン
4新ジェイス
4ムルダヤの巫女
4時間のねじれ
4原始のタイタン
3ゼンディカーの報復者
1ウラモグ
1江村
原始のタイタンとマナ漏出の出現によりジャンドが全滅し、ヴァラクート、赤単系、青白が台頭してきたため、赤系以外の二つに勝てるデッキとして選択されたのがこのタイプのデッキ。単除去が少ないデッキ相手にはめっぽう強い。コブラ巫女ジェイスがそろった時のライブラリーを掘る速度は異常で、緑タイタンを出したヴァラクート相手にもターンを返さず勝つという芸当をこなしていた。
③青緑マナランプ
2ジョラーガの樹語り
4探検
4水連のコブラ
4胸壁
4新ジェイス
1ガラク
4ムルダヤの巫女
4原始のタイタン
4精神隷属器
4起源の波
1江村
マナブーストを繰り返すのは同じ。時間のねじれを失ってしまったため、精神隷属器を起源の波経由で出し、最終的には江村につなげて勝つ。コブラと起源の波の相性は良く、フルタップで起源の波を打って精神隷属器をめくっても、上陸分からマナを出して起動することが出来る。
大体この3タイプのターボランドがあったと思います。これを取り上げるのは楽しいデッキだからであって、メタに合っている、強いという理由ではありません。赤単がエクテンの大会で結果残してるのにこんなの持ちこまないでしょう?
次回はマナブーストの軸1→3か2→4どちらがいいのか、PWの選択で新ジェイス4でいいのか、の2つを扱おうと思います。
仕事が増えました→明日の最終リミッツ予選無理ぽ。10月入ってから公認大会はファイナルズ予選2FNM2ぐらいしか出てない。これが3年房の恐ろしさか。
~~~
漫画
最近読んで面白かったもの
『ハカイジュウ』2巻
チャンピオン掲載。クトゥルフじみた化け物が立川に襲来して人が逃げ惑う話。流石西東京では魔都町田に次ぐ治安の悪さの立川だな。やっぱりチャンピオンには一つはこういう訳分かんない漫画が必要です。
~~~
瞬間の味わい 1UU
このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターンのアンタップ・ステップを飛ばす。
大昔一瞬だけ青緑タイムワープというデッキがありました。ガラク+ジェイスでアドを取りつつ8タイムワープ(場合によっては二つ術も採用されていました)でターンを稼ぎジェイス大マイナスor大量のガラクトークンで踏みつぶすといったデッキです。以下3環境におけるターボランドデッキを紹介します。
①青緑タイムワープ(ローウィン~アラーラ)
4貴族の教主
4肥沃な大地
4吠えたける鉱山
2二つ術
4台所の嫌がらせ屋
4瞬間の味わい
3ジェイスベレレン
4ガラク
4謎めいた命令
1神話の水盤
4時間のねじれ
オーソドックスなタイプのタイムワープデッキですね。教主、ファータイルからマナブースト、マインかジェイスでドローしながらガラク→タイムワープ連打といったデッキです。
②青緑ターボランド(アラーラ~ゼンディカー)
4水連のコブラ
4探検
2ランパン
4新ジェイス
4ムルダヤの巫女
4時間のねじれ
4原始のタイタン
3ゼンディカーの報復者
1ウラモグ
1江村
原始のタイタンとマナ漏出の出現によりジャンドが全滅し、ヴァラクート、赤単系、青白が台頭してきたため、赤系以外の二つに勝てるデッキとして選択されたのがこのタイプのデッキ。単除去が少ないデッキ相手にはめっぽう強い。コブラ巫女ジェイスがそろった時のライブラリーを掘る速度は異常で、緑タイタンを出したヴァラクート相手にもターンを返さず勝つという芸当をこなしていた。
③青緑マナランプ
2ジョラーガの樹語り
4探検
4水連のコブラ
4胸壁
4新ジェイス
1ガラク
4ムルダヤの巫女
4原始のタイタン
4精神隷属器
4起源の波
1江村
マナブーストを繰り返すのは同じ。時間のねじれを失ってしまったため、精神隷属器を起源の波経由で出し、最終的には江村につなげて勝つ。コブラと起源の波の相性は良く、フルタップで起源の波を打って精神隷属器をめくっても、上陸分からマナを出して起動することが出来る。
大体この3タイプのターボランドがあったと思います。これを取り上げるのは楽しいデッキだからであって、メタに合っている、強いという理由ではありません。赤単がエクテンの大会で結果残してるのにこんなの持ちこまないでしょう?
次回はマナブーストの軸1→3か2→4どちらがいいのか、PWの選択で新ジェイス4でいいのか、の2つを扱おうと思います。
コメント